政治と経済

ポーランド軍、領空侵犯のドローンを撃墜 ロシアのウクライナ攻撃で侵入

1: watasiHaKamome 2025/09/10 13:49

https://x.com/HUJINSYOUJO0000/status/1965637679414165590 モニタしてる人によると10機どころではない、と

2: kazeula 2025/09/10 13:57

数が数だけに意図せぬ事故ではなくNATOの反応をテストしているという見方も

3: ardarim 2025/09/10 14:12

間違って、ってことはないよな。

4: hagakuress 2025/09/10 14:20

時系列でBBCがレポート https://www.bbc.com/news/live/c2enwk1l9e1t 死人が出なくてよかったよね。https://x.com/osinttechnical/status/1965660035926949986

5: enemyoffreedom 2025/09/10 14:24

ウクライナを平らげた後の野心の矛先がどこへ向かうかというと

6: sutego386 2025/09/10 15:07

ドローンだと撃墜されても人命が損なわれない分、撃墜することに躊躇がないから不慮の事故が心配

7: tadasukeneko 2025/09/10 15:18

二正面作戦かな

8: buriburiuntitti 2025/09/10 15:25

どっから飛ばしてるんだろう

9: bros_tama 2025/09/10 15:54

トランプは露がいくら攻撃しても「もっと様子を見てやろう」と何もしないから,米国抜きのNATOはどの程度か知りたいだろうな.カタールへのイスラエルの空爆もそうだが,米国の覇権が急速に終わって混沌という感じ.

10: kenjou 2025/09/10 16:02

防空体制の調査のためにやってるんじゃないかな。後は欧州軍をウクライナに派遣する計画への牽制だろう。

11: kowyoshi 2025/09/10 16:13

ロシア、ポーランドを舐めてかかってそう

12: ken530000 2025/09/10 16:27

仮に日本でこの状況でドローン撃ち落としたら、一部野党や一部マスコミは何故か攻撃側の国ではなく迎撃した日本を責めそう。

13: babi1234567890 2025/09/10 17:27

イスラエルの暴挙がなかったら、これも無かったのか。それとも時間の問題だったのか

14: jdwa 2025/09/10 17:31

イスラエルもそうだが、どんどんきな臭くなって、火が延焼し始めてる。現代でこんなことが起きるとはな…

15: nP8Fhx3T 2025/09/10 17:53

ポーランドはNATO第4条発動したね。/ロシアはNATO第5条に至らないレベルの挑発によりその時々のNATOの結束状況を測定する事が目的なんだろうな。NATO側の反応が鈍くなった時が怖いね

16: anigoka 2025/09/10 18:00

明日は我が身のヨーロッパ みんなでロシアを更地にしよう!

17: star_123 2025/09/10 18:00

犯罪国家ロシア

18: marilyn-yasu 2025/09/10 18:14

中国による台湾有事の際は最低でもポーランドの立場に日本がなる訳で他人事ではないんだけどね。

19: daybeforeyesterday 2025/09/10 18:45

うーむ

20: kumoha683 2025/09/10 19:32

現代の観測気球?

21: fumirui 2025/09/10 19:48

ウクライナより西に行く気マンマンじゃん。

22: slalala 2025/09/10 20:23

たかだか数百万程度で人命に影響せず調査できるんだから安いもんだわな

23: narwhal 2025/09/10 20:59

本邦も本土防空を強化して、領空侵犯機を直ちに撃墜するべき。エノラゲイとボックスカーを撃墜できなかった過ちは絶対に繰り返してはならない。

24: BARUBARU 2025/09/10 21:24

来年ポーランド行く予定なのに辞めてくれよ…なんでこんなことになってんだ、憂鬱だ…

25: HiiragiJP 2025/09/10 21:27

最近は防空体制のテストをドローンでやるようになったんだな。日本に来るのはTu-95が定番だったけど、これからはどうなるんだろう