政治と経済

立民 野田代表 新幹事長に衆議院予算委員長の安住淳氏 起用へ | NHK

1: kiku72 2025/09/10 21:16

“2025年9月10日”

2: hatebookmarking 2025/09/10 22:17

野田が第14代財務大臣、安住が第15代財務大臣。財務省偏重でバランス感がなく野田の人事が終わってる。増税と言ってるかのような布陣で選挙に絶対勝てない。

3: mutinomuti 2025/09/10 22:45

“「事実上の敗北と言わざるをえない」とする総括をまとめたことを踏まえ”代表選挙じゃないんだ(´・_・`)自分に甘いね。さすがマニュフェスト詐欺師

4: aga_aga 2025/09/10 22:47

オールド政党が姑息な事をして何か変わるのか?いや、何も変わらない。ジミンとともに滅びろ、カスが。

5: gui1 2025/09/10 22:51

パー券収入未記載。裏金議員の安住さん。立憲民主党は裏金議員を幹事長にするのか(´・ω・`)

6: buriburiuntitti 2025/09/10 22:52

石破は選挙の責任とって降りましたが、野田は関税もなんも関係ないのにずーっと居座ってんのね

7: poko_pen 2025/09/10 22:57

人材不足が酷いなあ

8: kenjou 2025/09/10 23:15

もうちょっと若い人起用しないと代わり映えしないという印象が強まるだけ。自民よりも老化してない?

9: ykhmfst2012 2025/09/10 23:15

緊縮増税王の側近となれる人物となると限られてきますからねえ。

10: cha16 2025/09/10 23:20

立憲民主党って実働5人にぐらいであとは烏合の衆なのかな?

11: sawasho 2025/09/10 23:26

立民が自民批判の受け皿になれないのは、野田代表ら緊縮派重鎮が居座り、自民と変わらぬ体質が見透かされているから。責任を取らず世代交代も進まず、党勢は衰退する一方だ。

12: ustam 2025/09/10 23:26

ああ、そう。

13: y-wood 2025/09/10 23:36

老人対策で、若者を捨てたのね。老人の方が票は多いよな。将来没落を選択したか。

14: lont_in 2025/09/10 23:37

野田降ろしの声を上げられる人材なら立憲になんか所属していないもんな

15: saihateaxis 2025/09/10 23:44

人材不足だな同じメンツだグルグルしてるだけ

16: dorje2009 2025/09/10 23:50

安住氏はとにかくコメントがネガティブ(少なくともマスコミで切り取られる部分はそう)で、批判ばかりする野党ってイメージを強化するので党にとって良くないと思うよ

17: mr_yamada 2025/09/11 00:14

小川から安住ねえ。立憲にはこのくらいの層にまともな議員がいないよね。まあ、他の党にいるか、と言われたらそれはそれでいないんだけど。

18: hiruhikoando 2025/09/11 00:31

小川味方から見限られる。泉西村逢坂ごと過去の遺物へ。わりかし赤松とかの意向も絡んでる。

19: higegoro0814 2025/09/11 01:24

また安住か、民主党政権時代もおんなじような顔ぶれで閣僚のポストを回しててどんだけ人材おらんねんって言いたくなったけど相変わらずだな。 なんでここまでおんなじ顔ぶれで回すのかちょっと理解できないな

20: roller_skate 2025/09/11 01:28

せっかく委員長で評価上がってたところなのになぁ