移動時間を加味して時給が高め設定されているのであれば問題はない。あとは応募する奴次第
揉めるのは交通事故のときかな https://www3.nhk.or.jp/lnews/tsu/20241122/3070014094.html https://www.asahi.com/articles/ASR5M5G0FR5LUNHB01L.html 港湾周辺に連れて行かれると別役で二翻ぐらい上乗せがあるかも。水産は可、港湾荷役はまずい
まあ、ちゃんと条件明記してある時点で、闇ではないよなぁ。闇ってのは外からちょっと見ただけでは分からないからこそ闇なわけで。
タイミーは被雇用者が評価してから雇用者が後出しで評価する仕組みなので、被雇用者がBad押すのは自分も悪く評価されても構わないと感じた、よっぽど怒った時。95%は恐ろしく悪い評価。
集合時刻の2時間15分前に出発する無料送迎がある、っていう書き方だとすると神対応にも思えるが
行ける人だけに限られるね
バイトじゃなくて正社員でも移動時間に仕事をしなければ勤務時間・拘束時間にはならない。けどこれは労働者が一方的に損してるよな出張手当がない出張は損するだけ。
”これ書き方が下手だろ… 無料送迎バスか、現地集合か好きに選べ にしとけばなんの問題も無いパターン” うむ。
アホくさ
イベントなら良いけど奥多摩の山の中で林業の手伝いとかならヤベーなと思った。携帯もつながらないような山の中で激キツ肉体労働とか地獄だろ。
昔はイベント系は半日で終わっても日給でカウントしてるからフルで出る、見たいのあったけど、ああいうメリット系どうなってんだろう。別にバブルとかじゃなくてリーマン直後日雇いしてた頃の話だけど
「タイミーでは当時good評価95%」←good評価95%はブラック。俺はタイミーに詳しいんだ。
勤務場所が遠方で現地集合でも良いけど、シャトルバスも出すよって話なんじゃないのかね?
普通の会社の出張と扱い同じだよね
30分とかならともかく、2時間はなあ。まともな会社なら、2時間かかる所に出張させるなら、向こうに10時とか11時に着くようなスケジュールにするだろうし。
勤務地までへの移動時間に給料が発生しないのは普通。一部の企業は通達残業という"通常勤める事業所への移動時間を超える移動時間は残業とする制度"があるけどね。無い会社は組合に打診するといいよ。
2時14分に着こう
通勤は給料でないが交通費は出る、さすがに令和でも普通だわ
移動中は仕事の話はしないよ!スマホ見たり、好きに過ごしてていいよ!給与は出ないよ!全部ちゃんと書いてるだけ誠実では。
現地集合も選べる書き方にすると無断キャンセル出ると発覚が仕事直前で、対処できないからな。派遣だと集合1時間前に電話連絡要求とかもあるあるだと思うが、タイミーは事前の電話連絡要求できないでしょう?
工事系や出張等でもさんざんネタになってて、複数の裁判例もある。移動時間に何してても良いので勤務扱いしないで決着してるんで、疑問を持っても無意味。そういう仕事しない自由もある。
会社員でも同じだが、集合場所と時間を指定したなら、そこから先の移動中に仕事をしていなくても労働時間として扱うのが雇用者の義務。ただし「現地集合でも可」と一言あれば別。
いや、往復4時間半を拘束されるのはなかなかキチいて イベント設営とか体力仕事だし…
通勤時間に給料出るわけ無いやろ。タクシー呼んだ時に、タクシーが来るまでの距離分料金払うんか? タクシーの帰路分料金払うんか?
移動拘束時間という概念は普通にあるので、場合による、としか…
労働者まで「出ないのが当たり前」と思い込んでるのがこの国の闇
日雇い派遣で始業の数時間前(この件よりは長かったはず)に点呼、その後歩いて就業地まで行った事がある。電話で抗議したけどダメだった。
「送迎中は自由にしていい」って書いてる当たり、ちゃんと法律を分かってる方の企業だと思うけどな
それを言ったら、前職では片道2時間半かけて出勤してた自分は・・・。
建設業で『現場で8時朝礼の為に会社に6時集合。6時から8時までの時間は当然?の事のように給料は発生しないhttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2563705』を無給労働だと憤るはてブがイベント系には寛容なの、実に面白い
この手の文章は法律に則って書いてる場合がほとんどなので現地集合を認めないって意味を含んでる
そういう内容がタイミー通じてスポットワーカーに説明されてたかでしょ?たこ焼き屋は自前ルールを社会常識なんて言葉に置き換えて押し付けたから叩かれてんだよ
元イベント屋のわい氏、集合場所から現地まで車で数時間って案件は何度もあったけど、例外なく集合場所から時給スタートしてたで。わいが仕事受けてたトコ、めっちゃホワイトやったんやなw
むしろこんな嫌な書き方してくれてるの親切な気がする。これ見て(他の条件も見て)応募するのは自由なんだから。/悪い企業はもっと小狡い書き方をして、平気で騙してくるからね。
ブコメ 「揉めるのは交通事故の時」会社の労災が出ないかも、と
昔印西に早朝集合とかやられて泣きながら向かった。当然、時間外は付かない。それはそれで問題だけど。
前にやったバイトは毎回勤務地が違って遠方な時もあったけど、最寄り駅から電車に乗ってる時間が30分超えたら給料発生して最高だった。
油断すると自分たちが感情移入できない労働環境の弱者・底辺労働者に厳しい態度を取ってしまうはてな民であった
増田「首都圏のファミリーはクソ高い住居費ゆえに、凄まじい通勤時間になっていて、睡眠時間がめちゃくちゃ短い。」首都圏の通勤時間は全国上位を独占、全国平均と比べて毎日40分も長く通勤。https://youtu.be/TCuU1OFOLVE?t=366
本当は現地集合だけど無料送迎バスを使いたければ早目に来てねってだけなのに書き方が悪いせいで違法行為みたいに見えちゃってる
そんなことより日給1万割ってることを突っ込めよ
会社員が出張する時も移動時間は無休なのと同じね。 まあ、会社員だと出張手当あることが一般的な距離、時間だろうけどね。
21時30分まで仕事して22時発の夜行バスに乗ってお客への謝罪の旅に出て翌日10時のアポを終え、東京支社で仕事して21時の夜行バスで帰り翌朝8時出社する場合の勤務時間を述べよ
この給与が発生しない時間を含めた単位時間あたりの稼ぎが計算できない層を狙った悪質求人です。騙される義務教育レベルの算数ができない人たちを保護すべきでしょう。
フリーランスの世界だとアゴアシ付きなんて案件があったりするけど、足代は金では出ないが一応の足は用意してくれる案件と見れば、闇と騒ぐ話でもないかと。移動時間が長いので、モヤッとする向きもあるけど。
私は労働時間はかなり詳しい弁護士だけど、出勤時間は労働時間にならないけど、事務所とかに集合してミーティングして移動だと移動時間が労働時間になります。そういう法のスキマを狙ったスキマバイトですね。
現地集合交通費支給だと集まってからが拘束時間で変じゃ無いわけだし、それならこうした方が合理的というのはわかる。
コレを出張と捉えるか、東京の23区外に住んでる人の東京23区内の通勤時間と同様と捉えるかで全然話は変わってくる。がしかし、出張手当がない事務の職場もあるにはある。
バイトじゃないけど、前日移動で休日潰れても、10時間移動しても、移動中だから給料は発生しないって言われて理不尽さしか感じなかった。
せめて、おやつ(300円以内)+お茶は出して欲しい。
移動に2時間かかる僻地にあるってだけで合法ではある。合法であるべきかはわからん。
タイミーで「2時間15分前に集合、その間給与なし」と書かれた案件を見て闇を感じた→遠隔地での仕事で無料の送迎がついているというだけの話だった「イベント系だとよくある」
移動時間を加味して時給が高め設定されているのであれば問題はない。あとは応募する奴次第
揉めるのは交通事故のときかな https://www3.nhk.or.jp/lnews/tsu/20241122/3070014094.html https://www.asahi.com/articles/ASR5M5G0FR5LUNHB01L.html 港湾周辺に連れて行かれると別役で二翻ぐらい上乗せがあるかも。水産は可、港湾荷役はまずい
まあ、ちゃんと条件明記してある時点で、闇ではないよなぁ。闇ってのは外からちょっと見ただけでは分からないからこそ闇なわけで。
タイミーは被雇用者が評価してから雇用者が後出しで評価する仕組みなので、被雇用者がBad押すのは自分も悪く評価されても構わないと感じた、よっぽど怒った時。95%は恐ろしく悪い評価。
集合時刻の2時間15分前に出発する無料送迎がある、っていう書き方だとすると神対応にも思えるが
行ける人だけに限られるね
バイトじゃなくて正社員でも移動時間に仕事をしなければ勤務時間・拘束時間にはならない。けどこれは労働者が一方的に損してるよな出張手当がない出張は損するだけ。
”これ書き方が下手だろ… 無料送迎バスか、現地集合か好きに選べ にしとけばなんの問題も無いパターン” うむ。
アホくさ
イベントなら良いけど奥多摩の山の中で林業の手伝いとかならヤベーなと思った。携帯もつながらないような山の中で激キツ肉体労働とか地獄だろ。
昔はイベント系は半日で終わっても日給でカウントしてるからフルで出る、見たいのあったけど、ああいうメリット系どうなってんだろう。別にバブルとかじゃなくてリーマン直後日雇いしてた頃の話だけど
「タイミーでは当時good評価95%」←good評価95%はブラック。俺はタイミーに詳しいんだ。
勤務場所が遠方で現地集合でも良いけど、シャトルバスも出すよって話なんじゃないのかね?
普通の会社の出張と扱い同じだよね
30分とかならともかく、2時間はなあ。まともな会社なら、2時間かかる所に出張させるなら、向こうに10時とか11時に着くようなスケジュールにするだろうし。
勤務地までへの移動時間に給料が発生しないのは普通。一部の企業は通達残業という"通常勤める事業所への移動時間を超える移動時間は残業とする制度"があるけどね。無い会社は組合に打診するといいよ。
2時14分に着こう
通勤は給料でないが交通費は出る、さすがに令和でも普通だわ
移動中は仕事の話はしないよ!スマホ見たり、好きに過ごしてていいよ!給与は出ないよ!全部ちゃんと書いてるだけ誠実では。
現地集合も選べる書き方にすると無断キャンセル出ると発覚が仕事直前で、対処できないからな。派遣だと集合1時間前に電話連絡要求とかもあるあるだと思うが、タイミーは事前の電話連絡要求できないでしょう?
工事系や出張等でもさんざんネタになってて、複数の裁判例もある。移動時間に何してても良いので勤務扱いしないで決着してるんで、疑問を持っても無意味。そういう仕事しない自由もある。
会社員でも同じだが、集合場所と時間を指定したなら、そこから先の移動中に仕事をしていなくても労働時間として扱うのが雇用者の義務。ただし「現地集合でも可」と一言あれば別。
いや、往復4時間半を拘束されるのはなかなかキチいて イベント設営とか体力仕事だし…
通勤時間に給料出るわけ無いやろ。タクシー呼んだ時に、タクシーが来るまでの距離分料金払うんか? タクシーの帰路分料金払うんか?
移動拘束時間という概念は普通にあるので、場合による、としか…
労働者まで「出ないのが当たり前」と思い込んでるのがこの国の闇
日雇い派遣で始業の数時間前(この件よりは長かったはず)に点呼、その後歩いて就業地まで行った事がある。電話で抗議したけどダメだった。
「送迎中は自由にしていい」って書いてる当たり、ちゃんと法律を分かってる方の企業だと思うけどな
それを言ったら、前職では片道2時間半かけて出勤してた自分は・・・。
建設業で『現場で8時朝礼の為に会社に6時集合。6時から8時までの時間は当然?の事のように給料は発生しないhttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2563705』を無給労働だと憤るはてブがイベント系には寛容なの、実に面白い
この手の文章は法律に則って書いてる場合がほとんどなので現地集合を認めないって意味を含んでる
そういう内容がタイミー通じてスポットワーカーに説明されてたかでしょ?たこ焼き屋は自前ルールを社会常識なんて言葉に置き換えて押し付けたから叩かれてんだよ
元イベント屋のわい氏、集合場所から現地まで車で数時間って案件は何度もあったけど、例外なく集合場所から時給スタートしてたで。わいが仕事受けてたトコ、めっちゃホワイトやったんやなw
むしろこんな嫌な書き方してくれてるの親切な気がする。これ見て(他の条件も見て)応募するのは自由なんだから。/悪い企業はもっと小狡い書き方をして、平気で騙してくるからね。
ブコメ 「揉めるのは交通事故の時」会社の労災が出ないかも、と
昔印西に早朝集合とかやられて泣きながら向かった。当然、時間外は付かない。それはそれで問題だけど。
前にやったバイトは毎回勤務地が違って遠方な時もあったけど、最寄り駅から電車に乗ってる時間が30分超えたら給料発生して最高だった。
油断すると自分たちが感情移入できない労働環境の弱者・底辺労働者に厳しい態度を取ってしまうはてな民であった
増田「首都圏のファミリーはクソ高い住居費ゆえに、凄まじい通勤時間になっていて、睡眠時間がめちゃくちゃ短い。」首都圏の通勤時間は全国上位を独占、全国平均と比べて毎日40分も長く通勤。https://youtu.be/TCuU1OFOLVE?t=366
本当は現地集合だけど無料送迎バスを使いたければ早目に来てねってだけなのに書き方が悪いせいで違法行為みたいに見えちゃってる
そんなことより日給1万割ってることを突っ込めよ
会社員が出張する時も移動時間は無休なのと同じね。 まあ、会社員だと出張手当あることが一般的な距離、時間だろうけどね。
21時30分まで仕事して22時発の夜行バスに乗ってお客への謝罪の旅に出て翌日10時のアポを終え、東京支社で仕事して21時の夜行バスで帰り翌朝8時出社する場合の勤務時間を述べよ
この給与が発生しない時間を含めた単位時間あたりの稼ぎが計算できない層を狙った悪質求人です。騙される義務教育レベルの算数ができない人たちを保護すべきでしょう。
フリーランスの世界だとアゴアシ付きなんて案件があったりするけど、足代は金では出ないが一応の足は用意してくれる案件と見れば、闇と騒ぐ話でもないかと。移動時間が長いので、モヤッとする向きもあるけど。
私は労働時間はかなり詳しい弁護士だけど、出勤時間は労働時間にならないけど、事務所とかに集合してミーティングして移動だと移動時間が労働時間になります。そういう法のスキマを狙ったスキマバイトですね。
現地集合交通費支給だと集まってからが拘束時間で変じゃ無いわけだし、それならこうした方が合理的というのはわかる。
コレを出張と捉えるか、東京の23区外に住んでる人の東京23区内の通勤時間と同様と捉えるかで全然話は変わってくる。がしかし、出張手当がない事務の職場もあるにはある。
バイトじゃないけど、前日移動で休日潰れても、10時間移動しても、移動中だから給料は発生しないって言われて理不尽さしか感じなかった。
せめて、おやつ(300円以内)+お茶は出して欲しい。
移動に2時間かかる僻地にあるってだけで合法ではある。合法であるべきかはわからん。