新情報はゼロだけど、テレビが報じることに意味がある
ポンジスキームって言葉がだいぶ一般的になってきた感。ちなみにポンジスキームのポンジは、人物名だったりする。
ホントに儲かるなら他人には教えない定期
誰でも投資できる利回りのいい商品ってたいてい計画どおりにいかない印象がある。そうそううまい話ってないよね。
“「もう不安でしょうがない。急に『すみません』『あした払えません』とかメール。”
なぜオルカンか日本の適当な安定株を買わないのか不思議でならない。変なやつと付き合うな。
増田で危険性が流れてたね。これからも増田はマスコミに流れる前の情報が流れる場であってほしい。
昔からこういった話はある上に、こじれて大変だったりするけどやっぱり情報弱者と呼ばれる皆様は投資しちゃうのだね。歴史は繰り返すね。
みんなで遅延さん
これってどういう収益構造してるんだろうと考える、ということをみんなしていないのかな?
CMが流れるたび「店子がいないじゃん」と娘がツッコんでたっけ。
あの牧場スキームと同じなのになぜこれが詐欺にならないのか。「騙すつもりは無かった」といえば詐欺罪が適用できない制度がバグってるので改正して欲しい。
さかんに宣伝して話題になっていた時から利回りが高すぎるから詐欺だろうと言われていた。警察とか管轄省庁がなぜ放置していたのか理解不能なレベル。詐欺は確定情報と言っても良かった。
会社を倒産させてうまいこと逃げるつもりだろうけどこうやって一度キチンと謝りつつ状況説明をしておくと騙すつもりは無かった的なアリバイみたいに使えるのかな?こういう事に詳しい増田の登場が待たれる。
更新頻度が妙に高く、タイムラプス的な趣があるhttps://narita-gateway.com/news/
詐欺でしょこれ
配当の相場もわからん奴は投資をするなよ。。。明らか詐欺やんけ。。。
まだやってたの?としか https://nfm.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/00001/06269/ 消された匿名ダイアリーの書き込み https://web.archive.org/web/20240115003838/https://anond.hatelabo.jp/20240114232910
ずっと揉めてるな。行政処分出たのも去年だったし。
わぁいゲートウェイ成田 あかりゲートウェイ成田大好き
詐欺っぽさあったよねぇ。 詐欺でないにしても、めちゃめちゃ簡単にお金が集まったせいで、集金機能だけが評価されてその他は誰もやる気がなくなったんだろう
原野に和牛にオレンジ共済に。何度同じようなニュースを見れば人は学ぶんだろうか。
自発的に買った本人はいいよ。得意げに「買わない奴はバカ」とか言って他人を巻き込んでいないだろうな?
そらそうよ
成田空港会社の借地契約と成田市の開発許可の期限が11月末。これが延長されなければ詰み
AIで代表の顔出し動画とか偽造できそうだし、個人でも似たような犯罪がお手軽にできる時代だなぁ 今までのICOとかマイニングファームとかNFTとか思い返すと、要点抑えれば誰でもできそう
ハイリターンな投資はハイリスク。ハイリターンを標榜しながらリスクが低いという投資は詐欺を疑うべき。逆は必ずしも真ならずでハイリスクならハイリターンではない。ハイリスクでローリターンはある。
そもそも進捗が無いのに何で配当でけるんじゃろな?
増田でありましたね。"みんなで大家さんがヤバい"→魚拓https://web.archive.org/web/20240115003838/https://anond.hatelabo.jp/20240114232910
行政処分出てるのに呑気に持ち続けてる人はあまりに危機意識がなさすぎでしょ
7%の利回りならS&P500にインデックス投資すればいける数字。そもそもこれだけの開発を個人からの投資で賄うのは現実離れしてる…。
割と今更というか、はてなを最新情報蒐集の場だと思うのってそれこそ情弱過ぎるでしょ。
成田に作るってどう考えても儲かるわけないし御愁傷様ではあるんだけど、本当に儲かるなら他人に教えないってドヤるのも同様に愚かしいとは思うけど。金集めるでいうなら上場なんて最たるものでしょうに。
みんなで大破産って感じだけどだいじょぶそ? 本当に儲かるならこんな方法で集金しないというのは全く以てその通りだろう。
こんなん騒げば騒ぐほど自分の投下資金回収できなくなる可能性高くなってくのに、よくインタビューとか答えるなぁ 利回りが高い=そんだけ高金利でも銀行から資金調達できない案件ってことだから気をつけようね…
高齢者は配当をほしがると聞いたことがある。
山手線の話かと思った
この詐欺で感心なのは、ブコメにもあるとおり、マメに工事写真あげてる点。この更新頻度で、まさか詐欺な訳ない!と思わすことに成功してる。方々に削除申請して、かつ通ってるのも強い。ネットに長けてる奴がいるわ
「ゲートウェイ成田」
id: nibo-c 金融ってのはみんなから集めた金で儲けるもんなんだよ。お前はファンドをなんだと思ってるんだ。
一応申し訳程度に工事やってるらしい
お、何度かヤバいと言う話をネットで見かけたやつか
限界ニュータウン探訪記みてると、本当に土地の投資って素人が手出しするもんじゃないなと思う…
こんな泥沼状態でも、現在進行形で投資してしまう人がいる可能性あるのが怖い。よくニュース取り上げたよ。
ネズミ講なんじゃないの〜?
2013年には実質31億円の債務超過で行政処分と報道されてたのに、ここまで投資してた方々がいらっしゃるのが衝撃的
残念ながら詐欺だったわけだが、本件では地権者である成田空港会社も騙されてるわけで。「最初から明らかに詐欺だった」とか言ってる人たちは金融リテラシーがものすごく高いのか、自己評価が高すぎるのかどちらか。
小口不動産投資自体はまともだけど「みんなで大家さん」だけは何年も前からやばいと言われ続けていた。まれにこういう破綻があるから分散投資が重要って常識が必須。退職金ぶっ込んだ素人は勉強代と思って諦めろ
「知ってた」禁止
もう無理でしょ? 「ゲートウェイ成田」は当初、土木工事の完了を2021年に予定していましたが、3度にわたって延長し4年8カ月の遅れが出ています
オールドメディアからWEB広告まで幅広くCMバンバン流してたけど、あの広告の原資を考えるとなんか切ない
ずーっとウォッチャーたちが注目してて現地行った人も多数の案件。工事してる振りの手慣れ方
最初から騙す気だったのかは知らんが、上物なしで営業が始まってない中で配当出すための原資は他の出費者からの出資金以外ないわけで。
利回りの高さはリスクだと義務教育で教えた方がいい。プロジェクトが儲かる算段できるなら銀行が低金利で金貸してるだろう。どうしてわざわざ高い金利払って個人から金借りてるか考えないのか
配当7%もあって、成田に巨大アミューズメント施設建設とか、詐欺でなくても失敗の匂いしかしないんだが、こんな危険なものによう手を出すわ。
結局、脅かされて告発動画を引っ込めたけど楽待チャンネルの言った通りだった。
おいおい。2024年に業務停止処分受けてるのを知ってて購入するなんて情弱もいいとこだぞ。イオンリート投資法人(3292)とか買っとけよ。株価13万円で分配金利回り5.2% だよ。
知 っ て た
「明らかに詐欺だった」とは思わんが一般人が低額でアクセス出来る案件で国債の10倍近い利回りを出せる商品は相応のリスクが有ると思うべき。不動産とかも表面10%は入居者リスクあるのと同じ話(社債は30%とか普通。
成田以外の他の商品ではちゃんと配当されてるっぽい?のだけど、実績があるのならまあ夢を見て投資してしまう気もわからんくはないような…/結局、借地契約は更新された? https://nfm.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/00001/06269/
よく吸うスポンジだな。しかも吸ったそばから絞ってるから無限に吸える。
詐欺かどうかは知らぬが、外国人観光客が日本に求めているものはコレじゃない。しかも成田空港の周りは手頃な良ホテルが沢山あるので、例えオープンに漕ぎ着けたとしても、元を取るのは難しいだろう
『グループ内の開発業者から支払われる土地の賃料収入が遅れていることが、分配金が遅れた理由だと説明』グループ内の????外部のじゃなくてグループ内なら、ショートしたのは実質お前自身じゃねーかw
https://events.sulekha.com/does-coinbase-work-24-hours-24-7-available-support_event-in_austin-tx_391487
「利回り7%」は過去7年の金利の中では詐欺っぽい数字だし、成田にインバウンド向けの箱物作っても、という感じもあるし、カモがカモられたようにしか見えない。
某2階建で12年も前からネタにされてる典型的なポンジスキーム。国内円建てで利回り7%とかあるわけないのになんで乗っちゃうかね。愚かしい。
このスキームって何で詐欺まがい多いんだろう
わぁいポンジスキーム、あかりポンジスキーム大好き
サンモニにCM出稿。サンモニを好んで見るタイプの老人に出資してほしかったんでしょうね。TBSなんかみちゃだめ(´・ω・`)
詐欺かどうかは分からんけど、共同所有系のビジネスってバブルの頃の会員制リゾートしかり上手く運用していくのは難しいイメージ。
ポンジさん英霊にしてゲームに登場させて認知度高めようぜ。ゲーム内資産ぜんぶ持っていくヴィランでよ
けっこうYouTubeとかで広告流れて来てたし……割と良いものなのかと思っちゃってたなあ
ポンジスキーム定期
これが最新の地面師ですか
ちょい前に支払いが滞ってるニュース見かけたけどいよいよ終わりかな
不謹慎なんだけど、こういう話きくと風物詩というか季節を感じる。あぐら牧場とかね。
そもそも利回り7%の時点で疑問持とうよ。ここの金融リテラシーってこれに騙されるおじいちゃんレベルなんだな…
100万円が更地に!?ボクのおやつ代が…!これは許せないにゃ!猫パンチしちゃうにゃ!
100万てのがうまくやったなぁ感。
こんなん不動産投資詐欺でしか無いよね。何で言葉を幼稚園児向けにすると引っ掛かるのだろうか。
仮想通貨発行して、セネガルに何らかの建築物のような物を建てて諦めただけ、Akonの方がマシ…なのか? https://news.bitcoin.com/ja/akon-no-miraiteki-na-angou-tsuuka-toshi-ga-seishiki-ni-chuushi-saremashita/
「みんなで大家さん」配当遅延 巨大プロジェクトほぼ更地 1口100万円から投資募集
新情報はゼロだけど、テレビが報じることに意味がある
ポンジスキームって言葉がだいぶ一般的になってきた感。ちなみにポンジスキームのポンジは、人物名だったりする。
ホントに儲かるなら他人には教えない定期
誰でも投資できる利回りのいい商品ってたいてい計画どおりにいかない印象がある。そうそううまい話ってないよね。
“「もう不安でしょうがない。急に『すみません』『あした払えません』とかメール。”
なぜオルカンか日本の適当な安定株を買わないのか不思議でならない。変なやつと付き合うな。
増田で危険性が流れてたね。これからも増田はマスコミに流れる前の情報が流れる場であってほしい。
昔からこういった話はある上に、こじれて大変だったりするけどやっぱり情報弱者と呼ばれる皆様は投資しちゃうのだね。歴史は繰り返すね。
みんなで遅延さん
これってどういう収益構造してるんだろうと考える、ということをみんなしていないのかな?
CMが流れるたび「店子がいないじゃん」と娘がツッコんでたっけ。
あの牧場スキームと同じなのになぜこれが詐欺にならないのか。「騙すつもりは無かった」といえば詐欺罪が適用できない制度がバグってるので改正して欲しい。
さかんに宣伝して話題になっていた時から利回りが高すぎるから詐欺だろうと言われていた。警察とか管轄省庁がなぜ放置していたのか理解不能なレベル。詐欺は確定情報と言っても良かった。
会社を倒産させてうまいこと逃げるつもりだろうけどこうやって一度キチンと謝りつつ状況説明をしておくと騙すつもりは無かった的なアリバイみたいに使えるのかな?こういう事に詳しい増田の登場が待たれる。
更新頻度が妙に高く、タイムラプス的な趣があるhttps://narita-gateway.com/news/
詐欺でしょこれ
配当の相場もわからん奴は投資をするなよ。。。明らか詐欺やんけ。。。
まだやってたの?としか https://nfm.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/00001/06269/ 消された匿名ダイアリーの書き込み https://web.archive.org/web/20240115003838/https://anond.hatelabo.jp/20240114232910
ずっと揉めてるな。行政処分出たのも去年だったし。
わぁいゲートウェイ成田 あかりゲートウェイ成田大好き
詐欺っぽさあったよねぇ。 詐欺でないにしても、めちゃめちゃ簡単にお金が集まったせいで、集金機能だけが評価されてその他は誰もやる気がなくなったんだろう
原野に和牛にオレンジ共済に。何度同じようなニュースを見れば人は学ぶんだろうか。
自発的に買った本人はいいよ。得意げに「買わない奴はバカ」とか言って他人を巻き込んでいないだろうな?
そらそうよ
成田空港会社の借地契約と成田市の開発許可の期限が11月末。これが延長されなければ詰み
AIで代表の顔出し動画とか偽造できそうだし、個人でも似たような犯罪がお手軽にできる時代だなぁ 今までのICOとかマイニングファームとかNFTとか思い返すと、要点抑えれば誰でもできそう
ハイリターンな投資はハイリスク。ハイリターンを標榜しながらリスクが低いという投資は詐欺を疑うべき。逆は必ずしも真ならずでハイリスクならハイリターンではない。ハイリスクでローリターンはある。
そもそも進捗が無いのに何で配当でけるんじゃろな?
増田でありましたね。"みんなで大家さんがヤバい"→魚拓https://web.archive.org/web/20240115003838/https://anond.hatelabo.jp/20240114232910
行政処分出てるのに呑気に持ち続けてる人はあまりに危機意識がなさすぎでしょ
7%の利回りならS&P500にインデックス投資すればいける数字。そもそもこれだけの開発を個人からの投資で賄うのは現実離れしてる…。
割と今更というか、はてなを最新情報蒐集の場だと思うのってそれこそ情弱過ぎるでしょ。
成田に作るってどう考えても儲かるわけないし御愁傷様ではあるんだけど、本当に儲かるなら他人に教えないってドヤるのも同様に愚かしいとは思うけど。金集めるでいうなら上場なんて最たるものでしょうに。
みんなで大破産って感じだけどだいじょぶそ? 本当に儲かるならこんな方法で集金しないというのは全く以てその通りだろう。
こんなん騒げば騒ぐほど自分の投下資金回収できなくなる可能性高くなってくのに、よくインタビューとか答えるなぁ 利回りが高い=そんだけ高金利でも銀行から資金調達できない案件ってことだから気をつけようね…
高齢者は配当をほしがると聞いたことがある。
山手線の話かと思った
この詐欺で感心なのは、ブコメにもあるとおり、マメに工事写真あげてる点。この更新頻度で、まさか詐欺な訳ない!と思わすことに成功してる。方々に削除申請して、かつ通ってるのも強い。ネットに長けてる奴がいるわ
「ゲートウェイ成田」
id: nibo-c 金融ってのはみんなから集めた金で儲けるもんなんだよ。お前はファンドをなんだと思ってるんだ。
一応申し訳程度に工事やってるらしい
お、何度かヤバいと言う話をネットで見かけたやつか
限界ニュータウン探訪記みてると、本当に土地の投資って素人が手出しするもんじゃないなと思う…
こんな泥沼状態でも、現在進行形で投資してしまう人がいる可能性あるのが怖い。よくニュース取り上げたよ。
ネズミ講なんじゃないの〜?
2013年には実質31億円の債務超過で行政処分と報道されてたのに、ここまで投資してた方々がいらっしゃるのが衝撃的
残念ながら詐欺だったわけだが、本件では地権者である成田空港会社も騙されてるわけで。「最初から明らかに詐欺だった」とか言ってる人たちは金融リテラシーがものすごく高いのか、自己評価が高すぎるのかどちらか。
小口不動産投資自体はまともだけど「みんなで大家さん」だけは何年も前からやばいと言われ続けていた。まれにこういう破綻があるから分散投資が重要って常識が必須。退職金ぶっ込んだ素人は勉強代と思って諦めろ
「知ってた」禁止
もう無理でしょ? 「ゲートウェイ成田」は当初、土木工事の完了を2021年に予定していましたが、3度にわたって延長し4年8カ月の遅れが出ています
オールドメディアからWEB広告まで幅広くCMバンバン流してたけど、あの広告の原資を考えるとなんか切ない
ずーっとウォッチャーたちが注目してて現地行った人も多数の案件。工事してる振りの手慣れ方
最初から騙す気だったのかは知らんが、上物なしで営業が始まってない中で配当出すための原資は他の出費者からの出資金以外ないわけで。
利回りの高さはリスクだと義務教育で教えた方がいい。プロジェクトが儲かる算段できるなら銀行が低金利で金貸してるだろう。どうしてわざわざ高い金利払って個人から金借りてるか考えないのか
配当7%もあって、成田に巨大アミューズメント施設建設とか、詐欺でなくても失敗の匂いしかしないんだが、こんな危険なものによう手を出すわ。
結局、脅かされて告発動画を引っ込めたけど楽待チャンネルの言った通りだった。
おいおい。2024年に業務停止処分受けてるのを知ってて購入するなんて情弱もいいとこだぞ。イオンリート投資法人(3292)とか買っとけよ。株価13万円で分配金利回り5.2% だよ。
知 っ て た
「明らかに詐欺だった」とは思わんが一般人が低額でアクセス出来る案件で国債の10倍近い利回りを出せる商品は相応のリスクが有ると思うべき。不動産とかも表面10%は入居者リスクあるのと同じ話(社債は30%とか普通。
成田以外の他の商品ではちゃんと配当されてるっぽい?のだけど、実績があるのならまあ夢を見て投資してしまう気もわからんくはないような…/結局、借地契約は更新された? https://nfm.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/00001/06269/
よく吸うスポンジだな。しかも吸ったそばから絞ってるから無限に吸える。
詐欺かどうかは知らぬが、外国人観光客が日本に求めているものはコレじゃない。しかも成田空港の周りは手頃な良ホテルが沢山あるので、例えオープンに漕ぎ着けたとしても、元を取るのは難しいだろう
『グループ内の開発業者から支払われる土地の賃料収入が遅れていることが、分配金が遅れた理由だと説明』グループ内の????外部のじゃなくてグループ内なら、ショートしたのは実質お前自身じゃねーかw
https://events.sulekha.com/does-coinbase-work-24-hours-24-7-available-support_event-in_austin-tx_391487
「利回り7%」は過去7年の金利の中では詐欺っぽい数字だし、成田にインバウンド向けの箱物作っても、という感じもあるし、カモがカモられたようにしか見えない。
某2階建で12年も前からネタにされてる典型的なポンジスキーム。国内円建てで利回り7%とかあるわけないのになんで乗っちゃうかね。愚かしい。
このスキームって何で詐欺まがい多いんだろう
わぁいポンジスキーム、あかりポンジスキーム大好き
サンモニにCM出稿。サンモニを好んで見るタイプの老人に出資してほしかったんでしょうね。TBSなんかみちゃだめ(´・ω・`)
詐欺かどうかは分からんけど、共同所有系のビジネスってバブルの頃の会員制リゾートしかり上手く運用していくのは難しいイメージ。
ポンジさん英霊にしてゲームに登場させて認知度高めようぜ。ゲーム内資産ぜんぶ持っていくヴィランでよ
けっこうYouTubeとかで広告流れて来てたし……割と良いものなのかと思っちゃってたなあ
ポンジスキーム定期
これが最新の地面師ですか
ちょい前に支払いが滞ってるニュース見かけたけどいよいよ終わりかな
不謹慎なんだけど、こういう話きくと風物詩というか季節を感じる。あぐら牧場とかね。
そもそも利回り7%の時点で疑問持とうよ。ここの金融リテラシーってこれに騙されるおじいちゃんレベルなんだな…
100万円が更地に!?ボクのおやつ代が…!これは許せないにゃ!猫パンチしちゃうにゃ!
100万てのがうまくやったなぁ感。
こんなん不動産投資詐欺でしか無いよね。何で言葉を幼稚園児向けにすると引っ掛かるのだろうか。
仮想通貨発行して、セネガルに何らかの建築物のような物を建てて諦めただけ、Akonの方がマシ…なのか? https://news.bitcoin.com/ja/akon-no-miraiteki-na-angou-tsuuka-toshi-ga-seishiki-ni-chuushi-saremashita/