“政党内の抗争での解散等は前代未聞” その上、負けるのが濃厚。党を守る発想より、党内抗争で負けたくないんだろう。
この件で読売新聞が何を書こうがもう信用ないだろ
何を書いても「翻意した」って言えばOKだから、やりたい放題だわ。
石破おろしを主導してるのがたかだか一新聞社に過ぎない読売新聞である事にもう誰も疑ってないよな。
読売クンは自分の誤報の逆恨みで石破憎しが極まってきたなw
総裁選決まってないのに総裁選のヘッダーつけてるし異常や
特定自民陣営の太鼓持ちというか、党内政争の手先みたいな認識になってるからなぁ、読売新聞は。ナベツネの遺産なのか、なんなのか。どこか、現行読売新聞のスタッフと陣営のつながりを取材してほしいな
ゴミウリ必死だな
読売って裏金共の広報誌なのか? 裏金がどこに流れてたのかやっぱ、シッカリ調べるべきだったね。
一人内閣、国会閉会中、解散証書読み上げなし、という邪道はやらないだろうが、もはや臨時国会冒頭解散をチラつかせての政権運営になっている。
金は若干無駄にかかるけどいっそ解散してしまった方が色々早まるかもね。かつての小泉と違って本当の意味で自民党をぶっ壊すことになるかも。
読売はいつまで続けるのかしら?
裏金か石破かをテーマに解散総選挙打って出れば圧勝でしょ
この「居座り」という言葉は「辞めるってほんとうにゆうてたのに」という意図。
地位に恋々としてないはずだし、政治空白を作らないために退陣拒否してたはずなのに、総裁選に持ち込まれそうになると衆院解散を臭わせるの面白すぎる。
まーた妄想で飛ばし記事書いてる。それで誤報って確定しても謝罪記事も書けないもんだから、部数も減るしオールドメディアだなんだ言われるんだろ。能登の自販機強盗の時から思ってたけど、讀賣の組織体質の問題だよ
まさか読売が産経よりわけ分かんねえこと言い出すとは思ってなかったわ。
石破の利己的な性格からして本当に解散する可能性あると思うな。自民党がボロ負けしてほしい。
涙拭けよ
参院選の投票率の高さからすると、民意としては解散総選挙を望んでる人が多いということかと。不信任出さない野党といい、今やりたくない党の方が多そうだけど。
大人が引くに引けなくなるとどう見えるのか読売新聞は教えてくれる
ちゃんと見出しの後ろに「翻意の可能性があります」って書いといて。
石破が表に出てきて今後どうするのかはっきり言わない限り良く分からん報道は収まらんね
記事にもあるように、かつて反アベ界隈らが盛んに違憲を訴えた手段だがそこは特に話題にならず、朝日も報じているのに https://digital.asahi.com/articles/AST943CF6T94UTFK005M.html 読売の陰謀だと集団ヒステリーに耽ける陰謀論者達。
まーだ粘着してるの
衆院解散は金かかるし政治空白を生むからして欲しくないし本人の哲学的にもないんじゃないか。総裁選実施は党内政治でされるならそれで仕方ないのでは。
そういう状況なんだと素人目にも見えるけど、読売がこういう見出しを出してくると、今や「誤報の恥をかかせた石破を下ろしたい」お気持ちを感じてしまうようになったので、新聞にとって誤報はマジで命取りと再認識
もうたがが外れた感じになってるな。絶縁宣言したからもう好き勝手やりますみたいな雰囲気。この感じだと読売は石破氏含め自民党の主流派にアクセスできてない。訂正のためコンタクトしてくるのを狙って過激化してる
石破首相、衆院解散を本格検討も実現にハードル…「居座り」批判への対抗手段狭まる
“政党内の抗争での解散等は前代未聞” その上、負けるのが濃厚。党を守る発想より、党内抗争で負けたくないんだろう。
この件で読売新聞が何を書こうがもう信用ないだろ
何を書いても「翻意した」って言えばOKだから、やりたい放題だわ。
石破おろしを主導してるのがたかだか一新聞社に過ぎない読売新聞である事にもう誰も疑ってないよな。
読売クンは自分の誤報の逆恨みで石破憎しが極まってきたなw
総裁選決まってないのに総裁選のヘッダーつけてるし異常や
特定自民陣営の太鼓持ちというか、党内政争の手先みたいな認識になってるからなぁ、読売新聞は。ナベツネの遺産なのか、なんなのか。どこか、現行読売新聞のスタッフと陣営のつながりを取材してほしいな
ゴミウリ必死だな
読売って裏金共の広報誌なのか? 裏金がどこに流れてたのかやっぱ、シッカリ調べるべきだったね。
一人内閣、国会閉会中、解散証書読み上げなし、という邪道はやらないだろうが、もはや臨時国会冒頭解散をチラつかせての政権運営になっている。
金は若干無駄にかかるけどいっそ解散してしまった方が色々早まるかもね。かつての小泉と違って本当の意味で自民党をぶっ壊すことになるかも。
読売はいつまで続けるのかしら?
裏金か石破かをテーマに解散総選挙打って出れば圧勝でしょ
この「居座り」という言葉は「辞めるってほんとうにゆうてたのに」という意図。
地位に恋々としてないはずだし、政治空白を作らないために退陣拒否してたはずなのに、総裁選に持ち込まれそうになると衆院解散を臭わせるの面白すぎる。
まーた妄想で飛ばし記事書いてる。それで誤報って確定しても謝罪記事も書けないもんだから、部数も減るしオールドメディアだなんだ言われるんだろ。能登の自販機強盗の時から思ってたけど、讀賣の組織体質の問題だよ
まさか読売が産経よりわけ分かんねえこと言い出すとは思ってなかったわ。
石破の利己的な性格からして本当に解散する可能性あると思うな。自民党がボロ負けしてほしい。
涙拭けよ
参院選の投票率の高さからすると、民意としては解散総選挙を望んでる人が多いということかと。不信任出さない野党といい、今やりたくない党の方が多そうだけど。
大人が引くに引けなくなるとどう見えるのか読売新聞は教えてくれる
ちゃんと見出しの後ろに「翻意の可能性があります」って書いといて。
石破が表に出てきて今後どうするのかはっきり言わない限り良く分からん報道は収まらんね
記事にもあるように、かつて反アベ界隈らが盛んに違憲を訴えた手段だがそこは特に話題にならず、朝日も報じているのに https://digital.asahi.com/articles/AST943CF6T94UTFK005M.html 読売の陰謀だと集団ヒステリーに耽ける陰謀論者達。
まーだ粘着してるの
衆院解散は金かかるし政治空白を生むからして欲しくないし本人の哲学的にもないんじゃないか。総裁選実施は党内政治でされるならそれで仕方ないのでは。
そういう状況なんだと素人目にも見えるけど、読売がこういう見出しを出してくると、今や「誤報の恥をかかせた石破を下ろしたい」お気持ちを感じてしまうようになったので、新聞にとって誤報はマジで命取りと再認識
もうたがが外れた感じになってるな。絶縁宣言したからもう好き勝手やりますみたいな雰囲気。この感じだと読売は石破氏含め自民党の主流派にアクセスできてない。訂正のためコンタクトしてくるのを狙って過激化してる