政治と経済

【詳報】石破首相が退陣表明、総裁選出馬は否定「解党的な出直しを」:朝日新聞

1: bt-shouichi 2025/09/07 18:46

総裁選には出ず。政治家としては死んだな/「多くの方々に配慮し、融和に務めながら、誠心誠意務めてきたことが結果として『(石破氏)らしさ』を失うことになった」…なんで就任早々解散総選挙に打って出たんや…

2: deztecjp 2025/09/07 18:58

参院選敗北の責任を取る、ただ関税交渉に目処がつくまで辞意は示せなかった、と。数々の悪あがきは続投意欲を全世界に信じさせる演出だった……。「信じ難い」と私が思うのも、演出の成功を示す一例か。

3: yamamototarou46542 2025/09/07 19:02

総裁は辞めるとは言ってたけど、首相を何時辞めるとはついに明言しなかったな。後任者が首相に任命されるまで糠喜びは止めておこう。石破嘘つきだし/会見は自画自賛がひどかったな(中身のない長々とした話)

4: kenjou 2025/09/07 19:07

関税交渉でとりあえずアメリカと同盟国の軋轢を緩和する道筋を作ったことは国際的にも評価されてるんじゃないかな。最低賃金を全国で1000円以上にしたことも実績と言えるのではないか。

5: ROYGB 2025/09/07 19:11

次が誰になっても大きくは変わらないような気もするけど、だからまあ辞めても特に問題はないかな。

6: dangs 2025/09/07 19:11

まともそうな人だったので早くいなくなる方が自民党の崩壊が早まって良さそう。底打ちは早い方が良い。

7: karaage280 2025/09/07 19:13

8月中に辞任と言われたので9月まで引っ張っただけじゃないかな。

8: aga_aga 2025/09/07 19:18

メシウマ。石破信者との分断きもちいーw

9: dekigawarui 2025/09/07 19:19

自民党がゆっくり壊れていく様を、これから私たちは見ることになるのだろうか。

10: mutinomuti 2025/09/07 19:23

総裁選出馬予定の人は辞任を首相の記者会見以前で記者会見で辞任要求と出馬表明した人だけな(´・_・`)まさか下っ端活動化に動かせて自分だけ掠め取ろうとかないよね。掠め取りは卑怯者。出馬表明ゼロなので解党やね

11: ykhmfst2012 2025/09/07 19:24

ここで辞めるんじゃ本当に一時的に高市総理を防いだことだけしか存在意義がなかったな。統一教会・日本会議・裏金・旧安倍派・麻生派に半端な対応しかできず、自公議席大幅減もできず。一体何がしたかったのか。

12: tocet 2025/09/07 19:26

過去の自分からのブーメランを盛大に決めてる時点でマトモな人ではないのだが…蓮舫抜いて政界一のブーメラン使いになっちゃってるでしょ

13: howlingpot 2025/09/07 19:29

7条解散もブラフだったことにしないと評論家業も困難になるしな……と思ったけど石破支持層も7条解散黙認という石破同様の言行不一致を露呈してたし杞憂か。党派的情動が憲法をも超越するのがジャパニーズ護憲派。

14: xete 2025/09/07 19:33

やっと辞めることに。続投では国益を損なう。

15: cardmics 2025/09/07 19:37

次の総理大臣は誰になるのか…。小泉氏ではどうしても不安がつきまとうし、高市氏では違う不安がつきまとう状況。かといって、参政党や国民民主の党首を総理にして連立を…ってのもまた不安なわけで。要は詰んでる。

16: casm 2025/09/07 19:39

解党的出直しというなら反カルト反裏金勢は自民党から出ていってくれませんかね。一つの政党に複数の思想が混在し党内多数決の結果に党議拘束をかけるのは議会制度の破壊工作。

17: sawasho 2025/09/07 19:40

「潔い退陣」を演出しているが、実際は総裁選前倒しを封じようと議員への圧力や衆院解散の示唆まで行い、ギリギリまで辞意を表明しなかった。かつてないほど往生際の悪い政権末期だった。

18: iQuex 2025/09/07 19:43

誰がなっても同じなんだから、このまま変えずに挙党体制で臨めばよかったのでは。また一からやり直す手間が本当にもったいない。候補者の方々は我こそ、と思っているかもしれないが、その発想こそが井の中の蛙。

19: sirotar 2025/09/07 19:43

明日には包囲網が完成するという所まで「地位に恋々とした」後に、こういうコメント出されてもなぁ。しかも小泉進次郎とガースーに説得されてようやく退陣だろ。最後まで言葉が軽い男だった。

20: gui1 2025/09/07 19:49

「総裁選出馬は否定」 ← 石破さんに推薦人20人集めるのは無理でしょ。残酷な質問するなよ(´・ω・`)

21: repunit 2025/09/07 20:11

石破が辞めたからといって少数与党なのは変わりないし政党支持率も急上昇したりはしないが、薬価引き下げ等明らかに政策が間違ってるなら降りてもらうしかなかろう。

22: andvert 2025/09/07 20:13

石破さんみたいに自分の言葉で語るのでなく、威勢のいいこと言って都合が悪いことはのらりくらりかわし続ける人が残ってしまうのは本当に残念です

23: ssssschang 2025/09/07 20:17

高市になりませんように。それだけかなぁ

24: kindara 2025/09/07 20:19

総裁なった時点で古い自民党を徹底的に潰すべきだったよ。せっかく就任直後は好意的だったのに初動でポカやらかして選挙で負けたせいでそれができなかった。まあ幹事長に森山を指名したのが間違いだったよ。

25: lont_in 2025/09/07 20:21

潔く身を引いていれば再登壇あったかもしれないが、解散チラつかせて居座ろうとした元総裁として今後誰にも相手にされなくなるだろう

26: yamatedolphin 2025/09/07 20:22

読売誤報の頃に関税交渉はほぼ妥結していたので、国益だのを理由にしたら、自分以外の党の人間やチカラを信頼してない事になってしまい、党の団結が嘘になる。自分の言葉どころか、この人も二枚舌な人なんだな、と。

27: natumeuashi 2025/09/07 20:29

アメリカとの貿易で問題起きてるタイミングで、アカン方面で太いパイプ持ってる進次郎は完全に地雷。河野とコバホークは総裁選勝つ見込み0だし、高市総裁で下野一択

28: wackunnpapa 2025/09/07 20:31

石破茂は時も人も得なかったなあ。

29: kukurukakara 2025/09/07 20:37

良く粘った.結局自民党は派閥争いを繰返してるだけで何も変わってないことがよくわかった.より自民党への不信感が増してくように思う.

30: memouse35 2025/09/07 20:48

辞める直前まで野党支持者まで参加する辞めるなデモが開催されたある意味稀な総理大臣だった。かつてはタカ派と見られながらさらに極右的な候補者や政党が出てきて辞める一因になったり混迷する政治に翻弄された印象

31: gebonasu30km 2025/09/07 20:51

辞任を残念がっている人たちは、みんな参院選では自民党に入れたんだろうから、考えると目頭が熱くなる。本当にそうなら石破は辞めなくて済んだのに…。

32: yorunosuke 2025/09/07 21:00

一度やらせてみてチャンスを与えダメならば交代というのは健全に見えるが

33: byaa0001 2025/09/07 21:02

防災庁も、物価高対策も、地方創生も、新しい政権にはあまり期待ができない。悲しい。

34: vox_populi 2025/09/07 21:03

「辞めるべき時が来たと思えば石破はさっさと辞めるだろう」という当方の指摘どおりになった(書いたらどこぞの粘着質id:howlingpot に低級な絡まれ方をしたが)。喜びはしない。石破よりましな首相候補は皆無なので。

35: hitac 2025/09/07 21:05

何のために総裁になったのかこれじゃわからないな。自分が「負け犬」になったってことが客観的にわからないんだろうか?それでいいと思ってるのか?みっともなくても最後までやればよかったのに

36: auto_chan 2025/09/07 21:09

①小泉/解散 ②小泉/解散なし ③高市/解散 ④高市/解散せず国民民中心の政策協定……④で"積極的"な経済政策が進むのが望ましいが、①で旧政党が潰れてもよし、④は石破政権と同じ枠組みで最悪、野田爆誕しt

37: mobile_neko 2025/09/07 21:10

岸田さんの再登板でいいのではなかろうか

38: Ereni 2025/09/07 21:11

「自民党が信頼を失えば、日本の政治が安易なポピュリズムに堕すことになるかもしれない。その危惧を私は強めている」

39: preciar 2025/09/07 21:16

実績ゼロ・成し遂げた事ゼロ。不景気は放置し日米交渉は多額の金を巻き上げられ対中外交は媚び媚びで選挙は惨敗。こんな奴を支持する左派のどうしようも無さだけが極まった/戦争目前なのに時間を無駄にしやがって

40: anigoka 2025/09/07 21:44

いざ退陣表明したら石破やめるな勢がこの通り手の平クルー ベンチも現場もアホですわこの国

41: lunaticasylum 2025/09/07 21:45

解党的というか、解党して現世からも退場してくれ

42: mazmot 2025/09/07 21:50

「私にご評価をいただいているというよりも、きちんと仕事してくれということではなかったかと思う」 このひとことで、評価を上げたかな。私としては

43: nyankosenpai 2025/09/07 21:50

乙。首相だけの責任じゃないからね。先に勝手にやめた人たちがいたから仕方ない

44: ichan128 2025/09/07 22:09

石破首相と伊勢崎さんの質疑応答は見応えあった。もっと見たかった。

45: noxpIz 2025/09/07 22:20

政治の世界が新しいフェーズに入ってるから石破の評価って難しい。今後の政権の出来によって上にも下にもなる。とりあえず明日の株価に注目。

46: hunglysheep1 2025/09/07 22:25

これから起きる事は選挙で自民に入れなかった人にも一因がある。選挙ってそういうものだと思う。良い方向に進むと良いですね

47: kotobuki_84 2025/09/07 22:27

石破が下ろされるのはまあ自民党的に都合が悪いからなんだろうけど、一方の自民党的に都合がいいはずなのに「次は高市(or進次郎)だうおおおお!」ってなってる感が全く無いの、人望と能力がマジで無いんやろな。

48: Hige2323 2025/09/07 22:35

何故就任早々に解散総選挙したのかってブコメがあるが、むしろあのタイミングより遅かったらもっと負けてただろう/むしろ就任した臨時国会で冒頭解散してればボロが出ずにそれなりに勝ってたかもしれないまである

49: sockscat 2025/09/07 22:36

欧州が関税で殴り合う気満々のところで、いい落とし所を見つけて追従させたのは、もっと評価されてもいいと思う。自民はイシバにもっと自由にやらせれば、アク抜きもできたろうに、終始旧安倍派の潔が悪かったね

50: u_eichi 2025/09/07 22:39

“自民党が信頼を失えば、日本の政治が安易なポピュリズムに堕すことになるかも” その兆候があるからこそ、振れ幅の大きい党に引き摺られる前に、自民ではなく与党再編が必要だった。もっと早ければと率直に思う。

51: unkkk 2025/09/07 22:57

現段階では一番総理にふさわしいと言われているのに自民は降ろしてしまうのか

52: nornsaffectio 2025/09/07 23:10

次の総裁は首相自体になれないか、なっても国会を全く回すことができず短期で命運が尽きる。総裁によっては公明党が連立離脱。勿論新たに連立組む物好きもいない。結党70年の老政党はあと数手で詰むところまで来た。

53: tweakk 2025/09/07 23:13

「どうしたら良かったのかな」のところは弱さの露呈と見る向きもあるだろうけど自分はぐっときたよ。よくやったよ。

54: settu-jp 2025/09/07 23:17

政権交代を国民の手にとりもどせっ!民主主義とは道徳論ではなく人民への信頼!!

55: surume000 2025/09/07 23:20

で、いつ辞めるの?

56: mouki0911 2025/09/07 23:25

すべてその場しのぎ的な対応しかしてない。米、関税、ガソリン税、103万の壁、移民問題。

57: shira0211tama 2025/09/07 23:26

刷新は無理だったか。ここから(無駄な)時間を掛けて崩れて行くのだろう。人材もいないし、ここから復権する未来は見えない。問題はその間に失われた〇年をあといくら積み上げねばならんのかという絶望よ

58: R2M 2025/09/07 23:36

まぁ首相としては良い人だったと思うけれど自民党総裁は選挙に強くてなんぼなのでしょうがない。ただ安倍元首相も選挙に勝つためにカルトなどに近づいて行ったので次がどうなるか。。

59: san57 2025/09/07 23:47

防災庁とか自衛官の優遇改善とかやりたかったんだろうけどそれどころじゃ無いうちに終わってしまった、実務パワー不足だったのかな…

60: igni3 2025/09/07 23:48

やはり初手で裏金議員への制裁をやりきれなかったのが敗因かな。それで選挙はイマイチだったし、そこで負けたせいでその後も動けなくなってしまった。裏金議員だけが残った。

61: segawashin 2025/09/07 23:50

とりあえずここで石破を無能だなんだとこき下ろしてる面々が次の自民党総裁をどう評価なさるか、低みの見物を決め込みましょうかね。誰がなったところで石破以上に自民の苦境をどうこうできるとも思えないんで。

62: Falky 2025/09/07 23:52

『多くの方々に配慮し、融和に努めながら』ゆるやかに党から毒を出していこうなんて甘いんだよ。お前の詳しい戦争だぞ。初手徹底的にやるか、党が割れてでもやるか、だろ。もう自民がまともになる道はなかろうな。

63: tech_no_ta 2025/09/08 00:12

文字通り党の分解を誘うことまでして、(そういう想定してないのが不思議でしかない)反響に怖気付いたのをあれこれ言い訳してたようにしか見えず。なにしろ、少なくとも4〜5回これを避けるチャンスはあった。

64: akasaka_34 2025/09/08 00:20

とりあえず自民党は一旦石破以前に戻るべきじゃないかね。保守なんだし。てか「解党的な出直し」とか最後の最後まで的外れという気がする。

65: kalmalogy 2025/09/08 00:21

総裁選出馬については翻意するかもと思ったが、そうか推薦人が集まらないか

66: aox 2025/09/08 00:30

もし再出馬しないなら野田さんと同じ種類のウンチという評価になります

67: otchy210 2025/09/08 00:34

小泉メソッドで裏金議員に刺客を送るくらいまでやれてたら大逆転もあったろうに、そこまでの胆力が無かったのが悔やまれる。

68: soyokazeZZ 2025/09/08 01:35

まともな自民党員連れて分裂すれば、極右保守の自民党が出来上がる

69: pbnc 2025/09/08 02:18

お疲れ様でした。どっかのタイミングで岸田最登板あるかもな。他にいい案を思いつかないもん。

70: inks 2025/09/08 02:30

これで、絶対的に無理な「地方創生」なんて後塵は言わない。「あらがう」なんて無い。地方の自民県連は覚悟した方が良い。廃れる地方は時代と共に荒廃していく。廃墟だ。

71: FreeCatWork 2025/09/08 03:26

石破さん退陣しちゃうのかにゃ?後進に道を譲るなんて偉いにゃ~。 解党的出直し…ボクにはよく分からにゃいけど、応援してるにゃ! 地方創生頑張ってほしいにゃ!

72: eggplantte 2025/09/08 05:59

正直、終盤の岸田派の動きで岸田への評価が地に落ちた。所詮は3世議員で党のしがらみを越えた政策はできない人だったな。外交はいいけど内政が全然奮わなかったのもそのあたりが原因だろう

73: WildWideWeb 2025/09/08 06:41

出戻りの人が分断を避けるためというのが面白い。海部俊樹元首相にならって党を出ていくのもありだと思う。なお高市早苗氏も石破氏同様新進党から来た人なので面白さは続く。

74: rajahbrooke 2025/09/08 06:43

クラスのいじめられっ子が先生からの評価が高いので学級委員長になったけど、いじめがエスカレートして学級崩壊を起こしたような感じ。クラスメートつまり自民党連中の問題なので彼が転校したところで何も変わらない

75: RIP-1202 2025/09/08 07:10

実際のところ、安倍の残滓みたいなものがすごくよく見えたし、議員も支持者も含めて、あーこれが掃き溜めかっていう認識ができたのは良かった。

76: yingze 2025/09/08 07:13

参政党が躍進した切っ掛けの首相として記録されるんじゃないかな?

77: avictors 2025/09/08 07:15

党の分裂を避けるためというのは、議員らの納得感の問題なので、野党も不信任を通さず、世論は続けろとの意見が党員も含めてどの調査でも多数なら、自分は支持してないが、続投強行の道もあっただろう。

78: moandsa 2025/09/08 07:16

「野党対話は相手の裏に有権者がいることを慮って」趣旨の言葉良かった。分断を煽って相手を小馬鹿にする政権続いてきたから、この点だけでもいい首相だったと思う。お疲れ様でした。

79: exadit 2025/09/08 07:33

後の歴史で評価されるのかねー?この人じゃなきゃもっと自民は崩れてたようにも思うし、この後どうなるか次第なところはあるかもなぁ。

80: monotonus 2025/09/08 07:36

はてなーしか支持者がいない不人気宰相

81: morimarii 2025/09/08 07:58

追い込まれたタイミングで解散しなかっただけ麻生よりはマシ/いうて首相向きの人ではなかったが自民党の人材が払底してるからなあ。。。

82: differential 2025/09/08 07:59

「政権」として国内はグラグラだったけど、実はかなり実務としてはすごく働いてた閣僚たち。次の政権と組閣は期待できる気がしないだけにしんどい。

83: rhyaosh 2025/09/08 08:02

「自民党をぶっ壊す」はぶっ壊さない、変わらない

84: udddbbbu 2025/09/08 08:07

石破で自民党の支持率ちょっと上がってたように思うけど 無事に急降下するだろうね 支持率より派閥あらそいか つくづく政治屋・犯罪者集団なんだな自民党 まあ次の選挙結果が楽しみだね

85: baronhorse 2025/09/08 08:18

だらしない。解散してしまえば良かったのに

86: unnmo 2025/09/08 08:55

石破政権の往生際の悪さ、結構好きだったよ。選挙が微妙だったとして退陣しなきゃいけないルールは無いのだし。根回し上手でもなく自分有利に環境を変える独裁者仕草もない、彼のある種の“鈍さ”に好感を抱く。

87: greenbuddha138 2025/09/08 09:48

被爆国としての談話が素晴らしかった

88: Helfard 2025/09/08 09:59

むしろ自民党を分裂させて裏金議員を全部放逐していたら無茶苦茶支持されたと思うんだが、それじゃ支持はされても勝てないんだろうな。

89: lejay4405 2025/09/08 10:12

バカバカしい。自分たちで立てた総裁をすぐ引き摺り下ろすの繰り返しでなんかいいことあるの?