政治と経済

静岡 伊東市長が市議会解散の通知を議長に提出 | NHK

1: mohno 2025/09/10 10:05

「学歴詐称の疑いが指摘され、市議会で不信任の議決を受けた静岡県伊東市の田久保真紀市長がきょう、市議会を解散する通知を議長に提出」「市議会はきょう付けで解散され、40日以内に市議会議員選挙が行われる」

2: lli 2025/09/10 10:07

盛り上がってまいりました

3: toronei 2025/09/10 10:10

岸和田に続いて何の正当性もない議会解散。首長としての業務に関することで不信任付きつけられてるのと、不祥事で突きつけられてるのも、同じ用議会解散できるのは、なかなかのエラーになってる。

4: semimaru 2025/09/10 10:11

金の無駄遣い

5: pikopikopan 2025/09/10 10:15

伊東市民「きっつー」

6: queeuq 2025/09/10 10:21

こいつの少しでもの時間稼ぎのために税金がバンバン使われてる状況で全く笑えないな。

7: mshkh 2025/09/10 10:22

辞職ではなく議会解散と。うへー

8: hazlitt 2025/09/10 10:29

この件は経歴の詐称は有権者にとってリスクが高い重大な疑惑であることを積極的に証明しているといえなくもない

9: jamg 2025/09/10 10:33

なんか市民がババ引いちまった感すごいね

10: oeshi 2025/09/10 10:33

民主的に選ばれた首長を辞めさせるために必要な手続きなので粛々と進めていくしかないね。

11: hobbiel55 2025/09/10 10:34

伊東市民に何か恨みでもあるのかと思わざるを得ない。

12: mouseion 2025/09/10 10:34

石破茂も衆院解散したら評価高かったのに器の差か。

13: futbasshi 2025/09/10 10:35

自分の学歴詐称をごまかすために数千万の選挙費用を市民に負担させる狂人。しかし、これも民主主義のコストとしなければならない。教訓として「立候補受理の際に経歴の点検」を行った方がいいね。

14: gui1 2025/09/10 10:37

東洋大学卒業より「伊東高校卒業」のほうが地元では見栄えいいと思うけど(´・ω・`)

15: zonke 2025/09/10 10:37

金も職員の労力も街のイメージにも良くないんだが…

16: yarukimedesu 2025/09/10 10:41

意義のない解散が続く。ほいで、NHK党が参戦して、無茶苦茶になるんかな。二馬力の成功例は、兵庫県だけだけど。

17: kotobuki_84 2025/09/10 10:42

学歴とは関係ない所で支持を得たんだろう(だって東洋大学でしょ?)から、最終的に民意はこの人に味方しそう。/という計算が立つのに、初手で折れずゴリ押しに走った点で、リーダーの資質は皆無だろうとも思う。

18: aki_minori 2025/09/10 10:43

本気で信を問うために、解散直後に辞任して市長選も同時にやったりできないのかな…。

19: kaminashiko 2025/09/10 10:43

こいつの後ろに誰がいるの?独断なら独断で、またすごいんだけど。兵庫県知事か?

20: soybeancucumber 2025/09/10 10:46

利権界隈のコメントの多さよ。。。利権に争うとその利権に巣食う反社界隈だけでなくメディアまで一斉に叩く日本は本当にやばい。メキシコでマフィアをメディアが応援しているようなものだよ。

21: kazuhix 2025/09/10 10:47

与えられた権利を全て使い切るのはふるさと納税と同じでなにも悪く…あっ/議会側は定数を超えず選挙無投票となる流れを狙って対抗してほしい

22: hetarechiraura 2025/09/10 10:49

無敵すぎるやろ、こっから斎藤チャレンジ成功できる才覚有ったら初手であんな下手打ってないと思うんやが、もはや理外に生きとるんやろな。/「ここまでするってことは何か理由があるんだ」的な風を吹くの待ってる?

23: flirt774 2025/09/10 10:50

不信任で何故議会解散かをAIに問うたら「民意の多層的確認:議会→解散選挙→新議会という段階的プロセス」という事で制度設計に問題ないけど、納得感は低い。

24: poliphilus 2025/09/10 10:53

こりゃスゴい。ここまで面の皮が厚い人間がいることに驚愕する。まあ最近そういうヤツ目立つけど

25: nost0nost 2025/09/10 10:56

まだ抵抗するのか 凄いな

26: noxpIz 2025/09/10 10:57

図書館の42億にくらべたら選挙費用なんて安いもんだしな

27: sukoyakacha 2025/09/10 10:58

兵庫みたいにもっかい立候補してyoutubeに真実()出して戦ってみてほしい

28: pj_lim 2025/09/10 10:59

こいつは兵庫県みたいになれないと思うよ。斎藤マダムが跋扈する兵庫

29: suka6411144 2025/09/10 11:00

昔の政治家はもっと潔く辞めてた記憶があるけど兵庫県の一件以来ひたすら粘ってワンチャンを狙うみたいな風潮になってきているな

30: kukurukakara 2025/09/10 11:02

市議会員は既に事務所契約を済ませ,準備しているとの話だった./伊東市の職員,市民を考えると余計な出費と市政の混乱をもたらすはた迷惑な仕打ち.

31: tdam 2025/09/10 11:02

市議会を解散しても田久保派が阻止できるとは思えない不信任再提出で失職までは既定路線。刑事告発の行方がどうなるか。

32: vbcom 2025/09/10 11:02

小池百合子はええんかってはなしだが

33: iasna 2025/09/10 11:03

あーあ泥沼っすね、税金どんだけ使うんだ

34: ustam 2025/09/10 11:04

すげえな…。もう伊東市に住み続けることすら不可能だろ。いや、日本国内に顔が知れ渡りすぎていて生きにくそう。早めにゴメンナサイできていればなあ。それとも本当に無実なの?

35: mame-tanuki 2025/09/10 11:10

安倍晋三、トランプ、斎藤兵庫県知事、そして伊東市市長と、平気で嘘をつき、絶対に誤りを認めない政治家、という流れが固定化された感じ。政治家が無敵化してる、悪い意味で。

36: paperclipsquare 2025/09/10 11:10

兵庫県知事みたいにこの人が再選するんだろうね。

37: electron2000 2025/09/10 11:12

市民は非常に高い勉強代になりましたね。

38: hatest 2025/09/10 11:12

不信任だとか、選挙費用は市民の税金だとかいうことは、意に介さん(解散)のね

39: bmz4 2025/09/10 11:15

現在の議員が全員当選すれば、解任されるのは間違いないので、コストがかかるが方向性が決まって良かった。

40: iwiwtwy 2025/09/10 11:15

ジジババ老獪しかいない田舎の利権の塊のような自治体で、訳わかんない真ん中分けのオバハンが引っ掻き回してくれてるのが痛快、というのが伊東出身の友人から聞いた話。

41: x142857 2025/09/10 11:19

この市長は日本共産党から応援を受けての当選をなかったことにしている人が多いですね

42: fatpapa 2025/09/10 11:20

無駄に税金使って議員選挙か。就任後1年経たんとリコールで失職させる事もできんのね。でも複数刑事告発されてて有罪となれば失職で市長選挙…伊東市民哀れ…さすがにこれを議会の陰謀といえんやろし立花も動くまい

43: l1o0 2025/09/10 11:20

今回はちゃんと通知書を手渡ししてえらい。卒業証書を議長に19.2秒ほど見せていたときとは大きな違いだ。

44: number917 2025/09/10 11:20

サイコパスが評価されちゃう世の中になりましたね

45: poi_nichijo 2025/09/10 11:21

ここまでは予想通り。この後、市議選→再不信任案が通るところまでは見えてるが、その後の市長選がどうなるか。兵庫の例があるから全く予想がつかない

46: ko2inte8cu 2025/09/10 11:22

議会解散。いま、政党もごちゃごちゃしているから、意外と面白い選挙になりそう。

47: titeto 2025/09/10 11:22

この市長のことはともかくとして、コストがかかるから選挙するの駄目って考えはどうかと思う。民主主義の根幹として選挙があるのに、金のためにそれをやんないほうがいいってのは本末転倒というか。

48: takeshi1479 2025/09/10 11:23

1個噓ついて引くに引けないやつだよね。べつに大卒なんて…と思ったけど、恐らく就職先とか色々今まで嘘ついているからそれがバレると我々が思っても見ないところでこの人はダメージを負うのかもね。

49: TakamoriTarou 2025/09/10 11:24

立花斎藤現象と呼ぼう(呼ぶな

50: ssfu 2025/09/10 11:24

こういう茶番を大金もらいながらできるんだから政治家は楽しそうでいいな。

51: omega5630 2025/09/10 11:25

メガソーラー陰謀論のワンイシューだけでやれるつもりなんだろうかこの人

52: verda 2025/09/10 11:27

解散して選挙したとして 今の状況が変わるルートなんてあるのかな? ただの時間稼ぎにしかならないように思うが

53: cu6gane 2025/09/10 11:30

選挙カーで交通事故起こしたの投票後まで隠してた東京都議の時みたいに、辞任を要求出来る様になる一年後くらいまでこんな風にのらりくらりするつもりでしょうね、刑事告訴で逮捕されればもう少し早く決着付くかな?

54: rider250 2025/09/10 11:30

何度も失敗を見てるのに活動家なんかを選ぶからだよ、伊東市民。悪いが全く同情できない。今の米国もそうだし兵庫県民もそうだが一度芯から懲りた方がいい、「痛くなくては学びませぬ」だよ、とことん痛い目を見ろ。

55: sitsucho777 2025/09/10 11:30

以前に薬物でつかまった女優でも思ったんだけど、とにかくカメラが来ることが快感でそのためならどんな手段でも選ばないって感じがするんだよね。注目されたい欲求が強すぎると言うかぶっ壊れていると言うか。

56: lady_joker 2025/09/10 11:34

伊東市の歳入は大体318億円、前回の市議選挙の経費が5.6億円なので、収入の1.8%程度がこの無駄な選挙に使われるということ。図書館の建築費用で揉めていた市でこれが起きているのだから皮肉 / 5600千万だった。失礼

57: kj03 2025/09/10 11:35

自分の経歴詐称を取り繕うのために議会を解散さるとか呆れる。どのみち失職だけど、さすがにあとで市民は損害賠償請求するべきでは。 経歴詐称とか些細なことと思ってたけど一時が万事ってことだな。

58: surume000 2025/09/10 11:40

石破はまだマシだったな

59: You-me 2025/09/10 11:41

wikipediaにhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E4%BF%A1%E4%BB%BB%E6%B1%BA%E8%AD%B0 があって昔から割と諦めが悪い人がぷちぷちいたのがわかりますよ(昔の政治家にこんなのがいなかったということはない

60: digits_sa 2025/09/10 11:43

東洋大学を除籍になったのに卒業証書があるという伊東市長の東洋大学法科大学院卒の顧問弁護士 福島正洋→ https://www.dailyshincho.jp/article/2025/08141345/ と当選し万歳をしている支援者https://www.asahi.com/articles/photo/AS20250526002700.html

61: naggg 2025/09/10 11:45

“来年度の当初予算の編成が間に合わないかもしれず、6万4000人の市民生活よりも、皆さんが汗水流して働いて稼いだ4500万円というお金を使って選挙を行うということで、市民ファーストよりも自分ファーストなんだな”

62: MIT_tri 2025/09/10 11:47

これ、職権濫用で後から市長は賠償訴訟起こされるんじゃない?

63: yahsusu 2025/09/10 11:48

仮に伊東氏の支持者が圧倒的に多いとしても市議会解散した所で立候補者の顔ぶれはほぼ変わらないし必然的に当選者の顔ぶれも変わらない。本当に無駄。自分の正しさを主張するのはいいが、やるなら辞職再選挙選べ。

64: favoriteonline 2025/09/10 11:51

無敵の人に何かされても驚かないレベル

65: run_rabbit_run 2025/09/10 11:51

「こういう人物に投票せざるを得ない自治体の問題」ってどこでも結構抱えてて、失脚するたびに投票した市民の自己責任みたいな風潮になるの結構辛いな、、と思って見てる

66: Cat6 2025/09/10 11:52

議会解散は斎藤元彦ですらやらなかったことだ。(岸和田市の永野耕平はやったが) サイコパスすぎて恐怖を覚える。

67: katono 2025/09/10 11:52

伊東市長の自分ファーストの想いだけは伝わる。

68: jet-city-people 2025/09/10 11:56

市民は損害賠償とか請求していいと思う

69: HDPE 2025/09/10 11:58

政治の世界が面の皮選手権と化してきたな

70: WildWideWeb 2025/09/10 11:59

自分も「民主主義のコスト」の一言で片付けて納得しようとしたんだけど、この機会にもう一回りフィットした表現を探したい気分だな。

71: keidge 2025/09/10 11:59

徹頭徹尾自分本位なのは斎藤元彦さんと同じだね。承認欲求が何にも勝るタイプの人なのだろう。

72: Baybridge 2025/09/10 12:00

さすがにソーラー反対派も見限るとは信じているがどうなんだろう。

73: el-bronco 2025/09/10 12:00

茨城県知事もきな臭いし、自治体首長の醜聞が増えた気がする。しかしこれも有権者次第なんだな。自分たちの負担にもなるし

74: napsucks 2025/09/10 12:00

安倍晋三以降日本の政治のモラルは底が抜けてしまった

75: bventi 2025/09/10 12:03

民主主義維持コストはどんどん高額になるねー

76: ryu-site 2025/09/10 12:04

兵庫県も知事に不信任ちゃんと出して、議会解散でも何でもやればいいと思う。

77: tadasukeneko 2025/09/10 12:04

本人はワンチャン選挙で勝てると思ってそう。東洋大学も「卒業したかも」と思うくらいだから

78: hate_flag 2025/09/10 12:06

兵庫県の斉藤元彦以降、「どう見ても詰んでるやろ」って状況で居座り続ける全日本面の皮の厚さ選手権大会が開催され過ぎである|そもそもメガソーラーは市議会が全会一致で建設反対決議しとるんや

79: lanlanrooooo 2025/09/10 12:06

これでも、たとえば議会選挙終わって、市長選挙やることになって、最終的にこの人が再選したとしても、学歴詐称したことは事実なわけやろ。どうしたいんや。

80: take1117 2025/09/10 12:08

過半数の市長派を立てられるのだろうか…市長選で再選するなら議員に準備期間を与えない方がいいと思うけど

81: myr 2025/09/10 12:09

市民から政治家に税金の無駄遣いで損害賠償請求とか出来ないんですかね

82: ustar 2025/09/10 12:09

もりあがってまいりました

83: inks 2025/09/10 12:10

図書館建設投資の無駄を説いて市長になった人間が、市の税金を使ってまた選挙をする。こんな矛盾を許していいのか。人として終わってる。

84: omukun9zzz 2025/09/10 12:10

あまりにも大行儀が悪いとしか言い様が無いが、状況的には真っ黒でも本人が悪足掻きで認めない限りは完全な立証は難しいのが学歴詐称。それを良い事に居直る恥知らずは少なくないのが問題。

85: type-100 2025/09/10 12:10

解散したところで市長派の議員を増やす目処が無いと時間稼ぎにしかならないのだが

86: tohokuaiki 2025/09/10 12:11

私の中ではサイアク of サイアクの人物になってしまった。本当に市長手当が欲しいだけなの?市議選のコストをかけてまで…当然ながら過去20回の伊東市市議選は任期満了に伴うものである。何なのコイツ。

87: unagiga 2025/09/10 12:13

学歴で嘘つくのも、こんな年齢になって学歴に拘るのも、それで議会が紛糾したり選挙になるのも全部無駄でアホの極みだと思う。他にやること無いのか?

88: PrivateIntMain 2025/09/10 12:14

勝っても民意、負けても民意のせいであって私のせいではないとできる。とんだ迷惑。

89: ardarim 2025/09/10 12:15

「9月の定例市議会の初日に不信任決議案が可決されたので、その後の審議はストップし、現在は、議会は行われておりません。」誰のせいだと思ってるんだろ。往生際が悪すぎる。

90: nida3001 2025/09/10 12:15

どっちにしろ出直し選挙不可避なんだから金の無駄遣いにも程がある

91: dickbruna 2025/09/10 12:16

現職だけが立候補して無投票になれば選挙コストは最小化できるが、そうはならんやろな。

92: yahen 2025/09/10 12:16

伊東市民6万人にツケを払わせるのか。首長の資格も自覚もない奴がやってるんだな

93: birds9328 2025/09/10 12:18

市長さんサイドとしてはこの選挙で自分の息のかかった議員を最低でも定数の1/3刺せないといけないわけだけど、なんか勝ち筋あるのかなぁ。

94: salt100g 2025/09/10 12:18

12月まで粘ればボーナスが出るんだと。

95: nP8Fhx3T 2025/09/10 12:19

政治家の矜持や美学より、自分がやばくなったらどれだけ周囲や有権者に迷惑かけようと場を引っ掻き回してチャンスを作ろうとする手法が当たり前になりつつあり暗澹たる気分になるな

96: prdxa 2025/09/10 12:19

なにがしたいんだこの人は…

97: erya 2025/09/10 12:23

面の皮の厚さ5センチメートル

98: metalmax 2025/09/10 12:25

市長選とあわせて7000万くらいかかるらしい。そういう制度だから仕方ないんだけど不信任決議案と一緒に解散を選んだ際の選挙の予算見積もりを一緒に渡すのはどうだろうか。

99: sekisyun_dori 2025/09/10 12:25

齋藤ほど煽動者としても才能なさそうだけどなあこの人

100: KKElichika 2025/09/10 12:26

何が何でも自分の非は絶対に認めない、自分が正しいと言い張るモンスターオバハン、うちの職場にもいて難儀しているだけに、さもありなん感はある。うちもそうだし伊東市も、結局、選んでしまったセンスのなさが悪い

101: kumao335 2025/09/10 12:26

まだ出直し選挙の方がメガソーラー反対派から票が取れたかもしれないのに

102: ujimusi 2025/09/10 12:27

東洋大卒の旧山古志村村長は大学名より長岡高校卒という経歴への信頼の方が厚かった。

103: agektmr 2025/09/10 12:28

実際のところ市民の皆さんはどう思ってるの?兵庫みたいにあることないこと情報がばら撒かれて混乱してたりするのかな?

104: hjmk 2025/09/10 12:28

自分の意地やプライドにしがみつき数千万もの金をドブに捨てる愚かしき行為。当該市民ではないけどこれには憤りをおぼえるな。

105: layback 2025/09/10 12:28

AI首長のほうがマシまである

106: btoy 2025/09/10 12:29

こういう破滅するしかない未来って未来の悪魔好きそうね。

107: WinterMute 2025/09/10 12:31

ブコメの “昔の政治家はもっと潔く辞めてた記憶がある” は錯覚でしょ。苦しい言い訳を繰り返すのは同じで、秘書が死んだりヤクザ使ったりしてたんだぞ

108: kenhrn04 2025/09/10 12:31

予想された結果。あとは伊東市民の見識に委ねること。再不信任、出直し選挙で勝目があると思っているのだろうか?騒動が始まる前から市長派候補を潜入させてたなら大したものだが…一手先すら読めてないよねこのヒト

109: kei_ex 2025/09/10 12:32

たかだか1人のために統一地方選から外れ続けるのか。バカバカしい

110: Hideshi 2025/09/10 12:34

政治家には学歴よりも人格が必要なんだとよく分かる。

111: y_as 2025/09/10 12:34

“市議会を解散する通知を議長に提出しました。” 19.2秒くらい見せたのかな?

112: corydalis 2025/09/10 12:35

そもそもこの人が当選して今の役職についてるのも別に東洋大学卒という箔のせいではないのに、大卒にこだわったがための茶番劇。最初からウソをつかなければこんな事態になりはしなかった。愚かとしか言いようがない

113: gameshop-aki 2025/09/10 12:38

自公系候補を破って当選した人に対してアベガージミンガーしてる人面白いな。自民倒しても変わらないって自分で喧伝してどうするのよ。

114: strawberryhunter 2025/09/10 12:38

市民もさっさとリコールしてはどうか。人殺しの兵庫県民のように伊東市民も意外と支持者が多いのかもしれない。

115: kaz_the_scum 2025/09/10 12:39

給料泥棒どころじゃないな…

116: nakab 2025/09/10 12:40

日本は恥の文化と言われていたのはいつのことだったか。もう終わったようだ。

117: cl-gaku 2025/09/10 12:41

無能な働き者界のスーパーエースや

118: slalala 2025/09/10 12:46

本人の重過失で発生した不信任から解散した場合、選挙費用は原因となったものが負担する事ぐらい法にすれば良いのに。

119: skt244 2025/09/10 12:51

市長派の議員が何人通る見込みか次第

120: minaminoani 2025/09/10 12:52

地方自治は民主主義の学校とはよく言われるが…

121: poko_pen 2025/09/10 12:52

総理でもなく、総裁の立場だけで7条で衆院解散させた石破首相の名前が出て来ないはてブってやっぱりその程度なんだなー

122: hituzinosanpo 2025/09/10 12:55

図書館は税金の むだづかいとアピールして当選した人が これ。市民や市職員が 気の毒。

123: moshimoshimo812 2025/09/10 12:55

選挙費用自分で出してくれよな

124: zu-ra 2025/09/10 12:55

今後生きていける算段があって行動しているんだと思うけど、裏に誰がいるんだろうね?

125: tarodja3 2025/09/10 12:57

▶▶▶┅≫

126: l83DK 2025/09/10 12:58

権利なんだから行使したらよい。税金の無駄遣いだとしてもこの人を選んだのは市民なんだからそれを飲み込んで意志を示すのが民主主義

127: Sawa_Dad 2025/09/10 13:02

やるなーこの人。居直るならばとことんやって欲しい。

128: nao_cw2 2025/09/10 13:03

「既得権益がーメガソーラーがーオールドメディアがー」言いたいだけ/マジにXでは「何とかうちの親を目覚めさせるためにyoutubeを見るように勧めてる」とか言ってて/久々日本オワタって気分になった

129: ackey1973 2025/09/10 13:04

“潔く辞めてた昔の政治家”というのが誰のことなのか全然思い出せないんだけど、歳のせい?/兵庫県知事は一旦失職して(辞めて)、もう一度当選しちゃったのだから、この人に比べりゃずっと潔いとは言えるかと。

130: megomego 2025/09/10 13:04

某N立花さんの出番かな?

131: bml 2025/09/10 13:16

潔く辞めてもなにもないからな。カオスにして去っていくのでは。さすがに兵庫県みたいなのは二度ないと思うけどねぇ。立花や参政党も手を出さないのでは。

132: akikonian 2025/09/10 13:18

常に間違った選択肢を取る女

133: sionsou 2025/09/10 13:18

昔の政治家が潔いかはわからないけど、ここ数年本当に見苦しい。兵庫の知事事例も。本当にごね得狙い、世間が忘れるのを狙う。悪知恵弁護士を挟んで市政を混乱に陥れる。こんな不誠実な人間が上に立つべきではない

134: good2nd 2025/09/10 13:21

理由の説明は筋が通ってない。でもこれでも応援する人がいるんだよなあ/またSNSやショート動画でなんでもありの扇動をする人たちが食いつきそう。早く何とかしないと。

135: irh_nishi 2025/09/10 13:25

コレまで散々あった、議会と対立して意味不明な攻撃を受けて不信任出されて解散する、というのとは全くレベルが違うが、市長の正当な権利だから批判できない。どんな地方でも投票は大事だということですね。

136: rogertroutman 2025/09/10 13:26

驚いた。議会を解散したところで疑惑が晴れるわけでも追及がやむわけでもないのになぜするのか素朴に疑問しかない。

137: white_rose 2025/09/10 13:28

安倍さんからだよねこういう厚顔無恥の流れは。

138: hiroshe 2025/09/10 13:30

選挙というものにもっと真剣に向き合わないといけないという教訓では

139: turuhashi 2025/09/10 13:30

公人の卒業証明書って第三者が取れないものか

140: gomibako 2025/09/10 13:32

こんな人でも陰謀論マシマシのメガソーラー反対派に支持されていて、某受信料や日本人ファーストみたいな何か一つ強烈に指示できるイシューがあれば、他のあまりに大きい粗は無視できる人がいることがわかった。

141: rakugoman 2025/09/10 13:33

謝れない大人の末路(のコストを負担するとか地獄かよ)

142: takashi_m17 2025/09/10 13:35

この人見ると何故か友近のネタっぽく感じる。なんでだろ。

143: restroom 2025/09/10 13:37

どんどん傷口を広げる対応

144: perfectspell 2025/09/10 13:46

市長派の議員が増えて不信任の再提出を防ぐ見込みが無い場合は、裁判を経て市長が選挙費用を賠償する流れを作って、民主主義を完成に近づけないと。法が不備だと無法が蔓延る。/ てか普通に市長選に再出馬すれば。

145: red_tanuki 2025/09/10 13:46

この方を支持している人の発言を見ていたら「オールドメディアが些細なことで一斉に叩いていて、市長はメガソーラー否定、あっ」みたいな書き込みを見て、なるほどそう見えているのねこの問題、と興味を持った

146: nandenandechan 2025/09/10 13:49

この人が話題になる度に小池都知事はどうなるのかな?と思う。メディアに目を付けられる、付けられないの差ってなんだろう?

147: differential 2025/09/10 13:53

兵庫県知事の前から、主に自民議員の皆さんや玉木とか、一昔前なら辞職だったよねってスキャンダルでも、秘書のせいにしたり仮病にしたり妻に謝らせたりして居座っとるよ。

148: tacky2k 2025/09/10 13:53

辞職して出直して受かったならまだしも、議会を解散するのは悪手なきがするなぁ。

149: kazatsuyu 2025/09/10 14:03

本人が除籍と認める会見を行ったこの件と、カイロ大学が卒業を認める声明を出した小池百合子の件が同じだと思ってるブコメは相当愚かだと思う

150: septoot 2025/09/10 14:03

小池都知事のカイロ大学卒業の件に飛び火せんのか。

151: Berimbau66 2025/09/10 14:05

道連れだね

152: eiki_okuma 2025/09/10 14:07

またなんか怪しい団体がtiktok攻勢仕掛けたりするんかな

153: t_trad 2025/09/10 14:08

勝算があれば兵庫のように失職出直しのはずなので、岸和田と同じくただの時間稼ぎか

154: kompiro 2025/09/10 14:11

https://share.google/beXlpbC7gZ8aKUez リコールもできないんだ…

155: AKIT 2025/09/10 14:15

2つの選挙にかかる費用を合わせれば図書館の建築費にはなるんじゃね?

156: Helfard 2025/09/10 14:15

“これらの重要な案件が無事に審議されたあとの最終日に私の不信任決議案を決議するという結論に議会が至らなかった” 解散したらもっと遅れるのでは???

157: hibiki0358 2025/09/10 14:15

これ、新市議会になっても再度不信任案が通れば(可能性は非常に高いと思われ)強制的に失職だろ?ワンチャン狙いで時間稼ぎと税金使うと今でさえ無い信用がマイナスになるだけなのに。何でしがみつくの?

158: yoiIT 2025/09/10 14:19

市民を巻き込んでの心中ムーブ

159: shindo_ryo 2025/09/10 14:20

立花孝志とか参政党が出張ってきそうな悪い予感がする。願わくば杞憂であってほしい。

160: luege_traum 2025/09/10 14:24

市議会選やったところで自分に肯定的な議員を半数も勝たせられないだろから、市長選に再出馬した方がまだ可能性あるだろうに。結局ただの馬鹿だったんだな。

161: u_eichi 2025/09/10 14:26

当選時の朝日の記事では、観光業者から一定の支持があって、図書館より観光振興だろと。が、テレビのインタビューを見てると、今その観光業者からマジやめてと言われてる。どうなるかね。非旧態かつ反市長の旗?

162: solidstatesociety 2025/09/10 14:27

過去の実績がどうだろうと今仕事が遅いんじゃどうにもならんのよ

163: loopawols 2025/09/10 14:28

こんなしょうもない解散、中々ない。日本の議会史上ベスト5に入るでしょ。負けの見えてる東洋大卒の証明、見栄の為に数千万円かけるって。今後一生恥さらしとして生きる事と引き換えで、負け戦に望む。 狂人じゃん

164: meddle2002 2025/09/10 14:28

負けを認めたら死ぬまで叩くし次もないんだからこれが正解ムーブでしょ。むしろ落ちた犬を叩き続ける文化が開き直りを助長してる

165: mr_yamada 2025/09/10 14:29

そういえばチラ見せした謎の卒業証書の件、決着したんだっけ?

166: hatehenseifu 2025/09/10 14:30

某サイコパス知事をお手本にしてる

167: sukekyo 2025/09/10 14:31

映画化しよう!主演佐藤浩市氏で。似てない?

168: cartman0 2025/09/10 14:32

除籍が真で、経歴詐称も事実なのにいつまで周りが相手してるのか

169: iku-sawa11 2025/09/10 14:36

まさかのひどい展開。これは予想していなかった。まさにVUCAの時代だ

170: vvvf 2025/09/10 14:36

Twitter見るとメガソーラー陰謀論から市長支持派も一定数いるみたいで地獄の様相

171: yukimi1977 2025/09/10 14:36

これ、そうこうしてる間に、関係ない勢力が肩入れしてきて意味わからん事になるからなぁ…。昔のほうがそこの市の問題ってなってたけど。

172: penguin5588 2025/09/10 14:38

信任され多数に選ばれたはずの首長の役職制度は、ある程度人の善意を見込んで形成されている(性善的)。全力をもって善意が通用しない場合の悪例を作りたいのではないか、とさえ思える。そういった意味では革命的だ。

173: sskjz 2025/09/10 14:41

文書偽造で逮捕されたくないから逃げ回ってる感じ?市長選挙に関しては相手次第じゃ勝てる可能性があると踏んでるのかね…。

174: shoechang 2025/09/10 14:47

選挙で税金5000万くらい?つかっても自分に40日分以上の不労所得が手に入るならやる人はいるだろうなぁ。

175: takilog 2025/09/10 14:47

詳しく知らないけど権利として選択できるわけだから、選択したことは民主主義のコストとして仕方がないのではないでしょうか?

176: n2sz 2025/09/10 14:50

無駄に選挙費用を使うことになるだろうが、これも勉強代かねえ。次は慎重に選ぼうね。

177: kz78 2025/09/10 14:59

リコールは署名集めて精査するのに数ヶ月かかるし、そのあと住民投票も必要なので選挙するのと同じくらいの金がかかるよ。

178: ottyanko 2025/09/10 14:59

恣意的な選挙で損害を被ったとして、市は市長を訴え損害賠償請求するべきだよ。もちろん市議会選挙、その後の市長選挙で勝って、市長を追い出した後の話だけど。(´・ω・`)

179: inaba54 2025/09/10 15:01

学歴詐称が問題じゃなくて、過ちを認めず正当化するとこんな感じになる。 市民にとっては時間とお金の無駄。

180: shidho 2025/09/10 15:02

それではここでお聞きください、ユーミソ(清水ミチコ)で「卒業写真」 https://youtu.be/seld4IgzVuU?si=kK0Rdwh-KQLe8eZ3

181: charlie21c 2025/09/10 15:05

二元代表制やめよう。

182: hobo_king 2025/09/10 15:05

一応が身から出た錆要素が拭えない話なので議会解散の選択だけはないと思ってたんだけど、いやはやビックリ。選挙に費やされるお金と時間が露骨な無駄過ぎて、どう決着しようが伊東市市民に同情するよ……。

183: lepantoh 2025/09/10 15:07

メガソーラー反対が追い風になって一大勢力とならなければ良いが…

184: stilo 2025/09/10 15:11

箱物行政を止める公約を掲げて当選した首長が、自身の資質の部分を取り上げられて追求される、何度も見たことのある光景です

185: quwachy 2025/09/10 15:12

伊東市民は自分たちがやったことの責任を取らされるのか、これぞ民主主義か

186: tyatya_moon 2025/09/10 15:12

学歴売りしてたわけでもないし、バレた時にごめんなさいって訂正すればそこまで大事になりそうになかったのに、嘘を極めればここまでいくんだねぇ

187: nnn7kun 2025/09/10 15:15

これで少なくとも10月末までは粘れるな。ボーナスゲットできるかな?(胸糞)

188: tallmen 2025/09/10 15:21

メガソーラー利権やオールドメディアと戦うというナラティブで行くんだろ、バレバレだぜ

189: shinehtb 2025/09/10 15:23

信者は議論の内容など理解できず肩書や振る舞いで正しさを判断するので、辞めてしまうと悪いのは自分の方であるとそいつらに教えるようなもの。論理破綻しててもとにかく自分が悪いという印象を与えないのが重要。

190: masa_w 2025/09/10 15:29

最近の傾向だとこれで再当選しちゃったりするのよね。悪名は無名に勝る

191: yo_aibou 2025/09/10 15:33

この人の実績で「伊豆高原メガソーラー反対で事実上開発計画ストップ」以外なにかある?

192: gwmp0000 2025/09/10 15:36

学歴詐称疑惑 文書偽造で告訴

193: yutairabbit 2025/09/10 15:36

メンタル強すぎて見習いたい

194: delimiter 2025/09/10 15:40

草津もそうだけどこの手の政治家はやべぇな

195: hidea 2025/09/10 15:42

議会選挙後の不信任市長選までに風が変わってることに期待をかける感じなのかな?

196: nekoluna 2025/09/10 15:44

詐称って私が思うより世の中に多いのかな。もし詐称なら報酬額の相当を返還して

197: leeyuu 2025/09/10 15:47

嘘って倫理的なことだけでなく、引っ込みがつかなくなることも問題なんだな…もう退職した人だけど、米国名門大学正規留学が限りなく詐称の疑いの人がいて、今でもあの履歴書使っているんかなと思う。

198: nitino 2025/09/10 15:48

"そもそもメガソーラー建設を防ぐ条例も小野前市長の任期中に可決されています"だそうです、謎

199: mujisoshina 2025/09/10 15:49

不信任案は全会一致で可決されているようなので、解散して選挙を行ったところで市議会議員の半数以上が市長を支持する議員に入れ替わるような結果が期待できるとは思えない。選ぶべきは市長の出直し選挙だろう。

200: miketysonforever 2025/09/10 16:06

みなさん。これが「民主主義」(人気投票制度)ですからね。ロクなもんじゃないことをそろそろ知ってくださいね。ちなみに私は中国共産党の支持者です。友人が中国の上海で良い生活をしているのをこの目で見てるので

201: zgmf-x20a 2025/09/10 16:07

ここだけ見てると、斎藤知事の方が潔いように思えるが…

202: err931 2025/09/10 16:11

謝ったら死ぬ病の重症例だけど、最近じゃこういう反社会的な態度がかっこいいとか言われるんで世も末。

203: crimsonstarroad 2025/09/10 16:17

兵庫県知事ですら避けた行為だが、直近選挙で当選した首長の当然の権利でもある。 高卒の職歴だったら当選しなかっただろうか?高卒であることを隠し続けようとする人だと知っていたら当選しただろうか?

204: anonymighty 2025/09/10 16:19

最初でごめんなさいして「認識違いだった。でも市民は私の政策を見て投票してくれたと思うので、仕事を全うしたい」でやっていけば違ったろうに。

205: UCs 2025/09/10 16:21

市長支持派の意見が全く見えないのだけど、これがエコーチェンバーなのかな。支持してる人の意見を聞いてみたい。

206: regularexception 2025/09/10 16:27

この人は、選挙時の学歴詐称はスタートに過ぎなくて、その後の誤魔化し方がひたすらひどすぎる。メガソーラー反対一点でまだ支持している人間がいるのが異常

207: notepc-5522 2025/09/10 16:28

クレイジーすぎる。伊東市のイメージをどこまで悪くすれば気が済むのか?

208: death6coin 2025/09/10 16:46

往生際…

209: rck10 2025/09/10 16:51

制度上は「でも議員が民意反映してないだけかも?」という可能性があるので、一度選挙する→もう一度不信任で失職、というのは無難な制度だと思うよ。この件だけをもって一発失職可能にするのはリスキー。

210: abeshinn 2025/09/10 16:59

id:miketysonforever 「友人が中国の上海で良い生活をしているのをこの目で見てる」のなら、街にあふれる疲弊したデリバリーサービスの人々も見えているのでは?

211: me-tro 2025/09/10 16:59

悪しき事例ととして歴史に残る決断でしたね。

212: sds-page 2025/09/10 17:01

遅滞戦術だ

213: town2town 2025/09/10 17:06

民主主義は選択を誤るとそのツケは市民に帰ってくる。投票は慎重にすべきなのだがポピュリズムに引っ張られるのが今の政治だなと。失敗繰り返して学ぶしかない

214: sucelie 2025/09/10 17:07

面の皮が厚くなければ議員や上長なぞやれないということだなぁ

215: ext3 2025/09/10 17:09

え、次の議会でも不信任案決議出たらお終いなんで二ヶ月弱の地位の為に解散させたの?よくやるわ~。明らかに黒なのに立証できないってなんなんすかね?

216: grdgs 2025/09/10 17:10

安倍が始めた物語。自民党など保守議員がそれを真似し、さらにそれを見習った石丸・斎藤がそれに追随。ハテウヨのようなゴミモンスターが狂った価値観で大声で喚き散らした結果が今の日本。

217: CHIKANA 2025/09/10 17:14

とにかく選挙に行け行け言う事の弊害でもあるかな。中身が伴わないと結局反省のしようもない

218: strange 2025/09/10 17:14

この人は政治家じゃなくなると捜査を受けて公民権停止の可能性もあるからね。"昔の潔い政治家"っていってるのは、金の問題を秘書のせいにして本人が辞任しても刑事罰も受けないから痛手が少ないケースでは?

219: FreeCatWork 2025/09/10 17:15

伊東市長さん、猫パンチ案件かにゃ?でも、解散しちゃうなんて、寂しいにゃ〜。

220: Outfielder 2025/09/10 17:17

アベガー

221: zenkaizenkai 2025/09/10 17:19

こんな往生際が悪いのは男の政治家くらいだと思っていたが、自説を引っ込めなきゃいけないな。立場が人を作るんだなぁ(シミジミ

222: ho4416 2025/09/10 17:23

学歴詐称の件は純粋にこの人だけを批判するべきで巻き込みで関係ない他人の批判をするべきではないでしょ

223: atoh 2025/09/10 17:25

最早嫌がらせのレベルだな。

224: kenta555 2025/09/10 17:28

自分なら逆転の目など一つも無い状況で、こんな涼しい顔をし続けられる自信が全く無い。

225: minamishinji 2025/09/10 17:34

議会が全会一致で不信任→議会解散、の流れから、その後市長解任を免れる道を想定できているのかな?選挙に大量に自分の関係者を立候補させるとか?時間稼ぎ以外に何か考えていることがあれば知りたい。

226: midori361 2025/09/10 17:37

悪名で顔が売れちゃったから今の時代なら辞めた後もなんとか食っていけるんだろな

227: soratomo 2025/09/10 17:40

利権側からだと思われる学歴詐称告発で、「市政改革かどうか」が「田久保かどうか」にすり替わるも、多くの市民には何のメリットもなく複雑な気持ちだろうな・・・

228: kuippa 2025/09/10 17:45

我々が政治家に望むものは行政能力と律法能力だが、選挙というセレクションは詐欺的売名行為によってのみ行われる。売名行為としてはうまいよな。

229: mayumayu_nimolove 2025/09/10 17:45

メガソーラー反対で日本人ファーストの人達の人気を集めてるみたいだね。そこで勝ち筋を見つけたのかな。学歴詐称する奴なんだからメガソーラー反対だって詐称してるとか考えるけどな普通は。

230: cha16 2025/09/10 17:46

2023年9月24日投票の伊東市議会議員選挙で最小得票数で当選したのは727票の田久保まき。市長派候補に800票×7名分=5600票を集めれば再不信任は防げる。市の人口は62,783人だから9%、10人に1人で良い。伊藤市民が試されるな。

231: ksknkym 2025/09/10 17:46

「東洋大学卒業」にどんな価値があるんだろうという素朴な疑問。

232: oldwatchtower 2025/09/10 17:46

ルールと税金を駆使する者として自己都合最優先で見れば非常に合理的な行動だが問題は「こんな人を選んだ側が阿呆」になってしまってるところで阿呆でない最適行動とは何かと考え込んでしまう元伊東市民の私…

233: nornsaffectio 2025/09/10 17:48

大都会PartⅢの犯人みたいな奴だ。そのうち黒岩頼介的な解決を考える奴も出てくるんじゃないか?小人は先人の都合のいい部分だけ真似して、その結末から学ぼうとしない。なあ山上。