政治と経済

【速報】ウクライナ防衛で米軍派遣せずとトランプ氏

1: Gl17 2025/08/20 05:20

今日になったら真逆に。トラは自前で何かするの絶対嫌なので最初から腰が引けまくりで、それがプーチンと「ディール」する上で敵方へ圧倒的強味を不必要に与えてるの気付かないんよな…弱者イジメしかやらないから。

2: quick_past 2025/08/20 07:35

そのかわりにNATOはお金を工面して、アメリカにわたす事でウクライナに兵器が回る。って三点システムなんでしょ?武器は工面するけど人は派遣しないって、今までと同じでは。

3: tanakamak 2025/08/20 08:15

州兵が動員されて、死者がでたらその州での支持率がめちゃくちゃ下がるだろうから...

4: ko2inte8cu 2025/08/20 08:20

遠い他国のために、自国の兵士の血を流せるか、という問題。モンロー主義。それは日米安保も同じ。

5: mutinomuti 2025/08/20 08:26

そもそも同盟国ですらないしね(´・_・`)

6: ssfu 2025/08/20 08:39

ということは、やはりロシアに。

7: tamu2822 2025/08/20 08:40

まぁ、やっぱ今、米軍とソ連軍が直接戦ったら不味い気もする (´・ω・`)

8: hjdjrbe045 2025/08/20 08:51

アメリカは軍隊出さないしこれ以上無償軍事援助しないしNATO加盟認めないまでは予想できる

9: cinefuk 2025/08/20 08:52

ポーランドまで在欧米軍の輸送機を飛ばす、これが精一杯。超大国の直接関与によるエスカレーションを避ける、という考え方自体は正しいのだが、「プーチンにmanipulateされているトランプ」の印象は強くなる

10: tettekete37564 2025/08/20 08:53

ディールです!プーチンさん好きホーダイしてくだしゃ!!

11: ShimoritaKazuyo 2025/08/20 08:56

着々と終戦に向かってる気はする。すでに株価がそれを折り込み始めるんだよなあ。

12: pitti2210 2025/08/20 09:08

まあこれは以前から言ってたことだし、ヨーロッパが出すって言ってるから既定路線かと。

13: niwaniwaniwauwaniwaniwaniwa 2025/08/20 09:11

もう意味ないから発言をいちいちニュースにしないで何かやってから教えてもらえます?

14: dame_maru 2025/08/20 09:14

そもそも、自国民を他国同士の戦地にほいほいと送れる神経がやばい気もする

15: Nunocky 2025/08/20 09:15

性急に世界大戦フラグを立てるのはさすがにまずいだろという判断かと

16: TakamoriTarou 2025/08/20 09:16

やはりか。まぁトランプのいうことをいちいち信じるなと言うことなんだろうけど、本当にアメリカの国民はこれでいいのだろうか。

17: marilyn-yasu 2025/08/20 09:16

国家の影響力をちゃくちゃくと削いでくな。トランプ大統領は「金だけ出せ発言権はないから(笑)」扱いされる日本を目指してるのかな?

18: makou 2025/08/20 09:28

発言の真意を測りかねるという戦略の是非。

19: l1o0 2025/08/20 09:29

ロシアと直接戦闘になったらガチ戦争になる可能性があるからなあ。トランプ以外が米大統領だったとしても、こうなったんちゃう。それどころか、キレイ事並べてるヨーロッパ諸国すら派兵するか、あやしい

20: bbrinri 2025/08/20 09:31

これに関してはEUがどうにかすべきとは思う

21: mouseion 2025/08/20 09:31

日米と違うのは日本の思いやり予算に依存してるからだもんな。あと増え過ぎた米兵を分散する場所が必要だから日本に駐屯し続けてる。鉄鋼業を見たら本国に籍置き続けて今火の車でしょ。分散は絶対いるんよね。

22: Domino-R 2025/08/20 09:34

まあ含みを持たせるだけでもプーチンの態度を硬化させるだろうし、和平が遠のくのは確か。逆に言えばトランプはやっぱプーチンの言う線で和平を考えてるってことだろう。もう米国はいてもいなくても同じだよ。

23: naga_yamas 2025/08/20 09:41

当たり前のことではあるが、改めてこれを口にする意味はどこにあるか、これを受けてどうなるかというところ…

24: hagakuress 2025/08/20 09:46

米軍以外全員集合!でいいんじゃないか?

25: sskjz 2025/08/20 09:48

期待してない。その代わりに企業進出や投資で民間人を送りこんどけ。国境近くに。

26: mmaka2787 2025/08/20 09:57

やる気がなくてもテーブルに乗せて、あえてやらないことの対価を相手から引き出すのが交渉=ディールだろうに最初から最強のカードを引っ込めてるから世話ない。

27: pikopikopan 2025/08/20 10:10

以前からEU内でどうにかしろって言ってたし、こういう表明になるのは分かるが言い切ったら、30か国で表明する意味なくなるじゃんと思う。黙ってればいいのに。

28: kenjou 2025/08/20 10:16

いざとなったら米軍派遣するぞ、というくらいの脅しをプーチンにかければいいのにね。バイデンもそうだったが常に弱腰なのでロシアがアメリカを脅威に感じることはなくなっている。

29: the_sun_also_rises 2025/08/20 10:19

日本にとっては望ましいと思う。中国との対峙が続くいま米軍を宇国に張り付けてしまうとアジアが手薄になる。アジアで戦争が起これば日本が矢面に立つ。それならば宇国は欧州なので欧州が矢面に立ってくれ。

30: pochi-taro00 2025/08/20 10:20

金にならない事はしませんってね。主義主張じゃ食っていけないからね

31: norinorisan42 2025/08/20 10:32

流石に米兵派遣するというのは他の米大統領でもしないだろうから、どの程度踏み込んだ関与をするか、そこを示してほしい/でないと、プーチンに踊らされてる愚かな老人のまま

32: daybeforeyesterday 2025/08/20 11:03

はぁ

33: u_eichi 2025/08/20 11:17

共同通信さん、端折り方が曲解レベルですぜ。NHKソースではトランプ翁曰く→「アメリカ軍の地上部隊を派遣することはない」「アメリカは航空面などで支援する枠組みになる可能性」

34: igni3 2025/08/20 11:28

派遣したらロシア対アメリカの戦争になってしまうやろ。トランプならロシアを支援とか言い出しそう。

35: a2c-ceres 2025/08/20 11:29

まあ米軍の直接派兵は無いだろうと思っていたけど、それなら尚更NATOへの参加は必要だろう。

36: dot 2025/08/20 11:29

支援しないという話ではなく、単に軍を派遣しないのは特に問題無いのでは。米国がロシアと直接対峙するような事態に陥らないようにしておくのは意味がある。主に情報面や兵器の支援を想定しているのでは。

37: tnvusjgoohdbzj 2025/08/20 11:30

30カ国が保障しようとしてるんだからアメリカ抜きのEU中心で軍派遣していかないとな

38: tsubo1 2025/08/20 11:43

この人はビジネスマンとしても「ディール」が下手だったんではないかと思う

39: o2k-ken1 2025/08/20 11:46

アメリカになんでもやらせようとした結果、嫌になって投げ出してできたのがトランプ政権なのに、一部のブコメはまだアメリカに押し付けようとするの?教育ママの子育て失敗みたいにグレちゃった案件じゃん

40: ROYGB 2025/08/20 11:54

湾岸戦争のときは日本が金だけ出してと批判されたけど、アメリカも同じになってしまったのかも。

41: hobo_king 2025/08/20 12:17

この報道に対して多分世界中の人が「うん知ってた」ってなってると思う。/多分トランプだったら日本が侵略戦争の被害国になっても同じ態度取ると思うね。

42: ryusso 2025/08/20 12:19

政治家として失格。出すかもって言っとけば牽制出来たのに。

43: shindo_ryo 2025/08/20 12:20

分かっちゃいたが和平交渉が成立する可能性がほばゼロに。戦後の安全保障がなければロシアの再侵攻は必然だし、ウクライナもこの条件を呑めるはずがない。

44: arvante 2025/08/20 12:22

今後どう転がるかもう何もわからん(1日ぶり2回目)

45: ssssschang 2025/08/20 12:23

ベトナムやアフガンで散々痛い思いしてるからこれに関しちゃ理解はする

46: labor9 2025/08/20 12:34

米露会見であの2人が暗殺されてたらどうなったんだろう?中国さん大歓喜!?

47: hecaton55 2025/08/20 12:55

なんというか何を言ったとしても「今日はこう言ってます」ぐらいの温度感に見えてくるので何とも

48: number917 2025/08/20 14:01

プーチン兄さんには逆らえないからな

49: tohokuaiki 2025/08/20 14:06

ずっと言われてるけど、これと同じように在日米軍も引き上げたら北海道とか普通にロシアが取りそうだし、そしたら中国も台湾から沖縄に手を出してくるんじゃないかって前提に国防を進めないと…

50: clairvy 2025/08/20 14:31

筋は通ってるか

51: ywdcn 2025/08/20 14:34

ウクライナは未来の日本だとつくづく思う。日米安保条約がある点や位置関係(日本から太平洋を渡った先には米国本土があるがウクライナは違う)の相違はあるが、理屈、姿勢としては地続きかと。

52: sonhakuhu23 2025/08/20 14:42

ウクライナは日本の未来。ただしウクライナ内戦が台湾有事と違うだけだがこの違いは大きい。違いに気がつけばポーランドぐらいの立ち位置にはなれる。今のままだとアメリカに言うがまま戦争始めたら梯子外される。

53: Sinraptor 2025/08/20 14:44

TVで解説者が「これはトランプ流のディールで」なんて解説することがあるけど、アイツ基本的にディール下手だよな。

54: syamatsumi 2025/08/20 15:01

要するに、これまで通りですね。なんか出兵しろとか言われてたの?

55: pokute8 2025/08/20 15:13

"ウクライナは未来の日本" つまり日本はどこかを8年間ぐらい爆撃し続ける予定なの?https://tinyurl.com/29kh4wru https://tinyurl.com/fu9rwatf https://tinyurl.com/yc6uy7zw https://tinyurl.com/bdjxn3cf https://tinyurl.com/53h34dh5

56: hayakuzaka 2025/08/20 17:18

言うことがコロコロ変わるのでいちいち真に受けるのもバカらしいんだが、そのうちのどれかは(結果的に)現実になってしまうのでたまんないな。

57: h5dhn9k 2025/08/20 17:43

バイデンの二の舞いやん……。駄目じゃん…… 『バイデン氏、ウクライナへの米軍派遣「検討していない」 ロシア軍への対抗で』2021年12月9日 https://www.bbc.com/japanese/59589392

58: akahmys 2025/08/20 17:48

アメリカが本格的に地上軍投入したのってイラク戦争が最後じゃない?撤退してから10年以上経つし、今の世論は受け入れなさそう。

59: ardarim 2025/08/20 18:49

まあ分かってたけどね

60: asrog 2025/08/20 19:16

抑止力になるような他国陸軍の駐屯がない以上、停戦はあくまでも停戦止まりになる。西側とロシアの補給でどちらが強くなるかという物量の殴り合い……となると、アメリカはレンドリース辞めちゃダメよね。

61: nori__3 2025/08/20 20:54

日米安保って罰則とかはないっぽいんだよな。トランプなら中露に日本が攻撃されても安保守んないとかありそうだよな