政治と経済

就職氷河期の中国若者、7月失業率17%…6000社応募しても「あなたの代わりはいる」と言われ

1: timetrain 2025/09/02 09:50

いかに中共が嫌いでも、この光景はもう一度見たくはなかったぞ

2: straychef 2025/09/02 09:55

日本の真似ばっかり

3: Yagokoro 2025/09/02 10:03

日本は就職氷河期でも若年失業率はMAX11.6%だからね……

4: w_bonbon 2025/09/02 10:05

氷河期、からの買い手市場で給料激低ブラック企業、からの…等が記事からもちらほら伺えて、前途多難だなぁ

5: Nunocky 2025/09/02 10:07

中国はなんでも数字がでかいな…

6: xorzx 2025/09/02 10:12

共産主義とは何だったのか?

7: brothert 2025/09/02 10:13

アメリカのIT系もそうだけど厳しいねぇ、ただ中国に関しては最悪期よりましになっている様な http://blog.livedoor.jp/brothertom/archives/88092750.html

8: kohakuirono 2025/09/02 10:13

完全に日本の後追いしてるがな。この後起こるのは金のない若者が増えて消費が減退、結婚できない若者が急増して少子化が加速、仕事のある都市部に若者が集中して地方の過疎化等日本や韓国と同じ事が起こるだろうな。

9: mouseion 2025/09/02 10:13

で中国人を大量に呼び込む日本の施策のせいで日本人労働者よりも安く雇用される現状に至る訳か。外国人枠を無くせとは言わんけど上限を決めてくれ。でないと日本人労働者が職にありつけんでしょ。

10: timetosay 2025/09/02 10:15

メンタルやるのよ…… 氷河期就活は……否定につぐ否定は心にくる… 突発的な自暴自棄テロとか、増えるのかなぁ… 今の大卒って、まだ一人っ子?(2015か10年前は彼らは12歳としたら、うーん…)

11: rantan89kl 2025/09/02 10:16

中国韓国がやばいけれど、いずれ日本移住しまくるだろうからなぁ。日本って50年後100年後は移民国家になっていそうw

12: porquetevas 2025/09/02 10:27

優秀な人多いだろうになあ。「代わりはいないし二度と取り返しがつかない」って日本人として伝えたい

13: petronius7 2025/09/02 10:32

6000社に送った人は田舎の人じゃないかな、都会人はコネで企業に入れるが、公開の求人枠はコネの枠に相当削られてるので、会社の有る都会に知り合いのない田舎の人は就職困難なのよ。

14: rt24 2025/09/02 10:38

だいたいぜんぶアメリカが悪いということにしておこう

15: qpci32siekqd 2025/09/02 10:40

若者の失業率の統計、都市部限定の数字で農村部は入っておらず、農村部を入れるともっと酷くなるって前に読んだが、この数字は入っているのだろうか

16: anykuma 2025/09/02 10:41

6000はメンタルが強すぎるだろ。いるかよこんな奴の代わり

17: tanakakazu 2025/09/02 10:48

不動産価格の下落、十数年高値更新してない株価、デフレ傾向の経済、就職氷河期。日本の失われた30年をトレースしてる。

18: tambo 2025/09/02 10:50

うちの会社の中国にある関連企業、結構な頻度で自主退職者いるし雇用の流動性は日本より高い。日本と同じ感覚では語れないとは思う。まあ厳しいことには違いなとは思うけど。

19: np-x 2025/09/02 10:51

中国の場合、対策と称して統計をいじるので全く当てにならない。実態はもっとひどいのでは?https://www.jil.go.jp/foreign/jihou/2024/02/china_02.html

20: hunglysheep1 2025/09/02 10:52

共産主義革命が起きたりするだろか…(暴力装置が強いのでそれはないか)中国でもこうなるんだな/どの国であれ若者が不況で失業するのは切なくなる。可能性が消えていくので

21: erya 2025/09/02 10:54

中国、反日をあおる仕事とかいくらでもありそうだがな

22: makou 2025/09/02 10:56

17%じゃまだマシな方なのかも。

23: kkcnnjfkjqndbfkdo 2025/09/02 10:59

“大卒者 最多1222万人” すげえ

24: maemuki 2025/09/02 10:59

この感覚どこかで…既視感ハンパないな(◞‸◟)

25: pikix 2025/09/02 11:05

彼らが日本で働きやすいような環境を整備して積極的に受け入れるだけで日本は大きな利益を享受できるのに、反移民とかバカなんでしょうか

26: bonnbonn1400 2025/09/02 11:14

これだけ状況が似通っていると、政治体制や政策の違いで対応が取れる事象なのか気になるところ。

27: ssfu 2025/09/02 11:15

20年後くらいに、中国版無敵の人が大量に発生するんだな。

28: gimonfu_usr 2025/09/02 11:18

(まず統計。外国人健保料納入率63%。これも一部自治体しか統計ない。「外国人加入者4%健保支出額1.4%ゆえ外国人が維持」論は、実際の納付額の数値とってから。https://tinyurl.com/2cs4vy2x そも健保半額は国と自治体負担

29: hateokami 2025/09/02 11:19

悪いこと言わないから日本においで。漢字が分かるだけで日本語はかなり習得難易度低いだろうし。都会なら昔みたいな差別的な対応はしないと思うから。

30: kalmalogy 2025/09/02 11:22

公式発表でこれなので実態はもっと悪いと思われる

31: yingze 2025/09/02 11:22

労働者の権利なんて無いに等しいのに、人手余り。中共と氷河期のコンボは威力高そう。

32: mshkh 2025/09/02 11:26

6000社に履歴書送ったってほんとかいな。もうSPAMじゃん。まあ白髪三千丈の国だからなー

33: halpica 2025/09/02 11:27

そりゃ応募者の代わりはいるし、代わりの就職先もある。

34: coolantwater 2025/09/02 11:29

改革開放の頃日本を真似したらしいがこんな所まで似なくても。後に少子化で人が足りなくなってあの氷河期は何だったんだ、って手遅れになりつつ思い返すまでセット?

35: lshdagfljhsadfl 2025/09/02 11:30

優秀な層を日本に招くのもいいと思う。ただ、日本の文化に馴染めて中国人コミュニティを作らないことが条件かな…あとは中国共産党の指示に従わないこと(これが中国では違法だから怖くて中国人雇いにくいんだけど)

36: megamouth 2025/09/02 11:30

当時の日本と違って余った若者を戦争で使うという手があるのがなあ

37: ROYGB 2025/09/02 11:32

大学進学率が上がって大卒が増えても求人はそこまで増えないというのはありがちだけど、それじゃあ起業でみたいなのも無いのかな。

38: kadkadkadn 2025/09/02 11:34

6000社に履歴書送ったってすごいな。マイナビみたいなのあるんだろうけど採用担当はデータ上でまずフィルタリングしないと応募者の選定できませんね

39: politru 2025/09/02 11:35

中国の街歩き動画よく見てるんだけど、人が歩いてなかったり、露店に人が並んでなかったり、テナント募集の空きが多く見られたりする。

40: getcha 2025/09/02 11:38

資本主義に振りすぎたんだよ。

41: casm 2025/09/02 11:39

移民として歓迎したいといっても、前例からすると大卒者が農家や製造業やエッセンシャルワーカーやってくれるわけでは無さそうだしなぁ。

42: shophonpo8 2025/09/02 11:40

日本の就職氷河期世代と同じだね

43: yn3n 2025/09/02 11:41

中国は民衆の不満が溜まると黄巾党みたいなのが出てきて世が無茶苦茶になるイメージ。その無茶苦茶が日本にまで飛び火せんといいが。

44: BARUBARU 2025/09/02 11:43

大幅な受入には厳格な制度が必要。本人がというより、政府に問題があるから。香港のケースを鑑みるに本人が自由主義思想に理解があっても、当局が本国の家族に圧力をかけて…とかありうるからね。

45: RXRHsZcJ6xnGXZR8TEZA6hAxzRd3mkD 2025/09/02 11:45

一人で6000社に申し込める仕組みだからこそ足切りが厳しくなってトップ層にだけ内定が集中するんやで

46: bokukanochat 2025/09/02 11:46

これは良いこと何もないな…社会不安と排外主義にどうしても走ってしまうよ……

47: shotawatanabe 2025/09/02 11:47

中国の若者の可哀想なのは、この就職氷河期と生成AIによるイノベーションによる氷河期がぶつかってしまったこと。北米でも恐ろしい状況なのに・・・

48: nisatta 2025/09/02 11:50

「8月下旬にようやく就職は決まった」よかったよかった

49: gamecome 2025/09/02 11:53

リンク先にあるが、集計停止後になぜか全世代の失業率に統計を切り替えてるので、若者だけに絞ったら20%くらいはありそうか

50: a842 2025/09/02 11:54

優秀な人材を引っ張ってこれるチャンスではある。これまで出会った日本で働いている日本語しゃべる中国人は大体優秀だった。そういう人をうまく獲得できないかな。

51: sukoyakacha 2025/09/02 11:54

日本人はなんか大人しかったけど、マジで反日とか爆発したら終わりなのでもうちょっと日本を研究した成果を出してほしい

52: hearthewindsing 2025/09/02 11:55

おまけにAIの普及で世界的に仕事が減る。彼らにはまだ若さがあるだけいいのかも。

53: ShimoritaKazuyo 2025/09/02 11:59

氷河期って最大の被害者は真面目な中間層という残酷な真実。その対応策は日本では政治的解決だったが(失敗)、中国だと革命しかなくない?

54: l1o0 2025/09/02 11:59

「受け入れるだけで日本は大きな利益を享受できるのに、反移民とかバカなんでしょうか」ワロた。富士山を見るために勝手に木を切ったり、羊蹄山の麓に無許可で建物を立てる連中だぞw 人治の国だから遵法意識は薄いで

55: mohno 2025/09/02 12:00

「中国で若者の就職難が深刻化している。不動産不況の長期化などで企業が採用を絞り込んでいる一方、大学の卒業生は過去最多となっている」/1人で「6000社に応募」とか応募先の企業が分からず送り付けてるよな。

56: red_banana 2025/09/02 12:00

中国で優秀な大学出て日本語学んでトラックドライバーやってる人TVに出てた。日本で底辺職業に就かせるのは良いけれど、待遇悪すぎると国内に戻って反日になるぞ(既に東南アジア圏の学生で実績あり)

57: shidho 2025/09/02 12:01

では、チキンを売るか、Vtuberになるか、死ぬか。(国と年齢が違う)

58: tuka8s 2025/09/02 12:01

共産主義で仕事がないなんて!仕事がない大勢の若者を一気に大量雇用できて国家の役に立つような政策なんてもはや一つしかないのでは、、、

59: chokugekif 2025/09/02 12:02

日本に来ればエリートなのにな

60: taka2071 2025/09/02 12:03

小学校からやってる「習近平思想教育」を受けてきて人生は豊かになりましたか?? 経済的な自立すら困難ですよね?/ブコメに短期労働者と定住を意味する移民を区別できない人いるね。

61: theta 2025/09/02 12:06

日本語勉強してれば、日本で無双できるのでは?!

62: yoiIT 2025/09/02 12:06

日本も米国も受け入れる企業は少ないだろうし、この場合、中国人はどこの国に流れるんだろう?

63: good2nd 2025/09/02 12:07

出勤した気分になれる偽装出勤会社が人気ってニュースやってたけど、笑えない状況なんだな/溜まった不満が悪いほうに行かなければいいけど

64: inks 2025/09/02 12:07

やばいよね。中国執行部の行き着く先は「戦争」しかない。

65: muradown 2025/09/02 12:07

「あなたの代わりはいる」の文字列を見ると胃が痛い。25年前の自分たちに言われているようだ

66: nicht-sein 2025/09/02 12:08

状況が不利になるとすぐ統計を公開しなくなるので、実態はもっと厳しそう

67: kazoo_keeper2 2025/09/02 12:11

いずれ経済成長が止まり、広大な多民族国家をナショナリズムでまとめるしかなくなる。それを見越しての「愛国心教育」だと専門家がずっと昔から言ってたでしょ?耳に心地いい話しか聞いてない人が多いな…

68: emt0 2025/09/02 12:13

自己責任、努力不足と同年代と下から言われるのよね

69: chiguhagu-chan 2025/09/02 12:16

工作員が日本で受け入れろとか言ってて笑っちゃうな

70: jou2 2025/09/02 12:16

共産主義って感じが全然しないな!

71: noxpIz 2025/09/02 12:16

中国の規模なら失われた300年とかなりそう

72: dgen 2025/09/02 12:17

米中が日本の後追いをしてるとなると日本が抜け出るチャンスではあるが少子化や実質賃金伸び悩みなど勢いは失ってる。

73: restroom 2025/09/02 12:17

誰だよ、中国は管理経済だからバブルははじけないって言ったの。

74: tsumanne30 2025/09/02 12:20

また戦争が始まるのか。人間は愚か

75: BIFF 2025/09/02 12:21

習近平がジャック・マー潰しに行ったとき気でも違ったのかと思ったけど、後でアレが既定路線だったのを知って背筋が凍った。正直なところ習近平政権は、国民生活をガン無視する石破政権の1億倍酷い。。

76: pixmap 2025/09/02 12:22

労働力となる人たちの1/6が職に就けてない状態。仕事を選ぶ余裕なんてなく、「お金もらえる仕事があるだけマシ」というレベル。しかも人口が14.09億人の国で...

77: shinobue679fbea 2025/09/02 12:22

おいでませ日本

78: star_123 2025/09/02 12:22

ここから更にAIが知的労働や工場労働を奪うのか。不満の捌け口を外に原因を見いだし始めると危険だな。

79: enhanky 2025/09/02 12:25

中国はバブル崩壊後の日本経済をかなり研究していると言われていたのにこれ。マクロ経済運営とはままならないものだ。

80: rag_en 2025/09/02 12:26

中華アニメ、割と「社畜つらい」的な描写があるイメージ(まぁもちろんサンプル数は少ないんだが)。

81: nakag0711 2025/09/02 12:30

共産主義の疎外の教えはどこへ行った

82: question_marker 2025/09/02 12:30

日本に来たところで大卒の彼らが満足するような給料・仕事内容の職が余ってると思えないが…なんか都合よく人手不足の地方の一次産業とかで働いてくれると思ってない?

83: arrack 2025/09/02 12:33

日本に来たらいいよ。近いし金盾もないし/中国の人件費の増加に合わせて爆上がりしていたフィギュアの値段が下がってるからマジで景気悪いんだと思ってる

84: alpinix 2025/09/02 12:35

政策次第で日本の少子高齢化、労働力不足等諸問題のキラーアイテム足りうる。中国を反面教師にあまり極端な振り子にならないように、実態を隠さないように堂々とやればいい。

85: lone-dog 2025/09/02 12:36

深刻に物騒な気配を感じるので、日本以外で就職氷河期を遇したらどうなるかという社会実験はせんでいいのよ。

86: wnd_x 2025/09/02 12:36

中国はたびたび人口崩壊起こしては復活してるから、安心感があるね。ちなみに危機を対外戦争で解決しようとしたことなんてないでしょ(そんな余裕ない

87: kuippa 2025/09/02 12:37

失業率17.8%でよく国が維持できるな。国家統計局によると全国都市部の失業率は全体5.1%か。若年失業率も公開を停止すれば問題ないってか。さすが。

88: MATCH1 2025/09/02 12:38

日本に来るかな?

89: Gka 2025/09/02 12:39

銀行の住宅ローンや不動産への融資に総量規制をかけたのが始まりだから原因は同じ。投資が過熱し格差が広がり持たない者の不満が募り総量規制をした。持たない者を余計に虐げる結果となるポピュリズム。日本と同じ。

90: YUKI14 2025/09/02 12:40

かつてのアメリカのように、日本でも優秀な若者を移民として受け入れたら?

91: c_shiika 2025/09/02 12:40

「希望は、戦争。」(マジでやめろ)

92: osaan 2025/09/02 12:40

これまで中国は日本の成功と失敗に学ぶことで舵取りしてきた。法人税を倍増して、その分公務員を増やすか、人件費に応じて減税するか、というところだと思う。トランプとやりあってる最中では難しいか。

93: sekiryo 2025/09/02 12:40

森卓もまだ元気な時にこんな綺麗な数字で成長するのおかしくないですか?目標の数字をそのまま申告しているのでは?とか言ってたからあの国のデータは何も信用ならない。

94: leiopathes 2025/09/02 12:41

他の国なら優秀な人を受け入れようみたいな話にもなるんだけど、中国の国民としての義務を考えると、そんな考えも国に悪用されてしまう面があり厳しい。

95: zoidstown 2025/09/02 12:43

“16~24歳の失業率は、2023年6月に21・3%と過去最悪を更新後、中国政府は公表を中止した。同年12月に再開したが、就職希望の学生を除外する新たな集計方法に変更したことで失業率は下がった。”

96: Futaro99 2025/09/02 12:47

スケールが違う

97: bopperjp 2025/09/02 12:48

普通に中国人が雇えるなら、日本人を切って中国人(の優秀な人材)を雇いたい日本の会社は多いだろう。日本も、中国に近い以外のメリットを提示できないとなぁ。

98: otihateten3510 2025/09/02 12:49

ぼく日本人だからわかるんだけど、少子化がもう一段階進むよこれ。氷河期世代って言うんだけど。

99: FUKAMACHI 2025/09/02 12:55

日本の平成時代をなぞるかのような氷河期的光景。あのとき調子こいて圧迫面接やったり、「あなたの代わりはいる」だのほざいた企業は今でも忘れん。

100: maninthemiddle 2025/09/02 12:56

人手余りの中国、人手不足の日本。うまく組み合わせたら問題が解けないか…

101: Dancing_Hatebu 2025/09/02 12:57

日本と同じように就職氷河期起こしてんだけど一党独裁の優位性とか二度と口にするなよって感じ

102: ardarim 2025/09/02 12:57

6000社応募ってオンラインの応募しまくった感じなんだろうか。それでもすごいけど

103: tomoya_edw 2025/09/02 12:59

いやこないでいいよ、チャイナタウン増えんで良い。もうオリンピック跡地はチャイナのものなんだろ?何を勘違いしてるかわからんが、治安は金では買えないよ。政策と国民の不断の努力で行うもの。平和ボケも大概に。

104: kazu111 2025/09/02 13:00

不動産内需が崩壊してるからな、桁が違う。どれだけBYDやファーウェイなどがトヨタやグーグルより上回り株価も高騰しようが、二桁違う不動産内需の崩壊により関係なく沈む、内需不足の雇用崩壊はその崩壊の一環

105: kyukyunyorituryo 2025/09/02 13:03

パスポート取得の規制もしているから海外に行くこともできない

106: poko78 2025/09/02 13:03

不動産バブルをうまく乗り切ると思ったがやはり無理ゲーなんだな

107: otation 2025/09/02 13:04

矛先が他国に向かないと良いけど・・・

108: sakidatsumono 2025/09/02 13:04

日本の氷河期はせいぜい200社。生成AI使ってエントリしていると見た。

109: korint 2025/09/02 13:05

ここにさらにAIが入ってくるんだろうからどうにもならんだろうな。そんで20年くらい経って人手が足りなくなると。

110: rxh 2025/09/02 13:05

彼らを大変気の毒に思う。彼ら一人一人は努力した結果今があり、仕事が無いのは全く彼らの努力不足の所為では無くただ不幸な巡り合わせでしかない。中共の思想には全く賛同しないがどうか彼らを救ってやって欲しい。

111: domimimisoso 2025/09/02 13:09

NHKのドキュメンタリーとかで見たけど、大学受験競争自体がすごく大変だって言うじゃない。その大学を出た先でこれか。この子達、国や社会を愛せないよね、これじゃあ

112: tacticsogresuki 2025/09/02 13:09

盗まれた電線を買い取る、白タクをする、密猟する、法律に則った不動産所有をしない諸々。中国人が増えたら日本の制度はハックされ放題で壊れるよ。コメ欄で受け入れる云々吐かす連中こそ中国に放り出すべき。

113: hakaiya 2025/09/02 13:10

統計をいじって失業率を下げていること、実態はもっと悪化していることまできちんと書いてある記事です。明らかに記事を読んでないコメントが上位にある。

114: osugi828 2025/09/02 13:10

6000社応募できるほど自動化できてる事がすごい

115: sds-page 2025/09/02 13:13

不動産バブルは膨らむ前に退治しなきゃいけない

116: misomico 2025/09/02 13:14

今ならめちゃめちゃ優秀な中国の若者を採用できるのでは?

117: technocutzero 2025/09/02 13:17

二割切ったか 配信者として一攫千金狙ってる子が多いって聞いた

118: bfoj 2025/09/02 13:19

日本の氷河期はサイエントだったが、はたして🤔

119: Hidemonster 2025/09/02 13:20

漢字文化圏といえばそうなんだが、同じ漢字が同じ意味じゃなくて苦労する場面も少なくないので漢字を理由としてオススメしない方がお互いのためだよ

120: yamuchagold 2025/09/02 13:23

わたしが◯んでも代わりがいるもの…は氷河期世代のことだったのか。不動産不況からの氷河期、本当に日本をなぞってんな。

121: BlueSkyDetector 2025/09/02 13:28

彼らを日本で受け入れるといっても日本の十倍の人口だから、日本学生に就職氷河期がやってきてしまいそう。安値販売もそうだけど、中国のデフレが輸出されてる。

122: rurumeruikiruru 2025/09/02 13:30

「中国は日本のバブル崩壊を研究し尽くしているから、同じ轍は踏まない」って散々言われていたんじゃなかったっけ。

123: BigHopeClasic 2025/09/02 13:33

日本と違って中国は「これは全部日本が悪い」っていう究極の責任転嫁ができるのが強いんだよなあ(うんざり)

124: chiyosestaff 2025/09/02 13:35

中国若者失業者増加→失業者受け入れ先は軍ぐらいしかない→台湾有事勃発→中国にある日本企業資産没収(ロウ戦争で前例あり)→アホ経営者の呑気に中国から逃げ遅れた日本企業の株価暴落 ここまで見えた

125: lsor 2025/09/02 13:38

あなたの代わりはいるで断る会社、なんで求人出してるんだろう

126: trace22 2025/09/02 13:40

どこもうまくいかんな

127: keren71 2025/09/02 13:42

一人っ子政策はおわったのかな

128: ipinkcat 2025/09/02 13:43

中国は何をしてもスケールがデカすぎるけど6000社応募はやばすぎる。

129: koukuu-teras 2025/09/02 13:43

ビジュアル系みたいなバンド出てきそう

130: llllIIIIllll 2025/09/02 13:43

日本へのサイレント・インベージョンがますます進むな。彼らは彼らは勤勉で狡猾で教育熱心。

131: number917 2025/09/02 13:43

日本と比べて全てが生き急いでるな、中国

132: ochahahoujicha 2025/09/02 13:45

こういう人の一部が日本に来て、日本の若者のライバルとなるぞ。

133: casa1908 2025/09/02 13:46

"16~24歳の失業率は、2023年6月に21・3%と過去最悪を更新後、中国政府は公表を中止した"これだから中共の出す数字は一切信用できないんだよな。

134: gryphon 2025/09/02 13:48

日本の少子化に学べば「その後は猛烈な人手不足になるから、無理しても確保しておけ」になるはずだが、15年のタイムラグがあるだろうしね…

135: n_vermillion 2025/09/02 13:48

日本の前例から学んでいるはずの中共程の強権を発動できる国でも回避できないのか。こうなると不満を逸らすために反日・外部への拡大願望が加速しそうだな。

136: nekomottin 2025/09/02 13:49

中国の若者を呼び込んだら日本人の職がなくなると思うんだけど、なんで自分は関係ないと思ってるんだろ

137: kamiokando 2025/09/02 13:50

これは起業するしかない。起業しやすい土壌があれば。

138: mkzsdisk 2025/09/02 13:50

いつもの調子で政府が反日しても「職があるだけマシだ!」と若者が目覚めちゃうよさすがに

139: tetsuya_m 2025/09/02 13:52

このニュースで日本の氷河期世代がダメージを受けてるのか…完全にトラウマなんだな(当たり前か)。かつてアメリカが咳をすると世界が風邪を引くと言われたが、中国経済が死ぬと世界はどうなるんだろうか

140: irukutukusan 2025/09/02 13:57

中国の話がしたいんだが。氷河期ポルノは他所でやれよ

141: sasagin 2025/09/02 13:58

だからと言って日本で働かせることはできないだろ。

142: dodecamin 2025/09/02 13:59

人手不足の日本に来てくれ。

143: neco22b 2025/09/02 14:01

にっぽんか!

144: u_eichi 2025/09/02 14:02

厳格なコロナ対策の転換失敗で経済が失速して以降、バブル後の日本をそっくりなぞる形に。習近平体制維持のために、直近は軍事パレード、その後は台湾海峡への国民の意識向けを強めるのかな。

145: kanata0120 2025/09/02 14:03

日本をトレースしてんな〜と思ったけど、今の中国の若者は学生時代コロナ禍→氷河期か…大変だな。

146: younari 2025/09/02 14:05

人口が多いから顕著になるのかなぁ⋯氷河期世代だから笑えないなぁ

147: niramoyashi 2025/09/02 14:10

日本に来ればー

148: aibot 2025/09/02 14:11

経団連のおじさんが中国人を安く日本で働かせようとして買い手市場になり日本人の就職もなくなったり給料が安くなり労働者が苦しむ未来まで見えた

149: q-Anomaly 2025/09/02 14:11

コロナ禍以降、日本の大学院に来る中国学生が増えた。中国はダメだからと。10年前まではアメリカ信仰が強くて日本で学位をとった生徒はアメリカに行っていたのだけど、日本がいいと。彼らの共通点はアニメ漫画好き

150: sek_165 2025/09/02 14:12

日本と違って世界と戦えるスタートアップがあるのが救い。トップ人材とそれ以外の二極化がすごいんだろうな。

151: thirty206 2025/09/02 14:13

日韓と決定的に違うのは不満を対外戦争という形で解消するというオプションを取り得る超大国だっつーことやな。

152: sotonohitokun 2025/09/02 14:14

就職が出来ないのは国のせいでは無いよ(最初から発展しなけりゃ就職難自体問題になってない訳で)永遠に発展成長し続けるのは絶対無理。

153: aw18831945 2025/09/02 14:21

以前から「住宅を買わない、車を買わない、恋愛しない、結婚しない、子供を作らない」の「寝そべり族」の増加が話題になっていた。

154: moandsa 2025/09/02 14:22

日本の例を研究し尽くして同じ轍は踏まないはずだったのに。アジアで栄えるとこのコースを回避できないのか。今が一番大変ではなく、これから長く大変な時期が続くと思うと同情を禁じえない。

155: xlc 2025/09/02 14:22

うちの会社の新人が有能なのもうなずける。

156: kouhei_kain 2025/09/02 14:26

まだ一人っ子政策の頃の世代じゃないのかな、1222万人って。少子化して親がみんな大学いかせる様になったってことか

157: byaa0001 2025/09/02 14:27

中国ならなんとかしてくれる(純粋な資本主義国家ではない強み、独裁の強み)と思ったが特になんら有効打を見受けられないことに絶望み 李克強なき習近平には手に負えない荒馬か…

158: gkdjgmcnvirgj 2025/09/02 14:27

そりゃ日本をスケープゴートにしたがるわけだ

159: wdoomer 2025/09/02 14:28

6000,社応募って、求職者はwebで一括応募なんだろう。企業側はスクリーニングして一括不採用か。

160: wwolf 2025/09/02 14:29

戦前の日本ムーブをしながら平成の日本ムーブもこなすとは

161: mermaidtan 2025/09/02 14:33

白髪三千丈っぽい

162: morita_non 2025/09/02 14:34

日本はそんな状態が数十年続いても革命とか起きなかったが、革命の本場はどうだろうか。

163: apteryx_2022 2025/09/02 14:56

これは、辛いな。将来良くないことにならなきゃいいが。

164: knowledge7p 2025/09/02 14:57

そろそろ皆望んだ中国崩壊の第一ステップってとこか?

165: saihateaxis 2025/09/02 15:02

柯隆氏いわく、コロナ禍で400万社倒産したせいで職がなくなったらしい。

166: ndns 2025/09/02 15:03

これからとんでもない規模の少子化が来るの分かっててもこうなんだから結局市場主義経済も限界あるよな

167: daaaaaai 2025/09/02 15:06

太平天国の乱を連想・・・

168: shikiarai 2025/09/02 15:08

中国旅行行けねぇなこれ

169: gonai 2025/09/02 15:09

識者「中国は日本を反面教師として分析しているので同じ轍は踏まない(きりっ)」←こういうのよく見掛けたし、俺もそう思っていたけれど、日本の何百倍の不良債権抱えてしまった

170: sumomo-kun 2025/09/02 15:11

昔インドを旅行したとき、デリーのレストランで、テーブル5つしかないのにウェイターが5人いて、客が自分ら2人だけだった。そんな感じでいいんじゃないの。ゆるゆるやろうぜ。

171: poppo-george 2025/09/02 15:15

受入国の苦悩はともかく個人としては他国へ出ることも考えるだろうけど政府はそればかりを良しとはしないわけで、中共の選択肢には侵略戦争も相当に有力になってしまう。今の世界情勢もまずい。

172: jamg 2025/09/02 15:17

日本は人材不足、中国は人が余ってる…あまりにもウィンウィンな状況すぎる…

173: lanlanrooooo 2025/09/02 15:17

とはいえ、この人らが日本に来たら、私こそ代わりがごまんといるっていうことになりそうですな

174: lochtext 2025/09/02 15:18

大卒者1000万人て、、、、、さすがケタが違うな、、、、、

175: kei_mi 2025/09/02 15:27

”地方の農村で農業や教育支援などに大学卒業生を派遣する事業などを展開するが、効果は不透明だ” 無職の大卒者が反政府運動に向かうのを防ぐための、文化大革命時の下放ふたたび。

176: sirotar 2025/09/02 15:28

日本語覚えて日本に来いよ。真面目に働くなら大歓迎だぞ。

177: thesecret3 2025/09/02 15:28

6000ってほとんどスパムだな。

178: syouhi 2025/09/02 15:30

東アジアの国同士で仲良うできりゃよかったんやが、まあお互いに無理なんやろうな

181: shinehtb 2025/09/02 15:41

で、10年後20年後にこの世代の若者が愛国主義に染まってチャイナファーストとか叫び始めるんだろ?

184: differential 2025/09/02 15:43

中国は一人っ子政策のツケで日本より更に少子化の加速度が高く大変なことになるんじゃという話は昔からあった。「日本が課題解決先進国になろう!(解決策を展開しよう)」なーんて安倍政権では言ってたが笑

185: pj_lim 2025/09/02 15:44

マジでどこの文明も同じような道を進むのな。

189: mze 2025/09/02 15:56

日本は統計をいじらないって今まで思ってたん?

191: YYY5800 2025/09/02 16:01

レイシストが喜んでるのきしょすぎる

192: sucelie 2025/09/02 16:04

20年前に見た光景だ

193: cider_kondo 2025/09/02 16:06

日本との類似性を探るなら平成初期よりは昭和初期の方だと思うがどうなんだろ?(血盟団などのテロは習政権による抑圧がその代替物と見なせる。満蒙のかわりは何だろうか?

194: y-mat2006 2025/09/02 16:08

何故、日本の氷河期世代が大規模な騒乱を起こさなかったかを中共政府は研究してるかもしれない。

195: udddbbbu 2025/09/02 16:09

失業者が並んだら万里の長城よりも長ぇよ(イゼン)

196: Lat 2025/09/02 16:10

日本の氷河期世代と比べると、中国では企業のハードルは高いのだろうか?高く無いなら参入障壁の低い産業で起業してダンピングするしか無さそうな気がする。/日本の氷河期世代は企業のハードルが高かった。

197: ming_mina 2025/09/02 16:12

単年で1000万人も大卒者が出てくるのは国の力と言えばそう。そんなにいらんのだろうなと言われればそう…

198: kagerouttepaso 2025/09/02 16:18

最近のアリエクがセールの度にクーポンの値下げがえげつなくなってるんだよな。

199: tzitou 2025/09/02 16:18

中華料理関連の株とかあがるんだろうか

200: naruruu 2025/09/02 16:21

大卒者1222万人。日本の20倍。少子化進んでて、数年で学年100万人減るのもすごい。

201: a1ue0 2025/09/02 16:22

そもそも大卒が工場で働きたくないという問題があるからで。まぁその工場もこれから関税でどうなるかだけど。

202: mellhine 2025/09/02 16:23

中国の統計発表当てにならんし、もっと数字大きいのでは?

203: xx9xx91024 2025/09/02 16:23

大卒で優秀な方も沢山いると思うので、最低限英語ができれば日本語教育とセットのパッケージで呼び込めば良いと思う。優秀であればあるほど長期的に離れる可能性高いけど、親日の方増やすだけでも意義は大きい

204: raitu 2025/09/02 16:26

まさに日本がいつか来た道。中国にも「就職氷河期」という言葉が生まれてしまうんだろうか

205: natu3kan 2025/09/02 16:31

日本以上の大国になったけど、不良債権も氷河期も格差も日本以上だもんなあ。

206: kahoma621 2025/09/02 16:32

大学新卒で内定率50%切るのはきついなぁ。欧米でもAI台頭で首が増えてるからなぁ。労働集約型産業で少しでも給料の良い所見つけるか、自分達で新たな領域でビジネス興す以外になかなか解決策がなさそう。

207: YEPSKDy6 2025/09/02 16:33

20年後、中国の労働市場も中堅不足になって「人材?選ばなければいるでしょ?笑」になったりするのかしら

208: manamanaba 2025/09/02 16:33

日中韓ほんとさあ…

209: cowbee 2025/09/02 16:36

"北京市内で仕事を探していた 于暁竜ユーシャオロン さん(24)はIT企業を中心に約6000社に履歴書を送った" 全員こういう規模でエントリしてたら、そらあなたの代わりはいるになりそうではある

210: tigercaffe 2025/09/02 16:36

ん?竹中平蔵、要る?

211: pikopikopan 2025/09/02 16:39

日本に来て貰っても受け入れる土壌がないんだよな・・

212: tomokatz 2025/09/02 16:41

辞める時は「私の代わりはいる」とでも思わないとタイミングがこなくて全然辞められなくなるのだけどね。

214: suka6411144 2025/09/02 16:50

なんかここまでおんなじような流れをみると資本主義というものに欠陥があるんじゃないかと思えてくる

215: nP8Fhx3T 2025/09/02 16:51

日本と同様に、氷河期世代を生んだ事で20年後には今よりもひどい超少子化になってるだろうな

216: jintrick 2025/09/02 16:53

嘘くさいと思ってcopilotに推測させたら → "実質的な失業・未就業率は25〜30%を超えている可能性もある"

217: taizomaru1123 2025/09/02 17:03

あいつらを受け入れる?バカはてめーだろって見に行ったらマジキチの移民推進者だったわw

218: skgctom 2025/09/02 17:07

かといってこの方々を憐れんで日本に優秀な中国人を招き入れようものなら、今度は日本の子供〜若者たちが就職の椅子を彼らに取って代わられるわけで同情している場合ではない。どこも足りないのは奴隷というだけ。

219: nagahitoo 2025/09/02 17:12

白髪三千丈的な壮大さがある

220: FreeCatWork 2025/09/02 17:16

6000社に猫パンチしたいにゃ!ボクならもっと上手にゴロゴロして採用される自信あるにゃ!

221: kawabata100 2025/09/02 17:28

日本のブルーカラー職に就かせたら?介護・飲食・物流・建築が人手(奴隷)不足らしいよ。

222: aktkro 2025/09/02 17:29

まじか

223: hkdn 2025/09/02 17:32

なんでIT業界人気なん?そんなにいいかなあ。階層によるか。

225: augsUK 2025/09/02 17:36

貿易摩擦、不動産バブル崩壊、学生の就職難と日本の先行例から全く学べてないな。//中国は少子化については、一人っ子政策があった上に今すでに日本より低い出生率1.00なんだが。これからどうなるのか。

227: suzuki_kuzilla 2025/09/02 17:41

うまくマッチする層だけでも移民として受け入れするしかないっしょ。みんなが得する。

228: ringopower 2025/09/02 17:47

共産党にやらせてもこうなるんだな

229: timoni 2025/09/02 17:48

過剰な設備投資で猛烈なデフレになり、ダンピングした製品は世界中に輸出される。西側がブロックしてもグローバルサウスを取られ、資源を抑えられる。

230: natumeuashi 2025/09/02 17:52

中国の狂った競争社会でバリバリ鍛えられた大卒とか、人不足でアホな新卒の奪い合ってる日本企業からしたら至宝だろうに、ツテがないの勿体無い。

231: AKIMOTO 2025/09/02 17:55

歴史は韻を踏むってやつか

232: plutonium 2025/09/02 17:55

日本の暗部を10倍以上の規模でトレースしてるのさすがすぎる。中国は猫も杓子も勉強させて大学行かせるからな。大卒ホワイトカラー以外の人生は徹底的に負け組扱いされる。

233: donovantree 2025/09/02 17:58

こういう時こそ独裁的共産主義国家としての矜持を見せて頂きたい。強制的な労働時間の短縮による失業率改善、富裕層への課税強化ベーシックインカムの導入等々再分配の強化と労働環境の改善を党の強制力で断行すべし

234: sakura99 2025/09/02 18:01

元々の規模が日本以上なのでバブル崩壊も日本以上なのでしょう

235: u-li 2025/09/02 18:03

“16~24歳の失業率は、2023年6月に21・3%と過去最悪を更新後、中国政府は公表を中止した。同年12月に再開したが、就職希望の学生を除外する新たな集計方法に変更”

236: sionsou 2025/09/02 18:06

日本をみて何も学んでいないんだな。バブルは終わったと認識していいな。それにしても富豪は相変わらず金持ってるから旅行へくるし差がひどいな。

237: ikura_chan 2025/09/02 18:14

中国って、週6日12時間勤務とかじゃなかったです?ワークシェアとかで解決してくれないかな。日本の失敗をせめて生かしてほしい。。

238: kotetsu306 2025/09/02 18:14

日本でも受け入れたらいいのにとかダメとかいうブコメ複数あるけど、弊社では数年前から新卒新入社員に中国人けっこう増えてる。主に研究開発職。既に始まってる話ですよ

239: birds9328 2025/09/02 18:16

優秀な人多そうなんだけどねぇ

240: amematarou 2025/09/02 18:30

社会主義なんだから穴掘って埋める仕事とか作れないのかな。

241: lli 2025/09/02 18:31

内需拡大をがんばれ。近道はない。アメリカに負けたくないなら尚更。

242: naka-06_18 2025/09/02 18:57

再度革命歌は鳴り響くか

243: mutinomuti 2025/09/02 19:05

共産主義なのにこんな事あるんだ(´・_・`)共産主義者が目指してる労働環境ってなんなんだろう。

245: HiiragiJP 2025/09/02 19:14

「中国は日本の失敗から学んでいる」とは何だったのか

246: horaix 2025/09/02 19:20

出てくるあらゆる数字が日本を10倍してる感があってクソデカ羅生門みがある

247: Outfielder 2025/09/02 19:23

「国家統計局が先月発表した7月の16~24歳の失業率は」まさか、今さら中国の国家統計局の言うこと鵜呑みにする人なんていないよね?

248: eggplantte 2025/09/02 19:29

日本の会社に就職してくる中国人優秀な人多い。中国で就職してもそれこそ週6日、年2500時間とか働かされるし

249: songe 2025/09/02 19:37

バランスシート不況

250: shima7 2025/09/02 19:38

無職1か所に集めて新しい町作れないかな

252: tanakara_botamochi 2025/09/02 19:53

大学新卒者数は34年の1800万人がピークらしい https://jp.reuters.com/world/china/L6JTWSYGDNK6XFJZDLL7UIFA7Q-2024-08-24/

253: daybeforeyesterday 2025/09/02 20:00

うーむ

254: death6coin 2025/09/02 20:07

黄巾の乱みたいなの来ないだろうな…

255: envygreedlust 2025/09/02 20:13

不良債権に付いてる資金を剥がさないと雇用につながる新規事業に金を回せない ただ、銀行が潰れ個人も破産し社会全体の権威が失墜し政府批判が加速する不良債権処理を出来るだけの政治力が今の中国にあるのかな?

256: takeishi 2025/09/02 20:18

さすが中国、就職氷河期のスケールも10倍/日本中の高校・大学で(東京大学でも)中国人留学生が爆増するのは無理も無いか

257: gwmp0000 2025/09/02 20:20

同情するばかり 意外に景気悪いのかー 不動産とか不況ぽいが景気良さげな話ばかり そして中共の現在の経済形態がイマイチ分かんない 日本の資本主義とほぼ一緒みたいだが違うみたいで 検索してもよく分かんない

258: namisk 2025/09/02 20:23

経済成長しても高等教育の価格を下げすぎない(大卒人数を抑制する)のが全体最適だとすると悲しすぎるけれど。バブルをなんとか回避できればワンチャン……?

259: kts56 2025/09/02 20:26

軍に入隊させて戦争仕掛けよう

260: jaminaj 2025/09/02 20:31

完全に日本と同じ轍を踏むかの瀬戸際かな。日本は当時は新卒採用を絞り、バブル以前の既存労働者を守ることで「痛みを伴う治療と回復」を捨て、護送船団式にゆるゆると失われた30年を重ねた。さて中国は?

261: arvante 2025/09/02 20:57

うーん、もはや就職全球凍結。

262: awawann 2025/09/02 20:58

中国の優秀な人材を青田買いだ!!

263: mayumayu_nimolove 2025/09/02 20:58

↓氷河期だからってスパム業者やっても仕方ないよ?

264: sugadesu 2025/09/02 20:59

この不満を抑えようと反日仇日が一時的にまた盛り上がるんじゃないかな。対岸の火事だと思ってるとミサイル飛んできそう

265: pigorilla 2025/09/02 21:01

中国人の同僚は英語だけでなく日本語も堪能なトライリンガルなエンジニアだよ…日本人の仕事なんか無くなりそうだよ

266: TETSUYA01 2025/09/02 21:07

これからAI、ロボットの普及が待ってるからさらに後の世代も仕事なくなり酷いことになるだろうな。

267: s_rsak 2025/09/02 21:18

日本で受け入れを~とか言ってる奴は、人間として見てない奴隷商人のような奴だな。仮にうまくいっても、低賃金競争をもたらして肉体労働が移民の仕事と蔑まれるようになる。

268: BoiledEgg 2025/09/02 21:22

日本の十倍のスケールですすむ就職氷河期、日本でもそうだったのだろうが本当に災害のようなスケールだ……

269: onnanokom 2025/09/02 21:22

日本の新生児の数は!68万6千!「大卒者 最多1222万人」て…規模が違うわほんと…。加えて日本の上場企業数は約4000社なので、6000社応募の絶望感よ。日本はマジで子どもを大事大事大事に金の卵として大切にして

270: R2M 2025/09/02 21:29

日本の場合はこの局面で公共部門も採用を絞っていったんだよね。中国の場合はどうだろ?そういえば地方政府の融資平台の問題ってどうなったんだっけ?

271: estragon 2025/09/02 21:31

信頼回復、債務問題解決すれば土地が安いこと自体は景気に良い効果を生むんでしょうけどね

272: rainbowviolin 2025/09/02 21:33

この就職難はいずれ中国を不安定化する。日本だけでなく、イスラエルでも旧ソ連崩壊に始まる変動で1990年代半ばから2000年代前半にかけて、医師が失業しゴミ収集に従事する状況が発生、今に続く極右政党台頭を招いた。

273: tecepe 2025/09/02 21:35

共産主義自称国の哀れな姿だ。

274: tourism55 2025/09/02 21:39

”25年の大学卒と大学院修了者は前年比43万人増の1222万人と、過去最多” このペースだと10年間で日本の総人口以上が大卒者に…。分母の差を考えてもちょっと多い

275: allheal 2025/09/02 21:43

これはどこの人材にも言えるが、余程優秀でないと国外での就職は厳しいし、海外で就職出来るレベルであれば国内でも安定した職を得られるわけで。結局、普通の若者が一番割を喰ってしまうのだろう。

276: asrog 2025/09/02 21:52

景気悪化と不満の蓄積って、紛争勃発のテンプレじゃないですか

277: iixxx 2025/09/02 22:23

え、怖い。

278: narwhal 2025/09/02 22:46

ただちに鎖国するべき。国内の雇用は日本人労働者のものだ。外国人の流入は労働需給を緩めて賃金の下落を招く。排外主義ガーは労働を買い叩きたい資本の手先にほかならず、革命成就の暁にはその報いを受けるであろう

279: soybeancucumber 2025/09/02 22:46

自民党が毎年何兆も中国様に税金流し込んでるから余裕だろ。

280: naggg 2025/09/02 22:50

“若者の失業率は高止まりしている。国家統計局が先月発表した7月の16~24歳(学生を除く)の失業率は、前月より3・3ポイント悪化して17・8%となった。全世代の失業率を大きく上回る”

281: vbcom 2025/09/02 22:51

正直中国叩きは死ぬほどデマが多いので注意する必要がある。ただいまは中国は鎖国に近いのでデータ取得は難しい。

282: wuwa 2025/09/02 22:53

社会主義とは何だったのか

283: rjj 2025/09/02 23:09

経済的社会的には日本の軌跡をトレースしそうだが、政治的にはこの後の日本は小泉純一郎と竹中平蔵が現れ、民主党政権が誕生し、安倍晋三が政権を握るわけだが、この流れを中国共産党がどうトレースするかしないか。

284: richest21 2025/09/02 23:14

えーっと何でしたっけ。確か『どうして大学生のうちに英検1級とか簿記とか、勉強して取っておかなかったのかしら?https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2541479』でしたっけね?中国の若者のみなさーん、どうして勉強して

285: brusky 2025/09/02 23:21

2014年まで一人っ子政策やってたから、大事に育てられただろうし教育にもお金突っ込まれてるだろうにこれ。のちのち日本の氷河期世代よりも呪いが強くなりそう

286: a446 2025/09/02 23:22

中国がAIや自動化機械で単純労働者の仕事が無くなるのが一番早いと思うんだけど、食っていけない人を食わすために軍拡になりそうで怖い

287: hammam 2025/09/02 23:24

あの国には軍という就職先がある

288: mori99 2025/09/02 23:32

日本をなぞるとすると、10年ぐらいして中国の(大躍進政策の飢饉後の)ベビーブーマーが60歳以上になると、中国にも人手不足とインフレの時代がくる、のかな?

289: michiki_jp 2025/09/02 23:34

キツイよな。日本を見て早期に救済される事を願うわ

290: ozomatli 2025/09/02 23:35

国内の不満は日本へ向けるのが中共のやり口。今後反日デモやテロが激化していかないか不安。無敵の人量産してどうするつもりなのか、、、

291: corydalis 2025/09/02 23:36

中国、バブルが弾けて結構経つが、日本の場合とは違って全産業がクラッシュダウンしたわけでもないので、これは当局による「地方に還れ」のメッセージ。濡れ手に粟の大儲けを夢見てるから報われないというだけ。

292: takAmid 2025/09/02 23:37

なんか労働者を増やせば豊かになるって思ってる人が多くてびっくり. それこそ日本の就職氷河期では企業は労働者を簡単に雇えた(例えばコンビニが大卒を雇用)がブラックが跋扈する, 効率より人海戦術の社会になった訳で

293: Y_Mokko 2025/09/02 23:41

中華の若者どんどん求人出して持ってこようぜ。人不足解消!

294: yellowdomestic 2025/09/02 23:51

ここの氷河期って「あの時無理してでも氷河期を雇用しておけば日本はこんなことにはならなかった」という幻想を抱いているんだろうな 君らも日本じゃなくて中国で就職すればよかったんじゃね

295: rna 2025/09/03 00:16

共産主義だから「お祈り」はないのかな… しかし中国は戦争で仕事作るオプションもありうるから怖いな。

296: karzusp 2025/09/03 00:21

昔の記事で、人口ピーク後にやってくる大不況について、中国の要人は日本のバブル崩壊を研究していて「二の轍は踏まない」と豪語してたんですけど……人口減少の時期に景気を軟着陸させるのは不可能かもしれないね

297: itotto 2025/09/03 00:25

6000社に履歴書を送って応募した人ってどうやって応募したんだろう。一括送信にしても6000は多すぎると思うんだけど。

298: rokusan36 2025/09/03 00:49

中国は変化早すぎる。日本の三倍速くらい。親子で時代が違いすぎる。

299: Momo_suke 2025/09/03 00:50

“地方の農村で農業や教育支援などに大学卒業生を派遣する事業“ 現代の下放か……。

300: revert 2025/09/03 00:59

若年失業率は高いけど、GDPあたりの経済指標は悪くないので、西側の資本主義とは別の力学で動いている感がすごい。

301: pendamadura 2025/09/03 02:42

むっちゃ仕事ありそうなのにな

302: cinq_na 2025/09/03 03:49

アメリカの大卒も就職率半分とか読んだ気が。経験3年以上満たすのに、無償インターン3年とか死んじゃう。中国はまだホワイト需要少ないのに大卒多過ぎ、アメリカはAIに置き換えられた。

303: orgue 2025/09/03 04:15

中国の大学は1222万人もの大卒者を出すということは、5千万人くらい収容するキャパシティがあるのか。すごいね

304: akahmys 2025/09/03 04:46

いざとなれば戦争…って、すでにそんな余裕ないだろうし、仮に日本を占領したとしても経済的には何の足しにもならないどころかマイナスにしかならんだろう。

305: shinjin85 2025/09/03 05:32

これもどこまで本当かわからないので、話半分くらいに見てる

306: kettkett 2025/09/03 05:41

なんつう数字。生活出来んのか

307: ultimatebreak 2025/09/03 05:51

6000社応募。一括見積もりサイトかなにかなのか

308: unkkk 2025/09/03 06:08

一番の不景気は仕事が無い事である

309: hatepy 2025/09/03 06:30

みんなに高度な教育みたいなの間違ってる。結局コストだけかかって回収できない。高学歴なニート増産。稼ぐために日本で転売みたいなグレーなビジネスするようになるよ。

310: nekosann_08 2025/09/03 06:57

チャイナリスクは国外に留まらず。全体人口比で10倍以上の集団をみて積極的に、ねえ?むしろ抑制したとて大量に貫通してきそうですらある。最早物量の問題。

311: enderuku 2025/09/03 08:16

この若者達の鬱憤を晴らすために台湾へ侵略する理由が増えた

312: mujou03 2025/09/03 08:19

そもそも代わりがない人間なんてほとんどいない

313: arumaru 2025/09/03 08:31

優秀な人には日本語勉強してもらって日本で働いてもらいたいね

314: strawberryhunter 2025/09/03 09:42

代わりの人は就職できているという事なので大丈夫大丈夫。

315: snowboard_fan 2025/09/03 12:07

エグい規模で、これなら日本来て転売やる奴も出てくるわなと思ってしまう。けど、それ絶対やめて