政治と経済

2025年8月臨界点―石破政権はなぜ支持率が下がらないのか|Tatsuo Tanaka

1: rna 2025/08/24 14:57

図6の21年の投票者の政治傾向は21年時点の調査ではない(24年か25年の調査)ので、21年時点ではもっと中道寄りだった岩盤保守層(?)が極右化した可能性も。どっちにしろ高市で選挙に勝ってもそれって自民党の極右化だよな…

2: sonhakuhu23 2025/08/24 15:23

横浜商科大学 田中辰雄、随分安っぽいプロパガンダを流すなあ。学者じゃなくて活動家だろ。というか、せっかく票を支えた自民内の保守左派をこれだけディスっているんじゃあ、活動家としても無能。自民党にも有害。

3: mahal 2025/08/24 15:32

たいちょの人が党の偉い人に「これの反論動画かnote作れ」ってカチ込まれて野球とか見る時間が減りそう

4: crimson_diamond 2025/08/24 15:42

かなり良い分析に思えるが、これに怒る人いるんだ、面白いわ

5: karaage280 2025/08/24 15:45

他人に要求することを自分はやらない人間がいかに綺麗事を言ったところで、信用することはできない。

6: flowerload 2025/08/24 15:51

“辞任すべきでないと答えた人のうち、自民党の支持者は22.7%だけであった”/“立憲民主党と共産党という代表的なリベラル政党の支持者の実に半分以上が石破首相は辞めなく良いと考えている”

7: ryokusai 2025/08/24 15:58

「辞めなくてよいと言っているのは自民党の支持者ではなく、自民党に投票した者でもなく、これから自民党に投票する人でもない。石破首相に辞めなくてよいと言っているのはおよそ自民党には投票しない人々である。」

8: MIZ 2025/08/24 16:02

膿はちゃんと出したほうがいいと思うんだ

9: sotonohitokun 2025/08/24 16:05

高市氏が首相になっても、もう保守は戻らないと思うんだよなぁ〜、女性って辺りで限界がありそう(保守と女性党首って食い合わせ悪くない?)

10: y-pak 2025/08/24 16:07

石破本人が安倍晋三に対し再三、選挙で辞めたら総裁の辞任を要求してにも関わらず本人が辞任しないのはダブルスタンダードだ

11: bros_tama 2025/08/24 16:09

リベラル系野党も石破政権も他人の(互いに相手の)ふんどしで相撲を取ってる状態.いずれつけが回ってくる.誰が総裁になっても政党への信頼性は簡単には戻らないと思う.自民が分裂して政界再編が一番いいと思う.

12: dalmacija 2025/08/24 16:14

基調はそのとおりなんだろうけど、保守・リベラルが何を指すか自認次第になり今や対立軸を示すラベルじゃないのではとも、芯を食えない話になるのではとも思う。玉木と高市の支持者が被るというのも考えにくい。

13: IthacaChasma 2025/08/24 16:15

個人的には納得性の高い分析。自民内右派は、これまでに失点の多い高市氏よりも、イメージ刷新・若い有権者へのアピールのため若いリーダーを担ぎ出した方が良いように思う。

14: ot2sy39 2025/08/24 16:15

おおむね妥当と思う。あとは現在の自民党主流(自民支持で石破辞任せずでよいとする人達)次第だ。好きにしたらいい。自民支持だった人に今後も自民に投じる義務はなく、どこに投じることもできる。

15: ryo_user 2025/08/24 16:16

石破を降ろせば自民党の支持率が上がる見通しがあるという分析。個人的には支持率更に下がるんじゃないかなと思っていたけど、さてどうなるか。

16: WinterMute 2025/08/24 16:18

"この辞めるべきと思わない人(人数にして731人)はどんな人なのであろうか。それを示したのが図2" 「思う人」も同時に示さないと意味ないやろ/高市で保守票が取り戻せる予測。実際どうなんだろうねえ

17: howlingpot 2025/08/24 16:22

自民党内左派の行動は、ポピュリスト台頭になす術がなかったEUの失敗と重なる。総裁選前まで参政党と同じことを口走ってた石破を役所と一緒に善導したのはいいけど、それなら高市にも同じことをすればいいわけで。

18: nakamura-kenichi 2025/08/24 16:24

その下がってない支持率流してんのがマスゴミだけやからなw。それ以上でもそれ以下でも無いんやで。

19: toro-chan 2025/08/24 16:24

高市氏だとイメージは「極右」になってしまうので自民党全体としては避けて当然ではある。今後どうなるかは現状では分からないのはその通り。

20: BIFF 2025/08/24 16:25

諦めずに自民党を蘇生しようという人は辞めろといい、念には念を入れてトドメを刺そうという人が辞めなくて良いといっている。。

21: daaaaaai 2025/08/24 16:31

Liberal Democratic Partyだしなー

22: minboo 2025/08/24 16:33

まず「保守」の定義から。戦後80年、微調整しつつも続いてる民主主義をやめにして「戦前状態に戻せ」って言うのは保守じゃなくてもはや「改革・革新」だと思うんだが(改革・革新の方向が社会主義者と違うだけで)

23: morimarii 2025/08/24 16:40

石破は筋論からいうとやめるべきと思うが後任が高市・小泉・小林とか見ると、自分の損得抜きで辞めたくなくなるのはわかる。

24: gabill 2025/08/24 16:42

"リベラルの本家本元である立憲民主党の支持者を奪うしかなく、それは元々が保守政党である自民党には無理な相談である" n=1だけど自分は今回自民党に比例で投票した。安倍/菅政権では野党に投票してきた野党支持層。

25: slkby 2025/08/24 16:49

感覚的には納得できはする。支持してるというよりもう後がない…

26: akasaka_34 2025/08/24 16:50

タイトルしか読んでないけど「なぜ…なのか」という分析はなんとでも書ける。石破さんは国政選挙の結果に素直に受け止めて降りるべきだと思う。

27: Wafer 2025/08/24 16:51

現状を打開しようと今の枠組みを壊す方向に進むとその先は全体主義だと日本は昭和前期に学んだはずなんだが、政界再編成のコメントが注目されてしまう現実

28: dot 2025/08/24 17:04

石破氏よりマシな候補が思い付かないのが一番の理由だと思うが、筋論的にも状況的にも石破政権は持たないと思うので、混乱を避けつつ早めに辞任することが望ましいかなあ。次の目処がつかないことで野党も困ってる。

29: mmddkk 2025/08/24 17:05

ちょうど良い(?)右派の首相候補といえば、いるじゃないですか。東京都知事、小池百合子さん。なんか怪しい面も多いけど、トランプさんの懐柔もそれなりにやってくれそうだしさ。参政党の票を奪えるかは知らない。

30: augsUK 2025/08/24 17:18

高市さんにもっと実績とか党内人脈があれば党内もまとまるだろうけど、長らくやってた総務大臣はそういう役柄ではないのかもしれんな。

31: orisaku 2025/08/24 17:18

ここにきて小池百合子の可能性が出てきたんですか?

32: chaoschk 2025/08/24 17:21

「自民党内左派の行動が合理的で無い。党としてジリ貧へ」の指摘は、立憲や共産の現状に通ずるかも。だがこの分析は,今後の石破政権運営による世論変化の可能性を無視した「現時点の人気投票」分析。治世とは何か?

33: FreeCatWork 2025/08/24 17:24

石破内閣、安定してるんだ!リベラルさんがマシって思ってるのね。辞任したら怖い人が来るかも?保守さんも高市さんで頑張る?野党さんは石破さん続投希望なの?ボクには難しくてわかんないにゃ。

34: mutinomuti 2025/08/24 17:28

参政党も保守党も民民も維新も現時点で責任政党になる気はないからリベラルがーとか言ってるの笑えるよな(´・_・`)

35: gami 2025/08/24 17:30

宏池会が保守本流でハト派なのはいいとして、実際の政策が左派的というのは疑問がある。それをいうと安倍政権もネトウヨっぽいイキリ方をしつつも、政策が右派かといえばそうでもないような。

36: yingze 2025/08/24 17:30

左右問わず支持者が高齢層の先の無い政党(自民・公明・立民・共産)ほど石破政権存続を望んでいるのな。

37: settu-jp 2025/08/24 17:33

現在の「選挙で勝てない」石破総理野田代表が協調し密室政治を行い、報道機関や言論界が等閑視する状況はすでに「ソフトファシズム」と言える。我々はすでに政治学的「ファシズム期」を生きている。リベラル寡頭政治

38: mawhata 2025/08/24 17:52

自分の実感ともかなりの近いな。納得感ある分析。

39: strange 2025/08/24 17:52

自民党は保守左派(経済左派)的な傾向(=大きな政府志向で経済介入を行う)がもともと強く、現状より小さい政府志向の野党が増えたので、単純に左派/右派という分け方で話を進めるとよく分からなくなるぞ。

40: Insite 2025/08/24 17:54

「自分が引継ぐ」と名乗りをあげる人はいないのに誰かが共謀して辞めろ辞めろ言ってるのはイジメに似た構図。判官贔屓の側面もありそう。

41: igni3 2025/08/24 18:05

保守とかリベラルとか関係ないんだが

42: lshdagfljhsadfl 2025/08/24 18:08

「調査は2025年10月10~12日にウエブモニター調査で行われた。」未来人かな?/分析は真っ当。基本的にリベラル(すなわち高齢者)によって支えられてるのが石破政権。なので延命しても自殺行為なんだが…

43: donovantree 2025/08/24 18:10

「自民党内の左派の思惑が読めない。」「その先に展望があるとは思えない。」カルトや極右がいない自民党を望んでいるだけでしょう。せっかくの中立風の分析なのに党派性がダダ漏れですよ。

44: l1o0 2025/08/24 18:10

「石破内閣の支持率は30%を越えて安定」安倍さんと菅さんも政権後半あたりは同じくらいじゃなかった? 30%以下になって粘ってたのは近いところだと民主党政権と岸田さんぐらい?

45: casm 2025/08/24 18:21

先日の参院選の自民党比例得票率は21.6%なので、辞任否定派のうち「自民党に投票すると答えた人は22.8%」を「およそ自民党には投票しない人々」というなら、参院選の自民の得票も実質0ということかな。

46: red_tanuki 2025/08/24 18:22

経済は高市という主張をよく見掛けるので調べてみたが、底の浅いコピーにしか見えないのだよなぁ

47: anigoka 2025/08/24 18:24

他の自民党議員、派閥がデタラメすぎるからやろ

48: Ereni 2025/08/24 18:32

"岩盤保守"以外を"保守内左派"で纏めたり、一匹狼の石破と岸田を一括りで左派とか、定義から? 『現在の自民党支持者は岩盤保守層が抜けてしまった保守層内の左派だけ』 『自民党内で石破氏を支える党内左派』

49: naka_dekoboko 2025/08/24 18:35

石破にはリベラルしか残ってない。でも立憲の票もふえない。あとは自民が勝手に崩壊し、参政か維新かしらないが、そこが頂点をとるんだろう

50: ematu 2025/08/24 18:45

結局、安倍派が弱体化してるから高市氏が総裁になったとしても党内左派に配慮せざるを得ず、大した事はできんやろ。裏金事件で自民党内の安倍派が壊滅した影響はあまりに大きい

51: toria_ezu1 2025/08/24 18:49

立憲/共産/社民/れいわも石破支持に回っているから、これらの党は今後も支持率を下げるだろうな/自民党内の支持が高いのは、右の人達が自民党から抜けたからでしょ

52: town2town 2025/08/24 18:51

政治にも防衛にもちゃんと勉強して自身の哲学を持って動いてるの彼ぐらいしかいないもんな

53: m_yanagisawa 2025/08/24 19:15

すばらしい調査だと思う。じっくり読みたい。しかしこの一文に尽きる気が>”石破首相に辞めなくてよいと言っているのはおよそ自民党には投票しない人々である”

54: yamasab 2025/08/24 19:20

そもそも選挙の責任で辞任って、今の自民党だと誰がやっても辞任になると思うけどな。

55: ounce 2025/08/24 19:23

石破続投によって極右票が離れているとのことだが、極右票を取り戻すために高市などを総裁にしたら今度は穏健票を失う。私は石破が良いと思うが、石破を降ろすにしてもこのバランス感覚は重要。

56: hungchang 2025/08/24 19:27

石破氏続投は党内外の左派に望まれている、岩盤保守は既に参政・国民支持に移っているが、高市総裁で支持もどる可能性高い、と。しかし左右の基準が随分と右に寄った感。

57: morikakeokawari 2025/08/24 19:32

元々裏金安倍タカ派が傍流で今の自民党こそ本流っぽい感じがするわ🤔

58: BT_BOMBER 2025/08/24 19:41

調査日付が未来になってるよ/図5はどの程度頑健な結果なの?ぱっと見右側のこぶ以外は誤差のようにも思えるんだが/あと調査方法の説明からして自民党の主な支持層である地方高齢者の意見は取り損ねてそう

59: triceratoppo 2025/08/24 19:42

支持率下げると出てくるのが高市、小泉進次郎だったら、多くの人が石破を支持しておこうって考えるよ。

60: tanagosandwich 2025/08/24 19:44

自民だけでなく、立憲、国民、維新を含め絶妙なバランスの上で、内閣不信任案を出せるだけの勢力がおらずこうなってるのだと思う。石破指示ではあるが、他もっとしっかりせよでもある。

61: kunitaka 2025/08/24 19:48

利権やと思うわ。石破から利益を受けてる連中は石破を支持するやろ。鳥取県民とかね。それからマスコミ(オールドメディア)とは共依存関係で、財務省にとっては扱いやすい中身空っぽのアホ。その辺りが支持層やろ。

62: biconcave 2025/08/24 19:49

いろいろツッコミどころはあるが、一番は「リベラルは自民党に入れない」という思い込みであり、立民支持層や共産支持層が自民党候補や保守系無所属に流れることは、「タマ」次第であり、よくあることである。

63: corydalis 2025/08/24 19:54

いやいやいや、結局のところカネや利権を配ってるだけだと思うよ。つまりやってることはアベと一緒。マスゴミに圧力をかけ、都合の悪いことに蓋をし捏造数字で国民を騙す。程度問題でどっちもどっち。

64: thondatan 2025/08/24 19:59

全体の自民党支持率20%、「石破やめるなの人たち」の自民党支持率20%、から「石破やめるなの人たち」は自民党支持者ではないと結論する意味がわからない。

65: ed_v3 2025/08/24 20:03

まぁしかし数年経ってから辞めたとしても、今ヤバいと言われている後任以上にマシな人が出てくるわけでもなさそうというのが我が国の絶望的な状況なわけですよ。

66: differential 2025/08/24 20:09

いやー昨日の日韓会合後のニュース見てて、排外色が濃すぎる高市とか小林だったら目も当てられんじゃろ?と思ったわよ私。石破もリベラルでもなんでもねえから極右勢は安心しろ、もしくはロシアに亡命でもしとけ

67: ahomakotom 2025/08/24 20:22

選挙で負けて退陣しなくて良いんだから好き勝手できるよね。ほら早速増税案が。

68: iphone 2025/08/24 20:23

落とし所ってやつだよなぁ

69: KYOSYO 2025/08/24 20:25

岩盤支持層ってのは単なる安倍-高市支持ではなく、「共産党系であっても自民の肩書で出たら自民だから通す」そういう人たちのことでしょ。だから誰がトップになってもそれなりの数字を得る。2009年が異例だったんよ。

70: shinonomen 2025/08/24 20:25

石破首相が辞めないのは、高市首相になると国が滅茶苦茶になりかねないと考えているからだろう。首相が党より国を優先するのは当然ではないか。

71: filinion 2025/08/24 20:26

「自民党内の左派の思惑が読めない」いや、自分の政治思想に近い総裁を支持するのは政党政治家として本来あるべき姿でしょう。党勢のために信念を曲げるような党利党略こそ「コップの中の争い」なのでは。

72: hatayasan 2025/08/24 20:28

「石破氏がリベラル的で自民党内ではまだましな方であり、これが倒れるともっと保守よりの政権ができてしまうと思っている」

73: takAmid 2025/08/24 20:35

自民党に投票しない人達による支持は明らかに砂上の楼閣だろう. しかも, この人達は安倍政権(2期目)が選挙で勝つたびに「日本の政治は終わった」と騒いでいた人達であり, 立憲の議席数でも明らかな通り, 民意を読めない.

74: rax_2 2025/08/24 21:03

右派ポピュリストというバケモンをどう騙して票にするかというゲーム。

75: ata00000 2025/08/24 21:06

数値化してわかりやすいとは思うけど、「リベラル←→保守」という1つの軸で分析するのが本当に正しいのだろうかという疑問が⋯ 軸を増やせば「ねじれ」をもう少し細かく分析できたりしないかな

76: nemuinox 2025/08/24 21:16

石破茂をリベラル色の強い政治家とみなす時点で色眼鏡をかけてて信頼できない。リベラルな有権者が支持してるからリベラル政治家だの逆引きやってないか。後、今の野田立憲からなら一定票を奪えると思うぞ

77: shoh8 2025/08/24 21:26

後任を考えたら、辞めると困る

78: bml 2025/08/24 21:44

高市→極右政権、小泉→自公維で連立。自民側も野党と法案ごとに妥協する罰ゲームする首相になるのはね。

79: hide_nico 2025/08/24 21:46

“4年前の衆議院選挙で自民党に投票した588人の保守度は0.343であった。昨年の衆議院選挙の時の投票者(431人)の保守度は0.211に低下し、今年の参議院選挙の投票者(302人)では0.188”

80: georgew 2025/08/24 22:02

AIに聞いてみたら、「“阪神ファンが巨人応援してる”みたいなもんやろ」、「“ブラック企業やけど店長は優しいねん”言われても」っていう風に総括してくれた。

81: yamuchagold 2025/08/24 22:07

面白い分析で僕自身の肌感覚ともあってる。でも、僕は自民党員ではないので、最終的には自民党員が石破茂をどうしたいか?ではないかと思います。

82: fhvbwx 2025/08/24 22:08

岩盤保守層ってがちがちの極右ではなく、公務員とかのなにがあっても現政権を支持する層なのに変な使い方してるなあと思ったら政治学者じゃないのね

83: takashi_kun 2025/08/24 22:10

田中先生、これだか分かりやすい論評が書けるなら授業ももう少し…

84: y-wood 2025/08/24 22:17

leftとリベラルの区別を敢えてつけなかった論評に思える。石破降ろしは「(裏金参院)旧安倍派」が主流であり「あいつらこそ諸悪の根源だ」くらいに中道リベラルを自認する僕は思ってる。

85: Dainihonteikokubanzai 2025/08/24 22:28

保守=旧安倍派・安倍元首相支持者、リベラル=反安倍派・安倍元首相批判者という(事実上の)区分を終わらせてほしい

86: gunnyori 2025/08/24 22:33

「自民党の岩盤保守層が自民党から離れて他の党に移動したため」……岩盤とは???

87: quandle 2025/08/24 22:39

石破の楽しい日本って自分は好きだったけど全くウケなくて言わなくなっちゃったね。美しい日本よりだいぶいいと思うんだけどな。

88: antonian 2025/08/24 22:44

共産党は天敵で、新左翼が嫌いな私は実は伝統保守なのだが、右派ポピュリストからはパヨク呼ばわりされてます。まぁ安倍〜麻生〜森は嫌いだから自民に票を入れてなかったけど、前回久しぶりに自民に入れたよ

89: goha5800 2025/08/24 22:44

とはいえ仮に石破さんが責任取って辞めて高市さん辺りが総理になって、支持率が落ちたとか選挙で大敗したとしても「原因は○○のせい」とか何とかいって絶対他責に帰すよね、というのは思うので、神経太いなあと思う

90: softstone 2025/08/24 22:46

根源的には、自民党が思想のごった煮政党で「共通の政治的主義・主張をもつ」という投票対象たる政党の定義から乖離していることがねじれの原因でしょう。国民が投票によって意思を示すためには自民党の解体が必要。

91: natu3kan 2025/08/24 22:47

次の総裁候補も日本が凋落してく中で外交の難局や福祉の撤退戦や大増税が待ってるから、中曽根康弘や小泉純一郎以上の汚れ役は確定だしなあ。土建みたく鉄のトライアングルに組み込まれた業種が岩盤層だろうしなあ

92: suusue 2025/08/24 22:52

自民党が選挙で負けたのが自民党が左に寄ったからではなく、ウイングを右を切る形で狭めたというのが大きい。自民党らしく左右満遍なくいい顔をして欲しい。少なくとも石破ではない。

93: srng 2025/08/24 22:53

高市なんかにしたら多分自民は終わるよ。自民の本当の岩盤票ってのは「普通」を求める人達。高市はどう見ても普通じゃないから

94: tnishimu 2025/08/24 22:55

自民党の保守本流くらいの考え方の人が一番多いと思うんだけど、だから積極的には辞めなくて良いと心情的にはなると思う。 個人の損得の問題が争点に上がってくるとまた変わってくるだろうと思う。

95: sumipan 2025/08/24 22:56

全体サンプル数が十分で、大枠の傾向把握には有用。ただし統計手法の詳細が明示されておらず、信頼性の評価は限定的。党派別のクロス集計ではセル数が小さく誤差が大きいため、政党間の差を断定的に読むことは難しい

96: kukurukakara 2025/08/24 23:09

“すなわち、自民党内の右派の支持者が自民党から離れ、現在、自民党支持者として残っている人々が保守内左派の人だけになった”恣意的だな.そもそもリベラルと保守を二項対立にしてる人だからさもありなん.

97: ssfu 2025/08/24 23:28

株価が過去最高だぞ?石破政権すごい!

98: kz78 2025/08/24 23:33

石破自民が負けたのは眼の前の物価高へろくな対応をしなかったところだと思ってるので、変えるならそれをなんとかできる人間だろう。高市氏は安全保障の話しかしてないので無理っぽい。

99: rain-tree 2025/08/24 23:39

保守ってもうどの辺りの状況を保持したいと思ってるのかよく分からないし保守-リベラルの定義が共有されてるかも怪しい。 革新左派(大きい政府志向)革新右派(小さい政府志向)-中道-守旧派とかにしたら

100: shinobue679fbea 2025/08/24 23:55

後任が高市•リアゲアホヤネン•早苗だからなぁ、、

101: segawashin 2025/08/24 23:56

大手メディアが軒並み飛ばし記事書いてまで退陣の機運を煽ろうとしたのに不発だったのは、わりと日本の政治史における転換点かもしれないとは思った。

102: ashitaharebare 2025/08/25 00:07

そもそも一つの党に考え方の全く異なる右派と左派が混在してるのがおかしいんだよ。

103: kaerudayo 2025/08/25 00:11

“リベラルの人が石破首相は辞めなくてよいと答え、保守の人が石破首相は辞めるべきと答えている。” 違うよ、反社カルトの手下と裏金脱税犯のシンパが辞めるべきと言ってるだけ。

104: arisane 2025/08/25 00:13

日経平均株価が過去最高だから。このままだと年内に4.5万もありえる。ただ政権交代したらどうなるかわからんチキンレース感

105: T-anal 2025/08/25 00:14

石破が老人ポピュリズムで、高齢者の支持率が高い政党ほど辞めるべきではないとの評価を得ているから。左翼右翼ではなく高齢者と現役世代の分断。高齢化著しいはてブからも自明。

106: Nyoho 2025/08/25 00:28

「3 石破首相のせいで負けたのではなく、自民党のせいで負けたと思うから」

107: tyouaniki 2025/08/25 00:29

石破氏がカレー味のうんこだとして、その他の選択しがうんこ味のうんこしか居ないからでは……。

108: e_denker 2025/08/25 00:50

うーん、総裁を変えたとして、参政党に移った人たちが自民に戻ってくるかなぁ。ネット見てる限りだと、すっかり自民叩きの流れが始まっていて、あんまりそうは思えない。

109: yo_aibou 2025/08/25 00:59

すごく良い分析だと思う。ちなみにトップコメに「これで怒る人がいる」って書いてあったので、ブコメをプロファイルすると面白いデータが出るんじゃないかなという気もしてる

110: roirrawedoc 2025/08/25 01:05

支持率下がらないのは出来レースだから。CIA肝煎の傀儡国家日本だぞ。それより出口調査の結果が一夜にしてひっくり返るとか無効票水増しとか、明らかな不正選挙やってるんだからそっちを気にしろよ。

111: mikantabete 2025/08/25 01:22

党派性の権化みたいのが党派性駄々洩れとか言ってて爆笑

112: tikani_nemuru_M 2025/08/25 01:28

”石破首相に辞めなくてよいと言っているのはおよそ自民党には投票しない人々”←そう? 自民が弾切れで石破がやめたら困るので、僕は生まれて初めて自民に投票したぞ。ある理由で立民と共産を見限ったのもあるが。

113: Y_Mokko 2025/08/25 01:44

"石破首相に辞めなくてよいと言っているのは自民党の支持者ではなく、自民党に投票した者でもなく、これから自民党に投票する人でもない。石破首相に辞めなくてよいと言っているのはおよそ自民党には投票しない人々"

114: deztecjp 2025/08/25 01:58

国民民主党が石破政権の存続を望まない姿勢なのは、支持者の意向をそのまま反映したものとみることができる、と。政策面の距離と支持者の温度感の両方を見ると、自公が実際に連携できる相手は維新だけだともわかる。

115: mekurayanagi 2025/08/25 02:05

“石破首相に辞めなくてよいと言っているのは自民党の支持者ではなく、自民党に投票した者でもなく、これから自民党に投票する人でもない。”

116: oosakicurry 2025/08/25 02:10

石破政権がやってるのは、政府の権限拡大キャンペーン&増税。

117: jnkfkt 2025/08/25 03:22

戦前に戻したがるのは改革でも革新でもなく復古主義。歴史の失敗に学ばず過去に固執するアナクロニスト

118: daij1n 2025/08/25 03:55

何せ、対抗馬が裏金議員に支えられてる度合いが高いですから。

119: nakayubi3 2025/08/25 03:59

高市政権になれば自民党の支持は回復するというのはまあそうなんだろうけど、そこで戻ってくる支持って参政党に流れたような人たちの支持なわけで、米共和党がトランプ党になってしまった轍を踏む道なんだよなあ。

120: bros_tama_2 2025/08/25 04:39

仕方ないから石破という状況はやはり良くない.間接民主主義,議院内閣制の軽視は民主主義の否定に繋がる.自民がだめでも政権交代にならない体制が停滞や腐敗そのものと思う.誰が首相かより民主主義のほうが大事.

121: by-king 2025/08/25 05:38

今最も存在感がなく、政党支持率を順次下げているのが立憲民主党である事実へのアンサーがこれで、石破政権の存続は最終的に立憲民主党の崩壊に行き着く事になるだろう

122: Shin-Fedor 2025/08/25 06:02

元々日本はリベラルな国で、日本人もほんのりリベラル。同性婚や選択的夫婦別姓は国民投票すれば一発で通るだろう。そんな国で1955年以来政権を担ってきた一強政党が自民党。ただの保守ではないからこその強さだった

123: Caerleon0327 2025/08/25 06:05

では、なぜ負けたのか

124: otoan52 2025/08/25 06:14

他の保守政党に流れてるのはなるほどだわ。

125: aionarap 2025/08/25 06:20

参政党を支持するような人々が一定数いることは事実として、その人々に支持されるような自民党であるべきか、なんだろう。自分は石破氏でパージできてよかったと思うけど、勝つために「奪還」したい人々もいる。

126: grdgs 2025/08/25 06:35

石破をリベラルとみなすのは極右か異常者だけ。リベラルから石破の支持率が高いのはまともに話ができるという最低限ラインを越えているから。安倍以降の首相は話の通じない、右派どころか下派ばかりだったから。

127: sd_nano 2025/08/25 06:39

臨界点の水はわずかショックで気体・液体・固体のどれかに移行する。今は、ちょうどその臨界点に似た状態にあると考えられる。/なるほど、ゲルだけにうまいこと言いましたなと

128: Yoshitada 2025/08/25 07:22

他の党内候補がクズすぎて石破総理の支持率が上がってるだけなので、いくら支持率上がっても選挙には勝てない。だが総理変えたら、支持率も下がって、選挙勝てない、という地獄(自民党議員にとって)。

129: no-cool 2025/08/25 07:25

政治を数と見るか

130: asumi2021 2025/08/25 07:33

「合理的に行動している」という割に、未だに裏金・カルト問題に向き合えておらず適切にリスク評価ができていないのでは

131: anonymighty 2025/08/25 07:58

でも、林さんがいるなら林さんでよくね?と思うんだよね。林さんがあんま乗り気じゃないんかな?

132: TakamoriTarou 2025/08/25 08:15

この人他のもそうだが、基礎設計が結論ありなのが疑われる偏りがあるのに、調査の基礎情報を開示しないので信頼できないよね。考察もネット悪用の専門家らしく重要な所を確定的に扱うとか印象操作テクを使っているし

133: sionsou 2025/08/25 08:30

何回書いたかわからんけど、俺は次の後任者がゴミしかいなくて絶望なので、もう少しまともな応援したい人材がきたら交代してほしい。まぁ岸田も今となってはマシだったと思うよ。石破でまだいいというレベルなだけ

134: takuya831 2025/08/25 08:31

自民党の不人気の理由は、裏金や派閥のせいだから石破さんの責任ではないよね。支持率も上がってきた。/https://www.yomiuri.co.jp/election/yoron-chosa/20250824-OYT1T50127/

135: t-murachi 2025/08/25 08:39

待って。図3のグラフで自民党支持者も公明党支持者も半数以上が石破氏辞めるべきじゃないって回答してることになってるのに、何でそのことをあえて無視するような文章になってるの?

136: i_ko10mi 2025/08/25 08:50

そんなに悪い分析じゃないと思う。/自民は極右に流れたような人たちから支持されたいの?/ゲルさんは党内でリベラルだけど全体で見たら中道くらいでは

137: yajicco 2025/08/25 09:07

保守とリベラルじゃない。極右とそれ以外なんだよ。石破がリベラルに見えるのは右傾化しすぎ。「極端なことを言わずに話が通じる」「官僚答弁ばっかりじゃなくて自分の言葉で話す」点で評価している人は多い。

138: chibatp9 2025/08/25 09:13

アンチリベラルなだけで保守を自称する極右は、ただただリベラルを腐したいだけで、まともにデータを見るつもりがないのが良く分かる記事。

139: fstnlnt 2025/08/25 09:23

自民党は高市氏を担いでポジションを右に振った方が選挙では勝てる、という主張なんだろうけど、そこまで右に振った場合の公明党の出方や野党共闘の行方も考える必要があるのではないか?

140: vlxst1224 2025/08/25 09:25

政局の話として見る分にはかなり芯を食った分析では。ただ政策的な面で見ると石破氏は「話ができる総理大臣」という貴重な人材であり健全な国会運営を求めるときに欲しいピースなので党派性抜きにしても支持は可能

141: sskjz 2025/08/25 09:41

極右的ポピュリズムを本当にどうにかしてほしいんですけどね。

142: naggg 2025/08/25 09:50

“結論は簡単で、いま石破内閣を支えているのはリベラル側であることが原因である。保守リベラルの政治傾向を調べると、リベラルの人が石破首相は辞めなくてよいと答え、保守の人が石破首相は辞めるべきと答えてい”

143: kagerouttepaso 2025/08/25 10:02

大枠は同意だけど、オールド政党が全てリベラル寄りに行き過ぎていて国民意識と乖離してきたって方が納得感あるかなぁ。その補助線の下でのリベラル、半リベラルは共に石派政権維持にインセンティブがある。

144: byaa0001 2025/08/25 10:20

あまりに僕の考えた政局像そのものを体現したかのような分析すぎて、逆に穿った目で見てしまうw /ここで言う保守の定義、違う言葉がほしいよなぁ。/二大政党の終焉で新しい時代の幕開けになって欲しい。

145: number917 2025/08/25 11:02

与党も野党も他の選択肢があまりにも酷いから?

146: satomi_hanten 2025/08/25 11:40

高市が怖いのもあるけど「離散した保守票が自民に集結してまた一強になる」のを避けたいということですか。まぁ好き好んで参政党や保守党に入れる人は「流石に」そんなに居ないだろうしな・・・

147: hanamichi36 2025/08/25 12:01

?→"しかし、保守内の左派の支持だけでは自民党政権の展望は開けない。政権を取るためには保守層右派の票を取り返す必要があり、そのためには石破首相をより保守色の強い総裁に切り替えなければならない。"

148: okbc99 2025/08/25 14:48

“石破首相に辞めなくてよいと言っているのはおよそ自民党には投票しない人々である。”その下で自民党支持者の6割が辞めなくてよいと言っているのになぜこの結論になるのか……?

149: lli 2025/08/25 14:56

中道左派ないし右派の弱いところはキャラが立たないところだな。一言で言えば分かりにくい。

150: minoton 2025/08/25 15:28

“ここから先どこに行こうとするのか、自民党内の左派の思惑が読めない”

152: Gl17 2025/08/27 10:09

支持政党別で石破続投が最も高いのは自公、という記事中の統計が結論とおもっきし反すのでは。今までの世論調査も続投派が最も多いのは一貫して自民支持層。一番単純明快なデータを無視している。