これで決着するとは思えんけど、ト政権は明確に宇から撤退を計ってるね。政権内の強硬派もト氏の発言に合わせつつあることから意思統一圧がかなり強いと思われる
クリミアとNATO非加盟だけじゃプーチンは停戦すらしないでしょ。
ロシアしか得してねえのに誰が同意するねん
さっさと終わらせて、ノーベル平和賞を貰いたい気持ちだけは伝わった。
TACO野郎が何か言ってるのはどうでもいいが、ロシアが既に支配下にあるクリミアの放棄をわざわざ求めたのは攻撃されたのがけっこうイヤだったのだろうか?
ナニ言ってんだコイツ。アメリカ合衆国チョロいよね。
クリミアは米露宇でどうにかしていい話なのか?
クリミアは最大譲歩としてもNATO加盟は最低条件だろ。また再侵攻する気満々じゃねえか
これをアメリカ大統領が言うのか?情けない奴よ。
ウクライナにそれを呑むメリットは皆無で兵士は全て犬死になりますが?
プーチンの使いっパシリのトランプ大統領。
ソ連時代に1700発の核弾頭が配備されてたのがウクライナなので、ソ連崩壊後にウクライナがNATO入りますってのは、ロシア的には大阪城の外濠が埋められるようなもんだよな
最悪すぎるだろ
アメリカがNOと言うならNATO加盟は無理なので、EUがアメリカ抜きでウクライナに安全保障を提供するしかない
「いちからか? いちからせつめいしないとだめか?」
わんわん
結局ロシアが再チャレンジできない保証が無ければドンバスクリミアすら渡せないというのに変わりはないだろう。そしていくらウクライナが頑張ってもノーベルキングボンビーが割引して話つけてしまうのは可哀想過ぎる
どっかで大阪冬の陣って言ってたけど、こりゃ間違いないわ外堀埋める気満々
要約「ロシアの侵攻を止めるにはプーチンの条件を丸呑みすることだ」。小学生並みの交渉だな。米国大統領
理解不足はもう諦めるとしても、周りに助言する人がいないのだろうか。
ガキの使いかって言われるレベル
露としても領土が侵攻前と同じなら合意できないと思うが
こりゃ、当面戦争終わらんわ
誰か政府高官とかこの間のパレスチナ独立を認めたフランスや英国みたいにトランプにアメリカはいつからロシアの属国になったのかと訊ねて欲しい。必ず顔真っ赤にして怒り狂ってロシアと断交するはず。
はてな親露アカウントのブコメ待ち。彼の(啓蒙目的の?)投稿を見ると「あっち界隈で信じられている"真実"(ナラティブ)」を垣間見ることができる https://b.hatena.ne.jp/entry/4774833508289360833/comment/pokute8 なるほど
ロシアは戦争による景気効果が無くなっていよいよGDPガクンと下がってきたし中東や中央アジアの影響力もどんどん無くなってきてるので相当キツくなってそうだけどね。
これもうロシアの使者やろ
どんなに語気を強めても泣き言は泣き言
何回このやり取り繰り返すんだ
他人(他国)のものには極端に冷淡なトランプ氏。アメリカファーストという言葉には他国への冷酷さが潜んでいる。
おそらくトランプが嘘を言っていると思うけれど、本当にこの条件だけでクリミア以外の領土を取り戻せるなら呑めるんじゃないか。むしろプーチンが合意を破りそうになったらNATOへの加盟を再開させるぞと脅しに使える
次の大統領に希望を持つしかないのか。それも可能性低そうだしなあ。
写真が漫才コンビっぽい。いやコメディアンではあるんだけど
これ自体は良いラインかも?でもまたやる気満々っぽいのがね
見返りとロシア側の譲歩次第だろうけど無条件降伏よりはマシってレベルなんだろうな。今回合意できなければ戦闘は続きロシアの支配領域が拡大するだけだと思う。あとはEU次第だけどWW3を避けるなら打つ手無いのでは。
トランプ側は戦争の終結を求めてるけど反トランプ側は戦争の勝利を求めてる。自分が戦地に赴く事はないから戦争のコストなんて度外視して無茶な要求ができる。ドス黒すぎる
これでも一応「自称ノーベル平和賞候補」
言われたことを伝えるだけの伝書鳩である
まぁそれだけで済めば御の字である。
ヒトラーに対して行って大失敗した宥和政策でしょうかね?さすが歴史修正主義者は歴史から学ばないな
ロシアが今の規模で戦争続けられるのは後1年くらいでしょ。圧かけるならそっちだろうに。。
NATO加盟(ロシアが二度と攻めてこない保証)なしの条件は飲んじゃだめな気がするが。数年して態勢を整えたらまたくるよ。
伊勢崎先生あたりはどう考えてんだろうな。最近の投稿はガザのことばかり。明らかに侵略でも、将来的な再侵攻がほぼ確実でも、戦争が1日でも止まることの方が重要なのかな?そういう考え方もあると思うが。、、
めちゃくちゃだな
ウクライナはクリミア住民の粛清を公言しhttps://tinyurl.com/2p84et3n クリミアのビーチにクラスター弾を撃ち込みhttps://tinyurl.com/4dbhk53z 大統領顧問がこの声明https://tinyurl.com/35spkm6h を出した。これが「被害者」への態度か。
それでノーベル賞がもらえると思ったら大間違いやぞ
1回話しただけでころっとプーチンの代理人みたいになってるの、さすがに頭が軽すぎるんじゃないか。
NATOへの非加盟はともかく、クリミア半島の放棄は無理筋な気が。/とりあえず奪っておいて半分返すロシアのいつものやり口だが。
安全保障の枠組みに入れなければ、クリミアだろうがドンバスだろうがなにが帰ってきても一切安心できないと思うけどなぁ
戦争前とどこが違うんだよ。嘘つきにもうしませんって言われて信じる奴はいない
と言ったそばから→「ロシア軍がウクライナのハルキウの集合住宅を複数の自爆無人機で集中攻撃して民間人多数死傷」毎回良いようにしてやられてるhttps://news.yahoo.co.jp/expert/articles/aff7dbb91ad647d120a72628ea4b28f4d6020368
お得意の関税はどうした?
あれ?TACOがブチ上げたってことはウクライナがもっとプンスコするといい条件に降りてくれるんじゃね。
こんなのと話をしないといけないウクライナとEUが気の毒過ぎる
クリミア放棄したら、ドネツク、ルハンスク、サボリージャ、ヘルソンは返ってくるのか?プーチンが同意しないだろ
鳩ポッポやん
どっちも厳しい要求だがNATO加盟を諦めろは特に受け入れられんだろう。
アメリカがロシアとイスラエルのケツ舐め係だと世界中に触れ回って国威を落としまくるボケ老人。メイクアメリカドッグフォーエバー
写真に滑稽さとどことなくダヴィンチの「最後の晩餐」みがある。それにしても、完全にプーチンの使いっ走り。
トランプは何をしたいのかさっぱりわからん。ウクライナをNATOに加盟させるとプーチンを脅してもいいくらいだろ。
『トランプ側は戦争の終結を求めてるけど反トランプ側は戦争の勝利を求めてる』親ロシア派はこれを決まり文句にしてるが、侵略の被害者であり停戦条件の影響を戦後も受けるウクライナ自身の意志を尊重しろってだけ。
ノーベル平和賞ほしさにプーチンのお使いをしておる。
今更だけど、ゼレンスキー氏のメンタルが心配になってきた。/have you said thank you?の件といい、失礼すぎるよな。
クリミア半島だけならそもそも今回の侵略は必要なかった。逆に言えばクリミア半島を諦めたところでロシアが手を引くはずもない。
プーチンをレッドカーペットで歓待した辺り、もう救いようがないと思った
id: neogratche トランプ信者に染まるとここまで認知が歪むのか……ある意味いいサンプルだ。自覚ないかもしれないけど、君の主張は鳩山とかの本邦左翼にむしろ近いよ。
foot in the door
さすがのロシアゲートっぷりである。
他人事じゃないよな。日本もロシア国境と接してるし
NATOは加盟しないけどNATO加盟国全てに軍事同盟を結んでも良い、ならなんとか…?
“(CNN) トランプ米大統領は21日、ウクライナのゼレンスキー大統領には「交渉カード」がなく、「会議に出席する価値」がないとの認識を示した。” 見事なブーメラン発言だったな https://www.cnn.co.jp/usa/35229710.html
最後に話をした相手の言うことを真に受けるマシンだからこそその周囲にはトランプを利用してやろうと目論む人物が集まるわけで、プーチンもそのうちの一人だしイーロンマスクもそうだった。
ダメだこりゃ。
クリミア放棄もNATO非加盟も決して飲めない条件ではないと思うが、ロシアの再侵攻防ぐための何らかの安全保障の枠組みは無いと無理でしょ。ロシアが描くのは停戦してゼレンスキー引きずり降ろして再侵攻かなあ。
今更これ飲めるならとっくに戦争終わってたんじゃないの
ノーベル平和賞のキッシンジャーが言ってたことと違うね?
つまりロシアに蹂躙されるままになれと。それが飲めるなら、そもそも応戦してないのでは。
クリミア放棄とNATO非加盟、安全保障有で手を打てるなら、無茶な相談ではない気がする。が、それだけでプーチンが飲む気がしない。
お前に味方はいない。今すぐ銃を捨て降伏すればクリミアだけで許してやる。完全に悪党の台詞だよ。核を放棄すればアメリカ様が安全を保障してやるというウソに騙されて現在に至るのでこれもウソに決まっている。
最後に話した人間の言いなりになるのは、ルーピー鳩山レベルの愚者じゃないか。
ロシア再侵攻防止を保障できる仕組みがないとウクライナは停戦飲めんよね
伝書タコ
本当に、トランプが大統領になってからこっち、ぷーは笑いが止まらんだろうよ…
この人はロシアの代理人ですね
一番最後に話を聞いた人と同じ事を言う人だ
最悪NATO加盟に代わる何らかの安全保障を与えない限りウクライナは呑めないのでは。クリミア半島は諦めるしかなさそう...
ロシアが再侵攻しないことをアメリカ軍が担保するなら飲めるかもしれんが、ただ同意してなにか起こるのか?
「開戦前の状況の追認」と考えるなら、トランプを責めるのも筋違いなのでは // ウクライナが「NATO非加盟」で譲歩しない場合、ロシアの最適解は「停戦に応じず戦闘継続」となるが、欧米はそれで良いのだろうか。
現実問題ウクライナの予備戦力が枯渇寸前なのは確かで、直接EUから戦力投入が出来ないなら限界が近いのは確かなんだけど、ロシアへの制裁は今以上に継続し続けるのは大前提な。繰り返すの確定なんだから。
そんなことで合意したらまたロシアはそのうち攻めてくるじゃん。トランプはノーベル平和賞欲しさで早期終戦を狙うのだろうけどさすがになあ……
NATO非加盟(ただしロシアの再侵攻があった場合はその限りではない)とかじゃあかんかな
北方領土メソッドとかいかがっすか/核兵器使わない限り、現代戦は防御側のほうが有利なのだろうか。湾岸戦争は攻撃側が有利に見えたが、単にアメリカの火力が桁外れだっただけ?
クリミア半島とNATO非加盟で東部四州も含めてロシアが撤退だったら、交渉の遡上になりそうだが、プーチンがそれで飲んでくれるとは思えないが……
これがホントの「ガキの使いやあらへんで!!」。
クリミア放棄は仕方ないにしてもNATO非加盟は無理、どうせまた来るって分かってるから戦争に巻き込む対象は絶対にいる/ロシア側も首都以外、特に侵攻先を兵隊にするのは条約で禁止するのは必要と感じる
「開戦前の状態」にいったん戻そうぜ という話っぽい
ロシアが言うこと聞いてくれなくて一時期は距離取るのかと思ったらまたロシアの思惑通り動いてるな、このおじいちゃん
NATO加盟とクリミア放棄あたりが妥協ラインじゃないかな。NATO非加盟はありえない。
アホなのか?
冒頭のでかい写真、AIが作ったもののようにしか見えない
これは駄目です。準備を整えたロシアが理由作って攻めてきます。
NATOは最低限だろう
https://us.forum.dreametech.com/forum.php?mod=viewthread&tid=6240&extra=&post_redirect=1
ウクライナにとって何の得もない条件すぎて吹いた。アホかと。トランプ、アホだからプーチンに丸め込まれたんだろうなあ。
このまま同意すると暴力的に領土侵攻したやつが勝ちの世界線になる。戦争を終わらせたいという想いと武力に屈しないという想いがこれほど噛み合わないのは残念だ。
ロシアの回し者にしか見えない。これまでもロシアの思惑通りにトランプ氏が踊ったことは1度や2度ではないのではないか。
飲めるわけ無いだろ
クリミアだけでよくて、停戦後の保証あんならウクライナはお釣りくるレベルでは。2022以前からクリミアとドンバスは取られてるんだし。まぁこんなのプーチンが飲まないけど
集結した直後からまた特別軍事作戦始まりそう。もしくは3年半後から。
クリミアは元々実効支配されてたし現実路線。でも安全保障ないのは将来どうなるか目に見えてるからな〜。ロシア撤退後にNATOではない集団自衛システム構築するとかあるならまだわかる。そしてそれはEUの役割。
何の保証もなしに停戦しても戦争は終わらないの目に見えてるから粘っているのを「好戦的だ」と揶揄するのは違うと思う。
こういうのをカツアゲと言います
無意味では
ガキの使いか?
NATOではなくてもNATOに準じる体制は必要だろう。次侵攻したら西側との全面戦争になるという形の。そうでもないと未開のロシア人は止まらない。暴力でしか言うこと聞かないんだから
それで同意はできないだろう
NATOのような欧州軍事同盟作ってそこに丸ごと押し込んだあとでプーチンとトランプ暗殺したら20年くらい平和にならんか? クリミア奪還くらいがライン。
例えば、「プーチンの寿命があと1年しかないので、それ以降はロシア国内がガタガタになる」という保証があるのであれば、一時的な譲歩としては有り得るのかもだが、そんなのないだろうしな
戦時にはどちら側も自陣営に都合が良いことしか言わないというのを踏まえた上でも、そこまで言うならなぜ積極的なウクライナ援助を口にしないの?全面戦争にはビクつく癖に、停戦にすらグチるってどういうこと?
ノーベル平和賞ほしいだけの人
こいつがロシアのゴミと会談とかしてる時にミサイル落ちて欲しい。いやミサイルだと後が大変か、隕石で頼む。
お前は何を言っているんだ
武力による占領が認められないならアメリカは国土の大半をインディアンに返さねばならない。アフリカ諸国は一応返されているがアメリカ大陸は占領されたままだ。戦争に勝ったものが全て正しい、これが米国の根幹
アメリカとウクライナの二国間同盟米軍基地を置けばいいんじゃないですかね。こんなのロシア側の言い分しか聞いてないじゃん。
2025年2月28日@ホワイトハウス。 バンス「和平への道、繁栄への道とは、外交に取り組むことかもしれない」ゼレンスキー「バンス、どういった外交の話をしているのか。どういった意味で言っているのか」それからの半年。
トランプが取れるのはノーベル平和賞ではなくノーベル侵略症
"トランプ氏が挙げた、ロシアが2014年に違法に併合したクリミア半島の譲渡と、NATOへの加盟に同意しないことという二つの条件は、ロシアのプーチン大統領が戦争終結のために設定した条件の一部"
金玉握られすぎだろw
提示した条件が全部ロシアが利することばかりで笑うw。領土争いは譲ったら負けなんだよw。1ミリたりとも譲ってはならない。
アメリカ版鳩山由紀夫…… ルーピーと呼んで良いですか?
ウクライナ国内世論は、領土割譲仕方ない派がソコソコ居る訳だけど、もしそれが多数派になっても諦めるな戦えと言いそうな、はてなーの正義がこわいコワイ
大阪城の堀にしか見えない。NATO非加盟なら停戦監視でもしてくれないとただのロシアの準備時間にしかならない
トランプ側は反戦を求める、って降伏しようもんなら戦争をやめる以上のとてつもない災厄をもたらされるわけだが
ロシアからすればNATO加盟は西側勢力のテリトリー侵入だから認めないだろう。ウクライナとしてはNATO非加盟はロシア侵略対抗策がないので受け入れんだろう。
これに同意したら、情勢の変化を見てウクライナも領土拡大やるんだろなと思うと不安でしかない
ノーベル平和賞取るためなら何でもしよる
結局、軍事支援も兵器の実戦試験という側面がかなりあったということなんだろうな。誰もウクライナにフルコミットしてない。
この世で一番おもんないコメディアンだよ。ゼ氏かわいそうすぎる。本当に気の毒。
その2条件でプーチンが東部から撤退するとはとても……。ドンバス戦争時の実効支配地域から引いたらむしろ負けてるし東部同朋の保護とかの大義名分も立たない。トランプが3つ以上ものを覚えられないだながはは!
ウクライナはEUとNATO加盟が認められれば今ロシアに支配されている領土を割譲するのは飲む可能性があるが、この条件ではウクライナもロシアもどちらも飲まないだろう。ロシアは飲んだ振りしてまた侵攻するだろうし。
プーチンがどういう話の持って行き方をしているのかがものすごく興味ある。
戦争を止めるにはそれしかないんだとしたら、もう国連は解散だし全ての国で核を持つしかないな。なんで攻撃してゲットみたいな原始人みたいな事がまかり通るんだよ。
アメリカのむねお
しかしウクライナは全国民玉砕する気持ちがあるんだろうか?戦力的に戦えないところまできたら、どんな終結のさせ方があるんだろう?あとどれだけの期間戦えるのだろうか
ウクライナ国家の解体がプーチンの目標であることをお忘れなく
クリミア放棄とNATO非加盟で戦争終わるかにゃ?ゼレンスキー、困っちゃうにゃ~。トランプ、強引にゃ!平和のためなら仕方ないけど…ボクは猫パンチしちゃうかもにゃ!
条件を飲んだら再侵攻されて国が消えるかもしれない。飲まなければ米製兵器の提供が無くなり蹂躙されて国が消えるかもしれない。つらい。
プーチンは72歳で、プーチンの前がエリツィン、ゴルバチョフだったことを考えると、10数年したときがウクライナ反撃のチャンスか/ネタニヤフ 75歳、トランプ79歳。老害に世界が蹂躙されとる、一刻も早く天寿を全うしろ
トランプ、ロシアの使いっ走りじゃん
ウクライナに供給する弾薬がない。 欧米は枯渇している。 トランプはこれを認めて、反トランプは認めない。
トランプはプーチンに一体どんな弱みを握られてるんだ。そうじゃなければここまでプーチンの言いなりにはならないだろう
トランプは、どんな形であっても戦争を終結させて、平和賞をとることだからなぁ。再侵攻のことなどしったこっちゃないだろうな。
っ ミンスク議定書
こんなものは交渉ではない。何が何でもノーベル平和賞がほしいのか。
侵略の手伝いしてるだけにしか見えない
NATOに加盟せず、個別にアメリカ・EUと軍事同盟を結んではどうだろうか
万が一その条件(非加盟&クリミアと4州の交換又はDMZ化)トランプが通したら、絶対呑むべきでしょ。宇の防衛成功だよ。露経済がハードランディングして欧州軍需産業の再建がなれば、むしろ時間は宇に味方するかも。
ノーベル賞欲しい!だから土下座停戦しろ。しなきゃ支援切る。ガハハ。という、いざとなると糞の役にも立たない米軍は、トラブルメーカーだし、そろそろ追い出すべきじゃないでしょうか。
EUが悪いよEUが マジで何してんの
純粋に戦術論的に言えばロシアも相当弱っているので、あと3年戦って大統領が民主党政権に戻ることのを待っても良い気がするが。ロシアもずっと今のままのペースでは戦えないよ。徐々に膠着状態になっていくだろう。
これを同意する事になったら、北朝鮮あたりから核兵器を購入する未来が見えるわ
ぶっちゃけNATO側も面倒な案件抱えたくないだろうしな……という暗雲は感じる。
ロシアの経済状況を悪化させて撤退が望ましいが、先にウクライナの方が音を上げそうな感じがある。
かわりにアラスカくださいって言ってみよう。
チェンバレンじゃあるまいしな 宥和政策はろくなことがない
諸々の指摘はごもっともながら、見方によっては好条件ではあるか。でも、通るのかなぁ。
トランプはこの件を和平に導いてノーベル平和賞を狙ってるのはみえみえなんだけど、ウクライナに妥協を迫るような条件じゃ到底ノーベル平和賞には値しないくらい分からんのかねぇ
何の権限もないのにフィクサー気取りしてる地面師みたいなやつ。不動産屋だけに
プーチンは建て前じゃなく、何を狙って戦争しかけて、何を得て、何を得られなかったと考えてるんだろうな。いくばかりかの領土を得て、NATO非加盟達成しても、ロシアの成果の収支は赤字だと思うんだけど。
こう言った交渉の現実って全く想像がつかない。プロトコルとかマナーとかあるんだろうか?
クリミアだけでいいのか あれはもう事実上ロシアだし問題はそれ以上のエリアじゃね
ウクライナには戦争が原因の障害者が30万人いるとのNHKの報道。30万人の足と腕が無くなり、目玉が切り裂かれ、耳も聴こえない。もう負けなんだよ。https://x.com/nhk_ohayou/status/1923310171843076235
何のために今まで頑張って来たのか。クリミア半島を死守するために何人もの人が血を流し命を落とした。でもロシアも引けない。ウクライナも引けない。武力でねじ伏せるのがまかり通ったらこの世は闇だ。
これでもし平和賞もらえたとしたらノーベルがダイナマイト持って突撃してくるレベルなのでは
クリミア半島の放棄とNATOへの非加盟、トランプ氏がウクライナに同意求める
これで決着するとは思えんけど、ト政権は明確に宇から撤退を計ってるね。政権内の強硬派もト氏の発言に合わせつつあることから意思統一圧がかなり強いと思われる
クリミアとNATO非加盟だけじゃプーチンは停戦すらしないでしょ。
ロシアしか得してねえのに誰が同意するねん
さっさと終わらせて、ノーベル平和賞を貰いたい気持ちだけは伝わった。
TACO野郎が何か言ってるのはどうでもいいが、ロシアが既に支配下にあるクリミアの放棄をわざわざ求めたのは攻撃されたのがけっこうイヤだったのだろうか?
ナニ言ってんだコイツ。アメリカ合衆国チョロいよね。
クリミアは米露宇でどうにかしていい話なのか?
クリミアは最大譲歩としてもNATO加盟は最低条件だろ。また再侵攻する気満々じゃねえか
これをアメリカ大統領が言うのか?情けない奴よ。
ウクライナにそれを呑むメリットは皆無で兵士は全て犬死になりますが?
プーチンの使いっパシリのトランプ大統領。
ソ連時代に1700発の核弾頭が配備されてたのがウクライナなので、ソ連崩壊後にウクライナがNATO入りますってのは、ロシア的には大阪城の外濠が埋められるようなもんだよな
最悪すぎるだろ
アメリカがNOと言うならNATO加盟は無理なので、EUがアメリカ抜きでウクライナに安全保障を提供するしかない
「いちからか? いちからせつめいしないとだめか?」
わんわん
結局ロシアが再チャレンジできない保証が無ければドンバスクリミアすら渡せないというのに変わりはないだろう。そしていくらウクライナが頑張ってもノーベルキングボンビーが割引して話つけてしまうのは可哀想過ぎる
どっかで大阪冬の陣って言ってたけど、こりゃ間違いないわ外堀埋める気満々
要約「ロシアの侵攻を止めるにはプーチンの条件を丸呑みすることだ」。小学生並みの交渉だな。米国大統領
理解不足はもう諦めるとしても、周りに助言する人がいないのだろうか。
ガキの使いかって言われるレベル
露としても領土が侵攻前と同じなら合意できないと思うが
こりゃ、当面戦争終わらんわ
誰か政府高官とかこの間のパレスチナ独立を認めたフランスや英国みたいにトランプにアメリカはいつからロシアの属国になったのかと訊ねて欲しい。必ず顔真っ赤にして怒り狂ってロシアと断交するはず。
はてな親露アカウントのブコメ待ち。彼の(啓蒙目的の?)投稿を見ると「あっち界隈で信じられている"真実"(ナラティブ)」を垣間見ることができる https://b.hatena.ne.jp/entry/4774833508289360833/comment/pokute8 なるほど
ロシアは戦争による景気効果が無くなっていよいよGDPガクンと下がってきたし中東や中央アジアの影響力もどんどん無くなってきてるので相当キツくなってそうだけどね。
これもうロシアの使者やろ
どんなに語気を強めても泣き言は泣き言
何回このやり取り繰り返すんだ
他人(他国)のものには極端に冷淡なトランプ氏。アメリカファーストという言葉には他国への冷酷さが潜んでいる。
おそらくトランプが嘘を言っていると思うけれど、本当にこの条件だけでクリミア以外の領土を取り戻せるなら呑めるんじゃないか。むしろプーチンが合意を破りそうになったらNATOへの加盟を再開させるぞと脅しに使える
次の大統領に希望を持つしかないのか。それも可能性低そうだしなあ。
写真が漫才コンビっぽい。いやコメディアンではあるんだけど
これ自体は良いラインかも?でもまたやる気満々っぽいのがね
見返りとロシア側の譲歩次第だろうけど無条件降伏よりはマシってレベルなんだろうな。今回合意できなければ戦闘は続きロシアの支配領域が拡大するだけだと思う。あとはEU次第だけどWW3を避けるなら打つ手無いのでは。
トランプ側は戦争の終結を求めてるけど反トランプ側は戦争の勝利を求めてる。自分が戦地に赴く事はないから戦争のコストなんて度外視して無茶な要求ができる。ドス黒すぎる
これでも一応「自称ノーベル平和賞候補」
言われたことを伝えるだけの伝書鳩である
まぁそれだけで済めば御の字である。
ヒトラーに対して行って大失敗した宥和政策でしょうかね?さすが歴史修正主義者は歴史から学ばないな
ロシアが今の規模で戦争続けられるのは後1年くらいでしょ。圧かけるならそっちだろうに。。
NATO加盟(ロシアが二度と攻めてこない保証)なしの条件は飲んじゃだめな気がするが。数年して態勢を整えたらまたくるよ。
伊勢崎先生あたりはどう考えてんだろうな。最近の投稿はガザのことばかり。明らかに侵略でも、将来的な再侵攻がほぼ確実でも、戦争が1日でも止まることの方が重要なのかな?そういう考え方もあると思うが。、、
めちゃくちゃだな
ウクライナはクリミア住民の粛清を公言しhttps://tinyurl.com/2p84et3n クリミアのビーチにクラスター弾を撃ち込みhttps://tinyurl.com/4dbhk53z 大統領顧問がこの声明https://tinyurl.com/35spkm6h を出した。これが「被害者」への態度か。
それでノーベル賞がもらえると思ったら大間違いやぞ
1回話しただけでころっとプーチンの代理人みたいになってるの、さすがに頭が軽すぎるんじゃないか。
NATOへの非加盟はともかく、クリミア半島の放棄は無理筋な気が。/とりあえず奪っておいて半分返すロシアのいつものやり口だが。
安全保障の枠組みに入れなければ、クリミアだろうがドンバスだろうがなにが帰ってきても一切安心できないと思うけどなぁ
戦争前とどこが違うんだよ。嘘つきにもうしませんって言われて信じる奴はいない
と言ったそばから→「ロシア軍がウクライナのハルキウの集合住宅を複数の自爆無人機で集中攻撃して民間人多数死傷」毎回良いようにしてやられてるhttps://news.yahoo.co.jp/expert/articles/aff7dbb91ad647d120a72628ea4b28f4d6020368
お得意の関税はどうした?
あれ?TACOがブチ上げたってことはウクライナがもっとプンスコするといい条件に降りてくれるんじゃね。
こんなのと話をしないといけないウクライナとEUが気の毒過ぎる
クリミア放棄したら、ドネツク、ルハンスク、サボリージャ、ヘルソンは返ってくるのか?プーチンが同意しないだろ
鳩ポッポやん
どっちも厳しい要求だがNATO加盟を諦めろは特に受け入れられんだろう。
アメリカがロシアとイスラエルのケツ舐め係だと世界中に触れ回って国威を落としまくるボケ老人。メイクアメリカドッグフォーエバー
写真に滑稽さとどことなくダヴィンチの「最後の晩餐」みがある。それにしても、完全にプーチンの使いっ走り。
トランプは何をしたいのかさっぱりわからん。ウクライナをNATOに加盟させるとプーチンを脅してもいいくらいだろ。
『トランプ側は戦争の終結を求めてるけど反トランプ側は戦争の勝利を求めてる』親ロシア派はこれを決まり文句にしてるが、侵略の被害者であり停戦条件の影響を戦後も受けるウクライナ自身の意志を尊重しろってだけ。
ノーベル平和賞ほしさにプーチンのお使いをしておる。
今更だけど、ゼレンスキー氏のメンタルが心配になってきた。/have you said thank you?の件といい、失礼すぎるよな。
クリミア半島だけならそもそも今回の侵略は必要なかった。逆に言えばクリミア半島を諦めたところでロシアが手を引くはずもない。
プーチンをレッドカーペットで歓待した辺り、もう救いようがないと思った
id: neogratche トランプ信者に染まるとここまで認知が歪むのか……ある意味いいサンプルだ。自覚ないかもしれないけど、君の主張は鳩山とかの本邦左翼にむしろ近いよ。
foot in the door
さすがのロシアゲートっぷりである。
他人事じゃないよな。日本もロシア国境と接してるし
NATOは加盟しないけどNATO加盟国全てに軍事同盟を結んでも良い、ならなんとか…?
“(CNN) トランプ米大統領は21日、ウクライナのゼレンスキー大統領には「交渉カード」がなく、「会議に出席する価値」がないとの認識を示した。” 見事なブーメラン発言だったな https://www.cnn.co.jp/usa/35229710.html
最後に話をした相手の言うことを真に受けるマシンだからこそその周囲にはトランプを利用してやろうと目論む人物が集まるわけで、プーチンもそのうちの一人だしイーロンマスクもそうだった。
ダメだこりゃ。
クリミア放棄もNATO非加盟も決して飲めない条件ではないと思うが、ロシアの再侵攻防ぐための何らかの安全保障の枠組みは無いと無理でしょ。ロシアが描くのは停戦してゼレンスキー引きずり降ろして再侵攻かなあ。
今更これ飲めるならとっくに戦争終わってたんじゃないの
ノーベル平和賞のキッシンジャーが言ってたことと違うね?
つまりロシアに蹂躙されるままになれと。それが飲めるなら、そもそも応戦してないのでは。
クリミア放棄とNATO非加盟、安全保障有で手を打てるなら、無茶な相談ではない気がする。が、それだけでプーチンが飲む気がしない。
お前に味方はいない。今すぐ銃を捨て降伏すればクリミアだけで許してやる。完全に悪党の台詞だよ。核を放棄すればアメリカ様が安全を保障してやるというウソに騙されて現在に至るのでこれもウソに決まっている。
最後に話した人間の言いなりになるのは、ルーピー鳩山レベルの愚者じゃないか。
ロシア再侵攻防止を保障できる仕組みがないとウクライナは停戦飲めんよね
伝書タコ
本当に、トランプが大統領になってからこっち、ぷーは笑いが止まらんだろうよ…
この人はロシアの代理人ですね
一番最後に話を聞いた人と同じ事を言う人だ
最悪NATO加盟に代わる何らかの安全保障を与えない限りウクライナは呑めないのでは。クリミア半島は諦めるしかなさそう...
ロシアが再侵攻しないことをアメリカ軍が担保するなら飲めるかもしれんが、ただ同意してなにか起こるのか?
「開戦前の状況の追認」と考えるなら、トランプを責めるのも筋違いなのでは // ウクライナが「NATO非加盟」で譲歩しない場合、ロシアの最適解は「停戦に応じず戦闘継続」となるが、欧米はそれで良いのだろうか。
現実問題ウクライナの予備戦力が枯渇寸前なのは確かで、直接EUから戦力投入が出来ないなら限界が近いのは確かなんだけど、ロシアへの制裁は今以上に継続し続けるのは大前提な。繰り返すの確定なんだから。
そんなことで合意したらまたロシアはそのうち攻めてくるじゃん。トランプはノーベル平和賞欲しさで早期終戦を狙うのだろうけどさすがになあ……
NATO非加盟(ただしロシアの再侵攻があった場合はその限りではない)とかじゃあかんかな
北方領土メソッドとかいかがっすか/核兵器使わない限り、現代戦は防御側のほうが有利なのだろうか。湾岸戦争は攻撃側が有利に見えたが、単にアメリカの火力が桁外れだっただけ?
クリミア半島とNATO非加盟で東部四州も含めてロシアが撤退だったら、交渉の遡上になりそうだが、プーチンがそれで飲んでくれるとは思えないが……
これがホントの「ガキの使いやあらへんで!!」。
クリミア放棄は仕方ないにしてもNATO非加盟は無理、どうせまた来るって分かってるから戦争に巻き込む対象は絶対にいる/ロシア側も首都以外、特に侵攻先を兵隊にするのは条約で禁止するのは必要と感じる
「開戦前の状態」にいったん戻そうぜ という話っぽい
ロシアが言うこと聞いてくれなくて一時期は距離取るのかと思ったらまたロシアの思惑通り動いてるな、このおじいちゃん
NATO加盟とクリミア放棄あたりが妥協ラインじゃないかな。NATO非加盟はありえない。
アホなのか?
冒頭のでかい写真、AIが作ったもののようにしか見えない
これは駄目です。準備を整えたロシアが理由作って攻めてきます。
NATOは最低限だろう
https://us.forum.dreametech.com/forum.php?mod=viewthread&tid=6240&extra=&post_redirect=1
ウクライナにとって何の得もない条件すぎて吹いた。アホかと。トランプ、アホだからプーチンに丸め込まれたんだろうなあ。
このまま同意すると暴力的に領土侵攻したやつが勝ちの世界線になる。戦争を終わらせたいという想いと武力に屈しないという想いがこれほど噛み合わないのは残念だ。
ロシアの回し者にしか見えない。これまでもロシアの思惑通りにトランプ氏が踊ったことは1度や2度ではないのではないか。
飲めるわけ無いだろ
クリミアだけでよくて、停戦後の保証あんならウクライナはお釣りくるレベルでは。2022以前からクリミアとドンバスは取られてるんだし。まぁこんなのプーチンが飲まないけど
集結した直後からまた特別軍事作戦始まりそう。もしくは3年半後から。
クリミアは元々実効支配されてたし現実路線。でも安全保障ないのは将来どうなるか目に見えてるからな〜。ロシア撤退後にNATOではない集団自衛システム構築するとかあるならまだわかる。そしてそれはEUの役割。
何の保証もなしに停戦しても戦争は終わらないの目に見えてるから粘っているのを「好戦的だ」と揶揄するのは違うと思う。
こういうのをカツアゲと言います
無意味では
ガキの使いか?
NATOではなくてもNATOに準じる体制は必要だろう。次侵攻したら西側との全面戦争になるという形の。そうでもないと未開のロシア人は止まらない。暴力でしか言うこと聞かないんだから
それで同意はできないだろう
NATOのような欧州軍事同盟作ってそこに丸ごと押し込んだあとでプーチンとトランプ暗殺したら20年くらい平和にならんか? クリミア奪還くらいがライン。
例えば、「プーチンの寿命があと1年しかないので、それ以降はロシア国内がガタガタになる」という保証があるのであれば、一時的な譲歩としては有り得るのかもだが、そんなのないだろうしな
戦時にはどちら側も自陣営に都合が良いことしか言わないというのを踏まえた上でも、そこまで言うならなぜ積極的なウクライナ援助を口にしないの?全面戦争にはビクつく癖に、停戦にすらグチるってどういうこと?
ノーベル平和賞ほしいだけの人
こいつがロシアのゴミと会談とかしてる時にミサイル落ちて欲しい。いやミサイルだと後が大変か、隕石で頼む。
お前は何を言っているんだ
武力による占領が認められないならアメリカは国土の大半をインディアンに返さねばならない。アフリカ諸国は一応返されているがアメリカ大陸は占領されたままだ。戦争に勝ったものが全て正しい、これが米国の根幹
アメリカとウクライナの二国間同盟米軍基地を置けばいいんじゃないですかね。こんなのロシア側の言い分しか聞いてないじゃん。
2025年2月28日@ホワイトハウス。 バンス「和平への道、繁栄への道とは、外交に取り組むことかもしれない」ゼレンスキー「バンス、どういった外交の話をしているのか。どういった意味で言っているのか」それからの半年。
トランプが取れるのはノーベル平和賞ではなくノーベル侵略症
"トランプ氏が挙げた、ロシアが2014年に違法に併合したクリミア半島の譲渡と、NATOへの加盟に同意しないことという二つの条件は、ロシアのプーチン大統領が戦争終結のために設定した条件の一部"
金玉握られすぎだろw
提示した条件が全部ロシアが利することばかりで笑うw。領土争いは譲ったら負けなんだよw。1ミリたりとも譲ってはならない。
アメリカ版鳩山由紀夫…… ルーピーと呼んで良いですか?
ウクライナ国内世論は、領土割譲仕方ない派がソコソコ居る訳だけど、もしそれが多数派になっても諦めるな戦えと言いそうな、はてなーの正義がこわいコワイ
大阪城の堀にしか見えない。NATO非加盟なら停戦監視でもしてくれないとただのロシアの準備時間にしかならない
トランプ側は反戦を求める、って降伏しようもんなら戦争をやめる以上のとてつもない災厄をもたらされるわけだが
ロシアからすればNATO加盟は西側勢力のテリトリー侵入だから認めないだろう。ウクライナとしてはNATO非加盟はロシア侵略対抗策がないので受け入れんだろう。
これに同意したら、情勢の変化を見てウクライナも領土拡大やるんだろなと思うと不安でしかない
ノーベル平和賞取るためなら何でもしよる
結局、軍事支援も兵器の実戦試験という側面がかなりあったということなんだろうな。誰もウクライナにフルコミットしてない。
この世で一番おもんないコメディアンだよ。ゼ氏かわいそうすぎる。本当に気の毒。
その2条件でプーチンが東部から撤退するとはとても……。ドンバス戦争時の実効支配地域から引いたらむしろ負けてるし東部同朋の保護とかの大義名分も立たない。トランプが3つ以上ものを覚えられないだながはは!
ウクライナはEUとNATO加盟が認められれば今ロシアに支配されている領土を割譲するのは飲む可能性があるが、この条件ではウクライナもロシアもどちらも飲まないだろう。ロシアは飲んだ振りしてまた侵攻するだろうし。
プーチンがどういう話の持って行き方をしているのかがものすごく興味ある。
戦争を止めるにはそれしかないんだとしたら、もう国連は解散だし全ての国で核を持つしかないな。なんで攻撃してゲットみたいな原始人みたいな事がまかり通るんだよ。
アメリカのむねお
しかしウクライナは全国民玉砕する気持ちがあるんだろうか?戦力的に戦えないところまできたら、どんな終結のさせ方があるんだろう?あとどれだけの期間戦えるのだろうか
ウクライナ国家の解体がプーチンの目標であることをお忘れなく
クリミア放棄とNATO非加盟で戦争終わるかにゃ?ゼレンスキー、困っちゃうにゃ~。トランプ、強引にゃ!平和のためなら仕方ないけど…ボクは猫パンチしちゃうかもにゃ!
条件を飲んだら再侵攻されて国が消えるかもしれない。飲まなければ米製兵器の提供が無くなり蹂躙されて国が消えるかもしれない。つらい。
プーチンは72歳で、プーチンの前がエリツィン、ゴルバチョフだったことを考えると、10数年したときがウクライナ反撃のチャンスか/ネタニヤフ 75歳、トランプ79歳。老害に世界が蹂躙されとる、一刻も早く天寿を全うしろ
トランプ、ロシアの使いっ走りじゃん
ウクライナに供給する弾薬がない。 欧米は枯渇している。 トランプはこれを認めて、反トランプは認めない。
トランプはプーチンに一体どんな弱みを握られてるんだ。そうじゃなければここまでプーチンの言いなりにはならないだろう
トランプは、どんな形であっても戦争を終結させて、平和賞をとることだからなぁ。再侵攻のことなどしったこっちゃないだろうな。
っ ミンスク議定書
こんなものは交渉ではない。何が何でもノーベル平和賞がほしいのか。
侵略の手伝いしてるだけにしか見えない
NATOに加盟せず、個別にアメリカ・EUと軍事同盟を結んではどうだろうか
万が一その条件(非加盟&クリミアと4州の交換又はDMZ化)トランプが通したら、絶対呑むべきでしょ。宇の防衛成功だよ。露経済がハードランディングして欧州軍需産業の再建がなれば、むしろ時間は宇に味方するかも。
ノーベル賞欲しい!だから土下座停戦しろ。しなきゃ支援切る。ガハハ。という、いざとなると糞の役にも立たない米軍は、トラブルメーカーだし、そろそろ追い出すべきじゃないでしょうか。
EUが悪いよEUが マジで何してんの
純粋に戦術論的に言えばロシアも相当弱っているので、あと3年戦って大統領が民主党政権に戻ることのを待っても良い気がするが。ロシアもずっと今のままのペースでは戦えないよ。徐々に膠着状態になっていくだろう。
これを同意する事になったら、北朝鮮あたりから核兵器を購入する未来が見えるわ
ぶっちゃけNATO側も面倒な案件抱えたくないだろうしな……という暗雲は感じる。
ロシアの経済状況を悪化させて撤退が望ましいが、先にウクライナの方が音を上げそうな感じがある。
かわりにアラスカくださいって言ってみよう。
チェンバレンじゃあるまいしな 宥和政策はろくなことがない
諸々の指摘はごもっともながら、見方によっては好条件ではあるか。でも、通るのかなぁ。
トランプはこの件を和平に導いてノーベル平和賞を狙ってるのはみえみえなんだけど、ウクライナに妥協を迫るような条件じゃ到底ノーベル平和賞には値しないくらい分からんのかねぇ
何の権限もないのにフィクサー気取りしてる地面師みたいなやつ。不動産屋だけに
プーチンは建て前じゃなく、何を狙って戦争しかけて、何を得て、何を得られなかったと考えてるんだろうな。いくばかりかの領土を得て、NATO非加盟達成しても、ロシアの成果の収支は赤字だと思うんだけど。
こう言った交渉の現実って全く想像がつかない。プロトコルとかマナーとかあるんだろうか?
クリミアだけでいいのか あれはもう事実上ロシアだし問題はそれ以上のエリアじゃね
ウクライナには戦争が原因の障害者が30万人いるとのNHKの報道。30万人の足と腕が無くなり、目玉が切り裂かれ、耳も聴こえない。もう負けなんだよ。https://x.com/nhk_ohayou/status/1923310171843076235
何のために今まで頑張って来たのか。クリミア半島を死守するために何人もの人が血を流し命を落とした。でもロシアも引けない。ウクライナも引けない。武力でねじ伏せるのがまかり通ったらこの世は闇だ。
これでもし平和賞もらえたとしたらノーベルがダイナマイト持って突撃してくるレベルなのでは