ドイツの戦意がすごい
眠い。ブダペスト覚書のこと忘れてないよ。ロシアもアメリカも信用できない
ドイツはメルケルやシュレーダーみたいにロシアのオルガリヒと繋がりが強く、個人としてキックバック求める人が多いから手のひら返したいんだろうな
ついに戦争が終わるのか
ウクライナが勝つことはないので、どのようにどの程度負けるかを最大限調整することが重要。ただNATOではない安全保障とは何だ。覚書では再侵攻は不可避。条約レベルが必要。
安全保障に関しては、欧州諸国が本格的に関与するのならきちんとした抑止力になりそうではある。各国にとって自分たちの安全が脅かされる問題でもあるから、簡単にウクライナを見捨てないだろう。
トランプはノーベル賞取りたいってだけで物事知らないから,ぷーが最初にうまく利用した.そのあとで,欧宇連合が恐らくそのトランプの勘違いと思い込みを利用して有利に持ってきたように思う.頑張ってほしい.
うまくいきそうでも最後の最後でトランプがちゃぶ台返しする可能性があるからまったく安心できないしそもそもだいぶ悪い方向な気がする
トランプ氏の功名心につきあわされるの大変だ
無事に話し合いが終わるといいけど
恍惚老人の介護
ウクライナの安全保障について一歩踏み込んではいるようなので様子見。ブダペスト覚書の件もあるので、強制力のある枠組みが必要かと思う。
さて何が決まるんでしょう
「戦争を起こした側が領土を持ち去る」という、戦後保ち続けることができた秩序を壊す蛮行をどう治めるのか。
米 ウクライナ 欧州各国首脳 会合始まる | NHK
ドイツの戦意がすごい
眠い。ブダペスト覚書のこと忘れてないよ。ロシアもアメリカも信用できない
ドイツはメルケルやシュレーダーみたいにロシアのオルガリヒと繋がりが強く、個人としてキックバック求める人が多いから手のひら返したいんだろうな
ついに戦争が終わるのか
ウクライナが勝つことはないので、どのようにどの程度負けるかを最大限調整することが重要。ただNATOではない安全保障とは何だ。覚書では再侵攻は不可避。条約レベルが必要。
安全保障に関しては、欧州諸国が本格的に関与するのならきちんとした抑止力になりそうではある。各国にとって自分たちの安全が脅かされる問題でもあるから、簡単にウクライナを見捨てないだろう。
トランプはノーベル賞取りたいってだけで物事知らないから,ぷーが最初にうまく利用した.そのあとで,欧宇連合が恐らくそのトランプの勘違いと思い込みを利用して有利に持ってきたように思う.頑張ってほしい.
うまくいきそうでも最後の最後でトランプがちゃぶ台返しする可能性があるからまったく安心できないしそもそもだいぶ悪い方向な気がする
トランプ氏の功名心につきあわされるの大変だ
無事に話し合いが終わるといいけど
恍惚老人の介護
ウクライナの安全保障について一歩踏み込んではいるようなので様子見。ブダペスト覚書の件もあるので、強制力のある枠組みが必要かと思う。
さて何が決まるんでしょう
「戦争を起こした側が領土を持ち去る」という、戦後保ち続けることができた秩序を壊す蛮行をどう治めるのか。