政治と経済

総裁選前倒し巡り焦る首相、「衆院解散」ちらつかせ抑え込みに躍起…党内反発「どこにも大義ない」

1: baseb 2025/09/02 10:13

yahooトップにこの記事が出てたんだが、クリックする前から読売新聞判定余裕だったね。

2: kukurukakara 2025/09/02 10:19

石破さんは焦ってるっていう感じはしないんだけどな.ダメ元精神みたいに考えてると思うが.読売だからしょうがない.

3: mouseion 2025/09/02 10:23

でも現状衆院解散した方が良いよね。いい加減裏金議員たちの石破おろしには飽きてる。こいつら全員落とせよ。ついでに岩屋たち反日売国大臣たちもな。

4: IthacaChasma 2025/09/02 10:30

読売新聞は、何がきっかけで石破首相を降ろしたくてたまらない勢力になったのか、後に検証されたりはするんだろうか。

5: Unimmo 2025/09/02 10:39

大義はあるだろ。安倍派と派閥の領袖を審判にかけること。

6: WildWideWeb 2025/09/02 10:42

前はメディアも絡んだ「海部おろし」に関心があった。今は大平正芳政権の40日抗争(選挙敗北の責任追及)→後の内閣不信任案可決→ハプニング解散→衆参同時選挙中の首相急死、からの「弔い合戦」への掌返しが面白い。

7: sonhakuhu23 2025/09/02 10:57

大義自体はあるよ。なにせ、獅子身中の虫、麻生太郎がよりによって、「あの」参政党を連立に呼び込もうとしてるんだぜ。本当、これはヤバい。

8: kenjou 2025/09/02 11:00

裏金議員勢力の広報誌となってしまった読売くん。自分たちが何をしているのか理解しているのかな。

9: dogdogfactory 2025/09/02 11:18

“「石破降ろし」の動きを抑え込もうと躍起になっており” 躍起になっているのは読売新聞のほうだろう。読売の政治ニュースはもはやスポーツ紙なみの信頼性しかないことに気づいていないのか。

10: shinonomen 2025/09/02 12:01

自民党内で石破首相が辞任を拒む中、読売新聞が焦りを募らせている。「石破降ろし」の動きを加速させようと躍起になっており、国民の不信感が高まっている。

11: magi-cocolog 2025/09/02 12:11

△自民党内で臨時総裁選の実施に向けた動きが加速 ◯読売新聞を筆頭とするマスコミと自民党内で臨時総裁選の実施に向けた動きが加速

12: akutsu-koumi 2025/09/02 12:14

読売新聞は先の号外で、石破総理は8月中にも退陣の意向を表明すると明言した。9月になり読売の歴史的大誤報はここに確定した。にもかかわらず未だ石破降ろしに執着している。この報道にこそ大義は無い。

13: differential 2025/09/02 12:26

総裁選を前倒しする、ということについてもあんまり大義がないような気がしますが最近の世論調査の結果を見ると。読売新聞さんは他社の世論調査は全無視するステキ態度ってことなのかな?笑ファッショ〜

14: TakamoriTarou 2025/09/02 12:52

この中で事実なのは1日に幹事長と選対委員長と40分会談した、と言う部分だけで、後は何者かの憶測をさらに読売の記者が憶測であつめた奴。ストーリーに併せて作文しようとしたが材料がなかったなら無理に記事を作るな

15: staticx 2025/09/02 12:55

焦る読売新聞ww

16: dd369 2025/09/02 13:00

石破辞任とかいう誤報の落とし前をどうすんだ読売。

17: www6 2025/09/02 13:14

めっちゃ焦ってますやん讀賣政治部

18: tsutsumi154 2025/09/02 13:35

党内向けとは言え国政選挙二連敗の両院少数与党の総裁が解散ちらつかせても武器にならんでしょ 1回既にいきなり解散して自爆してるのに そんなのは選挙強いやつが使うやつ

19: shinehtb 2025/09/02 14:06

嘘の号外まで飛ばして石破を辞任に追い込もうとした読売新聞のほうがよほど大義がない。もう8月すぎたぞ。謝罪の一つでもしろや読売政治部。謝るだけなら朝日新聞でもできてるぞ。

20: nao_cw2 2025/09/02 14:11

放火魔読売新聞/なんちゃって右翼バカ以外盛り上がらんな/読売が産経の仕事を奪ったらいかん/

21: oeshi 2025/09/02 14:23

読売は死んだあの人の威光が忘れられず、今も自分の会社がフィクサーの一員のつもりでいるんだと思う。だから自分たちの見通し通りに動かなかった石破氏が気に入らず降ろしに加担してるんじゃないかな。

22: jo_30 2025/09/02 14:26

ちらちらと記事に顔を見せる(自民中堅)とやらは、子飼いの記者を使い号外まで出させて新聞社に大恥を掻かせたのだから、もう素直に顔出しして謝り、いい加減自分で発信したらどうか。

23: ntnajp605 2025/09/02 14:30

"外交日程に注力して""今後は内政の課題に着手する姿勢を見せることで「政治空白」を生んでいるとの批判を避けつつ、政権継続の正当性をアピールしたい思惑"普通に仕事してるだけや…党内政治しか頭にないんか読売は

24: ardarim 2025/09/02 14:38

もうすっかりカルト広報誌になってしまった読売くん。それでいいんですか?

25: byaa0001 2025/09/02 14:40

読売がどうしてこうなっちゃったのか、気になる…記者、幹部…何がどこでこうなったんだろう……

26: dot 2025/09/02 14:40

衆参都議選あわせて3連敗の石破体制で衆院解散はさすがに自爆テロ。パパ小泉の時みたいな政策論点は無いし、刺客も立てられないでしょ。政治空白作らない為が理由で退陣否定してたのに衆院解散は政治空白そのもの。

27: noxpIz 2025/09/02 14:42

結局民意なんてどうでもよくて石破に全責任をおっかぶせて有耶無耶にしたかっただけなんだな

28: settu-jp 2025/09/02 14:49

現在の「選挙で勝てない」石破総理野田代表が協調し密室政治を行い、報道機関や言論界が容認する状況はすでに「ソフトファシズム」と言える。我々はすでに政治学的「ファシズム期」を生きている。リベラル寡頭政治

29: koseki 2025/09/02 14:59

何が本当で何が嘘なのかも書いてほしい。記事全体が嘘なのか、部分的に本当なのか、区別がつかないので。

30: airwave 2025/09/02 15:00

読売新聞は完全に狂ってしまった。退陣も解散も、首相はひと言も口にしていない読売の妄想。新聞なら事実を書け。妄想を書くな。

31: ht_s 2025/09/02 15:00

読売新聞は号外まで出しておいて謝罪のひとつもないし、どうしてそこまで石破おろしに情熱を燃やしてるのか教えてほしい。ものすごく興味深い。

32: napsucks 2025/09/02 15:22

反社新聞だなもはや

33: deep_one 2025/09/02 15:27

最近の世論調査の意見では「石破おろしに大義がない」となっている。/コメントを見て。アベ時代にやたら読売と自民が仲良かったんだよな。その辺のラインでつながっている「党内」だろう。

34: dancel 2025/09/02 15:29

解散に大義があったことなんて一度でもあったか?

36: hecaton55 2025/09/02 16:48

読売かなと思ったら読売で笑えない。読売は政治部に乗っ取られてるのか、人質でも取られているのだろうかと心配になるレベル。そして内容の信用が一切なくなってしまうという服地効果も付いてきてる

37: timetrain 2025/09/02 16:48

安倍派新聞に名前変えたらいいのに。

38: grdgs 2025/09/02 16:49

読売政治部は安倍系右翼が実権握っているんだろうな。政界やネット・ハテナみてもわかるように、安倍系右翼は異常者ばかりだし。

39: hogetax 2025/09/02 17:11

もうそろそろそのイマジナリー取材源とは手を切った方がいいぞw

40: btoy 2025/09/02 17:20

「総裁選前倒し巡り焦る首相、「衆院解散」ちらつかせ抑え込みに躍起」オマエモナー

41: mmuuishikawa 2025/09/02 17:34

懐かしいな「読売新聞に書いてありますから、ぜひそれを熟読していただきたい」

42: kamezo 2025/09/02 18:10

読売新聞って旧安倍派となんか関係あったっけ。まあ確かに安倍氏は「読売を熟読しろ」とか言ってはいたけど。ずっと続いてるんかな。

43: roja123 2025/09/02 18:21

やっぱり読売か

44: marilyn-yasu 2025/09/02 19:45

24年衆院選は岸田前政権で解決できなかった裏金の尻拭いもあり負けはしかたないにしてもそこで裏金議員の禊ぎはすんだとしたのは石破総裁な訳で、参院選の負けは党の悪評とは言え自身が許し認めた議員らなんだよな。

45: hylom 2025/09/02 20:23

一連の自民党に関する報道、渡辺恒雄氏が亡くなって政治や政治家とのかかわり方が変わったのだろうか、と思うくらいになんか偏りがあるな

46: horaix 2025/09/02 20:25

読売定期/とはいえ、はてな民の大好きな「裏金は旧安倍派のせいだから石破に罪はない」論には重大な欠陥があって、その裏金議員を公認して選挙に出したのも石破本人であるという事実が都合良く抜けていることだよ

47: absalom 2025/09/02 20:29

どうしても辞任させたいらしい。そう書けよ。理由も付けてね。

48: crimsonstarroad 2025/09/02 20:43

総裁交代したらすぐ衆院選なんだろうけど、それで負けたらどうするんだろう?また交代?

49: meku0244 2025/09/02 21:53

読売って、「原子力(推進)」とか「デジタル教科書(否定)」とか「石破(退陣)」とか「安倍(肯定)」とか、特定のテーマについては客観性を全力で投げ捨てるからなあ。会社の首脳陣が興味ないテーマだと割と客観的なのに

50: mekurayanagi 2025/09/02 21:54

8月も終わったのに辞任させられず焦っているのはお前だろ。

51: l1o0 2025/09/02 22:01

石破さんが首相の立場じゃなかったら、選挙の責任を取って首相はやめろって絶対言ってたろうなあ。今までそうだったし。

52: doko 2025/09/02 22:19

立憲の辻立ちだけおじさんと気が合うみたいだし、同じようにやぶれかぶれで解散して大敗したらおもしろいと思うよ

53: hkdn 2025/09/02 23:09

選挙になったら自民党には投票しないくせに石破おろしを揶揄する人たちがよく分からない。放っておけばいいやん。

54: sakura99 2025/09/02 23:19

他人に厳しく自分に優しい石破氏に不自然に優しい人達が集まるネットサービスはここですか?

55: masayoharada69 2025/09/02 23:20

アメリカ陰謀論の好きな家人が読売の石破下ろしはアメリカの陰謀と言ってましたw正力がCIAのスパイだったのってもう何十年も前なのに。

56: nami-hey75 2025/09/02 23:43

もう正常な判断が出来る人が社内にいないんだろうか。とっくに一線を超えていてもはや一個人に対して悪口を垂れ流すのは新聞社がやっていいことではないんだが訴えられたりしないのか?

57: y-wood 2025/09/02 23:43

石破総理を降ろして内閣支持率を上げる顔が居るのかしら(小泉氏?)?裏金議員の対処如何では支持率下落まである。/ 人気下落の維新を巻き込んでも、内閣支持率は最低維持か落ちるだけなのに。

58: hobo_king 2025/09/02 23:55

号外誤報の訂正も出来ない、好き勝手に書いて配ってる新聞のようなナニカ。もはや事実があるのか読売の願望なのか外から確認不能。東スポ以下だな。

59: Y_Mokko 2025/09/03 00:00

今日の両院議員総会見ても全然焦っとらんのよな…図太すぎて読売読み間違えまくってない?

60: nitino 2025/09/03 00:00

今までごく普通に読んでたけど誤報といい誤報の謝罪のなさといい、偏った報道をすると信頼が置けなくなった、報道にこそ責任を持ちやってほしい

61: kaerudayo 2025/09/03 00:46

大誤報号外を打ち消しがたいために焦って根拠ない煽りを書く読売新聞ですか。

62: shophonpo8 2025/09/03 04:17

石破見苦しいみっともないゾンビ内閣