政治と経済

石破茂首相、示せなかった「安倍時代の次」 1年で政権に幕 - 日本経済新聞

1: perousagi 2025/09/08 06:31

「できるんだったら、中道保守の方向性が一致する自民党と野党の議員が合流するのが一番いい」これからでもやってくれ。

2: taketake89 2025/09/08 06:41

“つまずきは首相就任直後から始まった。自民党総裁選に勝利した直後に衆院解散・総選挙へ踏み切る考えを表明した。衆院選前に国会で討論すると主張してきただけに変節と批判された”

3: mouseion 2025/09/08 09:04

高市早苗みたいな尖り方がかつての石破総理そのものなので恐らく次は進次郎でその間冷や飯を喰って人間的に成長されて復帰してもらいたいね。いやー人手不足だからね仕方ないね。

4: homarara 2025/09/08 09:09

トランプに引っ掻き回されなきゃ状況はだいぶ違ったんだろうけどな。

5: WildWideWeb 2025/09/08 09:15

海部首相という先例がいるんだから離党して新党に行くという手もある。その海部さんの新進党に石破さん自身も参加したんだし、そこで野田さんと出会ってるわけだから。むしろナラティブ的に整合性を回復できる機会。

6: bml 2025/09/08 09:23

安倍が選挙に勝つためなら宗教やら株価やら右派やらなんでもしたから次の時代は来ないかもね。最後の徒花。自民が過半数取るなんで二度とないかも。

7: cinefuk 2025/09/08 09:26

嫌われ者の短期政権にしかできない仕事があった筈で、そこをどうにか中庸に見せかけようとする妥協が失敗の要因だったのかも。まあヤクザの財布に手を入れたら暗殺されるリスクだってあるから、政治生命では済まない

8: bros_tama 2025/09/08 09:36

反安倍を求める有権者層は高齢リベラルで昭和回帰志向だったのでそれがポスト安倍政治だっただけと思う.時代に合わせて先に進む枠組みを目指すものでは元々なかった.又政策ではなく石破はビジョンが欠けていた.

9: nyaaaaaaaaaaaaa 2025/09/08 09:47

膿を出しきれないまま選挙をやって、膿のせいで選挙に負けて、膿に潰される。利権は怖いからね。命があるだけましか。

10: napsucks 2025/09/08 10:19

トランプ見習って好き放題すべきだったけど果たせなかったな。まあこの人材不足の自民党においては次も有るんじゃね。

11: chobihige0725 2025/09/08 10:24

石破はそれを示そうとしてたし国民も可能性は感じてただろ。その「次」を拒んだのは裏金やカルト支援を受け公に説明もできず国民の不信を買って尚変われない自民党という選挙互助会じゃないか

12: buriburiuntitti 2025/09/08 10:27

岸田も安倍時代ではないだろ

13: BIFF 2025/09/08 10:28

「就任直後に少数与党に陥り/参院選後に/政界再編に取り組む目標は与党大敗で頓挫」棚ぼた就任したが、国民生活無視で新興勢力の伸張を許し、選挙で一度も国民の負託を受けられず。自身は敗因を今も理解してない。。

14: pj_lim 2025/09/08 10:36

安倍聖帝が、全部ぶっ壊したからな。本当に邪悪だわ。それ以降は半分被害者だろ。もう自民党は解体で。むり

15: oeshi 2025/09/08 10:39

圧倒的に権限の強いトランプと違って少数与党かつ党内基盤脆弱な石破に出来ることは元々限られていた。次が誰になっても劇的に状況を改善できるとは思えない。

16: mag4n 2025/09/08 10:43

安倍は何も壊してないわ。むしろ毒皿ごと全部呑みこんでたからあれだけ力あったわけ。折衝能力が異常。アンチ共は何を見てたん。

17: mutinomuti 2025/09/08 11:03

次も首相が代わった瞬間に総選挙しないと正義がないよね(´・_・`)

18: hirolog634 2025/09/08 11:09

石破氏が残念だったのは「次」を示すことをしなかったこと。石破政権で実現できなくても、示してくれてれば国民は選択できたし受け継ぐことができた。内に秘めたまま辞めれば、これまでの自民党が復権するだけ。

19: myjiku 2025/09/08 11:14

デジタル化でも子育てでも地方創生でも何か選んでゴリゴリ進めてたら一定の首相支持者と自公支持者で岸田も石破も政権運営できてたんじゃないかな。政権のやりたいことが見えないと支持層が固まらない。小泉高市でも

20: nP8Fhx3T 2025/09/08 11:19

結局就任前に言ってた事とやってる事が全然違ったままだったけど何がしたくて首相の座を追い続けたんだろうか。一貫してたのは地方と高齢者へのばら撒きだけだったな。

21: donovantree 2025/09/08 11:20

裏金と統一教会、円安インフレ、実質賃金低下、オーバーツーリズム移民政策含む外国人問題等々安倍派の不正や失策の敗戦処理。もっと厳しく安倍派を処分しておけば良かった。「次」はそれからだったろうに。

22: horaix 2025/09/08 11:36

口だけは御大層だったが、裏金議員の処遇にしても口だけ感が否めず/「総選挙に負けた総理は退陣しろ」というご自分が菅(直人)や麻生に投げかけてきた言葉にトドメを刺されたのは政治家人生インガオホー感がある

23: suusue 2025/09/08 11:39

「岩盤保守を逃して中道保守の方向性が一致する野党の議員が合流する」って悪夢だわ。結局、石破含めてサヨ連中はばら撒くことしか考えてないので、ちゃんと経済が自立できるように国内に投資しないと。

24: ashigaru 2025/09/08 11:40

「安倍氏が重視した「岩盤保守」と呼ばれる右派は自民党から距離を置き、参政党や日本保守党といった新興政党に流れた。自公両党が衆参両院で過半数をとれず、野党の議席も分散した」 大失敗じゃん

25: ko2inte8cu 2025/09/08 11:41

政策面では、好景気株高で順調。大きな失敗は米価ぐらいか。問題は選挙戦略で、戦う前から負けのような体制。有権者は通常の政策よりも、裏金なり外国人政策なり、何か別のものを見ていた。これは自民党の賞味期限

26: henno 2025/09/08 11:50

公家から武家に、維新後は貴族から自民党にと権力の中枢は変わっても、利権を維持する構造だけは何も変わらない。

27: albertus 2025/09/08 11:54

本当安倍は最悪だよな。

28: tocet 2025/09/08 11:59

野党支持層から嫌われる安倍は仕事していたと言う事。安倍が無能なら8年続いてないしな。逆に石破は野党支持者から歓迎される弱いリーダーだった

29: augsUK 2025/09/08 12:10

1年経って2回も選挙があって、野党支持者に支持されてる与党総裁というのは相当に与しやすいと思われているのだろうな。

30: Vincent2077 2025/09/08 12:13

自民党内の反石破勢はポスト狙いのただの権力ジャンキーと評価してる。剥き出しなんだよ。

31: sirotar 2025/09/08 12:41

裏金が石破の責任ではないと言ってる人は、衆院選の時に裏金議員にも2000万配った件を都合よく忘却している。裏金議員に金を渡した石破は、その責任を自民党総裁として引き受けたという事だ。

32: eggheadoscar 2025/09/08 12:44

一応成果は出していたのに党勢によって否定されただけよな。

33: popopoyyy 2025/09/08 13:12

こんなことならせめて戦後80年談話を出しておいてほしかった。今からでも遅くない。

34: takeishi 2025/09/08 13:22

どうせ次も短命政権だから特に問題無い

35: hkdn 2025/09/08 13:24

まぁ、政治史的には無かったことになりそうね。

36: kunitaka 2025/09/08 13:30

元々首相の器じゃ無かったやろ。そんな事すら自己分析出来ないのが、世襲議員の特徴の一つではあるんやけどね。

37: rohizuya 2025/09/08 13:31

大変な時期の首相で何だかんだ1年続いたのはすごい。

38: auto_chan 2025/09/08 13:32

高市に「もっと石破カラーをだせばよかったのに」と皮肉を言われてしまうくらいほんとレンタルなにもしない首相だった。総裁選の議論を片っ端から反故にして公約は守るものじゃないと平然と言ってのけたのクズの極み

39: bijui 2025/09/08 13:42

このやめさせ方で次がいいわけがない。

40: triceratoppo 2025/09/08 14:08

ここで中途半端に辞めるならさっさと辞めとけよ。アンチ石破からも、擁護派からも総スカン。何がしたかった?少しでも総理の座にしがみつきたかっただけ?旧安倍派や裏金議員と、差し違えてでも一掃すべきだった。

41: natu3kan 2025/09/08 14:12

デフレ時代にやってたインフレ政策を景気を壊さずに手仕舞いするの難しいよな。平成初期に加熱しすぎたインフレ冷やす為に無理に景気をぶっ壊してバブル崩壊させたみたく首吊りする人が発生しそう。

42: Baybridge 2025/09/08 14:17

自民党の浄化(裏金議員の排除)はすなわち党勢を削ぐこととイコールなので、かじ取りが難しい。/右派を切ったら参政党に付け入られる余地を与えてしまったのは痛かった。

43: corydalis 2025/09/08 14:21

総理大臣になった早々「公約は守らない」と声高々に宣言してたし、アベの悪政のレガシーを全部受け継いで国民にさらなる負担を押し付けたんだから、示せなかったんじゃなくて示さなかったんでしょwww。

44: differential 2025/09/08 14:28

今の日本の財界は中道保守を推したくない人たちだよね。国民民主あたりがお望みなのだろうが玉木がボンクラすぎて笑

45: noxpIz 2025/09/08 14:29

何もできないのがこれからのスタンダードになると思う。その先頭にしてはよくやった。

46: gui1 2025/09/08 14:38

組閣後のだらしない集合写真の時点でおわってた。テーラーとまともに会話することができないタイプの人たちだということが判明してしまった(´・ω・`)

47: grdgs 2025/09/08 14:48

mag4n 「安倍は何も壊してないわ」← 信者の盲目ぶりってすごいな。盲信者って生きるの楽だろうな。楽だから盲信者やってるのだろう。ブコメ見ても考えることが苦手っぽいし。

48: arvante 2025/09/08 14:51

鈴木宗男擁立、小泉進次郎農水相、裏金()議員非公認。以上が石破内閣ワースト3かな。今思い出せる限りでは。

49: repunit 2025/09/08 15:40

アジア版NATOとか風呂敷だけ広げたり、裏金を理由に処分を2度やった(立民はセクハラした初鹿氏にすら2回はしなかった)、言動不一致、宗男を公認とか枚挙にいとまがない。