“Shin Hori@ 高市早苗氏に総理になってもらいたくはないが、なったら政治分野のジェンダーギャップ指数が改善すること自体は事実だろう この指数は、例えば貧しい国の少数の支配層の中の女性が政界に出たり、貧困層が
ハフィントンポスト https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_6491611be4b0756ff8667900 高市早苗さんとジェンダーギャップ指数の話題は自民党総裁選恒例 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20210905212819
なら、せめて立憲の代表戦の時に志田さんになるように運動をするぐらいはしないといけなかったね。現在の女性党首は社民と共産だけだから、可能性は僅かだし。
ダンマリどころか青筋立ててブチ切れている様が駄々をこねる幼児そのもので見ていて愉快。首相は高市で、首都の首長は小池で、お前らの願望は叶っただろ、素直に喜べよ。
posfie・はてな界隈で同じ話題でがんばり続けるアンフェ界隈→本来は高市早苗のような女性こそ「フェミニスト」なんだよな https://b.hatena.ne.jp/entry/s/posfie.com/@GP6w6/p/GUUaLru
まぁ、ジェンダーギャップ指数を元に社会を批判してきた人々が作り出した状況ではある。なぜ女性議員が増えれば良くなると思ってるのか不思議。女性議員にもいろいろ居るだろうにな
男なら御免被るような政治家は女でもナシなだけやろ。フェミニストはジェンダーのことしか考えてないし判断基準はそれしかないって思ってるの、自分がそうだからなんだろうなあ
直接ブスって言ってた相手を上野千鶴子は、ある時期から名誉男性というようになり女論者潰しを完遂させた。だから劣化版が今もこの言葉を使う。
高市早苗さんのキツさは、性別は関係ない。ただ、政治という男社会の中で、上手く立ち回ったのじゃないかと推測する。そのあたり、笑いの内閣って劇団が描いてたな。
【あとで書くネタ】こういう用法で女性政治家を「名誉男性」というなら、政策的な評価として例えば中国に融和的(と書き手が見なした)政治家を「○○は名誉中国人!」みたいな言い方していいのか、悪いのか?
国民の信を問うと言って解散して少数与党に転落して退陣しなかった戦後史上最悪政権より高市を危険視する謎
いやあもう気色悪い連中が、自分たちは都合よく差別やら平等を使い分ける人たちです。って自白していて清々しいねw
“じゃあジェンダーギャップ指数に意味などないではないですか” の一言に全部詰まってる。「女性なら誰でもいい」指標でアレコレ言ってきたくせに改善しそうになると「女性なら誰でもいいわけじゃない」は通らん
ジェンダーギャップ云々はどうでもいいが、“高市は「女性」というよりは「おじさんの娘」的存在です” こういうのほんと邪悪な言い分。ホリシンの言う通り“右翼だろうと左翼だろうと男も女もいる、ただそれだけ”
子供の頃、自分が大人になる頃には女の首相が出るかなぁって夢見てた。最近はもう高市さんでもいいかなって思い始めてる(支持も応援もしないが)。女なら誰でもいいくらいに飢えてんだよね。生きてるうちに見たい。
“「フェミニズムは別に女性だから何でも優遇しろ称賛しろって思想じゃないよ」っていくら説明しても聞く耳持たず” これに関してはフェミが悪いと思うわ。フェミニズムから思想を奪ったのはファミやん。
高市早苗と女性首相と「名誉男性」と「ジェンダーギャップ」指数
“Shin Hori@ 高市早苗氏に総理になってもらいたくはないが、なったら政治分野のジェンダーギャップ指数が改善すること自体は事実だろう この指数は、例えば貧しい国の少数の支配層の中の女性が政界に出たり、貧困層が
ハフィントンポスト https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_6491611be4b0756ff8667900 高市早苗さんとジェンダーギャップ指数の話題は自民党総裁選恒例 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20210905212819
なら、せめて立憲の代表戦の時に志田さんになるように運動をするぐらいはしないといけなかったね。現在の女性党首は社民と共産だけだから、可能性は僅かだし。
ダンマリどころか青筋立ててブチ切れている様が駄々をこねる幼児そのもので見ていて愉快。首相は高市で、首都の首長は小池で、お前らの願望は叶っただろ、素直に喜べよ。
posfie・はてな界隈で同じ話題でがんばり続けるアンフェ界隈→本来は高市早苗のような女性こそ「フェミニスト」なんだよな https://b.hatena.ne.jp/entry/s/posfie.com/@GP6w6/p/GUUaLru
まぁ、ジェンダーギャップ指数を元に社会を批判してきた人々が作り出した状況ではある。なぜ女性議員が増えれば良くなると思ってるのか不思議。女性議員にもいろいろ居るだろうにな
男なら御免被るような政治家は女でもナシなだけやろ。フェミニストはジェンダーのことしか考えてないし判断基準はそれしかないって思ってるの、自分がそうだからなんだろうなあ
直接ブスって言ってた相手を上野千鶴子は、ある時期から名誉男性というようになり女論者潰しを完遂させた。だから劣化版が今もこの言葉を使う。
高市早苗さんのキツさは、性別は関係ない。ただ、政治という男社会の中で、上手く立ち回ったのじゃないかと推測する。そのあたり、笑いの内閣って劇団が描いてたな。
【あとで書くネタ】こういう用法で女性政治家を「名誉男性」というなら、政策的な評価として例えば中国に融和的(と書き手が見なした)政治家を「○○は名誉中国人!」みたいな言い方していいのか、悪いのか?
国民の信を問うと言って解散して少数与党に転落して退陣しなかった戦後史上最悪政権より高市を危険視する謎
いやあもう気色悪い連中が、自分たちは都合よく差別やら平等を使い分ける人たちです。って自白していて清々しいねw
“じゃあジェンダーギャップ指数に意味などないではないですか” の一言に全部詰まってる。「女性なら誰でもいい」指標でアレコレ言ってきたくせに改善しそうになると「女性なら誰でもいいわけじゃない」は通らん
ジェンダーギャップ云々はどうでもいいが、“高市は「女性」というよりは「おじさんの娘」的存在です” こういうのほんと邪悪な言い分。ホリシンの言う通り“右翼だろうと左翼だろうと男も女もいる、ただそれだけ”
子供の頃、自分が大人になる頃には女の首相が出るかなぁって夢見てた。最近はもう高市さんでもいいかなって思い始めてる(支持も応援もしないが)。女なら誰でもいいくらいに飢えてんだよね。生きてるうちに見たい。
“「フェミニズムは別に女性だから何でも優遇しろ称賛しろって思想じゃないよ」っていくら説明しても聞く耳持たず” これに関してはフェミが悪いと思うわ。フェミニズムから思想を奪ったのはファミやん。