政治と経済

村木厚子が振り返る「20代の決断」。就職・結婚・昇進、すべてが「想定外」だった - ミーツキャリアbyマイナビ転職

1: maemuki 2025/09/01 12:18

おれも40代の決断。 したけど全てお見送り(◞‸◟)

2: dollarss 2025/09/01 12:38

村木さんを取り上げて例の冤罪事件に触れないの逆に面白いな…素晴らしい人なんだろうと思う。

3: georgew 2025/09/01 12:46

2009年、郵便不正事件で逮捕。2010年、無罪が確定し、復職 > 大変な目に遭われたあの村木さん。

4: M54it 2025/09/01 13:31

村木さんかっこいいなあ。3回連載とのことなので続きも楽しみ。どんな結末で終わりにするのだろう

5: sui9998 2025/09/01 14:21

村木さん、暇空茜とその一味にめちゃくちゃ攻撃されてたよね…

6: zakkicho 2025/09/01 14:28

こういう人生を歩みたかった…

8: poipoi3 2025/09/01 14:34

女性のキャリアの話を読むの好きだから続編も楽しみ。今回が20代の決断ということは次回は30代、40代、なのかな。男女雇用均等法前なのでご苦労は多かっただろうなぁ

9: movesinthefield 2025/09/01 14:41

“外務省に出向した際は鬱になる寸前まで精神的に追い込まれたり” この話は初耳…(一冊だけだが本読んだ。「親友」の夫氏は「とにかく褒めろ。褒めたらやる気になる」と家事育児に参加してた話が印象深い

10: Gim 2025/09/01 16:14

暇空茜対策の目処がついたから、政治家になる準備。

11: kamezo 2025/09/01 16:49

復職&退官後もなんか言われてたなと調べてもよくわからなかった。暇空がらみだったのかな。

12: shepherdspurse 2025/09/01 17:51

あの疑惑を受けての会見で、とても聡明な印象を受けた。

13: nandenandechan 2025/09/01 18:19

「若い頃にいくら将来のライフプランを描いても、その通りにいくとは限らないということです。自分でコントロールできないことも多くて、すべてを計画しきるのは不可能」そうだね。

14: thongirl 2025/09/01 18:25

はてなが暇空とタッグを組んで村木厚子を攻撃していた頃の思い出→Colabo記者会見、報道各社がすし詰めで押し寄せてTV ←ほぼ全社報道ストップしてるのすごくない?  https://b.hatena.ne.jp/entry/s/posfie.com/@i__i___i____i/p/SGNqQAO

15: mogmognya 2025/09/01 18:43

こんなに短い文章で、タメになる言葉が沢山あった。特に”今ならもっとうまくできたのにと思えることは自分の成長の証”ってのは、沢山の人の心に沁みるのではないだろうか。

17: zgmf-x20a 2025/09/01 19:22

ちなみに無罪確定で逮捕歴も消えるのかな。官僚の定年って60だったのか。

18: Nylon 2025/09/01 19:42

次の記事で普通に誤認逮捕、冤罪の記事あるで。https://tenshoku.mynavi.jp/knowhow/trend/03/

19: rosechild 2025/09/01 19:59

村木さんが冤罪で誤認逮捕された時、自分も初期の報道を見てすっかり悪い奴だと信じていた。以来、SNSやらなんやらをすぐに信じ込んで他人を攻撃する人を嗤えないという戒めになっている

20: ranobe 2025/09/01 20:39

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250829/k10014907801000.html 生活保護基準引き下げの判決も出ているので振り返って欲しい https://www.excite.co.jp/news/article/ben54_jp_news_1933/ 後に事務次官になるエース・切れ者が切ったものは何か?

21: Caerleon0327 2025/09/01 21:07

卒業式の写真、お父さんがどこ見てるかわからなくて、すごくいい。

22: monomoti 2025/09/01 21:07

“若い頃にいくら将来のライフプランを描いても、その通りにいくとは限らない” ほんとだね。人生は冒険だ。

23: yuru_harukaze 2025/09/02 08:22

村木さんが勾留された時、大臣の舛添さんが、村木さんを褒めつつ残念ってコメントしてて、身内の不正に変なのって違和感あった。真面目な人なのをよく知ってたのね。

24: lacucaracha 2025/09/02 08:50

本人も勿論、支えた周囲の覚悟もすごい。厚労省は大きすぎるし、いまこそ労働省を復活させてほしいな。

25: preciar 2025/09/02 12:13

こいつがNPO絡みの利権にどっぷりだと解った今、当時マスコミ関係者から聞いた「あれは捜査機関の冤罪ではなく証拠固め前に先走って逃げられただけ」という話が信憑性を帯びてるのでなあ... 無垢な被害者扱いは無理