「偽情報を蔓延させて日本社会を乱し痴呆化させ、政治的に余計な負担を強いる」という意味ではへずまや参政党はまさに反日的な海外勢力にとって好都合な存在で、そりゃまあ露がせっせと後押しする訳だよなァ。
“JICAの「2024年度草の根技術協力事業(地域活性型)」の採択を受け、ナイジェリアを舞台に野球・ソフトボールを通じて、「規律」を基礎とした若者の人材教育に協力〜移住や移民の受け入れにつながるような取組ではあ
国の正式発表と市の見解だと重要度は違う。ナイジェリアの殺人率は日本の100倍。 https://statehouse.gov.ng/news/japan-designates-city-of-kisarazu-as-hometown-for-nigerians/
ソースがBBCとナイジェリア政府の公式なのにフェイク扱いするはてサ。都合の悪いニュースは全てネトウヨのフェイク。一市町村が国家間の決め事を否定しても無意味で国による声明が必要
https://www.bbc.com/pidgin/articles/cgm2p4d8m9mo この件 /BBC ( 千葉 ) /追記 https://www.jica.go.jp/information/notice/2025/1572980_66416.html https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/pressit_000001_02637.html
“SNS等で報じられている事実もございません。”
特別ビザの根拠はナイジェリア政府公式サイトとBBCの報道なわけで、JICAが二枚舌外交をやった最悪ケースも見えてきてるよ。国が動かないと既成事実化する。
チャイナタウンはいっぱいあるけどね。
で、結局どうなんです?
合意したんだからナイジェリアの言ってる特別ビザが本当か、ブルーカラー労働者呼び込むのが本当か知ってるはずでしょう。ナイジェリア側の発表にちゃんと市長渡辺芳邦の名前入ってるよ。
bbcの報道やアフリカ側の声明とは、だいぶ話のレベル感違うのでは? これはこれで更に心配倍増。続報待つ。
なんにしてもピリピリしてるなーって。
Googleマップで木更津市役所を調べたらナイジェリア市役所になってるってツイート見てやったら本当だった。どう言うことやねん https://maps.app.goo.gl/HHkwFP6CbiT9FaUf7
"ナイジェリアを舞台に野球・ソフトボールを通じて、「規律」を基礎とした若者の人材教育に協力するものであり" これ文化交流じゃね?
若干のイライラが伝わってくる文体だが、肝心の特別就労ビザ等の要件緩和について、めちゃくちゃ歯切れ悪いので余計不安になる感じ。
オランダ等では市民化試験が行われていているが2025年改正が行われて厳しくなった。部族・宗教社会を持ち込まれると困るがナイジェリアは中進国。日本では段階的な同化制度が行われ比較的にましな運用と改善も進む
そもそも今の日本状況を考えれば今やる事ではないかと。参政党がどうとか関係なく、そもそもそれが勢いづく素地がある時点で反発する勢力が少なくない割合でいるわけであって、わざわざ火に油を注ぐ必要はないのよ。
そもそも「ホームタウン」ってなに?
就労や定住向け〜って明記あったとか😱
ビザって国の管轄事項じゃないの?市町村が特別ビザ発給しますで発給できるの?
BBCはネトウヨと参政党を扇動してる極右プロパガンダ機関ということでいいな
「友好都市」とかにしとけばよかったのに
SNSで報じられてる事実はありませんってSNSを悪魔化してお茶を濁せば沈静化すると思ってるのかもしれないけど、そこはBBCとナイジェリア政府が報じている事実はありませんって言わないとダメでしょ
どちらかが嘘ついてるのか、勘違いの行き違いなのか、間に入ってる第三者が不誠実とか、何なんだろうな。
今から確認しますは、草「今回の事実関係につきましては、主催者であるJICAを通じて確認するとともに、JICA側から「アフリカ・ホームタウン」の趣旨を正確に説明頂くよう強く要請したところです」
BBCとナイジェリア政府がなぜあの発表を行ったのかを知りたいんだが?
「ヨーロッパホームタウン」でも同じぐらい炎上したかは興味がある
出てきてる情報から2027年にスタートする育成就労制度あたりと繋がってる(混同してる?)気もするけど、政府からの発表待ちかな。。
これ木更津市が承諾してない・そもそも権限にないようなことをJICAが勝手に約束したなら法人解体レベルの大問題だしJICAが正しく伝えた上でナイジェリア政府が勝手なこと言ってたなら国交断絶すべき悪徳さだと思う。
日本政府がナイジェリアにそこまで便宜を図る理由があるとは思えないので、なんか伝言ゲームで誤報が発生したのだろうとしか思えないが。きっと木更津市役所の電話は朝から鳴りっぱなしだろうな。かわいそうに。
そのホームタウンが何か書かれてないからもう。まず、ホームタウンとは何か、と石破構文で説明してもらわんと
id:Gl17 この件にへずまりゅうや参政党やロシアが絡んでいるような匂わせコメントをされてますが、何か証拠があるんですか?
"移住移民の受入れやナイジェリア国における特別就労ビザ等の発給要件の緩和措置などは、本市から要請した事実はなく承知しておらず" https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250817/k10014895941000.html https://www.bbc.com/pidgin/articles/cgm2p4d8m9mo
市としてはJICAに要請するのが筋ではある。ナイジェリアの statehouse のサイトに special visa の文言があるんだから JICA は説明すべきよね。認識に齟齬があるなら正さないと/ついでとばかりに偏見を煽るのやめようね
ジャイカン「ホームタウンは俺のもの、木更津市の意向も俺のもの」
元々JICA(独法)主催のイベントに過ぎなくて、参加した政府関係者なんて政治家でも外務省でも入管でもなく、総務省だぞ。ナイジェリアの理解がおかしい以外に基本的に考えようもないだろ。上位コメやばすぎる。
せめてもう少し穏やかな国から呼べば良いのに…
どうしたらこんなレベルの誤解が? でもビザの緩和なら市レベルじゃなくて二国間で合意文書あるだろうし、なにがなんだか。
何にせよJICAが何か言わないとダメだろこれ。言わないって事は…と勘ぐられても仕方ない状況よ。
id:dkn97bw リベラルにとって、ネトウヨの根拠のない発言は「デマ」だが、リベラルによる根拠のない発言は「真摯な提案」に早変わりする。「ソ連の核はきれいな核」や「アジア的優しさ」から一歩も進歩してない。
何か先走って報じられる事はよくある事。
政府で内々に出す未公開の新制度のリークや密約とかでもないなら、確かに2027年の育成就労制度の話をナイジェリア側が勘違いした線はありそう。
現状真実はよくわからんが、とにかく何としてでも止めるんだ!!
GI17のコメントは言語明瞭意味不明瞭の典型で、字句通り受け取るとBBCやナイジェリア政府が反日的海外勢力で国内で騒いでるへずま他が露の意向を受けてそれを後押ししてるとしか読めないのだが、大丈夫かね??
これ、強く否定に出ると「ほれ、日本は差別国家だ」と喜ぶ層が国内外に大勢いるから本当に迷惑なことだ
現地のメディアが飛ばし記事を書いてるんだろうな。JICA、外務省もフォローしろや。
外務省を引っ張り出すしかないんでは。少なくともJICAに対しては市として不本意である旨確認したことは明らかに。あとはあちらの政府の公式発表を外務省が正式な外交ルートで問いただした上で、日本政府が見解を。
以前、シリア難民学生受け入れでもクレームが出かねないって細部まで神経使ってたので、今この状況で排外主義者を勢いづかせるようなことをJICAがやるとは思えないな。外務省ってめちゃくちゃその辺配慮する組織よ。
ヤフコメでもJICAを悪魔化しようしてるのがいるけどナイジェリア側が誤解したのをBBCが間に受けたとかじゃないんかね
私は中道左派ではあるけれど/一時の人口と労働力目当てに移民増やすくらいなら少子化でゆるやかに滅亡するほうが日本人は絶対幸せだと思う
別に移住してくれる分にはありがたいだろ、何いってんだキチガイレイシスト
木更津市は知らんってよ。コレは国が動かなアカン案件では?
ナイジェリアの大統領府のサイトに特別なビザがどうとか書いてあるようだ。どうも誤報っぽいけど。どのみちこの先労働移民は増えていくので、重要なのは受け入れる人の審査体制をしっかり作ることだけどね。
ナイジェリアから正規移民が日本に移住してくるとどういう問題が生じるんでしょうか? 皆さん、労働力人口の不足によって家賃や食料品の価格をそんなに高騰させたいんでしょうか?そんなに貧しくなりたいですか?
まさかと思うかもしれないがJICAや日本政府の木更津市民に対する認識はアフリカの土人と同レベルなので事前に何の話も聞かされてなくて当然(ある日いきなり村にやってきていろいろやったげたら喜ぶとしか思われてない
ナイジェリア政府公式と比べたら、日本の地方都市行政がなんか言ってるだけって感じじゃないか?JICAと外務省とナイジェリア間では合意済みとか。
直近で、茨城県と三重県で選挙があるので、外国人を受け入れようとしてる政党と政治家を、落選させうよう
JICA、日本版のUSAIDに相当する機関だけどロクな話を聞かないな/むこうのニュースソースではビザの話にまで踏み込んでるので単なる誤訳とは思えん
”多文化共生を推進する”ってことは、移民の受け入れを推進することと同義ですやん。”移住や移民の受け入れにつながるような取組ではありません”と背反してる。無能が書いた記事やな。
ただの姉妹都市とか友好都市。何十年も前からどこでもやってること。自分が住んでる自治体でも調べてみればいい。
これで騒いでる人、成人してるならだいぶ社会的リテラシー低いので、陰謀論とかアムウェイとかに気を付けてね。
木更津市「そんなことあるわけナイジェリア」
(ref:"「ホームタウン」: 実績ある取組の強化であって、2013年のABEイニシアティブから続いてる施策です/自民党" https://x.com/yuru_jimin/status/1959606005496725580
YouTubeを真に受けて来た外国人観光客が渋谷で路上飲みしまくって散々困ってたのに、BBCや海外メディアの報道より、国内の自治体のHPの日本語の文章の方が、海外の人に優先してもらえるとか思ってるの暢気すぎでしょ
木更津市オコじゃん。
JICAからの発表「一部の現地紙で報道されている〜中略〜移民の受け入れ促進、日本と当該諸国との往来のための特別な査証の発給等の記載は、いずれも事実に反します」 https://www.jica.go.jp/information/notice/2025/1572980_66416.html
JICAはいつもの通り仕事しただけなんだろう。もしかするとこの手の「誤報」が昔からあった可能性さえある。いままで取り上げなかっただけで。海外がどう報道するかなんて気にしなかったしな。
普通に考えたらそうなんだけどタイミングが悪すぎる。穏便に済むことを願うのみ
問題はBBCの報道とナイジェリア政府の発表がそういうことになっている。だからSNS云々ではない。
“SNS等で報じられている事実” … これが何を指しているのか書かれていないのは不親切だと思う。
分かってる人はいると思うけどJICAなんて政府の闇なんだからこの辺は山本太郎君が喜んで語ってくれるだろう
事実や真実が極めて分かりづらい。一体どうなってる? JICAが暴走してる? 木更津市が大事な事を隠してる? 政府が暗躍してる? BBCが飛ばし記事を書いた? ナイジェリア政府がやらかした? サッパリ分からん。
ナイジェリアとの間に齟齬があったのでもBBCの誤報でもいいが、そこがハッキリしない限り陰謀論でもなんでもないだろ。
nigeria violence で画像検索してみなさいよ、もう、この世の終わりみたいになってるよ
「ホームタウン」って名前も良くない…というかそこの翻訳のせいだったりして?チャイナタウンみたいなものを作れると。実際町が俺たちに寄贈されたと喜んでるし…名前変えた方がいいよ
これは身構えざるを得ないよね。 正しい。ファイティングポーズとは言わないけどガードはしておかねば、、選ばれし気の毒タウン
ナイジェリアだとイスラム国より危険なイスラミストのボコハラムが来るぞ。女子校襲って生徒を300人誘拐し何年も子供産ませまくってた奴らが。当然国じゃ逮捕される連中だから難民申請されたら通っちゃうんじゃ?
木更津市は否定しているのか。でも、技能実習生も制度化されたし、なにが起こるかわからんからな
市は認知していない。変な約束があったかどうかは不明だが、市が認知していない以上すんなりとは通らない。そしてこんなものが当事者に後出しで拗らせて通るわけがない。
リベフェミから一言だけ言わせてほしい「様子見しといてよかった。危うく変なコメントするところだった。」
「SNSのエコーチェンバーを現実と思う人が増えた」の実例がまたhttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20250823155042
https://www.jica.go.jp/information/notice/2025/1572980_66416.html JICAの声明。アフリカ側の報道が出鱈目らしい。本来は交流促進イベント
ビザ発給や就労許可は国が権限を持つ。友好都市やホームタウンごときでビザが出るなら苦労しない。新聞記事は嘘ばっかりだ!と叫んでいる人達がBBCやアフリカの新聞を信じるのも面白い。ウヨの知能がよく分かる。
ナイジェリアの治安を見て思うべきことは、ナイジェリアの報道など一切信頼できないということだろう。BBCも日本に関する雑記事では実績がある。見えてきてるとかこっちに許認可権があるのに既成事実化とかあり得ない
ホームタウンとは別の、特定技能制度における支援の話と誤認されてるのではという指摘もあった https://x.com/umemotoyukari/status/1959480685347127784
ただの友好都市の取り組みでビザまで緩和されてるなら驚きだけど…
「BBCガーBBCガー」と毛唐の報道機関を絶対視するネトウヨ
ナイジェリア人に蹂躙される木更津市見てみたい
よくある姉妹都市以上の何かを盛り込んだ約束みたいなものがあったのかどうか。相手の勘違いなのか、伏せているのか。どちらにしても移民アレルギーの人の反発具合が空恐ろしいよ。/ ビザは単に特定技能の事ぽいな
日本の治安は日本人の単一民族(的)な抑圧社会だからこそ成立したので、それを捨てて多様性を取り、移民を迎え入れる社会で治安だけは守りたいなんて戯言は口にしてはなりませんよ。治安を差出してでも手に入れたの。
ヨーロッパの現状が、youtubeやxで検索するとたくさん動画が見つかるが、危険でヤバすぎる未来ばかり。女性はがちで夜間出歩くの禁止で、襲われたら自己責任で、夜出歩いてたあなたが悪いと言われそう
裏どりもできてないのに「政府が国民を欺いて勝手 に!!」と大騒ぎしてる人たち、陰謀論に騙されやすそうだなあ…と思って見てた。現実的にありえないし、日本側の発表や報道で裏どりすらしてなかったので。
昔JICAの海外青年協力隊の話聞いたとき「日本のサラリーマンなんてしょうもない仕事してるあなた達に海外で働くチャンスをあげよう」みたいな態度で、JICA職員の認知が我々一般国民とかけ離れてるのではという疑念が。
姉妹都市はよくてホームタウンに騒ぎ出すのは謎。まー扇動されやすこった
姉妹都市とかそういう表敬的な話の一環だったということだろうね。そもそも市にそんな権限ないし。相手側関係者が舞い上がってあることないこと言いふらしたのかな。
日本がガイジンに征服される妄想好きすぎだろ。コードギアスでも見てろよ。
英英辞典を引くとhometownは出身地、生まれ育つ街と書かれている。JICAが誤解を生むような言葉を使ったのが問題では?
JICAと外務省がだんまりしている時点でそういうことだろ
この場合、SNSではなく『BBCとナイジェリア公式が言ってる事が嘘です』って書かなきゃいけないんじゃね?だってそこをソースにSNSで騒いでるんだもん。火事場の野次馬を滅して燃えてる建物は無視するみたいな虚しさが
いみんがー/
ナイジェリア政府、タンザニアタイムス、BBCが報じてる中でサンケイがーヘズマがーサンセートーがーって言ってても意味ないのでは
差別主義者どもは全員死ね。日本の恥だ
東京オリ・パラ時に「ホストタウン」になったご縁で「ホームタウン」になったとのこと。ホストタウンだとそれこそ移民受け入れみたいな印象なのでホームタウンにしたと想像する。中途半端に英語なピジン語の解釈は…
売国政府にきかんとわからん
どこかでミスコミュニケーションが起きている可能性。
今治市「今治はアフリカのモザンビークのホームタウンになります!! https://itainews.com/archives/2052391.html といい売国ブームすぎる。
移民の受け入れ促進や特別ビザの発給の事実はない( https://www.jica.go.jp/information/notice/2025/1572980_66416.html )とJICAが発表したので、これが事実ならBBCの飛ばし記事で確定かな。
ブコメ日頃インプレゾンビを馬鹿にしながら、持論に都合の良い時は乗っかる人はいるよねという感じ
ホームタウンって日本でスポーツの国際大会があった時の宿舎とか、合宿をする場所に使うってことじゃなかったっけ
姉妹都市みたいなもんでしょSNSは騒ぎすぎと思ってソース調べたら政府とBBCがガッツリ「特別ビザ」って言ってるし他に3つの自治体まで言及されてたわ。「見解」じゃなくて違うなら違うと明記しないとダメでしょ。
https://www.protiviti.com/sites/default/files/webform/students_and_graduates/_sid_/active-24-7-help.pdf
産経や迷惑YouTuberの金稼ぎにまんまと扇動されまくる哀れな排外バカの皆さんが不憫でなりません。お前らはまじでアホです。これからもクソインフルエンサーに劣情をつつかれチョロく騙され続けます。
騒いだおかけで引き出せた、政府は監視しておく必要があるよ
特別就労ビザ等の発給要件の緩和措置とか市の権限で出来る範囲じゃないんでは。相手国側の発表が発表だからスルーしておくべき話ではないが、市に凸しても仕方ない。
いやだからホームタウンてなに。
JICAも自治体もビザ発給ができるわけないじゃん。入国後はどこにでも行けるわけで、普通に考えれば噂のおかしさはわかるはず。
JICA 公式発表によりタンザニアナイジェリアが乗っ取る気マンマンの可能性が見えてきたな
JICAにビザ発給の権限はなくても、ロビー活動で移住促進のビザ緩和を推し進めることは可能。スタートアップ企業がロビー活動で無免許緩和を勝ち取れたんだから、外務省や国会議員にパイプのあるJICAなら尚更容易。
なんかSNSのせいにしてるけどふつうに政府にたいして遺憾の意だせや
二言目には政府が悪いというブコメ。市に電話して迷惑掛かけてる人と一緒だよ
後処理をきちんとするまでがトラブルです。マスコミの続報待ち。/発端になったニュースサイトの記事一覧がまあ・・かつての保守速報のような並び。10年ちょい前のあの空気がネット上に満ち溢れているのはとても心配。
JICA「高度技能・留学ビザに加えスキルアップしたい若者向けのビザも新設してるからお宅の国からも優秀な若者たちを斡旋したい」ナ政府「日本が特別待遇してくれるらしい」みたいな行き違いな気が。
BBCが誤報をしないなんて誰が決めたの? どんな報道機関にもそういうことはあり得るのでは。
https://www.wahazel.com/forms/data/form_31359/files/element_8_8ab398f2c3e6d2e5ed789bc272e203aa-~Hot_line.pdf.tmp
急にはてブに排外主義者が増えたな。どうなってんだ。
BBCにも話聞いてみたいねえ
姉妹都市交流みたいな話じゃないの?こんなの一昔前なら騒がれすらしなかった発表のような気がするなーむなしい
ちなみにBBCのニュースは西アフリカ向けのバージョン(Pidgin English) で、本国イギリスのBBCではない。だから、ニュース読んでみろ、英語もフェイクではないが変。本国BBCがちゃんと英語で報じるのも時間の問題かな。
ところで「ホームタウン」といえば、ほほえみHOME TOWN https://youtube.com/watch?v=w_mEDd1JHDk
大元はSNSでもBBCでもアノニマスポストでもなくナイジェリア大統領府のサイトだと思うんだけどそれ無視してる人多すぎない?広めたのは前者だとしてもさ。
疑心、暗鬼を生ず
なんだかちょっと薄気味悪い話だな。
俺たちが遅れた日本人を教育してやるという思い上がりは、アフリカの人にはないけれど、JICAに参加するボケ老人の連中には大いに感じる。ちゃんとJICAに標的を絞って攻撃しよう。
平和ボケ日本人舐められまくり 千葉にも何かというと排外よくない!みたいな騒ぎ方してた人たちがいるんだろうけど、もちろんナイジェリア人がどんな人たちか分かった上でも受け入れるつもりがあるんだろうね
鎖国だ鎖国。夷狄どもに神州の土を踏ませるな
仮に誰が言ってようともこの話聞いて「んなわけあるかい。」って思えなかった人はかなりヤヴァィ。心の排外主義がダダ漏れですがな。
結局JICAが会議の目玉にしようと「アフリカ・ホームタウン」という実体はどうでもいい“認定”のセレモニーをやりたいっていうのがあって、各国を引っ張り出す上で適当な説明を吹いちゃったんじゃないかと想像
日本人からすれば「んなわけあるかい」でも世界の国々も同様に思ってくれていると思ったら大間違いだったということが過去にあったので、BBCにせよアフリカ諸国にせよ誤った認識を正させる必要はあるかと思います。
ああ、ネトウヨに当てこすってる風のコメが何言うてるか分からんかったけど話題がシフトしてるの気付いてないねんな
最近は反グローバル勢力が各国で台頭しているような気がしますが。JICAと木更津市が進展させたいだけでは? > グローバル化が進展する中
まあナイジェリア側がいろいろ勝手に吹かしてるんだろうが、“そういう相手”とどう付き合っていくかっていうのはなかなか大変そうではある。
「リテラシーが」とか「排外主義が」とか良識的なコメの皆さん、ナイジェリアを含む日本から遠い国や社会の一般市民に日本の行政や制度に関するリテラシーがあると思ってるんですかね。自国政府とBBCを信じますよ普通
こうなってしまうと、賢明なナイジェリア人は木更津市だけは怖くて行けないだろ。木更津市以外を選ぶ。
https://fairygodboss.com/community-discussion/e3WaZE9zl/is-coinbase-open-on-24?utm_source=link&utm_medium=content-share https://fairygodboss.com/community-discussion/e3WaZE9zl/is-coinbase-open-on-24?utm_source=link&utm_medium=content-share
きさらづ、アフリカと仲良しニャ!ボクも混ぜてニャ、猫パンチはしないニャ!
半年前から準備済みだったのが発覚→https://x.com/atoz_atoz_atoz/status/1959896205607174538 "在ナイジェリア日本大使館の公式サイトをみたら2025年3月3日からナイジェリア国内で日本ビザセンターが2カ所も新設"
https://fairygodboss.com/community-discussion/ZfGuSXwHf/is-coinbase-open-on-24?utm_source=link&utm_medium=content-share https://fairygodboss.com/community-discussion/ZfGuSXwHf/is-coinbase-open-on-24?utm_source=link&utm_medium=content-share
https://fairygodboss.com/community-discussion/ZfGuSXwHf/is-coinbase-open-on-24?utm_source=link&utm_medium=content-share
ここまではてなが盛り上がってるのを見ると、むしろ移民が進んだほうがはてなのような参政党界隈にとって「有利な展開」になるのではないのかと察する
https://www.protiviti.com/sites/default/files/webform/students_and_graduates/_sid_/real-help-now.pdf https://www.protiviti.com/sites/default/files/webform/students_and_graduates/_sid_/real-help-now.pdf
https://www.protiviti.com/sites/default/files/webform/students_and_graduates/_sid_/real-help-now.pdf
JICAや木更津市にビザ発行の権限はないし、確約する必然性もない。相手側の誤解や曲解と解釈するのが自然だが「JICAの二枚舌外交」「国が動かないと既成事実化」とかのブコメに大量の星が集まってて驚く。
https://chat.google.com/room/AAAAc7JOmpE/H_CBNA_ss-g/H_CBNA_ss-g?cls=10
https://www.protiviti.com/sites/default/files/webform/students_and_graduates/_sid_/focus.pdf https://www.protiviti.com/sites/default/files/webform/students_and_graduates/_sid_/focus.pdf
https://www.protiviti.com/sites/default/files/webform/students_and_graduates/_sid_/kidjkd.pdf
https://chat.google.com/room/AAAAc7JOmpE/0JSjRh2xzOs/0JSjRh2xzOs?cls=10
原文とsnsでの情報が明確に異なる。だまされかけたが、誰か犬笛吹いてるやつがいる。
英語でも書いたらいいのに
相手側の誤解でありJICAに責任は無いとするコメあるけど、複数の相手に同様の誤解をさせるのは対外専門機関として明らかに有責じゃないかな。この期に及んで水面下で訂正求めてるだけなのも対応が甘いと思うよ。
JICA アフリカ・ホームタウン認定状交付に係る木更津市の見解|木更津市
「偽情報を蔓延させて日本社会を乱し痴呆化させ、政治的に余計な負担を強いる」という意味ではへずまや参政党はまさに反日的な海外勢力にとって好都合な存在で、そりゃまあ露がせっせと後押しする訳だよなァ。
“JICAの「2024年度草の根技術協力事業(地域活性型)」の採択を受け、ナイジェリアを舞台に野球・ソフトボールを通じて、「規律」を基礎とした若者の人材教育に協力〜移住や移民の受け入れにつながるような取組ではあ
国の正式発表と市の見解だと重要度は違う。ナイジェリアの殺人率は日本の100倍。 https://statehouse.gov.ng/news/japan-designates-city-of-kisarazu-as-hometown-for-nigerians/
ソースがBBCとナイジェリア政府の公式なのにフェイク扱いするはてサ。都合の悪いニュースは全てネトウヨのフェイク。一市町村が国家間の決め事を否定しても無意味で国による声明が必要
https://www.bbc.com/pidgin/articles/cgm2p4d8m9mo この件 /BBC ( 千葉 ) /追記 https://www.jica.go.jp/information/notice/2025/1572980_66416.html https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/pressit_000001_02637.html
“SNS等で報じられている事実もございません。”
特別ビザの根拠はナイジェリア政府公式サイトとBBCの報道なわけで、JICAが二枚舌外交をやった最悪ケースも見えてきてるよ。国が動かないと既成事実化する。
チャイナタウンはいっぱいあるけどね。
で、結局どうなんです?
合意したんだからナイジェリアの言ってる特別ビザが本当か、ブルーカラー労働者呼び込むのが本当か知ってるはずでしょう。ナイジェリア側の発表にちゃんと市長渡辺芳邦の名前入ってるよ。
bbcの報道やアフリカ側の声明とは、だいぶ話のレベル感違うのでは? これはこれで更に心配倍増。続報待つ。
なんにしてもピリピリしてるなーって。
Googleマップで木更津市役所を調べたらナイジェリア市役所になってるってツイート見てやったら本当だった。どう言うことやねん https://maps.app.goo.gl/HHkwFP6CbiT9FaUf7
"ナイジェリアを舞台に野球・ソフトボールを通じて、「規律」を基礎とした若者の人材教育に協力するものであり" これ文化交流じゃね?
若干のイライラが伝わってくる文体だが、肝心の特別就労ビザ等の要件緩和について、めちゃくちゃ歯切れ悪いので余計不安になる感じ。
オランダ等では市民化試験が行われていているが2025年改正が行われて厳しくなった。部族・宗教社会を持ち込まれると困るがナイジェリアは中進国。日本では段階的な同化制度が行われ比較的にましな運用と改善も進む
そもそも今の日本状況を考えれば今やる事ではないかと。参政党がどうとか関係なく、そもそもそれが勢いづく素地がある時点で反発する勢力が少なくない割合でいるわけであって、わざわざ火に油を注ぐ必要はないのよ。
そもそも「ホームタウン」ってなに?
就労や定住向け〜って明記あったとか😱
ビザって国の管轄事項じゃないの?市町村が特別ビザ発給しますで発給できるの?
BBCはネトウヨと参政党を扇動してる極右プロパガンダ機関ということでいいな
「友好都市」とかにしとけばよかったのに
SNSで報じられてる事実はありませんってSNSを悪魔化してお茶を濁せば沈静化すると思ってるのかもしれないけど、そこはBBCとナイジェリア政府が報じている事実はありませんって言わないとダメでしょ
どちらかが嘘ついてるのか、勘違いの行き違いなのか、間に入ってる第三者が不誠実とか、何なんだろうな。
今から確認しますは、草「今回の事実関係につきましては、主催者であるJICAを通じて確認するとともに、JICA側から「アフリカ・ホームタウン」の趣旨を正確に説明頂くよう強く要請したところです」
BBCとナイジェリア政府がなぜあの発表を行ったのかを知りたいんだが?
「ヨーロッパホームタウン」でも同じぐらい炎上したかは興味がある
出てきてる情報から2027年にスタートする育成就労制度あたりと繋がってる(混同してる?)気もするけど、政府からの発表待ちかな。。
これ木更津市が承諾してない・そもそも権限にないようなことをJICAが勝手に約束したなら法人解体レベルの大問題だしJICAが正しく伝えた上でナイジェリア政府が勝手なこと言ってたなら国交断絶すべき悪徳さだと思う。
日本政府がナイジェリアにそこまで便宜を図る理由があるとは思えないので、なんか伝言ゲームで誤報が発生したのだろうとしか思えないが。きっと木更津市役所の電話は朝から鳴りっぱなしだろうな。かわいそうに。
そのホームタウンが何か書かれてないからもう。まず、ホームタウンとは何か、と石破構文で説明してもらわんと
id:Gl17 この件にへずまりゅうや参政党やロシアが絡んでいるような匂わせコメントをされてますが、何か証拠があるんですか?
"移住移民の受入れやナイジェリア国における特別就労ビザ等の発給要件の緩和措置などは、本市から要請した事実はなく承知しておらず" https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250817/k10014895941000.html https://www.bbc.com/pidgin/articles/cgm2p4d8m9mo
市としてはJICAに要請するのが筋ではある。ナイジェリアの statehouse のサイトに special visa の文言があるんだから JICA は説明すべきよね。認識に齟齬があるなら正さないと/ついでとばかりに偏見を煽るのやめようね
ジャイカン「ホームタウンは俺のもの、木更津市の意向も俺のもの」
元々JICA(独法)主催のイベントに過ぎなくて、参加した政府関係者なんて政治家でも外務省でも入管でもなく、総務省だぞ。ナイジェリアの理解がおかしい以外に基本的に考えようもないだろ。上位コメやばすぎる。
せめてもう少し穏やかな国から呼べば良いのに…
どうしたらこんなレベルの誤解が? でもビザの緩和なら市レベルじゃなくて二国間で合意文書あるだろうし、なにがなんだか。
何にせよJICAが何か言わないとダメだろこれ。言わないって事は…と勘ぐられても仕方ない状況よ。
id:dkn97bw リベラルにとって、ネトウヨの根拠のない発言は「デマ」だが、リベラルによる根拠のない発言は「真摯な提案」に早変わりする。「ソ連の核はきれいな核」や「アジア的優しさ」から一歩も進歩してない。
何か先走って報じられる事はよくある事。
政府で内々に出す未公開の新制度のリークや密約とかでもないなら、確かに2027年の育成就労制度の話をナイジェリア側が勘違いした線はありそう。
現状真実はよくわからんが、とにかく何としてでも止めるんだ!!
GI17のコメントは言語明瞭意味不明瞭の典型で、字句通り受け取るとBBCやナイジェリア政府が反日的海外勢力で国内で騒いでるへずま他が露の意向を受けてそれを後押ししてるとしか読めないのだが、大丈夫かね??
これ、強く否定に出ると「ほれ、日本は差別国家だ」と喜ぶ層が国内外に大勢いるから本当に迷惑なことだ
現地のメディアが飛ばし記事を書いてるんだろうな。JICA、外務省もフォローしろや。
外務省を引っ張り出すしかないんでは。少なくともJICAに対しては市として不本意である旨確認したことは明らかに。あとはあちらの政府の公式発表を外務省が正式な外交ルートで問いただした上で、日本政府が見解を。
以前、シリア難民学生受け入れでもクレームが出かねないって細部まで神経使ってたので、今この状況で排外主義者を勢いづかせるようなことをJICAがやるとは思えないな。外務省ってめちゃくちゃその辺配慮する組織よ。
ヤフコメでもJICAを悪魔化しようしてるのがいるけどナイジェリア側が誤解したのをBBCが間に受けたとかじゃないんかね
私は中道左派ではあるけれど/一時の人口と労働力目当てに移民増やすくらいなら少子化でゆるやかに滅亡するほうが日本人は絶対幸せだと思う
別に移住してくれる分にはありがたいだろ、何いってんだキチガイレイシスト
木更津市は知らんってよ。コレは国が動かなアカン案件では?
ナイジェリアの大統領府のサイトに特別なビザがどうとか書いてあるようだ。どうも誤報っぽいけど。どのみちこの先労働移民は増えていくので、重要なのは受け入れる人の審査体制をしっかり作ることだけどね。
ナイジェリアから正規移民が日本に移住してくるとどういう問題が生じるんでしょうか? 皆さん、労働力人口の不足によって家賃や食料品の価格をそんなに高騰させたいんでしょうか?そんなに貧しくなりたいですか?
まさかと思うかもしれないがJICAや日本政府の木更津市民に対する認識はアフリカの土人と同レベルなので事前に何の話も聞かされてなくて当然(ある日いきなり村にやってきていろいろやったげたら喜ぶとしか思われてない
ナイジェリア政府公式と比べたら、日本の地方都市行政がなんか言ってるだけって感じじゃないか?JICAと外務省とナイジェリア間では合意済みとか。
直近で、茨城県と三重県で選挙があるので、外国人を受け入れようとしてる政党と政治家を、落選させうよう
JICA、日本版のUSAIDに相当する機関だけどロクな話を聞かないな/むこうのニュースソースではビザの話にまで踏み込んでるので単なる誤訳とは思えん
”多文化共生を推進する”ってことは、移民の受け入れを推進することと同義ですやん。”移住や移民の受け入れにつながるような取組ではありません”と背反してる。無能が書いた記事やな。
ただの姉妹都市とか友好都市。何十年も前からどこでもやってること。自分が住んでる自治体でも調べてみればいい。
これで騒いでる人、成人してるならだいぶ社会的リテラシー低いので、陰謀論とかアムウェイとかに気を付けてね。
木更津市「そんなことあるわけナイジェリア」
(ref:"「ホームタウン」: 実績ある取組の強化であって、2013年のABEイニシアティブから続いてる施策です/自民党" https://x.com/yuru_jimin/status/1959606005496725580
YouTubeを真に受けて来た外国人観光客が渋谷で路上飲みしまくって散々困ってたのに、BBCや海外メディアの報道より、国内の自治体のHPの日本語の文章の方が、海外の人に優先してもらえるとか思ってるの暢気すぎでしょ
木更津市オコじゃん。
JICAからの発表「一部の現地紙で報道されている〜中略〜移民の受け入れ促進、日本と当該諸国との往来のための特別な査証の発給等の記載は、いずれも事実に反します」 https://www.jica.go.jp/information/notice/2025/1572980_66416.html
JICAはいつもの通り仕事しただけなんだろう。もしかするとこの手の「誤報」が昔からあった可能性さえある。いままで取り上げなかっただけで。海外がどう報道するかなんて気にしなかったしな。
普通に考えたらそうなんだけどタイミングが悪すぎる。穏便に済むことを願うのみ
問題はBBCの報道とナイジェリア政府の発表がそういうことになっている。だからSNS云々ではない。
“SNS等で報じられている事実” … これが何を指しているのか書かれていないのは不親切だと思う。
分かってる人はいると思うけどJICAなんて政府の闇なんだからこの辺は山本太郎君が喜んで語ってくれるだろう
事実や真実が極めて分かりづらい。一体どうなってる? JICAが暴走してる? 木更津市が大事な事を隠してる? 政府が暗躍してる? BBCが飛ばし記事を書いた? ナイジェリア政府がやらかした? サッパリ分からん。
ナイジェリアとの間に齟齬があったのでもBBCの誤報でもいいが、そこがハッキリしない限り陰謀論でもなんでもないだろ。
nigeria violence で画像検索してみなさいよ、もう、この世の終わりみたいになってるよ
「ホームタウン」って名前も良くない…というかそこの翻訳のせいだったりして?チャイナタウンみたいなものを作れると。実際町が俺たちに寄贈されたと喜んでるし…名前変えた方がいいよ
これは身構えざるを得ないよね。 正しい。ファイティングポーズとは言わないけどガードはしておかねば、、選ばれし気の毒タウン
ナイジェリアだとイスラム国より危険なイスラミストのボコハラムが来るぞ。女子校襲って生徒を300人誘拐し何年も子供産ませまくってた奴らが。当然国じゃ逮捕される連中だから難民申請されたら通っちゃうんじゃ?
木更津市は否定しているのか。でも、技能実習生も制度化されたし、なにが起こるかわからんからな
市は認知していない。変な約束があったかどうかは不明だが、市が認知していない以上すんなりとは通らない。そしてこんなものが当事者に後出しで拗らせて通るわけがない。
リベフェミから一言だけ言わせてほしい「様子見しといてよかった。危うく変なコメントするところだった。」
「SNSのエコーチェンバーを現実と思う人が増えた」の実例がまたhttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20250823155042
https://www.jica.go.jp/information/notice/2025/1572980_66416.html JICAの声明。アフリカ側の報道が出鱈目らしい。本来は交流促進イベント
ビザ発給や就労許可は国が権限を持つ。友好都市やホームタウンごときでビザが出るなら苦労しない。新聞記事は嘘ばっかりだ!と叫んでいる人達がBBCやアフリカの新聞を信じるのも面白い。ウヨの知能がよく分かる。
ナイジェリアの治安を見て思うべきことは、ナイジェリアの報道など一切信頼できないということだろう。BBCも日本に関する雑記事では実績がある。見えてきてるとかこっちに許認可権があるのに既成事実化とかあり得ない
ホームタウンとは別の、特定技能制度における支援の話と誤認されてるのではという指摘もあった https://x.com/umemotoyukari/status/1959480685347127784
ただの友好都市の取り組みでビザまで緩和されてるなら驚きだけど…
「BBCガーBBCガー」と毛唐の報道機関を絶対視するネトウヨ
ナイジェリア人に蹂躙される木更津市見てみたい
よくある姉妹都市以上の何かを盛り込んだ約束みたいなものがあったのかどうか。相手の勘違いなのか、伏せているのか。どちらにしても移民アレルギーの人の反発具合が空恐ろしいよ。/ ビザは単に特定技能の事ぽいな
日本の治安は日本人の単一民族(的)な抑圧社会だからこそ成立したので、それを捨てて多様性を取り、移民を迎え入れる社会で治安だけは守りたいなんて戯言は口にしてはなりませんよ。治安を差出してでも手に入れたの。
ヨーロッパの現状が、youtubeやxで検索するとたくさん動画が見つかるが、危険でヤバすぎる未来ばかり。女性はがちで夜間出歩くの禁止で、襲われたら自己責任で、夜出歩いてたあなたが悪いと言われそう
裏どりもできてないのに「政府が国民を欺いて勝手 に!!」と大騒ぎしてる人たち、陰謀論に騙されやすそうだなあ…と思って見てた。現実的にありえないし、日本側の発表や報道で裏どりすらしてなかったので。
昔JICAの海外青年協力隊の話聞いたとき「日本のサラリーマンなんてしょうもない仕事してるあなた達に海外で働くチャンスをあげよう」みたいな態度で、JICA職員の認知が我々一般国民とかけ離れてるのではという疑念が。
姉妹都市はよくてホームタウンに騒ぎ出すのは謎。まー扇動されやすこった
姉妹都市とかそういう表敬的な話の一環だったということだろうね。そもそも市にそんな権限ないし。相手側関係者が舞い上がってあることないこと言いふらしたのかな。
日本がガイジンに征服される妄想好きすぎだろ。コードギアスでも見てろよ。
英英辞典を引くとhometownは出身地、生まれ育つ街と書かれている。JICAが誤解を生むような言葉を使ったのが問題では?
JICAと外務省がだんまりしている時点でそういうことだろ
この場合、SNSではなく『BBCとナイジェリア公式が言ってる事が嘘です』って書かなきゃいけないんじゃね?だってそこをソースにSNSで騒いでるんだもん。火事場の野次馬を滅して燃えてる建物は無視するみたいな虚しさが
いみんがー/
ナイジェリア政府、タンザニアタイムス、BBCが報じてる中でサンケイがーヘズマがーサンセートーがーって言ってても意味ないのでは
差別主義者どもは全員死ね。日本の恥だ
東京オリ・パラ時に「ホストタウン」になったご縁で「ホームタウン」になったとのこと。ホストタウンだとそれこそ移民受け入れみたいな印象なのでホームタウンにしたと想像する。中途半端に英語なピジン語の解釈は…
売国政府にきかんとわからん
どこかでミスコミュニケーションが起きている可能性。
今治市「今治はアフリカのモザンビークのホームタウンになります!! https://itainews.com/archives/2052391.html といい売国ブームすぎる。
移民の受け入れ促進や特別ビザの発給の事実はない( https://www.jica.go.jp/information/notice/2025/1572980_66416.html )とJICAが発表したので、これが事実ならBBCの飛ばし記事で確定かな。
ブコメ日頃インプレゾンビを馬鹿にしながら、持論に都合の良い時は乗っかる人はいるよねという感じ
ホームタウンって日本でスポーツの国際大会があった時の宿舎とか、合宿をする場所に使うってことじゃなかったっけ
姉妹都市みたいなもんでしょSNSは騒ぎすぎと思ってソース調べたら政府とBBCがガッツリ「特別ビザ」って言ってるし他に3つの自治体まで言及されてたわ。「見解」じゃなくて違うなら違うと明記しないとダメでしょ。
https://www.protiviti.com/sites/default/files/webform/students_and_graduates/_sid_/active-24-7-help.pdf
産経や迷惑YouTuberの金稼ぎにまんまと扇動されまくる哀れな排外バカの皆さんが不憫でなりません。お前らはまじでアホです。これからもクソインフルエンサーに劣情をつつかれチョロく騙され続けます。
騒いだおかけで引き出せた、政府は監視しておく必要があるよ
https://www.protiviti.com/sites/default/files/webform/students_and_graduates/_sid_/active-24-7-help.pdf
特別就労ビザ等の発給要件の緩和措置とか市の権限で出来る範囲じゃないんでは。相手国側の発表が発表だからスルーしておくべき話ではないが、市に凸しても仕方ない。
いやだからホームタウンてなに。
JICAも自治体もビザ発給ができるわけないじゃん。入国後はどこにでも行けるわけで、普通に考えれば噂のおかしさはわかるはず。
JICA 公式発表によりタンザニアナイジェリアが乗っ取る気マンマンの可能性が見えてきたな
JICAにビザ発給の権限はなくても、ロビー活動で移住促進のビザ緩和を推し進めることは可能。スタートアップ企業がロビー活動で無免許緩和を勝ち取れたんだから、外務省や国会議員にパイプのあるJICAなら尚更容易。
なんかSNSのせいにしてるけどふつうに政府にたいして遺憾の意だせや
二言目には政府が悪いというブコメ。市に電話して迷惑掛かけてる人と一緒だよ
後処理をきちんとするまでがトラブルです。マスコミの続報待ち。/発端になったニュースサイトの記事一覧がまあ・・かつての保守速報のような並び。10年ちょい前のあの空気がネット上に満ち溢れているのはとても心配。
JICA「高度技能・留学ビザに加えスキルアップしたい若者向けのビザも新設してるからお宅の国からも優秀な若者たちを斡旋したい」ナ政府「日本が特別待遇してくれるらしい」みたいな行き違いな気が。
BBCが誤報をしないなんて誰が決めたの? どんな報道機関にもそういうことはあり得るのでは。
https://www.wahazel.com/forms/data/form_31359/files/element_8_8ab398f2c3e6d2e5ed789bc272e203aa-~Hot_line.pdf.tmp
急にはてブに排外主義者が増えたな。どうなってんだ。
BBCにも話聞いてみたいねえ
姉妹都市交流みたいな話じゃないの?こんなの一昔前なら騒がれすらしなかった発表のような気がするなーむなしい
ちなみにBBCのニュースは西アフリカ向けのバージョン(Pidgin English) で、本国イギリスのBBCではない。だから、ニュース読んでみろ、英語もフェイクではないが変。本国BBCがちゃんと英語で報じるのも時間の問題かな。
ところで「ホームタウン」といえば、ほほえみHOME TOWN https://youtube.com/watch?v=w_mEDd1JHDk
大元はSNSでもBBCでもアノニマスポストでもなくナイジェリア大統領府のサイトだと思うんだけどそれ無視してる人多すぎない?広めたのは前者だとしてもさ。
疑心、暗鬼を生ず
なんだかちょっと薄気味悪い話だな。
俺たちが遅れた日本人を教育してやるという思い上がりは、アフリカの人にはないけれど、JICAに参加するボケ老人の連中には大いに感じる。ちゃんとJICAに標的を絞って攻撃しよう。
平和ボケ日本人舐められまくり 千葉にも何かというと排外よくない!みたいな騒ぎ方してた人たちがいるんだろうけど、もちろんナイジェリア人がどんな人たちか分かった上でも受け入れるつもりがあるんだろうね
鎖国だ鎖国。夷狄どもに神州の土を踏ませるな
仮に誰が言ってようともこの話聞いて「んなわけあるかい。」って思えなかった人はかなりヤヴァィ。心の排外主義がダダ漏れですがな。
結局JICAが会議の目玉にしようと「アフリカ・ホームタウン」という実体はどうでもいい“認定”のセレモニーをやりたいっていうのがあって、各国を引っ張り出す上で適当な説明を吹いちゃったんじゃないかと想像
日本人からすれば「んなわけあるかい」でも世界の国々も同様に思ってくれていると思ったら大間違いだったということが過去にあったので、BBCにせよアフリカ諸国にせよ誤った認識を正させる必要はあるかと思います。
ああ、ネトウヨに当てこすってる風のコメが何言うてるか分からんかったけど話題がシフトしてるの気付いてないねんな
最近は反グローバル勢力が各国で台頭しているような気がしますが。JICAと木更津市が進展させたいだけでは? > グローバル化が進展する中
まあナイジェリア側がいろいろ勝手に吹かしてるんだろうが、“そういう相手”とどう付き合っていくかっていうのはなかなか大変そうではある。
「リテラシーが」とか「排外主義が」とか良識的なコメの皆さん、ナイジェリアを含む日本から遠い国や社会の一般市民に日本の行政や制度に関するリテラシーがあると思ってるんですかね。自国政府とBBCを信じますよ普通
こうなってしまうと、賢明なナイジェリア人は木更津市だけは怖くて行けないだろ。木更津市以外を選ぶ。
https://fairygodboss.com/community-discussion/e3WaZE9zl/is-coinbase-open-on-24?utm_source=link&utm_medium=content-share https://fairygodboss.com/community-discussion/e3WaZE9zl/is-coinbase-open-on-24?utm_source=link&utm_medium=content-share
https://fairygodboss.com/community-discussion/e3WaZE9zl/is-coinbase-open-on-24?utm_source=link&utm_medium=content-share https://fairygodboss.com/community-discussion/e3WaZE9zl/is-coinbase-open-on-24?utm_source=link&utm_medium=content-share
https://fairygodboss.com/community-discussion/e3WaZE9zl/is-coinbase-open-on-24?utm_source=link&utm_medium=content-share https://fairygodboss.com/community-discussion/e3WaZE9zl/is-coinbase-open-on-24?utm_source=link&utm_medium=content-share
きさらづ、アフリカと仲良しニャ!ボクも混ぜてニャ、猫パンチはしないニャ!
https://fairygodboss.com/community-discussion/e3WaZE9zl/is-coinbase-open-on-24?utm_source=link&utm_medium=content-share https://fairygodboss.com/community-discussion/e3WaZE9zl/is-coinbase-open-on-24?utm_source=link&utm_medium=content-share
https://fairygodboss.com/community-discussion/e3WaZE9zl/is-coinbase-open-on-24?utm_source=link&utm_medium=content-share https://fairygodboss.com/community-discussion/e3WaZE9zl/is-coinbase-open-on-24?utm_source=link&utm_medium=content-share
https://fairygodboss.com/community-discussion/e3WaZE9zl/is-coinbase-open-on-24?utm_source=link&utm_medium=content-share https://fairygodboss.com/community-discussion/e3WaZE9zl/is-coinbase-open-on-24?utm_source=link&utm_medium=content-share
https://fairygodboss.com/community-discussion/e3WaZE9zl/is-coinbase-open-on-24?utm_source=link&utm_medium=content-share https://fairygodboss.com/community-discussion/e3WaZE9zl/is-coinbase-open-on-24?utm_source=link&utm_medium=content-share
https://fairygodboss.com/community-discussion/e3WaZE9zl/is-coinbase-open-on-24?utm_source=link&utm_medium=content-share https://fairygodboss.com/community-discussion/e3WaZE9zl/is-coinbase-open-on-24?utm_source=link&utm_medium=content-share
半年前から準備済みだったのが発覚→https://x.com/atoz_atoz_atoz/status/1959896205607174538 "在ナイジェリア日本大使館の公式サイトをみたら2025年3月3日からナイジェリア国内で日本ビザセンターが2カ所も新設"
https://fairygodboss.com/community-discussion/ZfGuSXwHf/is-coinbase-open-on-24?utm_source=link&utm_medium=content-share https://fairygodboss.com/community-discussion/ZfGuSXwHf/is-coinbase-open-on-24?utm_source=link&utm_medium=content-share
https://fairygodboss.com/community-discussion/e3WaZE9zl/is-coinbase-open-on-24?utm_source=link&utm_medium=content-share https://fairygodboss.com/community-discussion/e3WaZE9zl/is-coinbase-open-on-24?utm_source=link&utm_medium=content-share
https://fairygodboss.com/community-discussion/ZfGuSXwHf/is-coinbase-open-on-24?utm_source=link&utm_medium=content-share
https://fairygodboss.com/community-discussion/e3WaZE9zl/is-coinbase-open-on-24?utm_source=link&utm_medium=content-share https://fairygodboss.com/community-discussion/e3WaZE9zl/is-coinbase-open-on-24?utm_source=link&utm_medium=content-share
https://fairygodboss.com/community-discussion/ZfGuSXwHf/is-coinbase-open-on-24?utm_source=link&utm_medium=content-share
https://fairygodboss.com/community-discussion/ZfGuSXwHf/is-coinbase-open-on-24?utm_source=link&utm_medium=content-share
https://fairygodboss.com/community-discussion/ZfGuSXwHf/is-coinbase-open-on-24?utm_source=link&utm_medium=content-share
https://fairygodboss.com/community-discussion/ZfGuSXwHf/is-coinbase-open-on-24?utm_source=link&utm_medium=content-share https://fairygodboss.com/community-discussion/ZfGuSXwHf/is-coinbase-open-on-24?utm_source=link&utm_medium=content-share
https://fairygodboss.com/community-discussion/ZfGuSXwHf/is-coinbase-open-on-24?utm_source=link&utm_medium=content-share
https://fairygodboss.com/community-discussion/ZfGuSXwHf/is-coinbase-open-on-24?utm_source=link&utm_medium=content-share https://fairygodboss.com/community-discussion/ZfGuSXwHf/is-coinbase-open-on-24?utm_source=link&utm_medium=content-share
https://fairygodboss.com/community-discussion/ZfGuSXwHf/is-coinbase-open-on-24?utm_source=link&utm_medium=content-share
https://fairygodboss.com/community-discussion/ZfGuSXwHf/is-coinbase-open-on-24?utm_source=link&utm_medium=content-share
https://fairygodboss.com/community-discussion/ZfGuSXwHf/is-coinbase-open-on-24?utm_source=link&utm_medium=content-share https://fairygodboss.com/community-discussion/ZfGuSXwHf/is-coinbase-open-on-24?utm_source=link&utm_medium=content-share
https://fairygodboss.com/community-discussion/ZfGuSXwHf/is-coinbase-open-on-24?utm_source=link&utm_medium=content-share https://fairygodboss.com/community-discussion/ZfGuSXwHf/is-coinbase-open-on-24?utm_source=link&utm_medium=content-share
https://fairygodboss.com/community-discussion/ZfGuSXwHf/is-coinbase-open-on-24?utm_source=link&utm_medium=content-share https://fairygodboss.com/community-discussion/ZfGuSXwHf/is-coinbase-open-on-24?utm_source=link&utm_medium=content-share
https://fairygodboss.com/community-discussion/ZfGuSXwHf/is-coinbase-open-on-24?utm_source=link&utm_medium=content-share https://fairygodboss.com/community-discussion/ZfGuSXwHf/is-coinbase-open-on-24?utm_source=link&utm_medium=content-share
https://fairygodboss.com/community-discussion/ZfGuSXwHf/is-coinbase-open-on-24?utm_source=link&utm_medium=content-share https://fairygodboss.com/community-discussion/ZfGuSXwHf/is-coinbase-open-on-24?utm_source=link&utm_medium=content-share
https://fairygodboss.com/community-discussion/ZfGuSXwHf/is-coinbase-open-on-24?utm_source=link&utm_medium=content-share https://fairygodboss.com/community-discussion/ZfGuSXwHf/is-coinbase-open-on-24?utm_source=link&utm_medium=content-share
ここまではてなが盛り上がってるのを見ると、むしろ移民が進んだほうがはてなのような参政党界隈にとって「有利な展開」になるのではないのかと察する
https://www.protiviti.com/sites/default/files/webform/students_and_graduates/_sid_/real-help-now.pdf https://www.protiviti.com/sites/default/files/webform/students_and_graduates/_sid_/real-help-now.pdf
https://www.protiviti.com/sites/default/files/webform/students_and_graduates/_sid_/real-help-now.pdf
https://www.protiviti.com/sites/default/files/webform/students_and_graduates/_sid_/real-help-now.pdf https://www.protiviti.com/sites/default/files/webform/students_and_graduates/_sid_/real-help-now.pdf
https://www.protiviti.com/sites/default/files/webform/students_and_graduates/_sid_/real-help-now.pdf https://www.protiviti.com/sites/default/files/webform/students_and_graduates/_sid_/real-help-now.pdf
https://www.protiviti.com/sites/default/files/webform/students_and_graduates/_sid_/real-help-now.pdf
JICAや木更津市にビザ発行の権限はないし、確約する必然性もない。相手側の誤解や曲解と解釈するのが自然だが「JICAの二枚舌外交」「国が動かないと既成事実化」とかのブコメに大量の星が集まってて驚く。
https://chat.google.com/room/AAAAc7JOmpE/H_CBNA_ss-g/H_CBNA_ss-g?cls=10
https://www.protiviti.com/sites/default/files/webform/students_and_graduates/_sid_/focus.pdf https://www.protiviti.com/sites/default/files/webform/students_and_graduates/_sid_/focus.pdf
https://www.protiviti.com/sites/default/files/webform/students_and_graduates/_sid_/focus.pdf https://www.protiviti.com/sites/default/files/webform/students_and_graduates/_sid_/focus.pdf
https://www.protiviti.com/sites/default/files/webform/students_and_graduates/_sid_/kidjkd.pdf
https://chat.google.com/room/AAAAc7JOmpE/0JSjRh2xzOs/0JSjRh2xzOs?cls=10
原文とsnsでの情報が明確に異なる。だまされかけたが、誰か犬笛吹いてるやつがいる。
英語でも書いたらいいのに
相手側の誤解でありJICAに責任は無いとするコメあるけど、複数の相手に同様の誤解をさせるのは対外専門機関として明らかに有責じゃないかな。この期に及んで水面下で訂正求めてるだけなのも対応が甘いと思うよ。