クレーム先一覧みたいなページが有るといいよな。それは国がやったらいいんじゃないか?(AIにやらせればいいのかな)
実際どうすべきかはさておき、お役所が働いてる感を出さないことで「こんなに職員いらないのでは」という印象を市民に与えているという事実を持ってお役所内で人手不足の原因について争って欲しい。
プロフの時点で嘘松確定だよwww →「ITエンジニアのネタポスト中心です。「こんな面白ネタ知ってるぞ!」って方のネタ提供もお待ちしております!」
違法な行為の内容によるよな……おとり物件程度だったら実際反応せんとおもうし……(カスだとは思うが)
✕通報する先が違うので塩対応仕方がない ◯通報先が違うので担当へ繋いでおきますねまたはコチラへ通報してくださいと紹介しないのはクソ
窓口の周知や公表が難しい何かがあるのではないかと勘繰ってしまいそう。
"お役所ってわりとどの機関でもそう 労基も警察も消防も区役所も明らかに違法なこと通報してるのに明後日の返答して仕事しないのはザラ 議員か弁護士連れて行ってやっと動くレベル "
業種ごとの相談先なんてわからんからとりあえず消費生活センターでOK?
いやいや、都内のみに事務所をもつ不動産業者なら、免許権者は都知事。宅建業法第66条以下に基づき、免許権者はその免許を与えた業者を監督する権限と責務を負う。行政処分出すほどの行為と疑われるなら対応しないと
宅建協会への加入は義務ではないし,免許権者は2以上の都道府県に事業所があるかどうかで国土交通大臣と都道府県に分かれるとか面倒なので,まずは消費生活センターだと思う。
直接処分を下せる監督団体省庁に通報する発想がある人じゃないと通報内容も明確じゃなかったり言いがかりレベルの事だったりするかもね
昔、不動産業者のしつこい電話勧誘で困り、業者名と業者番号を国交省に連絡したらピタッと止まった。また、こういう行政処分検索窓口もあるらしい。建築・不動産・旅行・車・運送等に関して→https://www.mlit.go.jp/nega-inf/
相談先が違う、といっている人の挙げてる指定先が、微妙に異なっているような。
何で通報内容書かないの?ショボいから?「違法な行為」といってもピンキリだからなあ。立ちションレベルで電話してこられてもってのはあるかも。
記録が残らない電話だと窓口の人の気分で拒否されるけど、フォームから電子で送ると記録が残って対処が必須になるはずだから、きちんと対処してほしいものは記録が残る方式でやったほうがいい
役所の電話窓口は「クマ殺すな」とか「日本がアフリカに乗っ取られる」みたいなワケの分からん苦情が集まるところ…と考えると対応がおざなりになるのもまあ分かる
「違法な事」も「都庁の相談所」もぼんやりしすぎてて何もわからないに等しい。こんなのにいちいち食いつくなよ。ダボハゼすぎる
“東京なんて不動産沢山あるから他選べばいいだけでしょ いちいち電話してくるな言われた(キレ気味で)”そんなわけあるかい。役所ってのは正しい部署に繋ぐのが主要業務の一つなので普通に連絡先教えられるだけ
都庁の相談所ってどこに電話したんだろ。都民の窓口なのに他県の人間が関係ないとこに電話して苦情言ったらキレられても仕方ないのでは https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/iken-sodan/sodan/kurashi
/全日本不動産協会 /不動産保証協会 /全国不動産協会 /宅建業保証協会〔全国宅地建物取引業協会連合会(全宅連)or全国不動産保証協会〕/宅建協会(宅地建物取引業協会)( 全部把握してるヒトいるのか )
この対応するよりたらい回しでもいいので紹介するという仕事しないと、都庁の価値が少なくなる
相談所の職員に向いてない。あと窓口は自分とこが管轄でないなら問い合わせ先くらい控えておくべきかなと。
posfieで2時間前に作られたのをTogetterで作ってきて草。posfieにコメントあるよ。すっげー質の高いまとめ主だな。ネタの探し方が高レベルすぎて草。偶然なの?https://posfie.com/@petaritape/p/BYK5np5
通報先もいっしょに教えてくれれば印象良くなるのかな?
存在しない物件を載せてるとこがあるよね。信じて店舗まで行くと決まりましたとか言われるんよ。めちゃうざ
本題とはずれるがそろそろ曹操みたいな豪腕な役人が出てきても良いと思う
都庁の対応が妥当かどうかは違法なことの内容によるのでは。
嘘松で公務員(警察含む)の信頼を下げる人、ほんとに嫌い。インフラの毀損に近い
通報したら都庁ちゃんと対応してくれるよ
都庁ほどの機関なら通報は全て録音しているだろう。もし虚偽の投稿なら名誉毀損か対行政暴力も同然の行為なのだから都は「何月何日何時何分に来た荷電か」を確認した上でもし虚偽だったら情報開示請求するべき
そもそも違法なことがあったのかも不明。違法性を問うのであれば都庁に連絡するってのも適切ではない。と思ったけど、思ってる以上に都庁の窓口にはよろずの適切ではない連絡がいってそうだなぁ
過密問題
違法の内容によるしそれですら監督官庁による。直接刑事事件化できるものであれば対応するだろうが被害届が必要。被害届を出さないで通報しただけではただの相談で具体的な内容ではなく感情論でのクレーム電話になる
お疲れ様です。こっちに電話してねって電話番号教えてあげましょう。
明らかに問題発言なのでネタじゃなければ正確な部署と担当者ぐらいは確認するよな
違法な行為をしている不動産業者を都庁の相談所に通報したら「いちいち電話してくるな」と言われた→宅建業者のクレームは宅建協会、免許権者に通報すべき
クレーム先一覧みたいなページが有るといいよな。それは国がやったらいいんじゃないか?(AIにやらせればいいのかな)
実際どうすべきかはさておき、お役所が働いてる感を出さないことで「こんなに職員いらないのでは」という印象を市民に与えているという事実を持ってお役所内で人手不足の原因について争って欲しい。
プロフの時点で嘘松確定だよwww →「ITエンジニアのネタポスト中心です。「こんな面白ネタ知ってるぞ!」って方のネタ提供もお待ちしております!」
違法な行為の内容によるよな……おとり物件程度だったら実際反応せんとおもうし……(カスだとは思うが)
✕通報する先が違うので塩対応仕方がない ◯通報先が違うので担当へ繋いでおきますねまたはコチラへ通報してくださいと紹介しないのはクソ
窓口の周知や公表が難しい何かがあるのではないかと勘繰ってしまいそう。
"お役所ってわりとどの機関でもそう 労基も警察も消防も区役所も明らかに違法なこと通報してるのに明後日の返答して仕事しないのはザラ 議員か弁護士連れて行ってやっと動くレベル "
業種ごとの相談先なんてわからんからとりあえず消費生活センターでOK?
いやいや、都内のみに事務所をもつ不動産業者なら、免許権者は都知事。宅建業法第66条以下に基づき、免許権者はその免許を与えた業者を監督する権限と責務を負う。行政処分出すほどの行為と疑われるなら対応しないと
宅建協会への加入は義務ではないし,免許権者は2以上の都道府県に事業所があるかどうかで国土交通大臣と都道府県に分かれるとか面倒なので,まずは消費生活センターだと思う。
直接処分を下せる監督団体省庁に通報する発想がある人じゃないと通報内容も明確じゃなかったり言いがかりレベルの事だったりするかもね
昔、不動産業者のしつこい電話勧誘で困り、業者名と業者番号を国交省に連絡したらピタッと止まった。また、こういう行政処分検索窓口もあるらしい。建築・不動産・旅行・車・運送等に関して→https://www.mlit.go.jp/nega-inf/
相談先が違う、といっている人の挙げてる指定先が、微妙に異なっているような。
何で通報内容書かないの?ショボいから?「違法な行為」といってもピンキリだからなあ。立ちションレベルで電話してこられてもってのはあるかも。
記録が残らない電話だと窓口の人の気分で拒否されるけど、フォームから電子で送ると記録が残って対処が必須になるはずだから、きちんと対処してほしいものは記録が残る方式でやったほうがいい
役所の電話窓口は「クマ殺すな」とか「日本がアフリカに乗っ取られる」みたいなワケの分からん苦情が集まるところ…と考えると対応がおざなりになるのもまあ分かる
「違法な事」も「都庁の相談所」もぼんやりしすぎてて何もわからないに等しい。こんなのにいちいち食いつくなよ。ダボハゼすぎる
“東京なんて不動産沢山あるから他選べばいいだけでしょ いちいち電話してくるな言われた(キレ気味で)”そんなわけあるかい。役所ってのは正しい部署に繋ぐのが主要業務の一つなので普通に連絡先教えられるだけ
都庁の相談所ってどこに電話したんだろ。都民の窓口なのに他県の人間が関係ないとこに電話して苦情言ったらキレられても仕方ないのでは https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/iken-sodan/sodan/kurashi
/全日本不動産協会 /不動産保証協会 /全国不動産協会 /宅建業保証協会〔全国宅地建物取引業協会連合会(全宅連)or全国不動産保証協会〕/宅建協会(宅地建物取引業協会)( 全部把握してるヒトいるのか )
この対応するよりたらい回しでもいいので紹介するという仕事しないと、都庁の価値が少なくなる
相談所の職員に向いてない。あと窓口は自分とこが管轄でないなら問い合わせ先くらい控えておくべきかなと。
posfieで2時間前に作られたのをTogetterで作ってきて草。posfieにコメントあるよ。すっげー質の高いまとめ主だな。ネタの探し方が高レベルすぎて草。偶然なの?https://posfie.com/@petaritape/p/BYK5np5
通報先もいっしょに教えてくれれば印象良くなるのかな?
存在しない物件を載せてるとこがあるよね。信じて店舗まで行くと決まりましたとか言われるんよ。めちゃうざ
本題とはずれるがそろそろ曹操みたいな豪腕な役人が出てきても良いと思う
都庁の対応が妥当かどうかは違法なことの内容によるのでは。
嘘松で公務員(警察含む)の信頼を下げる人、ほんとに嫌い。インフラの毀損に近い
通報したら都庁ちゃんと対応してくれるよ
都庁ほどの機関なら通報は全て録音しているだろう。もし虚偽の投稿なら名誉毀損か対行政暴力も同然の行為なのだから都は「何月何日何時何分に来た荷電か」を確認した上でもし虚偽だったら情報開示請求するべき
そもそも違法なことがあったのかも不明。違法性を問うのであれば都庁に連絡するってのも適切ではない。と思ったけど、思ってる以上に都庁の窓口にはよろずの適切ではない連絡がいってそうだなぁ
過密問題
違法の内容によるしそれですら監督官庁による。直接刑事事件化できるものであれば対応するだろうが被害届が必要。被害届を出さないで通報しただけではただの相談で具体的な内容ではなく感情論でのクレーム電話になる
お疲れ様です。こっちに電話してねって電話番号教えてあげましょう。
明らかに問題発言なのでネタじゃなければ正確な部署と担当者ぐらいは確認するよな