事実かどうか調べる気になれない。ひたすら悲しい。散りばめられた趣味のディティールが沁みる。フレンドに冥福と安らぎを。ウクライナに平和を
ありがとう。自分も友達を大事にしようと思った
創作垢、そろそろ自重しろ
秋葉原でひとしきり飲んだ後、生田辺りで途中下車して高台に登ってジュースで酔い覚まししてから改めて帰るとか、随分と時間に余裕があるなと思ってしまった。夜に飲み始めてひとしきり飲んだらもう終電間近では?
まあ創作だよね
ワード的にはすごい既視感あるのに文体で読み応えか変わるもんだ
今のウクライナの戦場においては、ジャベリンはそれほど象徴的な武器じゃないよね。
地名やオタク趣味を細かく記せばリアルだと思い込んでいちいち微細に書くから逆にリアリティが失われてる
創作であることを祈るよ。本当だったら戦地で自分より先に息子が亡くなった母親なんでそんな悲しい話だからさ
すごい話。真実かどうかは分からないけれども。戦争は隣にあると思った。
“ぼくのフレンド”
アニメ話がノイズ過ぎる
3か月連絡つかないくらいは普通に有りそうだから、まだ生きてるといいですね
文章が上手すぎる。
2022年ウクライナへ義勇兵として参加し、死亡が確認された日本人がいる。いろいろ共通点がある。フィクションかもしれないけど、これが元か。wikiにも「ドブレ」として出てる
戦争じゃないがコロナの頃に20〜30代の知り合いが何人か突然死してて、それで一人息子とか無くした親御さんの気持ちとか思うと凄く辛いんだよね。割と死ぬのは一瞬で、いつ起こるか分からんってのが事実よ
一応事実だとして、『GATE』が挙がらないのは、よほど自衛隊で嫌なことがあったからなのだろうか?
「ウクライナに消えたぼくのフレンドからひょっこり連絡が来た」というエントリーを待っています。いつまでも。
ディテールの入れ込み方に自信のなさがあらわれている。くどい。
どうか創作であれ
「ヒーローとして凱旋する」というロマンで自分の人生に意味づけしたい願望、プロパガンダに利用されそう。ヒーローであるためには「絶対悪」が必要だし、トランプ政権見てると悪者は常に都合よく作り出せるのでは
日本人義勇兵は数が限られてるので創作してもバレるよ。
創作ならいいと思う/私の友人が1989年6月2日に天安門広場で出会った日本人大学生の女の子の行方は今もわからないままだ
わかる奴もいるだろうが、AI文章すぎる。現実を見れないまま大人になったオタク友達の人物像がテンプレすぎるのと、エピソードがことごとく「ありそう」なものばかりで現実味がない。誰かをモデルにした創作か?
「Daniil ‘Mujahid’ Lyashuk」どーせAI小説だろうと思って検索したら思った以上にヤバイ義勇兵の一人として実在してる奴のニュースが数百件も出てきて背筋が凍った
id:parisbird、id:mgdothe、id:skyfishtanの3ユーザが同じ増田ばかりブクマしてますね(スター工作もあり)。/skyfishtan(他いくつかのサブ垢も一緒に)消えました。
「ぼくのフレンド」https://www.nicovideo.jp/watch/sm30699861 とびきり長い近況報告お待ちしています。
流石に話が綺麗すぎるな。創作と疑われてもという感じ。
ゲーセンで出会った不思議な子の話(そんなタイトルだっけ)的な何かを感じる
ウクライナは英語の出来ない義勇兵は受け入れてなかったのでこれは創作だと思うが、ありそうな話として感情移入は出来る/陸自は幹候で入った軍人一家の知り合いがキレて止めてる位なので、そこのディテールはリアル
なげえな
http://linode.mono.ca.gov/how-can-i-regain-access-my-chime-account-account-recovery-0 http://linode.mono.ca.gov/how-can-i-regain-access-my-chime-account-account-recovery-0 http://linode.mono.ca.gov/how-can-i-regain-access-my-chime-account-account-recovery-0
Daniil ‘Mujahid’ Lyashuk氏が戦死したのは一昨年の春
創作だとして何のメリットがあるんだろ?お金ももらえないしガレソのアフィに使われたりするだけでは?と思ってしまう
ホントか嘘かは分からんが、ホントならこれだけ長文書いてくれる親友がいて亡くなった彼も幸せだろう。いつかあの世で再会出来たらアニメとかのバカ話で盛り上がってくれ。
創作ぽいか
「ウクライナに行って悪のロシアとプーチンと戦う。俺がサムライになるにはこれしかないと思う。」ってロシア系住民迫害してるウクライナーが発言するかな?何事も起きてないライブカメラとかあったな
社会的に無価値だろうが、大義が方便だろうが、周りの人間の理想像に反してようが、夢に生き夢に殉じてるのは充分立派。大成しなかったとしてもソレは結果論だし、身の程なんかやってみなければ分からない。
国内で実戦戦闘術とやらを習うくらいなら、アメリカかフランスにいくだろjk
どこがって言われると言語化しづらいんだがAIの文章臭がすごい。変に物語風になってるところだろうか
戦争自体が人間性を歪めるものなんだし、整合性求めるのもどうなんじゃろ?
きれいなものを探しに行こうおいしいものをたくさん食べよう
これが創作かはわからないが、ウクライナで戦死した日本人義勇兵は確かにいるんだな。 https://www.nishinippon.co.jp/item/1057956/ ロシア側にも https://youtu.be/-P_tafjGHSI?si=Cz-JWHz8OPVTqAw7
よかった、ウクライナで戦死した日本人なんていなかったんだ
ウクライナに消えたぼくのフレンド
事実かどうか調べる気になれない。ひたすら悲しい。散りばめられた趣味のディティールが沁みる。フレンドに冥福と安らぎを。ウクライナに平和を
ありがとう。自分も友達を大事にしようと思った
創作垢、そろそろ自重しろ
秋葉原でひとしきり飲んだ後、生田辺りで途中下車して高台に登ってジュースで酔い覚まししてから改めて帰るとか、随分と時間に余裕があるなと思ってしまった。夜に飲み始めてひとしきり飲んだらもう終電間近では?
まあ創作だよね
ワード的にはすごい既視感あるのに文体で読み応えか変わるもんだ
今のウクライナの戦場においては、ジャベリンはそれほど象徴的な武器じゃないよね。
地名やオタク趣味を細かく記せばリアルだと思い込んでいちいち微細に書くから逆にリアリティが失われてる
創作であることを祈るよ。本当だったら戦地で自分より先に息子が亡くなった母親なんでそんな悲しい話だからさ
すごい話。真実かどうかは分からないけれども。戦争は隣にあると思った。
“ぼくのフレンド”
アニメ話がノイズ過ぎる
3か月連絡つかないくらいは普通に有りそうだから、まだ生きてるといいですね
文章が上手すぎる。
2022年ウクライナへ義勇兵として参加し、死亡が確認された日本人がいる。いろいろ共通点がある。フィクションかもしれないけど、これが元か。wikiにも「ドブレ」として出てる
戦争じゃないがコロナの頃に20〜30代の知り合いが何人か突然死してて、それで一人息子とか無くした親御さんの気持ちとか思うと凄く辛いんだよね。割と死ぬのは一瞬で、いつ起こるか分からんってのが事実よ
一応事実だとして、『GATE』が挙がらないのは、よほど自衛隊で嫌なことがあったからなのだろうか?
「ウクライナに消えたぼくのフレンドからひょっこり連絡が来た」というエントリーを待っています。いつまでも。
ディテールの入れ込み方に自信のなさがあらわれている。くどい。
どうか創作であれ
「ヒーローとして凱旋する」というロマンで自分の人生に意味づけしたい願望、プロパガンダに利用されそう。ヒーローであるためには「絶対悪」が必要だし、トランプ政権見てると悪者は常に都合よく作り出せるのでは
日本人義勇兵は数が限られてるので創作してもバレるよ。
創作ならいいと思う/私の友人が1989年6月2日に天安門広場で出会った日本人大学生の女の子の行方は今もわからないままだ
わかる奴もいるだろうが、AI文章すぎる。現実を見れないまま大人になったオタク友達の人物像がテンプレすぎるのと、エピソードがことごとく「ありそう」なものばかりで現実味がない。誰かをモデルにした創作か?
「Daniil ‘Mujahid’ Lyashuk」どーせAI小説だろうと思って検索したら思った以上にヤバイ義勇兵の一人として実在してる奴のニュースが数百件も出てきて背筋が凍った
id:parisbird、id:mgdothe、id:skyfishtanの3ユーザが同じ増田ばかりブクマしてますね(スター工作もあり)。/skyfishtan(他いくつかのサブ垢も一緒に)消えました。
「ぼくのフレンド」https://www.nicovideo.jp/watch/sm30699861 とびきり長い近況報告お待ちしています。
流石に話が綺麗すぎるな。創作と疑われてもという感じ。
ゲーセンで出会った不思議な子の話(そんなタイトルだっけ)的な何かを感じる
ウクライナは英語の出来ない義勇兵は受け入れてなかったのでこれは創作だと思うが、ありそうな話として感情移入は出来る/陸自は幹候で入った軍人一家の知り合いがキレて止めてる位なので、そこのディテールはリアル
なげえな
http://linode.mono.ca.gov/how-can-i-regain-access-my-chime-account-account-recovery-0 http://linode.mono.ca.gov/how-can-i-regain-access-my-chime-account-account-recovery-0 http://linode.mono.ca.gov/how-can-i-regain-access-my-chime-account-account-recovery-0
Daniil ‘Mujahid’ Lyashuk氏が戦死したのは一昨年の春
創作だとして何のメリットがあるんだろ?お金ももらえないしガレソのアフィに使われたりするだけでは?と思ってしまう
ホントか嘘かは分からんが、ホントならこれだけ長文書いてくれる親友がいて亡くなった彼も幸せだろう。いつかあの世で再会出来たらアニメとかのバカ話で盛り上がってくれ。
創作ぽいか
「ウクライナに行って悪のロシアとプーチンと戦う。俺がサムライになるにはこれしかないと思う。」ってロシア系住民迫害してるウクライナーが発言するかな?何事も起きてないライブカメラとかあったな
社会的に無価値だろうが、大義が方便だろうが、周りの人間の理想像に反してようが、夢に生き夢に殉じてるのは充分立派。大成しなかったとしてもソレは結果論だし、身の程なんかやってみなければ分からない。
国内で実戦戦闘術とやらを習うくらいなら、アメリカかフランスにいくだろjk
どこがって言われると言語化しづらいんだがAIの文章臭がすごい。変に物語風になってるところだろうか
戦争自体が人間性を歪めるものなんだし、整合性求めるのもどうなんじゃろ?
きれいなものを探しに行こうおいしいものをたくさん食べよう
これが創作かはわからないが、ウクライナで戦死した日本人義勇兵は確かにいるんだな。 https://www.nishinippon.co.jp/item/1057956/ ロシア側にも https://youtu.be/-P_tafjGHSI?si=Cz-JWHz8OPVTqAw7
よかった、ウクライナで戦死した日本人なんていなかったんだ