政治と経済

石破首相退陣で参院選「現金2万円給付」公約はどうなる? - しいたげられた🍉しいたけ

1: Delete_All 2025/09/08 21:17

どこでもいいから、なんでもいいから、公約を守ってほしい。全政党が物価高対策を主張していたのに、圧倒的勝者不在で何も起きない/起こさないというのは無責任すぎやしないか?

2: Gelsy 2025/09/08 21:39

バイデン政権下での物価高はコロナ給付金が引き起こしたという見方があり、それは日本も同じだろう。現金給付こそ賃金上昇を伴わない物価高の原因そのものだよ

3: deztecjp 2025/09/08 21:44

私は「選挙で有権者に支持されなかった以上、やらないでよい」派だ。自分が明確に反対する政策であっても、「公約に掲げた以上は、選挙での敗北と関係なく、やれ」というだろうか。ご都合主義は避けたい。

4: triceratoppo 2025/09/08 21:59

配ってほしいとか言う奴マジでまだいるんだな。

5: hunglysheep1 2025/09/08 22:01

選挙で負けたからやらないと思った。国民の支持が得られなかったのではないのかな。生活に苦しい人には助かると思うし以前、10万円配られた時も助かった人は居るだろう、とは思う(私は国内企業の商品を買いました

6: mouseion 2025/09/08 22:02

自民党はずーっと公約破ってるな。公約破るのがバレてるから参院選もボロ負けしたんだよな。公約はあくまで大勝すれば検討するだけの約束で結局やらない。海外にバラマキ、移民政策を取るのは利権があるからだしね。

7: kaos2009 2025/09/08 22:11

自民総裁が誰に変わっても自公が政権を維持する限りは公約は維持される。議席減らしても自公政権は維持されたのにメディアが「選挙で負けた」連呼して公約実現を阻止してるのもどうかと思う

8: daiouoka 2025/09/08 22:29

やってほしい(パソコン買い替えたい)けど、選挙負けたので無理なのでは……

9: shinonomen 2025/09/08 23:34

物価高は何年も前からなのだから、迅速に配布したいのであれば、選挙前にいくらでも実施できた。何年も放置しておいて何か迅速だよ、と思いながら討論を聞いていました。

10: sotonohitokun 2025/09/08 23:40

配るよ、でも収入制限で結局9割が「老人だけでーす」になったら、逆に反発の方が強そうな気もするが

11: sophizm 2025/09/08 23:42

09年1月に過去最低水準の支持率11%を叩き出した麻生太郎が石破に対して偉そうに言いやがってと思ったけど、その麻生が半年で29%へ持ち直したのが定額給付金2万円。次の総裁はそれやって解散総選挙じゃないかねぇ。

12: snaflot 2025/09/08 23:51

バイデン政権のコロナ給付金と今回の2万給付の効果を同じかのように語るコメ。経済音痴にも程がある

13: Yagokoro 2025/09/09 00:09

乞食多過ぎ

14: kagerou_ts 2025/09/09 00:23

かわいそう お金配り信じて投票した人かわいそう

15: miketaro1234 2025/09/09 00:25

2万円貰ったらまた高額医療費を上げるとか言い出すのでいらない。結局違う名目で取り返されるだけだし。

16: asahiufo 2025/09/09 00:30

欲しいなら自民党に投票すれば良いでしょう。少なくとも自民党に投票しなかった自分としてはしなくて当然と思ってるぞ。そもそもそんなバラマキいらんし。叩き方がいつぞやの懐かしきリベラル仕草過ぎてイマイチだ。

17: shinehtb 2025/09/09 02:08

選挙で負けたから責任取って辞めろ界隈は当然自民党の参院選公約はすべて破棄すべきだと考えてるんだよな?まさか2万円受け取ったりしないよな?

18: ene0kcal 2025/09/09 02:10

いらんとか言ってる人でも配られたら貰うんでしょ笑。公約は公約で守るべき。いつの間にか消えていってもなにも思わない自民党に飼いならされるのは情けなくないか?

19: casm 2025/09/09 02:14

何をするか話し合う人を決めるのが間接民主制における選挙なので、公約を絶対視しない方が良い。公約というのは話合い拒否=議会の否定。

20: rag_en 2025/09/09 02:54

これはそう。

21: sockscat 2025/09/09 03:12

すぐに無くなってしまう2万円より、円安なんとかしてもろた方が…

22: TakamoriTarou 2025/09/09 06:11

マニフェスト政権公約とは何かということをまったく理解できていない輩が「私は(うんたらかんたら)派だ」と恥ずかしいことを言ってるな。まぁコロナの時みたいに対策するな自分も死ぬと拡大自殺を願うよりはマシか

23: nakamura-kenichi 2025/09/09 06:24

まだ言うてんなw。全部海外に配られたんやでw。何に使われたか末端まで精査せえやって話やがそうはせんのよなあ。まあこれで「給付より減税」が身に刻まれたやろから今後変わって行くやろ。アホが少なかったらw。

24: dogdogfactory 2025/09/09 07:07

選挙で負けたって言われてるけど前回の選挙でも自民党は第一党だったんだよ。いちばん多く票を集めた党が支持されてないんだったら、何が支持されてるの?

25: heystarman 2025/09/09 07:15

だって石破氏本人が「公約を全部やるなんてことはない」って明言しちゃってるからね。どうなるもなにも最初からやる気ないんでしょ。

26: yamamototarou46542 2025/09/09 07:26

あれは選挙で勝ちたいがために有権者の眼の前にぶら下げた人参なんじゃないかなあ。ブログとか読む感じ、石破って減税や給付金を志向する人間には見えないんだよね(むしろ国民をしばき上げることに熱心?)

27: marilyn-yasu 2025/09/09 07:29

バラまき反対派だけど曲がりなりにも与党の公約で与党を続けてあげくに総理も変わらずにいた訳で、選挙対策の虚言でしかなかった。方針転換するなら党首を代える程度のケジメは必要。そこから逃げてたのが石破総裁。

28: gcyn 2025/09/09 07:45

『7月2日の党首討論会は〜野党の減税案に対して石破首相が「迅速」を強調して強く反論していた/もし次期総裁が誰になっても〜「参院選の公約どうなった?」と総突っ込み』 なんだか夏休み内閣になっちゃいましたね🌻

29: noxpIz 2025/09/09 07:50

批判する奴は何しても批判する

30: naka-06_18 2025/09/09 08:03

公約掲げて負けた(想定した議席数につながらなかった)否定されたのだからやらんでしょ、欲しいなら勝たせてあげよう

31: strawberryhunter 2025/09/09 08:12

公金振込口座は登録してる。さっさと振り込めよ。

32: sekreto 2025/09/09 08:21

ガソリン減税のことは忘れてないぞ

33: circled 2025/09/09 08:36

岸田前政権みたいに急に「所得税減税するわ!よろ!」みたいな、ちょっと企業の給与担当が頭抱えるけど、それはさておき確実な減税みたいなのを石破はやれなかったので、ますます無能感が強い

34: nP8Fhx3T 2025/09/09 08:36

財政を理由に減税拒否してたのに、殆どの給付対象が高齢者になるばら撒きなんて現役世代を舐めまくってるなという印象。きっちり選挙で民意を示せて良かった。

35: mujisoshina 2025/09/09 08:47

石破首相は「辞めないとは言っていない果たすべき責任を果たしたら辞める」というようなことを言っていたので、選挙公約の現金給付も「果たすべき責任」の一つとして考えていたと思う。結果的には果たせなかったが。

36: mkotatsu 2025/09/09 09:00

選挙で負けた〜なんて言い訳で、野党ならまだしも与党なんだからできるでしょうに。バラマキが良いかはともかく、国民に金を渡す公約と、五輪万博やら技能実習生やらの、理由探しの格差社会

37: kenjou 2025/09/09 09:04

この夏の冷房代が大きいせいか、世論調査でも給付があった方がいいという意見の方が多くなってたね。実行すれば自民の支持率は多少は上がると思うけど。

38: theNULLPO 2025/09/09 09:23

自民党の事だからそんな公約は民意を口実に破棄するだろうな

39: qpci32siekqd 2025/09/09 09:44

税収上振れで、その分で給付する。額も円安・インフレ助長する額ではない。上振れもインフレ停滞する予想なので1,2年後に終わるので減税の裏付けは難しいし、インフレ下で消費減税してもインフレ進みですぐ戻る