政治と経済

石破首相が「きれいに身を引ける」タイミングは…総裁選前倒し判断に向け自民選管始動、退陣表明へ圧力強まる

1: ktakeda47 2025/08/20 09:23

"総裁選の前倒しは、党からの不信任に等しく「首相にとっても党にとっても汚点となる」"

2: gui1 2025/08/20 09:47

石破首相きれいに身を引けるタイミングは2024年10月衆議院選挙大惨敗の直後でした。いまとなっては奇妙な生き物です(´・ω・`)

3: pikopikopan 2025/08/20 09:53

しつこいなあ・・

4: yas-mal 2025/08/20 09:57

あれ? 読売新聞の報道では7月末に退陣したんじゃなかったっけ? 読売バースの石破内閣は今どうなってるの?

5: kukurukakara 2025/08/20 10:06

“前倒し実施が決まれば事実上の退陣勧告となるだけに、党内では決定前の首相による自発的な判断を求める意見が根強い”石破降ろしに加担してるような読売の記事.裏金議員への党内反応がない.

6: segawashin 2025/08/20 10:06

石破退陣を扱う読売新聞、統一協会問題を報じる世界日報レベルに信用できなくなってしまっている点について中の人の自覚はあるんだろうか。まあ今どき社員のSNS使用を禁じるような社風だしそんなのどうでもいいのかも

7: kamiokando 2025/08/20 10:07

この記事も圧力の一つなんじゃないの?

8: gwmp0000 2025/08/20 10:09

読売 "自民党の総裁選挙管理委員会が臨時総裁選実施の判断に向けて始動したことで、石破首相(党総裁)に退陣表明を促す圧力が" 「総裁選挙管理委員会が初会合」したから?? https://www.yomiuri.co.jp/politics/20250819-OYT1T50123/

9: donovantree 2025/08/20 10:11

読売新聞は今からでも石破が辞めれば誤報が誤報でなくなると本気で思っていそうで怖いな。予言した事を自分で成就させようとする狂った預言者のようではないか。

10: sumipan 2025/08/20 10:11

匿名の「首相周辺」「党幹部」発言を多用し、外交日程の区切りを根拠に「きれいに身を引ける」との見方を紹介している点で観測気球的だ。党内の空気を既定路線化し、世論や反応を探る意図が透けて見える

11: Guro 2025/08/20 10:13

もう読売の首相出処進退記事は読まないよ

12: kaeru-no-tsura 2025/08/20 10:14

読売ホントにさぁ… 誤報号外の辻褄合わせ大変そうだナー >(谷口京子、阿部雄太)

13: auto_chan 2025/08/20 10:15

憲政史上最大の汚点を消すために党の汚点ぐらい甘受セヨ~^^

14: mobile_neko 2025/08/20 10:15

新しい情報を出すのは良いけど、まずは誤報をごめんなさいしてからにしようぜ

15: trashcan 2025/08/20 10:18

今更あとへは引けないぞ だからゆくのだ読売新聞

16: gegegepo 2025/08/20 10:21

石破に絶対戦後八十年談話をさせてはいけないとは何だったのだろうか

17: y-mat2006 2025/08/20 10:23

本当だもん!本当にトトロいたんだもん!

18: mayumayu_nimolove 2025/08/20 10:25

懲りないねえ

19: cinefuk 2025/08/20 10:28

読売新聞政治部は反石破=裏金グループと昵懇の仲(社長でさえコントロールできないらしく)「自民党の総裁選挙管理委員会が臨時総裁選実施の判断に向けて始動。前倒し実施が決まれば事実上の退陣勧告となるだけに」

20: technocutzero 2025/08/20 10:29

(俺がウソッキーになるから早く辞めろ!)

21: uniR 2025/08/20 10:30

非常にしつこい(by故安倍晋三)

22: slkby 2025/08/20 10:36

チラシの包み紙

23: nekoleaf 2025/08/20 10:41

首班指名の時は寝てたくせに、引く時は煩い。害虫かよ。

24: timetrain 2025/08/20 10:41

予言を成就するには自分が行えばいい、は鉄板だけどもうおせーよ

25: sonhakuhu23 2025/08/20 10:42

自民裏金派広報部隊の読売が何かまた始めた。もう読売は新聞としての価値がないので、解体的出直しするかしかないよ。デマ新聞のデマ情報に何の価値もない。

26: rosechild 2025/08/20 10:47

見苦しいのは読売新聞なので、まず読売新聞がきれいに身を引いてほしい

27: buriburiuntitti 2025/08/20 10:54

まぁ1年はやらせてやろうって感じで、そろそろ良い区切りじゃないですかね

28: dot 2025/08/20 10:56

幹事長辞任したらどのみち政権は立ちゆかないので、あとはタイミングの問題だけなんだけど、辞任するのか総裁選前倒しに持ち込むのかは見物ではある。綺麗に終わるなら辞任、反骨根性みせるなら総裁選までかなあ。

29: gcyn 2025/08/20 10:56

『首相が頼みとする森山幹事長は参院選総括に合わせた辞任を示唆する』 石破氏を残す流れづくりのために森山氏だけが辞めて恩も売って立場も残して…みたいなことで党内や党の勢いを整えたりしそうでできないのね。

30: punkgame 2025/08/20 11:00

まだやるのかwww

31: nami-hey75 2025/08/20 11:02

ダサいなぁ…恥ずかしくないのかなぁ…この嘘つき新聞紙

32: ad2217 2025/08/20 11:04

自民党の総裁選は選挙前にやる選挙運動なのに、選挙後にやってどうする。

33: ani11 2025/08/20 11:04

なにかと思ったら読売か

34: yukatti 2025/08/20 11:05

読売新聞としてはなんとしても辻褄合わせたいし

35: settu-jp 2025/08/20 11:07

現在の「選挙で勝てない」石破総理野田代表が協調し密室政治を行い、報道機関や言論界が等閑視する状況はすでに「ソフトファシズム」と言える。我々はすでに政治学的「ファシズム期」を生きている。リベラル寡頭政治

36: seabreamlover 2025/08/20 11:08

過ちを認められない、権力者のお先棒担ぎしかできない / そんなもんが社会の木鐸と云えるのか / 誤報を頑なに訂正しない (できない) あたり、読売社内でも上層部の方からの意向なんだろうと推測される

37: metalmax 2025/08/20 11:14

既に8月になって言い訳の余地がないのに首相辞任に関する誤報の訂正をする気が全くないのはなぜなんだろう。ここからでも入れる保険があるんだろうか。

38: igni3 2025/08/20 11:15

たぶん自民党内部に、ひとまずの繋ぎとして(あるいはこのタイミングの首相はやりたくなくて)石破でとりあえず裏金問題が忘れられるまで待とうとした人がいて、だけど予想外に長引いてしまってそろそろ辞めさせたい人g

39: hunglysheep1 2025/08/20 11:19

国民の石破首相への支持率は極端には低くない。むしろ選挙後、石破首相に辞めないでほしい動きまで出てきた。自民内部の派閥争いから出たリークだとしたら読売に情報流してるやつは極端敵に塩を送ってるかもよ

40: verda 2025/08/20 11:21

本人が言ってるみたいなタイトルだけど違うんかい

41: jrjrjp 2025/08/20 11:23

谷口京子記者、阿部雄太記者、署名記事なのは偉い。署名記事であるという点だけは。

42: rax_2 2025/08/20 11:24

読売が産経レベルに落ちる時代か…。

43: hikalin8686 2025/08/20 11:26

また読売か

44: vosne_romanee 2025/08/20 11:26

親の代は長年ずっと読売だったが数年前に思うところあり他社にスイッチした。賢明な判断だったと思う。

45: ashitaharebare 2025/08/20 11:35

読売はどれだけ石破を辞めさせたいんだよw

46: wapa 2025/08/20 11:36

文春に誤報関連でキレた後、また特定陣営に寄り添って石破降ろしの旗振りしてるのか、読売新聞。露骨だなぁ。谷口京子、阿部雄太記者の記名なので、そういう人脈なんだなと

47: chocolate0521 2025/08/20 11:38

辞めるなの支持が高いのが意味不明だが、次の衆院選の前に県議会選、市議会選は続々とあり、候補者たちは必敗の現状を到底受忍できないだろう。その親分の国会議員も然り(´Д`)めう

48: hecaton55 2025/08/20 11:38

現実と異なる報道してる機関でしたっけ?

49: longyang 2025/08/20 11:43

散々汚い醜態さらしておいて最後だけ綺麗に終わるわけないじゃん何言ってんの?

50: dnf63bxf2fbnd3 2025/08/20 11:55

読売ってマジでゴミだな。前川のときからあらわになってたけど。

51: differential 2025/08/20 11:59

世論調査も芳しくないけど、その理由は石破じゃない可能性すら出てきてるが。この後に及んでまだ麻生の院政というか密室で首相選びしてると本当に全部根こそぎ参政党に持ってかれるぞ笑

52: hatesas 2025/08/20 12:07

汚い 居残り議員が ワンサカx4🎵

53: ounce 2025/08/20 12:07

名前を出している記者だけの問題とはまったく思えない。

54: hatayasan 2025/08/20 12:08

保守派の願望を垂れ流す機関紙に見えてきた。

55: hobo_king 2025/08/20 12:14

読売新聞が石破退陣を記事にすればするほど「あー、どこからお金もらって情報操作してるの? 報道機関の皮被るの止めたの?」としか思えない。石破好きでも無い俺がこんなコメント付けなきゃならん程に読売がゴミ。

56: daishi_n 2025/08/20 12:18

正力とナベツネの亡霊に縛られている讀賣。見出しが気持ち悪い

57: mustelidae 2025/08/20 12:18

読売が書くとお前しつこいというイメージにしかならない

58: death6coin 2025/08/20 12:20

誤報の読売新聞さん

59: atsushieno 2025/08/20 12:21

しつこい汚れ / 石破政権と読売新聞社、潰すならどっちがいいか投票させてみてはどうか

60: sgtnk 2025/08/20 12:23

読売の政治面はマジであれから、石破退陣絡みの記事を一日一個は小さく無理やりでも載せてる。逆にウォッチャーになってしまった

61: kj03 2025/08/20 12:31

辞めてもらわないと誤報になるので必死な読売。もうすでに誤報だけど。

62: KYOSYO 2025/08/20 12:33

そういう勢力はいるんだろうけどさあ、広く声を聞きなさいよ。それが無理なら「自社の取材範囲」とかなんとか明記すればここまで呆れられることもなかったのに。

63: suka6411144 2025/08/20 12:35

メディアってすぐSNSがーとかいうけど、結局メディアの信頼を落としてるのって自分自身のせいだよな

64: zgmf-x20a 2025/08/20 12:36

民意を汲んで記事書け、バカ者!

65: PrivateIntMain 2025/08/20 12:37

日本を代表するはずの新聞社が一党のしかも一派閥の機関誌みたいなことをする。赤旗や聖教のがまだマシじゃないの。

66: hiby 2025/08/20 12:41

出所も真偽も怪しい情報を購入者の興味と不安を煽るように盛り盛りにして書き散らかし情報を捻じ曲げることを辞めない姿勢を崩さないのであれば讀賣は東スポ以下のタブロイドや。時代に乗れてない。

67: doroyamada 2025/08/20 12:44

ハルマゲドンを現実化するために地下鉄にサリンを撒いた集団がいましてん。

68: napsucks 2025/08/20 12:46

オウム真理教は自分たちが主張していたハルマゲドンを現実のものとするために自らテロを起こした。読売新聞は似たようなことをしようとしている。

69: Insite 2025/08/20 12:47

対抗勢力を一つたてて置き換えればよいだけなのに、相手に退け退けいうのは対抗勢力に力がない証。

70: takeishi 2025/08/20 12:51

とはいえ次の自民党総裁選で勝てそうな人も見えてこない

71: mujisoshina 2025/08/20 12:53

総裁の任期を満了すればきれいに身を引けるんじゃないすか。

72: rgfx 2025/08/20 12:54

こんな事するからマスコミ報道の信用がなくなるんやで

73: hogetax 2025/08/20 12:55

そーかいやみてぇw

74: kompiro 2025/08/20 12:55

退任表明の圧力を強める読売新聞。石破総理には頑張ってほしい

75: Fluss_kawa 2025/08/20 12:59

退陣への圧力をかけてるのは読売では?読売はここいらで裏で圧力をかけてる議員さんの名前をうっかり書いてしまったら?

76: labor9 2025/08/20 12:59

普通は辞めるよなぁって思ったんだろうね

77: tohokuaiki 2025/08/20 13:10

もはや読売新聞のこの手の情報源は日刊ゲンダイの喋る机と大差ないイメージ。“党幹部は「首相が月末にも『責任を取る考えだったが、外交日程もあり明らかにできなかった』と説明すればきれいに身を引ける」と語る”

78: TakamoriTarou 2025/08/20 13:12

昔は「iPhone導入の布石とも言えそうだ」というネタがありましたが、今後読売の記事にはどんな記事にも「退陣表明への圧力高まる」ってつく感じになるんですか

79: shinehtb 2025/08/20 13:21

読売新聞政治部は本当に終わってるな。安倍晋三が熟読しろと言ったときは流石にここまでだとは思ってなかったが、旧安倍派の機関紙と思ったほうが良さそうだな。

80: stepebo 2025/08/20 13:21

間違いを素直に訂正できないのがオールドメディアと揶揄される所以なのだが。。。

81: ndns 2025/08/20 13:23

ナベツネ死んだし読売ももう必要ないでしょ。産経と一緒に廃刊で

82: koinobori 2025/08/20 13:24

これ面白いなと思うのは、憲法に決まっているのに改憲手続きの詳細が法律にないといって改正手続き法を作らせたのに、当の自民党が、党則にある総裁選の実施要項について決めていなかったこと

83: HanaGe 2025/08/20 13:30

読売は報道機関なのか、誘導組織なのか?

84: absalom 2025/08/20 13:30

読売新聞がきれいに身を引けるタイミングはない。

85: bml 2025/08/20 13:33

安倍にだいぶ世話になったので援護射撃がすごい。

86: yogasa 2025/08/20 13:42

石破退陣まで石破退陣と言い続ける新聞

87: hohototo 2025/08/20 13:53

シンプルに大誤報。

88: pochi-taro00 2025/08/20 13:54

また総裁選やりゃいいじゃん 選挙で何回も負けてるんだから自民党内で信任を問えよ

89: yamadar 2025/08/20 13:59

今までの経緯から、退陣させたい意向が見え隠れするように感じてしまう

90: sh-taka 2025/08/20 14:00

読売は誰に総裁になって欲しいんや。情報を操作するのは新聞の役目ではないぞ。コレは願望だけだろ。発行部数一位だからこそやっていい事悪い事あるだろ。

91: satotsun56 2025/08/20 14:07

「石破首相(党総裁)に退陣表明を促す圧力がいっそう強まりそうだ」圧力強めてるのは読売新聞です。

92: o-v-o 2025/08/20 14:22

統一教会報道で繰り返し顔を見た逢沢の写真がデカデカと使われているのは石破降ろしに対するネガキャンかな?

93: clairvy 2025/08/20 14:23

よくわからんけど、身を引く意味って何?

94: hjmk 2025/08/20 14:23

なんでそんなに石破氏を退陣させたいの?お母さん怒らないから言ってごらん?

95: jamg 2025/08/20 14:27

まだ言ってんの…。ナベツネも亡くなったし読売も身を引いてどうぞ

96: ot2sy39 2025/08/20 14:28

誤報は誤報なので、謝罪・訂正記事を出せばいいと思う。「この状況でまさか辞任しないとは思いませんでした。予断が過ぎました」と書けばいいよ。

97: inazuma2073 2025/08/20 14:31

煽ってんじゃないよカッコ悪い。

98: IkaMaru 2025/08/20 14:37

政府と別な所に作られた大本営からのリリース

99: nekomottin 2025/08/20 14:39

戦争責任への考え方とワクチンへの態度でこの人の株が私の中でかなり上がった

100: takinou0 2025/08/20 14:39

きれいに身を剥けるタイミング、と読んじゃってちょっと楽しかった。

101: korimakio 2025/08/20 14:46

石破退陣とか大地震が来るとか、言い続けてれば必ず当たるからオッケー、じゃねんだよ素人か

102: HiddenList 2025/08/20 14:47

読捨新聞 書捨新聞 世捨新聞

103: ardarim 2025/08/20 14:59

あれ、7月末までに退陣表明してたんじゃなかったっけ?別の世界線から来たのかな

104: takeshi1479 2025/08/20 15:01

結果退陣すれば嘘ではなくなるという算段なのかしら

105: soybeancucumber 2025/08/20 15:05

石破がやめても日本の中国の属国状態は解除できるんか・・・・

106: diveintounlimit 2025/08/20 15:07

読売ってごめんなさいするんじゃなくて自分が書いた記事を事実にすることに心血を注ぐ媒体だったんだな。

107: en-en-ra 2025/08/20 15:16

いい加減こういう昭和の政治しぐさは卒業して堂々と顔を出して退陣要求したら?

108: LuckyBagMan 2025/08/20 15:22

必死かこいつ

109: kagerouttepaso 2025/08/20 15:25

「外交日程にも区切りがつく今月末以降、決断の節目を迎えるとの見方もある。(谷口京子、阿部雄太)」 読売新聞政治部記者の阿部雄太氏の意見をピックするとは馬鹿おもろいな

110: roja123 2025/08/20 15:39

「石破首相(党総裁)に退陣表明を促す圧力がいっそう強まりそうだ。」これって個人の感想?

111: maikyuru11 2025/08/20 15:40

サッカーで喩えると、盛大にシュートが外れてラインの外に出ているのに、ゴールポストをせっせと動かしてシュートが決まったかのように現在頑張っております、という記事です。ゴールポストを動かす現場のご紹介です

112: hatehenseifu 2025/08/20 15:44

ゴミウリ新聞の名に恥じない嫌がらせぶり

113: cyber_bob 2025/08/20 15:49

本当に圧力は強まる感じかな。退陣号外報道からかなり遠くにきたような記事だが大丈夫なのか読売の政治部は。取材先の議員の名前出してみ。

114: ranobe 2025/08/20 15:52

ナベツネさん、疑っていてすいませんでした。

115: greipoo 2025/08/20 15:53

自分たちのやらかしをそんなに認めたくないものなのかねぇ。必死すぎるし、報道機関として必死になる部分を間違えてるし色々キツいなあ

116: k3akinori 2025/08/20 15:53

タイミングは次の国政選挙の直前に決まっとろうが。新総裁の期待感だけで票を集めるのが自民党の常套手段なんだからそれを潰すのは悪手じゃないの?

117: tnvusjgoohdbzj 2025/08/20 16:08

まだそのスタンスなのかよ、事実誤報したって謝ってくんねーかな!!こっちは購読してやってる中で、このスタンスのまま読み続けるのがめちゃ不快なんですけど!!謝れば許してやるから謝って欲しい

118: orangehalf 2025/08/20 16:10

退陣させたいので世論の誘導をこれからも頑張ります宣言?

119: z48GMyNt9GqILj 2025/08/20 16:11

読売が行ったのは単なる誤報ではなく意図的にデマを流す政治工作。悪質な工作機関と言える

120: nao_cw2 2025/08/20 16:18

読売が意固地になってる/スパイ防止法の皆さん自民党のスパイには甘いんだな笑/

121: harsh88 2025/08/20 16:21

オールドメディアとさげすまれる昨今の傾向は自分は好きじゃないんだが(ニューメディア()と比較して新聞への信頼度の高さとか)、こういうのを見ると、自分からその信頼を食いつぶしてる感があって軽い絶望すらあるわ

122: nemuinox 2025/08/20 16:32

面子から意地でも退陣させる意志が読売にあるとしか思えない記事。こんなの出すから政治部記者が取材対象と一体化しようとする新聞社の中でもひと際異常な集団に見える。悪名高い旧ジャニ担とやってることが同じ

123: preciar 2025/08/20 16:40

もう手遅れ。選挙の審判結果を無視して居座った以上、何をやっても反発しか招かないし、居座れと叫んでる左翼は自民に投票などしない。衆院選の参政党躍進はほぼ約束されたが、原因作ったアホ左翼共は責任など取らん

124: zu2 2025/08/20 16:44

まだやってるのか、読売

125: wackunnpapa 2025/08/20 16:46

いい加減にしろ。

126: soreso 2025/08/20 16:50

つまり…我々がその気になれば退陣は10年20年後でも誤報ではない…ということ…!

127: houyhnhm 2025/08/20 16:59

いい加減ちゃんと政治に関心を。勢力争いとか知らんがな(´・ω・`)

128: FreeCatWork 2025/08/20 17:19

石破さん、身を引くの?ボクが首相なら、毎日猫缶パーティーなのにゃ!

129: Lamit 2025/08/20 17:23

安倍派の機関紙

130: enemyoffreedom 2025/08/20 17:36

"総理がきれいに身を引けるタイミングが到来!"という号外を出すのかな

131: kagehiens 2025/08/20 17:38

なんの不祥事も起こしていないのだから退陣する理由が無いわな。

132: orenowebgo 2025/08/20 17:47

そんなタイミングはもう存在しない

133: rajahbrooke 2025/08/20 18:02

読売新聞「自社のメンツを保つために辞めてくれ!」

134: repon 2025/08/20 18:08

読売は改憲案を毎日新聞に書けよ恥ずかしい

135: kaerudayo 2025/08/20 18:18

“谷口京子、阿部雄太” 署名付きなのねw 号外まで出した誤報について、まったく反省なしかw

136: todomadrid 2025/08/20 18:52

首相本人も辞める気ないっていって、国民も辞める必要ないという世論が主流で、自民党内の政治だけで決めた次の総裁が出てきたとして、国会で首班指名を取らせなくていいんじゃないかと。おごり高ぶったまま下野?

137: Helfard 2025/08/20 18:54

もう任期の限界までやり通して何ならついでに再選もしとけ。

138: pj_lim 2025/08/20 19:18

謝ることもできないお気持ちクソメディアたち

139: tanukipompoko 2025/08/20 19:27

正直読売は以前から自民党の一部派閥のスピーカーでしかなかった。その派閥が主流派のときは大本営として機能していたが、そうでないと産経と競い合うレベルに堕するのは民主政権時に知ってる

140: ackey1973 2025/08/20 19:29

読売、ナベツネ氏の圧倒的な重しが取れたのにナベツネ的に政治と関わろうとして妙なことになってるんじゃなかろうか? 良くも悪くもあの人は不世出の政治記者なので、凡人には真似できないだろうに。

141: rlight 2025/08/20 19:33

石破首相(党総裁)に退陣表明を促す圧力がいっそう強まりそうだ(願望)

142: ochahahoujicha 2025/08/20 19:45

讀賣やばい

143: haniwa75 2025/08/20 19:48

ハルマゲドンが来ないのならば自分たちで起こせばいいと考えたオウム真理教を批判できないぞ、読売さん。

144: taimatu 2025/08/20 19:48

号外まで出して引っ込みつかないのは分かるが、首相退陣に誘導しようとする記事は旧安倍派の言いなりみたいでカッコ悪い。さっさと訂正すればいいのに

145: howlingpot 2025/08/20 20:00

選挙戦で争った公約の生活支援策は来年以降の実施か、あるいは剰余金不足を理由とした詐欺的な手法(国債発行額を数兆円減額したので実際は財源がある)で中止するのか。足元で苦しんでる庶民に全く関心ないよな。

146: typographicalerror 2025/08/20 20:26

そのうちこういう報道の依頼元について漏れそうな気がする、漏れてほしい

147: erererererr 2025/08/20 20:27

id:preciar まぁ、自民党支持層の大部分が石破続投支持なので、こいつも別に自民党に投票するわけではないんだろうねwどーせ頭参政党w

148: itotto 2025/08/20 21:01

何でこういう記事を書き続けるようなことになったのかについてちゃんと解明して公開してくれないと一生信用できない。異常だよ。

149: hagakuress 2025/08/20 21:15

ショボ過ぎる讀賣。誰判断なんだよ?意固地になってる無能が誰なのかリークした方がいい。

150: akasaka_34 2025/08/20 21:20

まだ可能な選択肢限定なら今すぐ。でも本当は国政選挙前に降りるべきだったんだよ。その前も悪かったんだし。負けてから「石破さんじゃなくても負けてた」なんて言い出したら誰でも続投できる。

151: hearthewindsing 2025/08/20 21:21

筋の通らない報道は仲間ウケはするけど、反発も大きい。保守が分断を煽ってどうする。

152: vvvf 2025/08/20 21:25

きれいに身を引くタイミングを逃したやつが何か言ってる

153: atashi9 2025/08/20 21:27

何だろうなこの狂い

154: brusky 2025/08/20 21:35

株価が暴落する!って言い続ければそのうち当たるやつ

156: mutinomuti 2025/08/20 22:00

もちろん総裁選挙やったら即座に首班指名で、自民党が選ばれたら信を問うための総選挙だよね?逃げないよね?読売新聞はそのくらい裏を取ってるよね、

157: cinemaphile 2025/08/20 22:14

ヘタすると読売のトバしのせいで、石破政権は延命した可能性まであるが?(「#石破やめるな」はトバしを受けて発生したと思う)/利根川論法(いつ辞めるとは言ってない的な)

158: haru-k 2025/08/20 22:16

谷口京子記者、検索すれば去年まで社会部っぽい良記事たくさん出てくるのにな。

159: peachpear 2025/08/20 22:25

「誤報で無くすため」なんていう甘い考えではなくて、「政権を決めるのは俺たちだ」くらいに考えている気がする。

160: yajul_q 2025/08/20 22:29

大カトーかな?

161: Yagokoro 2025/08/20 22:33

自党に引きずり降ろされる初めての首相か

162: tekitou-manga 2025/08/20 22:33

ナベツネマインドをしっかり継承したわけですね。潰れろ熟読売

163: popopoyyy 2025/08/20 22:40

誤りを認められないところで共感するから自民の保守の肩を持つんだろうな読売は。報道機関として3流以下

164: Sinraptor 2025/08/20 23:44

きれいに身を引くためには、高市や旧安倍派とかの汚いものを処分する必要があるね。

165: mitsumorix 2025/08/21 00:51

読売の石破叩きは第一次安倍政権への朝日のそれより露骨。

166: inks 2025/08/21 03:08

民意を無視して、完全に辞め時を逃がした。もう自民破滅まで直行便でどうぞ。

167: kunitaka 2025/08/21 03:31

前後左右上下の全てにモニターを設置して、石破を中にいれる。モニターには石破の過去の発言シーンを延々と繰り返し映し出す。そうすりゃ石破はゲシュタルト崩壊…いやゲルタルト崩壊するやろ。それが一番良いよ。

168: SilverHead247 2025/08/21 04:53

株価が過去最高値を更新していく中で石破を辞めさせる理由はほぼ無い。参院選の自民敗退は清和会の裏金、虚言などの悪事によるものだと国民は皆知っている。

169: kettkett 2025/08/21 05:48

ここまで固執するのは完成していたAIナベツネかAI正力のご意向なのかもしれん

170: ET777 2025/08/21 06:01

虚構新聞かな

171: sds-page 2025/08/21 09:27

前から思ってたけど読売新聞くんの悪い癖だよ?

172: knok 2025/08/21 09:33

割とまじめに「誤報を訂正しないメディアに抗議する」デモが必要な気がしてきた

173: twinbroom 2025/08/21 11:44

読売が新聞として死んだ日。

174: tribird 2025/08/21 15:10

記者の炎上を防ぐための連名に見える。いや、批判を煙に巻くためか。“谷口京子 阿部雄太”