政治と経済

トランプ氏、スミソニアン博物館への攻撃を激化 「奴隷制のひどさ」を強調しすぎている

1: Hiro0138 2025/08/20 12:41

スミソニアンの収蔵量を考えたら普通に展示しただけでも詳細になると思うんだよな

2: aramaaaa 2025/08/20 12:52

"帝国主義や人種差別、奴隷制を特定の人種に結びつけることはできない" そんなわけないだろうに。

3: doycuesalgoza 2025/08/20 12:58

もう黙っとけよ……

4: mazmot 2025/08/20 12:58

なんぼ強調しても強調しすぎることなんかあらへんやろ

5: inforeg 2025/08/20 13:07

トランプの顔面に酢味噌塗りつけとけ

6: sweetandsalty 2025/08/20 13:28

米国は奴隷に連なる事はカウンターも敏感だけど先住民へのそれが外には聞こえてこないの不思議。それだけ徹底的にやったのか、そのうえで生活圏が重ならないよう隔離したせいなのか。

7: red_kawa5373 2025/08/20 13:38

日本のリベラルも、「リベラルによる自衛官への差別」を追及すると、完全無視か、あるいは「そんな酷くはなかった」とか「そんな事をしたことはない」とか、歴史修正しまくるからな。

8: casm 2025/08/20 13:39

「米国の例外主義を称え」るなら国際的な平和や健康の取組に例外的な支出をしてくれても良いのよ。

9: futbasshi 2025/08/20 13:59

そのうち「原爆資料館は原爆の悲惨さを強調しすぎている」「ひめゆりの塔資料館は沖縄戦を悲劇的に描きすぎている」といわれるのか・・・

10: akikonian 2025/08/20 14:05

百田尚樹や阿比留瑠比レベルの人間がアメリカ大統領という現実。

11: tpircs 2025/08/20 14:06

弱肉強食こそが正しく強者が称えられればそれでよいという思想でしかない。自分の欲望のままに生きてる感じでこれを支持する人らはこれによって自分らが良くなるとなぜ思うんだろうなぁ。

12: tsubo1 2025/08/20 14:28

大統領制の酷さを強調しすぎてるやつがなんか言ってるぞ

13: cinefuk 2025/08/20 14:42

成功や未来の輝きを語るのはビジネスマンとペテン師に任せて、museumはその陰の負の歴史をもアーカイブしていく「奴隷制のひどさ、虐げられた人々の無力さばかりだ。成功や輝き、未来については何も語られていない」

14: deep_one 2025/08/20 14:49

シビルウォーはまだか。/トランプがWokeというたびにゼイリブを思い出す。お前らはSleepしてるんだよ。We woke. You sleep.

15: zyzy 2025/08/20 14:57

日本ではアイヌへやらかした事や朝鮮の人達にやらかした事を伝える施設を、強制撤去したり最初から罪に向き合わなかったりですから、日本はトランプの先を行ってるんですよね、昔から。

16: inazuma2073 2025/08/20 15:08

前に大統領だった時もこんなに酷かったっけ?

17: kagecage 2025/08/20 15:16

日本もアメリカも変わらんな

18: T-anal 2025/08/20 15:26

この爺さん、死後に米国の歴史の負の側面として歴史の教科書に載りそうだよね。

19: number917 2025/08/20 15:33

さすが特権階級の代表者だな

20: Vr3EUJZd 2025/08/20 15:48

WOKEはBROKEだとか"よくこんなアホなことを大統領が毎日長文ポストするよね"という感じでこういう愚劣な白人優越主義為政者がいたこともスミソニアンに記録を残したほうがよいだろう

21: ayumun 2025/08/20 15:52

KKKの集会の写真にお父さんでも写ってたのだろうか

22: gonai 2025/08/20 16:04

博物館なんて毎日行くところじゃないからどうでもいいだろ

23: hecaton55 2025/08/20 16:05

これもトランプに吹き込んでる人が居るんだろうなどと考えてしまう。

24: nP8Fhx3T 2025/08/20 16:07

自国の負の歴史を見たく無い連中がアメリカにもわんさかいるって事よね。

25: mukudori69 2025/08/20 16:20

はー……いやだいやだ……いつまであの老人の妄言をニュースで見なきゃいけないんだ

26: nemuinox 2025/08/20 16:26

最後の文を読む限りこの理解不能な攻撃の目的は白人至上主義的な歴史の書き換えか。昔流行った旧植民地の戦後発展は大日本帝国の資本投下のおかげってクソみたいなやつのアメリカ白人バージョンがこれなんだな

27: filinion 2025/08/20 16:27

「奴隷制がそんなに酷くなかった」のだとしたら、南北戦争において北部ワシントン政府には大義がなく、南部諸州の独立を認めればよかったことになり、USAが「United」である正統性が薄れる。お前は考えてものを言え。

28: attoku 2025/08/20 16:35

日本で某党が政権取ったら同じようなことするんやろな

29: takurinta 2025/08/20 16:41

トランプ氏はサヨクなのだろう。「米帝」だけでなくアジアに「日帝」がある、「奴隷制」もある、という主張ではないか。

30: unkounkounodouble2 2025/08/20 16:53

科学・教育・福祉。国家の根幹であり未来の種となる因子は効率的かつ速やかに潰すのが保守であることは先の我が国安倍政権の8年で確実に立証された。トランプが海を越えて友人の遺志を継ぐのだろう。日本はチャンス

31: kigutsu 2025/08/20 17:08

次は、当時は合法だ、当人たちも合意していた、奴隷の生活水準は上がり人口も増えた、あたりか。奴隷制の経済的合理性を見出そうとするかつてのFogel&Engerman(1974)などはデータを揃えようする分だけもっとマシだった

32: theatrical 2025/08/20 17:25

トランプみたいな大統領が生まれたのは、極めて稀な突然変異かもしれないが、その突然変異体を支持する有権者がいる以上は、適者生存の原則に従い同じような主張をする大統領が生まれるよ。

33: yauaa 2025/08/20 17:34

常にカスですごい

34: korint 2025/08/20 17:35

この人の振る舞いがエスカレートした先に歴史上の独裁者の姿がある。

35: death6coin 2025/08/20 17:55

こいつ、リンカーンが共和党の大統領という事実と折り合いつけられるのかね

36: san57 2025/08/20 17:56

俺にとって100点の歴史でないなら展示するなと言い始めると歪むので大筋俺の歴史を語りつつ都合の悪いことも言わなければならない。トランプに限らず歴史問題は争い始めるとそうなる説

37: minboo 2025/08/20 18:14

つまり「奴隷主に効いてる」ってことだよな

38: Janssen 2025/08/20 18:20

奴隷制維持して発展した国なんかないんだから、奴隷解放達成した歴史の方がアメリカの栄光だろうに。

39: hibiki0358 2025/08/20 18:32

オマエが今、スミソニアンを奴隷として自分の言うこと聞かそうとしてるんだがな。もぅ、自分が何言って何してるか理解できてないだろ?

40: qouroquis 2025/08/20 18:41

旧日本軍の非人道的行為をやたら否定したがるのと同じ心理で、祖先の蛮行を見せつけられると自尊心を傷つけられたと感じる自他境界の曖昧な幼稚な人間はどこにでもいる。自分たちに行為責任はないと言っているくせに

41: eirun 2025/08/20 18:54

スミソニアンは原爆の展示のときにも退役軍人会に屈してとりやめた過去があるんで、トランプに舐められるのも仕方ない自業自得ってのはある。学問の自由を守る場所ってのはまぁ負けて放棄したんよ。

42: akahmys 2025/08/20 19:07

ノーベル賞への推薦と同じで、トランプを讃える展示をちょっとしとけば上機嫌で予算出しそう。入口近くにしとけば奥まで見に来なそうだし。

43: world24 2025/08/20 19:16

『「ひめゆりの塔資料館は沖縄戦を悲劇的に描きすぎている」といわれるのか・・・』日本にすでにいるが?アメリカじゃなくて日本の政治家を見ろ。

44: Goldenduck 2025/08/20 19:32

ひどい奴隷制を内戦してまで自ら放棄した輝かしい歴史なのに。一体何を取り戻す気なのか

45: jamira13 2025/08/20 19:53

トランプさんを大統領に選んだってことは、現代アメリカ人有権者の半数以上が奴隷制の肯定を求めているってことだな。

46: todomadrid 2025/08/20 20:15

黒人男性たちは、前回の選挙でトランプを支持した、と報道されていたけど、彼らはこの発言きいて、どう思ってるんだろうな。

47: aya_momo 2025/08/20 20:17

日本の国立大学も政府の言いなりだけどね。

48: mohno 2025/08/20 20:38
49: contents99 2025/08/20 21:30

まさか奴隷制支持者だったとは知らなかった

50: absalom 2025/08/20 21:35

「今のアメリカ国民はあなたの奴隷ですからね。それよりもひどくないかも…検討します。」と言って、プーチンのように先延ばししろ > スミソニアン

51: yu_uke 2025/08/20 21:40

トランプがスミソニアン博物館の負の歴史として展示されそう

52: Heavylug 2025/08/20 21:54

人権や多様性への執拗な攻撃は、第二次トランプ政権に影響を与えていると言われる暗黒啓蒙の思想内容と合致している。

53: opaopachang 2025/08/20 22:40

あれは自虐史観だ。やめさせろとか言ってる連中と変わらんな

54: maninthemiddle 2025/08/20 22:58

そのひどい奴隷制を終わらせて合衆国統一したから偉大な国、っていうストーリーじゃないの?

55: osugi3y 2025/08/20 23:03

まあ確かにいかな奴隷制度といえど現在のトランプ就任したアメリカと比べれば前政権の時より酷さは薄まっていることは否定できない。

56: since1913 2025/08/20 23:29

>帝国主義や人種差別、奴隷制を特定の人種に結びつけることはできないにもかかわらず/それは、そう。黒人も人種差別をするしアジアにも帝国主義はあった。しかし、アメリカの奴隷制は白人の罪やろがい。

57: Ryoxxxxxx0321 2025/08/21 00:08

この爺さんの妄言に世界が耐えている。でも「よく言った」と喝采する人もいるという現実よ。いずれにせよ「誤りを認めることは自虐で弱腰だ」という価値観がある限り、どの国でも終わらない話。

58: KasugaRei 2025/08/21 00:20

人権侵害が決して許されないこと、人権理念が近代社会にとって最優先に重要なこと、万人の人権が平等に尊重されねばならないこと、これらはどれほど強調しても強調しすぎにはならない。

59: boshiya 2025/08/21 00:21

ネトウヨ拗らせた爺さんに政権なんか取らせるからこういうことになるんやで。

60: akinonika 2025/08/21 00:31

アメリカの白人さん、祖先が手にかけたであろう幾人もの原住民の亡霊が自分たちをじっと見つめている事実に、耐えられなくなってきている?

61: mitsumorix 2025/08/21 00:50

ジャイアン主観で描いたドラえもんを観てみたい人が一定数存在するのは理解できるが、本編と同等の作品性(歴史でいうと真実性)を期待するのは無理がある。

62: type99 2025/08/21 01:03

"「奴隷制のひどさ」を強調しすぎている” ←奴隷制がひどくなきゃなんなの…

63: Sarutani 2025/08/21 02:09

奴隷制を隠蔽したら南北戦争が意味不明になるように、都合の悪い歴史だけ隠すと矛盾だらけで収拾つかなくなるんだよな。祖先の誤ちを教訓にして俺らはより良い歴史を築こうぜ!と考える方が建設的だと思うけど。

64: iphone 2025/08/21 02:09

ほんとアレと似てるよな。3年後にはバックラッシュが来るのかねぇ

65: inks 2025/08/21 02:55

コレを見る限り、「クサイものに蓋」のトランプが広島の博物館に来訪する事は無いし、来ても展示を止めろと言いそうなので「来なくて結構」と皆、思うだろ。

66: sippo_des 2025/08/21 02:59

全ての価値は俺が決める

67: takoswka 2025/08/21 03:24

731で医学が進んだみたいな。或いは韓国併合の産業基盤整備。

68: IkaMaru 2025/08/21 04:09

そんなにアメリカの栄光が見たいなら、SDGsと多様性と公共の福祉で成功したアメリカの輝かしい未来図でも展示してやればいいんじゃない

69: harusaku1021 2025/08/21 07:00

TOK

70: niwakano18124 2025/08/21 08:11

こうした歴史否定主義の背景には何かしらの後ろめたさが関係しているのかもしれない。日本においても同様に。

71: sakisakagauri 2025/08/21 09:25

米国では「聖書は奴隷制を否定していない!」と主張する宗教右派も結構いて、そっち系からは歓迎される言動なのだろうな。まぁ、その手の連中は概ねガチの歴史修正主義者なのだけど。

72: knok 2025/08/21 10:22

当時の奴隷に「成功や輝き、未来」はどれくらいあったんですかね

73: arvante 2025/08/21 11:45

アラスカ州くらいでしょう? アメリカの領土で先住民の虐殺とも奴隷とも侵略とも無縁なのって。 アキラメロン。

74: Caligari 2025/08/21 12:27

なるほど奴隷制復活させたいのか

75: shinbay 2025/08/21 14:21

今の日本の政治状況を見ると原爆資料館の展示に政治家が口を出す時代も遠くないと感じる。

76: zakunubo 2025/08/21 15:51

パールハーバーとかの自国民の被害を展示した記念館にも同じこと言えるのだろうか

77: d-ff 2025/08/21 18:22

トランプ投票者のうち、経済的強者にしても弱者にしても歴史認識で選んでいる者は皆無だろう。その歴史観、ガバナンス意識が回りまわって自身の身に及ぶことなど想像できない人たち。