ほんでエアラインはどうなったの?
“ジャミングは各国で重要な軍事施設への攻撃や情報収集活動を防ぐ目的で使われてきた…ロシアはウクライナ侵略開始後、敵対する国や機関の社会活動を停滞させたり、政治家らを脅迫したりする目的での活用を増やす”
この飛行機が着陸しようとした時だけ妨害して、他の飛行機が離着陸する時は電波を切ってたのかな? それとも妨害しっぱなしだったのかな?
欧州のガリレオ(エリア限定だけど日本のみちびきも)はGPSスプーフィング対策で信号の真贋判定ができる仕組みがあり、命に関わる利用法だと主流になってくんじゃ無いかな ref. https://qzss.go.jp/overview/services/sv14_sas.html
ロシアはどんだけ欧州を軍拡させたいんだよ?
ミノフスキー粒子。
飛行機のGPS依存性はすごく低く、あくまで支援にとどまるレベルと思ってたんだけど、最近はそうでもないのかな。
グレタさんみたいに船と鉄道を使えばいいんだよ。
世界平和の敵に進んでなっていくスタイル
マイクロソフト・フライトシミュレーターをやっているとILSを覚えるので、それへの妨害かと思ったら、GBASへの攻撃かな?https://www.homemate-research-airport.com/useful/12897_facil_100/
ババァのいつもの嘘。https://tinyurl.com/5dtyu6wn "フライトは1時間48分の予定でしたが、1時間57分かかりました""航空機のトランスポンダーは、離陸から着陸まで良好なGPS信号品質を報告していました" /https://tinyurl.com/2a858vnm
偏向的親露派のコメント見つけたのでブロックした id:pokute8
アメリカはGPS、ロシアはGLONASS、中国は北斗というシステムがありGNSSとまとめられる。今回はGPSのみへの攻撃なのかGLONASSの設定を変えたのか、GNSS全体の妨害なのか気になる。
まさにテロ国家
Flightradar24は一部否定してるけど
位置情報システム (電波妨害(ジャミング)と日本語優先で書くべき) ブコメ 世界の "米GPS、露GLONASS、中国は北斗 GNSSとまとめられる"
ポン・デ・リング・ライオンって呼んでた・・・恥。
根拠がなくてもか、つけて保険かければ、都合よく解釈した人たちがロシア叩いてくれるってわけさ。
もう情報戦だらけでソースの真偽からだもんな。
EUに戦争仕掛けてるロシア
tinyurlで親露デマをばら撒くいつもの人が現れてる
そんな特定の航空機を狙ってでジャミングできるもんなんか?GPSなくても、管制塔からの指示と有視界飛行で着陸くらいできるのでは。と、いろいろ謎すぎる。
さすがテロ国家、やることが違う。どのみち自分はそんなことはやっていないと法螺を吹くに違いない。
ダイハード2だ…
アメリカがNY国連本部の総会に出席しようとするパレスチナ アッバス議長へのビザ発行を拒否して参加妨害してるのに比べたら、だいぶマシだな。アメリカは国連本部がある代わりに入国対応義務を負ってるので
マジかよトランプ最低だな
ポン・デ・ライオン定期
GPSジャミングは攻撃したも同然なので日経でも記事になるな。
平気でこんなことやるんだなロシアは
航空機に対する妨害は紛争後結構あって安全に着陸出来ないとして一時的に運休した路線もあったはず https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/ne/18/00007/00279/ https://news.mynavi.jp/techplus/article/aero_tech-445/
実際の航空データでは「9分遅れただけでGPSも良好だった」らしい。「電子戦=ロシア」と印象付ける情報戦なら、欧米がロシアや近隣国(日本など)に電子攻撃を仕掛けるためのプレクスかもしれないね
うーむ
https://www.goodreads.com/quotes/13819225-will-i-ever-get-my-money-back-from-gemini-contact
さすが悪の枢軸だな
ロシア、フォンデアライエン欧州委員長搭乗機の航行妨害か GPS干渉で1時間着陸できず - 日本経済新聞
ほんでエアラインはどうなったの?
“ジャミングは各国で重要な軍事施設への攻撃や情報収集活動を防ぐ目的で使われてきた…ロシアはウクライナ侵略開始後、敵対する国や機関の社会活動を停滞させたり、政治家らを脅迫したりする目的での活用を増やす”
この飛行機が着陸しようとした時だけ妨害して、他の飛行機が離着陸する時は電波を切ってたのかな? それとも妨害しっぱなしだったのかな?
欧州のガリレオ(エリア限定だけど日本のみちびきも)はGPSスプーフィング対策で信号の真贋判定ができる仕組みがあり、命に関わる利用法だと主流になってくんじゃ無いかな ref. https://qzss.go.jp/overview/services/sv14_sas.html
ロシアはどんだけ欧州を軍拡させたいんだよ?
ミノフスキー粒子。
飛行機のGPS依存性はすごく低く、あくまで支援にとどまるレベルと思ってたんだけど、最近はそうでもないのかな。
グレタさんみたいに船と鉄道を使えばいいんだよ。
世界平和の敵に進んでなっていくスタイル
マイクロソフト・フライトシミュレーターをやっているとILSを覚えるので、それへの妨害かと思ったら、GBASへの攻撃かな?https://www.homemate-research-airport.com/useful/12897_facil_100/
ババァのいつもの嘘。https://tinyurl.com/5dtyu6wn "フライトは1時間48分の予定でしたが、1時間57分かかりました""航空機のトランスポンダーは、離陸から着陸まで良好なGPS信号品質を報告していました" /https://tinyurl.com/2a858vnm
偏向的親露派のコメント見つけたのでブロックした id:pokute8
アメリカはGPS、ロシアはGLONASS、中国は北斗というシステムがありGNSSとまとめられる。今回はGPSのみへの攻撃なのかGLONASSの設定を変えたのか、GNSS全体の妨害なのか気になる。
まさにテロ国家
Flightradar24は一部否定してるけど
位置情報システム (電波妨害(ジャミング)と日本語優先で書くべき) ブコメ 世界の "米GPS、露GLONASS、中国は北斗 GNSSとまとめられる"
ポン・デ・リング・ライオンって呼んでた・・・恥。
根拠がなくてもか、つけて保険かければ、都合よく解釈した人たちがロシア叩いてくれるってわけさ。
もう情報戦だらけでソースの真偽からだもんな。
EUに戦争仕掛けてるロシア
tinyurlで親露デマをばら撒くいつもの人が現れてる
そんな特定の航空機を狙ってでジャミングできるもんなんか?GPSなくても、管制塔からの指示と有視界飛行で着陸くらいできるのでは。と、いろいろ謎すぎる。
さすがテロ国家、やることが違う。どのみち自分はそんなことはやっていないと法螺を吹くに違いない。
ダイハード2だ…
アメリカがNY国連本部の総会に出席しようとするパレスチナ アッバス議長へのビザ発行を拒否して参加妨害してるのに比べたら、だいぶマシだな。アメリカは国連本部がある代わりに入国対応義務を負ってるので
マジかよトランプ最低だな
ポン・デ・ライオン定期
GPSジャミングは攻撃したも同然なので日経でも記事になるな。
平気でこんなことやるんだなロシアは
航空機に対する妨害は紛争後結構あって安全に着陸出来ないとして一時的に運休した路線もあったはず https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/ne/18/00007/00279/ https://news.mynavi.jp/techplus/article/aero_tech-445/
実際の航空データでは「9分遅れただけでGPSも良好だった」らしい。「電子戦=ロシア」と印象付ける情報戦なら、欧米がロシアや近隣国(日本など)に電子攻撃を仕掛けるためのプレクスかもしれないね
うーむ
https://www.goodreads.com/quotes/13819225-will-i-ever-get-my-money-back-from-gemini-contact
さすが悪の枢軸だな