政治と経済

元NHK党秘書が批判「日本ファクトチェックセンターは国民から信頼を失っている」形式的なデータ比較に終始し重要論点、社会構造など無視 - みんかぶ(マガジン)

1: gwmp0000 2025/09/01 18:17

事実確認 "日本ファクトチェックセンターJFC とは、一般社団法人セーファーインターネット協会SIA が2022年10月1日に設立した偽情報対策機関 JFC記事は、SNS上で頻繁に批判 炎上状態「検証対象の選定に対する偏りへの疑念」"

2: quick_past 2025/09/01 18:32

元N党議員の秘書出身からしたら、そうとう腹にすえかねてるんですねhttps://tinyurl.com/2cv7n6ae

3: goadbin 2025/09/01 22:24

ファクトチェックに限らず論点をずらす(特に差別方面に)手口はあの界隈は本当によく使うよね。

4: Usus_magister_est_optimus_t 2025/09/01 22:36

まだ信頼を醸成できてないだろ。国民消費者センターとどちらを信用するんだ??

5: hagakuress 2025/09/01 22:38

その危険性は「誤りそのもの」よりも「感情操作と拡散構造」にある。 これはそうだよね、でも、中学生メンタルな左側は効いてる効いてる!で、うれションだもんな。思う壺以外のナニものでもない。

6: wxitizi 2025/09/01 23:23

これに対し浅いデータチェックとかしてもだし、ガチれば思想が入る/ "フェイクニュースは、単なる誤った情報ではない" "意図的に作られた虚偽情報を感情的に拡散させ、社会や政治に影響を及ぼす『武器化された情報』"

7: dambiyori 2025/09/01 23:28

この前の参議院選あたりから各報道機関がそれぞれの責任で報道の一環として積極的にファクトチェックをやり始めた感じがあって、この方が健全に感じるし、なんでそれを最初からやらなかったのかなって思う

8: fn7 2025/09/02 00:58

おまゆう?

9: www6 2025/09/02 00:58

元NHK党浜田聡の秘書て。デジタルタトゥーやん

10: cinq_na 2025/09/02 01:09

どっちも等しく無価値というか、害悪でしか無い。

11: zheyang 2025/09/02 01:37

朝日などが「高齢者の運転事故が増えてる」とか「DV被害者は女ばかり」とかデマを飛ばしても批判されないのに、JFCばかり批判されるのは何故なのか。

12: crimsonstarroad 2025/09/02 03:28

肩書きが胡散臭すぎて読む気にならなかった “元NHK党秘書”

13: nentaro 2025/09/02 06:07

JFCが嫌いな人の記事

14: asumi2021 2025/09/02 06:27

この人か 「暇アノン、キッズドアに寄付した人の名簿公開を求め開示請求」 https://anond.hatelabo.jp/20240722194816

15: takashiski 2025/09/02 06:29

意味わかんない記事しか書いてないな、この人 https://mag.minkabu.jp/author/murakami-yukari/ "村上ゆかり"

16: dd369 2025/09/02 06:33

統一教会に支援された人(https://t.co/nAp9pJG8fO)の秘書がねえ。

17: kunitaka 2025/09/02 06:33

元N党の浜田聡ってかなり優秀な国会議員だったから、その秘書ならば相当仕事が出来る人物だぞ。元N党って事で軽く見てる連中は、国会での浜田の仕事を調べた方が良い。国会でふんぞり返ってる居眠り議員の対極だぞ。

18: surume000 2025/09/02 07:22

「日本ファクトチェックセンターは国民から信頼を失っている」という表現は、以前は信頼されていたような印象を与えるので不正確、という反論をJFCに出してほしい

19: ysc711 2025/09/02 07:30

“元NHK党議員・浜田聡事務所の公設秘書”いやいやいや

20: aramaaaa 2025/09/02 07:32

N国議員の元秘書っていうのがポジティブな意味で通用する界隈がある事に驚きだが

21: marilyn-yasu 2025/09/02 07:41

JFCは大学生にやらせてるのもあってフェイク発信をしてたりして質が悪い。日本のファクトチェック団体ならリトマスのほうが良い。

22: grdgs 2025/09/02 07:49

浜田は詭弁・言い掛かりで弱者攻撃・リベラル攻撃をして、同レベルのシンパから支持を得るのが得意。コラボ攻撃もそれ。元秘書もそりゃそうだろと。

23: laislanopira 2025/09/02 07:57

みんかぶ、こんな記事ばっかり載せてて大丈夫?

24: ya--mada 2025/09/02 08:01

ちゃんと聞いた方がいい。ファクトチェックは主流派、良識派が自ら安心するための読経に過ぎないのは、その通りだから。

25: shoechang 2025/09/02 08:04

反ワク反マスクの愛知県議会議員末永けい氏の元奥さんか。末永けい氏の春日井市議会議員時代の選挙で手伝ってたね。

26: sslazio0824 2025/09/02 08:09

だからといってデータに現れない犯罪があると体感治安を堂々と主張して、日本人ファーストは排外主義じゃないという参政党の犬になられても困るので…

27: suka6411144 2025/09/02 08:11

何回も誤報を出してる読売に対してもファクトチェックしてほしい、既存メディアは対象外なのは偏りすぎ

28: woggle 2025/09/02 08:26

「リベラルに偏りすぎ」←単にデマを流す連中の大半がネトウヨだから、それを批判するとリベラルに見えるだけでしょ...

29: aya_momo 2025/09/02 08:28

データを突き付けられて逆切れ。

30: wwolf 2025/09/02 08:32

所詮やっつけ仕事だからしゃーない

31: Helfard 2025/09/02 08:34

確かに忖度は見られるので、対抗して日本ファクトチェックセンターファクトチェックセンターを作れば良いと思う。

32: maemuki 2025/09/02 08:49

ほんとかな?調べて #Grok

33: timoni 2025/09/02 09:01

イデオロギー抜きにファクトチェックを行うなんて仕事が日本の素人共にできるわけ無いだろ。修士すら持ってるか怪しいのに。

34: satomi_hanten 2025/09/02 09:20

失うってことは+であった時期があったってことなんだけど設立(オールドメディアはチェック対象外宣言)時点でマイナスなので何も失ってないよ。設立メンバーからしても期待できる要素ゼロだったし。

35: yajicco 2025/09/02 09:20

元N党秘書w

36: unkounkounodouble2 2025/09/02 09:22

こんな塵みたいな政党を面白半分で投票してきた輩共には向こう30年40年重労働させて少しでも今までの借金返させたらええねん。希少で貴重な選挙と政治のリソース自己中に食いつぶしやがって。二度と社会に姿を現すな

37: jaguarsan 2025/09/02 09:27

ファクトチェックの記事に「誰が書いたか」で攻撃してるコメの頭の構造が凄い

38: BIFF 2025/09/02 09:35

×信頼を失っている ○最初から信用されていない。。その前提で、時々良いチェックはあるけど、総体ではやはり信用できないことが裏付けられてる。

39: absalom 2025/09/02 09:36

元NHK党秘書って、全然ネームバリュー無いやん

40: segment12 2025/09/02 09:38

✖:失っている ◯:元からない/忖度かしらないけど触ったら面倒くさそうなのを避けるファクトチェックなんて意味ないよ

41: biconcave 2025/09/02 09:43

すごい輝かしい経歴だ…>元NHK党議員・浜田聡事務所の公設秘書を4年半務め、現在はライター

42: NEXTAltair 2025/09/02 09:44

お前がそうであってくれと思ってるのはわかった

43: technocutzero 2025/09/02 09:48

「ウンコは食べられない」って共通認識してたハズなのに、嫌いなヤツがそれを言ったら急に反発するヤツいるよね ファクトチェックセンターへの猜疑心はもうそれくらい揺るぎないもんだよ

44: nakakzs 2025/09/02 09:52

名称のせいか「日本ファクトチェックセンター」を大勢が大きく見すぎているのにも原因がある。デマ検証はいくつもの機関や個人(実際複数ある)が相互検証するもので、唯一絶対の上意下達ではないししてはいけない。

45: noxpIz 2025/09/02 10:04

チェックする期間があまりにも短いから疑問に思ってた。結局自分らが正しい位置に居るって驕りにすぎない

46: since1913 2025/09/02 10:09

名前貸しの幽霊党員なら外国人だろうがなんの影響もないと思うが。少子化にしても男女共同参画以前より始まっているのは事実な訳で大枠間違っていないと思うしこの人の指摘は重要なとこが正しいのを無視してない?

47: mayumayu_nimolove 2025/09/02 10:22

騙されてるやつっていくらデマだろうが絶対認めないか存在意義を問われる

48: timetrain 2025/09/02 10:24

「元NHK党議員・浜田聡事務所の公設秘書を4年半務め」あ、そりゃ仕事できるわ・・

49: akikonian 2025/09/02 10:38

経歴の最後に記載されている"アンガーマネジメント講師"でブフォォォォォォォォwwwwwってなってしまった。

50: s_rsak 2025/09/02 12:05

ファクトチェックが根拠としている内容がペラッペラだから、結論ありきなのはそうだろうな。しかも党派性が偏ってるから、プロパガンダ機関が「ファクト」を決める気持ち悪さがある。

51: slalala 2025/09/02 12:27

自分達の政治的立場を明らかにしない奴らが中立名乗ってる時点で嘘にしかならない。視点が違えば見える物が違うって根本的な部分を疎かにしてるから信用されないんだよ。

52: UhoNiceGuy 2025/09/02 12:28

例に出てるの、まだマシな方じゃない?もっと酷いのあるだろ//日本ファクトチェックセンターが偏ってるのは別にいいと思う。日本ファクトがチェックしない情報は別の人がチェックすればいい

53: Caligari 2025/09/02 12:33

元N党秘書ってアカン奴やんか

54: ghostbass 2025/09/02 12:45

肝心のファクトをチェックせず噂話が正しいかどうかしか見てないんだから存在価値あるの?って感じ

55: cha16 2025/09/02 12:50

浜田聡が落選して失業しちゃったからこういうバカ記事書いて糊口をしのぐことにしたの?

56: preciar 2025/09/02 12:54

はてなの左派共は、痛いところを衝かれると相手の肩書きに対する攻撃一色になるのでとてもわかりやすい。浜田議員は本来NHK党に期待されてた既存利権への批判という役割を続けてる希有な人

57: snow8-yuki 2025/09/02 12:54

浜田はマジでクソほど仕事してた。身になってるかというとそんなでもないが、記録残しとしては。

58: waborin 2025/09/02 13:03

「元NHK党秘書」の時点で信頼性が一切ないよな…と思ってしまうぐらいにあの党はひどいのよ。

59: estragon 2025/09/02 13:42

「国民からの信頼」とか国民の意見を代弁しないでも日本ファクトチェックセンターの批判できるでしょ

60: metamix 2025/09/02 14:06

信頼を失う以前に、信頼を得たことが一度も無いだろ

61: charun 2025/09/02 14:32

日本大本営発表センター、ゴミノート…お金で動くところはね。ボランティアや善意だけで、あんな大量に突っ込み入れられないって

62: oniffoniff 2025/09/02 14:48

この方は間違っている。日本ファクトチェックセンターは信頼を失っていない。創設以来一度も信頼を得たことはないからな。無いものは失えない。

63: diveintounlimit 2025/09/02 15:25

のっけからお腹いっぱいで読む気にならなかった

64: quabbin 2025/09/02 15:46

検証するという行為は、団体や個人名に対しての信頼で成り立つようなものではないので、だからなんだろうなって感じ。「最初から信頼が無い」と喚いている人たちは、根本的な勘違いを自ら開陳している形になっている

65: theNULLPO 2025/09/02 16:16

リベラル界隈が憎くて仕方ない奴らのポジショントーク。ブコメも含めて

66: hammondb3 2025/09/02 16:26

ブコメにあった浜田氏の政策を見たけど、応能負担から応益負担への移行はただでさえ貧富の差が拡大して社会不安を生むご時世の所得再配分に反する。外国人の犯罪に脅える人達は日本人の犯罪にこそ脅えるべき

67: napsucks 2025/09/02 16:45

デマ流す連中がファクトチェックを批判とか言えた口か。おまゆうにもほどがあるだろw

68: kamezo 2025/09/02 18:17

みんかぶ https://ja.wikipedia.org/?curid=1008455 〈この記事には複数の問題があります。 改善やノートページでの議論にご協力ください。〉ぬう。

69: wdnsdy 2025/09/03 04:32

そもそも信頼を失ってるという客観的なデータを示せないなら、この意見もただのデマでしかないよね。データよりも個人のお気持ちを重視するんじゃない