政治と経済

ファクトチェックはなぜ届かないのか、「上から目線」は逆効果 参院選で拡散した外国人の偽情報、誤り修正も態度や潜在意識は変わらない恐れ | NEWSjp

1: gomaberry 2025/08/18 10:13

動画サイトはウソでも流し放題&フィルターバブルと低リテラシーを社会全体の問題として対策を行うのが急務だ。

2: hatehenseifu 2025/08/18 10:33

個人の認知のゆがみやルサンチマンの拗らせもあるが、排外主義政党を批判せずに報道するメディアの姿勢も問題。猛省するべき。

3: red_kawa5373 2025/08/18 12:28

80年前の戦争犯罪に、当時は生まれてなかった日本人にも「反省しろ!」と強要するのに、外国人の犯罪は「個人の問題。民族全体を悪く言うな!」と言うガイジン様ファーストを推進するのだから、そりゃ誰も聞かんわ。

4: zheyang 2025/08/18 12:44

マスコミ自身が消費者の気を引くため「少年犯罪が増えてる・高齢者の運転事故が増えてる・LUUPは危険」といったデマを広めてきた。参政党がデマを広めたら「デマを広めるのは俺たちの領分だ」とケチをつけてる構図。

5: flowerload 2025/08/18 12:46

信頼を得たいのならまず真っ先にオールドメディア、特に言いっぱなしの地上波テレビに忖度なくガンガンファクトチェックかけた方が手っ取り早く信頼度上がると思う。なんでそれをしないのかなあ?

6: karaage280 2025/08/18 12:46

「リベラル」や左派が庇おうとすればするほど、「やっぱり外国人は優遇されている」となる。法律的にどうこうじゃなく、あなたたちの態度がそう見られているということ。

7: sonhakuhu23 2025/08/18 12:50

だから「逆効果」てのはないの。「オウムを批判するのは逆効果」「統一教会を批判するのは逆効果」とはならんだろ?

8: deztecjp 2025/08/18 12:53

少年犯罪に関する世論は、時間はかかったが落ち着いてきた。少数派の誤解より、多数派世論が誤っていることを、もっと問題視していくべき。例えば交通事故。事故が減り続ける中、世論は不合理な厳罰化を望んでいる。

9: ahomakotom 2025/08/18 12:55

自分が信用していない人、団体が行うファクトチェックを信じるのは誰だって難しい。根本は既存メディアや既存政党への不信感がある。「俺以外のバカが騙されてる」みたいな発想は問題外。

10: tacticsogresuki 2025/08/18 12:56

欧米で起きている外国人問題に回答もしない連中がファクトチェックや上から目線、逆効果もないだろ。

11: ohkinakago 2025/08/18 13:05

例えば原発事故を問題にしているときに、汚染地域の面積は日本全体で見れば少ないだとか、原発事故よりも近隣トラブルで引越しを余儀なくされる人の方が多いだとか言うようなものをファクトチェックだと言ってる

12: asumi2021 2025/08/18 13:07

疑似科学批判で何度も聞いた話。既に陰謀論に嵌った人への効果が低くても、まだ染まっていない人への予防が必要

13: cartman0 2025/08/18 13:07

視野が狭い、視座が低い意見を批判しただけ上から目線はおかしい

14: futbasshi 2025/08/18 13:17

他人からデータを持って否定されることを「上から目線」と感じる人間は、自分が上にいると勘違いしてるんだよ。大学で歴史研究を長くしている人にネットで真実の歴史論を語るような。

15: ryudenx 2025/08/18 13:19

メディアとSNSの個人への信頼度の差だと思う。メディアが個人よりも信頼度を落としてることが原因じゃないかな

16: ty356trt5 2025/08/18 13:20

日本ファクトチェックセンターが「ファクトチェック」という言葉を貶めたのも一因じゃない?

17: murlock 2025/08/18 13:21

ファクトチェックが元ネタほどリーチしないに尽きる。あとマンパワー不足でファクトチェックが漏れること自体仕方ないが選定意図が見え見えで寒々しい。

18: laranjeiras 2025/08/18 13:23

ファクトチェックは、すでに信じてる人を翻意させるためではなく、新たに”騙される”人を減らすためだから粛々と進めてほしい。子ども達の話を聞くと、参政党の主張もそれに対するファクトチェックもちゃんと見てる

19: sotonohitokun 2025/08/18 13:23

馬鹿にお前は馬鹿だからちゃんと読めっても無理だよ、読む奴は最初から騙されないし、言われても反発しか生まない。トランプが勝ってもまだ分からんの?諦めて馬鹿が動かす世界を楽しむか王政復古!しかない(笑)

20: hello_world000 2025/08/18 13:28

「年間3千万人を超える訪日観光客を含めても」年中住んでいる邦人と一日から数週間しかいない観光客を比較して数字を出しているのは印象操作のように見える。否定側も正しく誠実に意見するべき。

21: Ereni 2025/08/18 13:32

何か共同の捉え方が少しズレてる気がする。/ブコメが酷いね。/まあ広陵・石破おろしは酷かったが。

22: cha16 2025/08/18 13:34

上から目線言われましても人として最底辺のデマを垂れ流す排外主義者より下に入るのは不可能だと思うんです。

23: kuippa 2025/08/18 13:34

ファクトチェックが恣意的だからじゃね。鉄泥棒数百件の繰り返しても検挙数1だし、無茶な解体現場を何箇所も繰り返し地域の住人全員が見にすることがあっても1件。しかも捕まりもしねぇっていう。

24: clairvy 2025/08/18 13:39

根拠がいいね数とかであれば、真実では選択しないだろう

25: UhoNiceGuy 2025/08/18 13:42

「欧米は規範意識が高い」←ロマやユダヤ人やチュンチャンチョンへの対応見ても言えますか。そういうところがファクトチェック(笑)の信頼できないところ

26: cinq_na 2025/08/18 13:43

共同通信系がファクトチェックとか抜かしても失笑しか出ない。お前が、お前らがメディアの信頼を失わせてる張本人だろ。

27: daruyanagi 2025/08/18 13:43

ファクトチェックの美名のもとに、情報にベクトルを乗せようとする魂胆が見え透いてるんだよ

28: dd369 2025/08/18 13:47

しかしデマを放置するとそれが多数派になってしまう。

29: pikix 2025/08/18 13:47

「国内刑法犯のうち、何%が外国人だと思うかを質問したところ、参加者は平均30%と回答」ここまでイカれた人たちがウジャウジャいるのは恐いですね。

30: Arturo_Ui 2025/08/18 13:48

刑事罰による対応が不徹底であることも一因でしょう。罰が与えられないなら学ぶインセンティブが働かないという側面もあるわけで、「差別禁止法」の制定など、できるのにやっていないことはまだまだ多いのでは。

31: Capricornus 2025/08/18 13:49

バイアスでしょ。平等や公正を主張しながらやってる事は敵を殴る棍棒にしか使っていないから。知る権利も、報道の自由も一緒。自分達に不利な情報は出さないんだから詐欺師みたいなもんでしょ。何を信用しろと?

32: mihai0alien 2025/08/18 13:52

石破辞任報道のファクトチェックはまだですか?報道機関に特定政治家と結託してデマを流す不届き者がいるが身内で庇い合っていつまで経っても排除されない。というのは陰謀論ではなくて事実ですよね。

33: ustam 2025/08/18 13:55

精神が未熟で頭の悪い奴で構成されてるのが人間社会だからね。「自分は間違っていないから反省しない」「自分は常に何かの被害者」という幼稚な思考に冒されてるんだろうな。

34: anonymighty 2025/08/18 13:58

ファクトチェック自体も、何をファクトチェックして何をしないか、ファクトのうち何を伝えるかでいくらでも印象操作ができるので万能ではない。自分たちに都合の悪いファクトも伝えられる人だけ信用できる。

35: e_denker 2025/08/18 14:02

「敵」だと思われたらもう言葉は届かない。断絶を起こさないようにしなければならない。

36: satomi_hanten 2025/08/18 14:04

確かに「朝日の息が掛かった」ファクトチェックセンターがもうしょっぱなから「オールドメディアは対象外です」とかふざけたスタンス取ったせいで朝日毎日東京+共同の偏向捏造は放置だしなぁ。

37: netafull 2025/08/18 14:09

“重要なのは、人の脳はだまされやすく、自力で偽情報を見抜くのは難しいと自覚することだという。”

38: poliphilus 2025/08/18 14:12

だって「真実に目を向けたがらず自分の信じたい説だけを信じる」層ばっかりなんだから、ヤツらにとってはファクトなどどうでもいいのよ

39: vbcom 2025/08/18 14:12

アホが使うワード、ファクトチェック

40: kenjou 2025/08/18 14:14

すでに騙されている人の心を変えるのは容易ではないが、まだ騙されていない人に正しいことを伝えるのも重要。正しいことを知っている人が増えれば、騙されている人もやがて何が正しいかに気がつくかもしれない。

41: Lamit 2025/08/18 14:18

マスコミにとって都合の悪い情報をファクトチェックと称して潰してくるからね

42: gcyn 2025/08/18 14:18

それだけで効果が薄い理由があるとしたら、 理由とか納得ってネットワークになる必要性がある一方で、fcは文章でシリアルな存在だからじゃない?でもfcは人の間にネットワークを作る助けになるので、意味無くはない。

43: strange 2025/08/18 14:19

認知バイアスは特定の思想や偽情報だけに見られるわけでない。たまたま結果的に偽情報じゃなかっただけで、確証のない情報を認知バイアスで信じ込む人はいっぱいいる。

44: technocutzero 2025/08/18 14:31

報道しない自由の行使、事実の切り取り、透けて見える世論操作をやってるうちは届かないだろうね 欺瞞は悪より嫌われる傾向にある 相手と比べて不利でも正面から誠実に積み重ねないと対抗できない

45: hidea 2025/08/18 14:35

偽情報に騙されているお前ら馬鹿だろうと言う目線を感じるのは確か

46: kyukyunyorituryo 2025/08/18 14:38

BPO(放送倫理・番組向上機構)も形だけで機能してない。放送免許取り消しとオークションを制度化すべき

47: kkcnnjfkjqndbfkdo 2025/08/18 14:45

ファクトチェックで「(これは)事実でした」て記事見たことないからw

48: mk173 2025/08/18 14:49

事実でない可能性を指摘することしかできないので受け取り方によるのでは

49: gaikichi 2025/08/18 14:50

結局、人は自分が信じたいことしか信じない。ただオールドメディア批判者はネット”も”疑うという考えがない。自力で発見した情報だからと思ってるのだろうが、ネットだって100万人単位の人間がタダで見られるんやで

50: latteru 2025/08/18 14:50

バイアスと特権意識に染まり切った既存メディアが自分専用の棍棒作ったんでしょ?という印象なんだよなー。ファクトチェックとかいう横文字を使うのもイキリ大学生っぽくてちょっと気持ち悪い

51: sds-page 2025/08/18 14:51

統計的に見ると日本は平和で安全な国だって言われても納得しない人が多い、みたいな?

52: albertus 2025/08/18 14:55

そりゃ届かないよね…

53: luege_traum 2025/08/18 14:56

新聞等のメディアが、自分たちに都合の悪いSNS上の投稿のみを選別してファクトチェックをしてるからなぁ。デマは駄目だとして、ファクトチェック自体に政治性とか不公平性があったらダメでしょ。

54: TakamoriTarou 2025/08/18 14:57

人間は認知バイアスが存在するし、事実より共感性を高めることで集団で行動することで繁栄してきた種族だから仕方が無い面もあるが、そういった仕様が存在していることを知っているかどうかで全然違うと思う。

55: ssssschang 2025/08/18 15:00

ファクトチェックの対象が恣意的に過ぎて、自陣営の人にしか刺さらないプロパガンダ装置になっているからでは。両極が活発に活動しているTwitterのコミュニティノートのほうがよほど動作している

56: t1mvverr 2025/08/18 15:02

嘘を嘘と見抜けないとインターネットは難しいのはそうだが、生活と密着して嘘がとても広まるインターネットになったのは見抜けなかった

57: hide_nico 2025/08/18 15:04

“過去1年間の国内刑法犯のうち、何%が外国人だと思うかを質問したところ、参加者は平均30%と回答。回答のずれは、外国人と犯罪を結び付ける『認知のゆがみ』があることを示している」”

58: lifehackcat 2025/08/18 15:11

ファクトチェック自体が無理だと思うんだよ。0か1のハッキリした事象のが世の中少ない中で過去の事象とか絡めて議題が上がる、ファクトチェックで0と判断、でもこれは1でしょ?って過去の話題が出る。詰みだもの。

59: kihee 2025/08/18 15:14

ファクトチェックが届かないのは、事実と意見の分離ができてないからだと思う。事実を元に対等に話し合うためではなく、はじめから有利なポジションで殴るためのファクトチェックなら、相手は避けるのが当たり前。

60: nP8Fhx3T 2025/08/18 15:15

単にオールドメディアが新興勢力や外国からの工作に情報戦で負けてるだけでは。

61: minoton 2025/08/18 15:21

いったんファクトチェックはオピニオン(意見)チェックではないことを飲み込んでもらわないと

62: z48GMyNt9GqILj 2025/08/18 15:24

マスメディアが事実を都合よく切り出す手法で誘導してるってバレてるからじゃないですかね。石破退陣に至っては完全なるデマで政治を動かそうとしていた最悪な例。

63: otihateten3510 2025/08/18 15:28

そもそも届いてないのでは?俺ですらまともなファクトチェックはたまーにしか見かけない。自分で調べたことの方が圧倒的に多い。あとメディアは信用ゼロだからな?

64: Gka 2025/08/18 15:34

メディアは関係ないよ。デマから発生した朝鮮人虐殺事件は大正12年でテレビもネットもない時代。情報化社会になってもデマで踊っている日本人は大正12年から進歩がないだけだ。

65: IndigoBlue_Bird 2025/08/18 15:59

まず隗より始めよ。もちろんファクトチェックをだ。

66: oreokun 2025/08/18 16:06

どこがファクトチェックするかもあるかもだけどファクトフルネスができない人も多い。これやって見てどれくらい正解するかでどれだけ思い込みバイアスで世の中見てるかを感じてほしい。 https://factquiz.chibicode.com

67: toaruR 2025/08/18 16:06

なんつか、思想が透けてて我田引水の角度がきつかったりすると、ファクトチェックの皮を被ったただの反論に見えちゃうよね(´-`)

68: yoyusuyasan 2025/08/18 16:06

"オールドメディア"という御用達語録を使う人たちが湧いてて仰け反った

69: ming_mina 2025/08/18 16:10

お上の言うことを信じるな、と何十年も国民を教育してきた結果、お上の出す情報や統計を信じられなくなったわけ。つまるところ、排外主義はみんな大好きな反権力になってしまったのだ

70: rgfx 2025/08/18 16:17

まず政局デマ報道がな?/最初に否認があるからだよ。歴史を否認して、現実を否認して、気持ちよくなったままカルトの養分で人生終わるやつ。カルトに乗せられてデマと差別を垂れ流す奴は何言われても残当。

71: sslazio0824 2025/08/18 16:21

無医村の上小阿仁村の医師は無知で嫉妬深い村民によるいじめで辞めたと言われているが、まさか日本国民ぐるみで同じことを外国人にするなんてなぁ…というtweetがあってしっくりきた。

72: tech_no_ta 2025/08/18 16:42

ファクトチェックって言葉狩りの言い換えにしかなってないもんな? 参政党や日本保守党の反ワクチンや科学無視とかロシア寄りとかマジで無理と思ってもマスコミも違う方向で嘘言いまくってて無理ってなるが

73: NEXTAltair 2025/08/18 16:46

脳腫瘍みたいなもんだから大体手の施し用がない

74: Akech_ergo 2025/08/18 16:48

「感情や偏見を排したデータとロジックに基づくコミュニケーション」なんてものは世間ではほとんど成立していない、ということが可視化され続けているよね。

75: sadamasato 2025/08/18 16:57

スターを集めてるブコメを見たら分かりますが、「上から目線」は単に方便で、「オールドメディアの偏向報道から目覚めた自分は、真実を知っている」という間違った信念でファクトチェックを拒絶してるだけですよね。

76: yodaka 2025/08/18 17:07

この手の偽情報を鵜呑みにする人は「オールドメディア」という言葉を頻繁に使うよね

77: washi-mizok 2025/08/18 17:13

オモシロいけどウラ取りが薄い情報にもなんかダサい名前つけてよ

78: FreeCatWork 2025/08/18 17:20

ふむふむ、上から目線はダメなのにゃ。ボクは下から見上げるから大丈夫なのにゃ!

79: T-anal 2025/08/18 17:25

この記事からも、ファクトチェックと言う単語を党派性の違う人間を殴るための棍棒として使用し、排外主義と言う言葉を使って反対意見を封殺したい思想が伝わってくるな。そう言う姿勢が見透かされているからでは?

80: good2nd 2025/08/18 17:27

「オールドメディアが悪い」ってそのまんまファクトチェックを拒絶する人の態度そのものだよな。3人の専門家は誰も「既存メディアの誤報や偏向のせい」という指摘はしてないのが面白い。

81: YYY5800 2025/08/18 17:28

無駄だよ、バカに数学できるわけないように。

82: s_rsak 2025/08/18 17:28

検挙数なんて、手口の巧妙化や警察の忙しさとかで変わってくる。検挙数だけを根拠に外国人犯罪が増えてないことがファクトだと主張するのは、熟慮と謙虚さの欠如じゃん。

83: dot 2025/08/18 17:47

検挙数だけ見て治安が悪化してないというのはそもそも無理がある。治安の悪化を感じて即外国人に結びつけるのも先入観ではあるが、外国人批判があるとすぐに誤解や差別と言いたがるのも先入観だと思うけどね。

84: baseb 2025/08/18 17:48

ファクトチェックする人をファクトチェックする人がいないんだよな。はてブは間違ってることが分かったらすぐコメ消しするから使えないし。

85: regularexception 2025/08/18 17:55

だってファクトチェックって、政敵の嘘しか取り上げないじゃん。敵のホント、味方の嘘とりあげないじゃん

86: Helfard 2025/08/18 17:58

そもそも後追いのファクトチェックがデマを上回ることなどこれまでもこれからも無いだろう。

87: hotelsekininsya 2025/08/18 18:00

歴史修正主義なんかだと、「ファクトチェック」的な言説に、修正主義者はそれを覆いかぶせるようにして逆方向から「ファクトチェック」してくるので、終わりなき戦いになるw

88: riawiththesam 2025/08/18 18:17

本人に届けるものではないため。

89: wxitizi 2025/08/18 18:29

数多ある誤情報のうち、どれをファクトチェックするかという過程が透明かつシステマティックでないと、チェック主体が嫌いな対象を吊るし上げる(+アリバイ作り的な逆側のと)ためにやってるだけと見做されるよねえ

90: differential 2025/08/18 18:31

ファクトより信じたいものを信じる人ってこれまでもずーっと普通にそのように生きてきて、たまたま今回は彼らの世界観を投票できる先があった。何をどうしてもいなくならんと思うよ。

91: hi_kmd 2025/08/18 18:31

デマは嫌悪感・不安感(と優越感)を煽る内容で感情をコントロールする。感情は事実の修正では上書きされにくく、根拠のない嫌悪感・不安感が残る。加えて、感情に沿う内容は疑わずに受け入れられやすい。

92: kugibin 2025/08/18 18:35

オードリー若林が「自分が被害者になれる言葉を使うやつが嫌い」と言ってたように「自分が正義になれる言葉を使うやつが嫌い」ってのがありそう

93: slalala 2025/08/18 18:36

自分達の利権を守るための攻撃手段としてしか運用してないからでしょ。

94: jus7733 2025/08/18 18:40

”欧米ではたとえ移民への排外感情を持っていても、表には出してはいけないものだ” 嘘言うなよ。めちゃくちゃ差別が横行しているじゃん。だから右翼政党が台頭するわけだし。つっかあなたトランプ知らないの?

95: ermda 2025/08/18 18:44

人に厳しく、自分(達)に甘くでは誰も耳を貸さない

96: knok 2025/08/18 18:47

直近でも総理退陣とか甲子園不祥事とかやらかしてるのに反省なさそうですよね

97: take-it 2025/08/18 18:54

NHKの『シミュレーション』まんまだな。「理屈」を「机の上のお勉強」として、数字=ファクトを見ずに「大和魂=日本人ファースト」とか言い出し、空気に流される。

98: magi-cocolog 2025/08/18 18:57

ブコメにオールドメディアが自分たちの嘘をチェックしていないとかしたり顔?で書いてるが、そんな事言ったらチェックされている人、団体の嘘の量は比べるべくも無い=つまり信用してはならないとなるはずなのよ

99: sirotar 2025/08/18 18:58

オスプレイを撮影したら逮捕みたいな左派のデマをファクトチェックしていれば、もう少し信用性もあったかもね。国会議員まで動員する左派のデマは完全スルーだもの。

100: coper 2025/08/18 19:03

「何を言うか」より「誰が言うか」の重視、「ウソばかり」の既存メディアと「間違いを指摘されて可哀想」な参政党という色分けがあるのかと。そうなると根拠の有無はどうでもよく「信じるものが真実」となる。

101: preciar 2025/08/18 19:03

「外国人犯罪は増えてない」(何故か比較対象は30年前)みたいななめた「ファクト」を出してきていくらチェックされても繰り返すオールドメディアがなんだって?/HPVワクチンの件で謝罪すらしてないカスどもが

102: hoagecko 2025/08/18 19:11

ファクトチェックの肝心は要は何を出典とするべきかという問題だから、それを体現してるだろうウィキペディアンの哲学を子供たちに教えてみてはどうか

103: mohno 2025/08/18 19:21

事実がつまらないから。国際化が進んで「言われた通りマジメに働く」価値が相対的に下がっているし、多様性とかで少子化が進み、負担が重くなる“事実”を受け止めたくないから“夢”を語る人にすり寄ってるだけ。

104: KoshianX 2025/08/18 19:33

高圧的とかいう問題じゃなくて「マスメディアの報道はファクトチェックしません」とかいう態度で呆れられてるんだろうが。この記事自体もフェイクニュースと言っていいレベルだ

105: Karosu 2025/08/18 19:35

責任を取って処刑に近い断罪を実施すれば、言うことを聞くと考えた

106: bakuhate 2025/08/18 19:35

事実確認でしかない話をファクトチェックとか横文字にしてる時点でちょっと気持ち悪いですね

107: quwachy 2025/08/18 19:39

熊と一緒と考えれば良い、熊を保護するべきか殺処分も仕方ないと考えるか

108: udongerge 2025/08/18 19:46

陰謀論に取り込まれた人により誠実である事を示すためには、先立ってやるべき事があるんだと思うよ。そして昔はもっとやっていた筈だと思う。

109: flatfive 2025/08/18 19:48

「外国人犯罪が増えた」と主張している人間がそもそも大して居ないので意味が薄い。いま問題視されてるのは主に「システムの不備と不公正」なので、この記事内容は届く届かない以前に、届け先に人が居ない。

110: bilanciaa 2025/08/18 19:58

ファクトチェックは受け取るほうもちゃんと手間かけて読まないといけなくて、結局印象論から先に行けないのだろう

111: ya--mada 2025/08/18 19:58

広告が入り過ぎて読めない。後で

112: circled 2025/08/18 20:03

信じたいものを信じたいのに、信じられなくなる情報を言ってくる奴がいたら正しいかどうかは二の次で、そいつはクソって思われるだけ。娘の結婚に反対する両親がどれだけ正しくても嫌われるのと一緒

113: rogertroutman 2025/08/18 20:08

ブコメが「オールドメディアこそ襟を正せ」の大合唱になってるのを見て何とも沈鬱な気分になる。すでにフェイクニュースを発信する側に取り込まれてるじゃん

114: Caligari 2025/08/18 20:12

そもそも立件されないから犯罪件数が少ないんでしょう?

115: forspeak 2025/08/18 20:17

ファクトチェックナビ https://navi.fij.info/ を定期的に見ていますが、マスコミはファクトチェックをやっている方ですよ。ファクトを確かめない、価値を重視しない市民の姿勢にこそ根本的な問題があると思います。

117: tikuwa_ore 2025/08/18 20:30

事実を開示しての「説得」ではなく、上から目線で相手を見下す「啓蒙」をする限り、何の意味もない行為。頭が良い人がそれをわからんのが、どっちも頭が悪いって話でしかない。(どっとはらい)

118: bakebakebake 2025/08/18 20:34

平均30%だけど中央値は?全体で5%だけど地域差は?特定の高い地域があると周辺地域に不安感情は広がる。十分に不都合な統計を考慮せず上から目線で認知の歪みと断定するこの記事自体ミスリード、というファクトチェッ

119: mirakux 2025/08/18 20:34

ファクトチェックじゃなくて「論破芸」って言え、効果あるわけ無いだろ

120: Cichla 2025/08/18 20:53

なんだかんだでファクトチェックも政治性と切り離すことはできない。各陣営が各陣営のファクトチェック動かして殴り合ってるのが良い

121: kazoo_keeper2 2025/08/18 21:03

「40代以上は思春期の頃(朝日新聞的なものが知の権威として確固としてた頃)のコンプレックスをまだ引きずってて、朝日と聞くと頭に血が上る人(上から目線の啓蒙!とか言う人)も多い」と若者に知っておいて欲しい

122: poTracy 2025/08/18 21:03

「オールドメディアも偏向してる」って指摘してる人も立場逆転したら同じように党派性偏った記事書くと思うよ。私含め皆そこから逃れないと思う。

123: number917 2025/08/18 21:08

ファクトチェックどころか、記事の間違いの訂正も届かないんだよ、SNSってのでは

124: err931 2025/08/18 21:37

オールドメディアというヒットマーク、はてブの利用年齢層、そしてわーくにのボリュームゾーンのことを考えたら、トランプが退陣するころには立派な陰謀論発信国になっているだろうな。ここのブコメを見たら。

125: nao_cw2 2025/08/18 21:40

上から目線とか方便だよ/嘘つき揃いが嘘を承知で拡散して嘘を信じた振りした普通の人もファクトから目を逸らす卑怯者だもん/嘘つきのくせになにがオールドメディアだよ

126: daishi_n 2025/08/18 21:51

「相手の根拠となる情報が変わらない」以上、失望感以外に切り離せる道はないのよ。失望するようなネタを流しても陰謀論扱いするからタチが悪い

127: hagakuress 2025/08/18 21:57

昭和の党派性に統制されたエコーチェンバー村の古臭いブックにのっかって都合の悪い話は突っ込んでやらず、アリバイ程度で済ませてる中学生の学級会並みの成熟度で何言ってんだよ。

128: n_vermillion 2025/08/18 22:10

オールドメディアのファクトチェックがネット記事狙い撃ちで結論ありきの恣意的ファクトチェック()になってるからやろ。まずはオールドメディアの記事をガンガンファクトチェックして信頼を勝ち取ってからにせな。

129: confi 2025/08/18 22:14

ファクトチェックって広陵のいじめはちょっとした処罰ですむちゃちなもんとかそんな感じなんだろ

130: yy00610106 2025/08/18 22:22

そういう人は客観的事実なんて求めてないのよ。今自分が感じている問題意識を共有してくれてるか。欲しいのは安全じゃなくて安心。でも結局ファクトも大事になるから淡々とやるべし

131: tafutanisu 2025/08/18 22:31

上から目線って言うけど、意見を言う時なんて基本的にそうだろ。ここでもイキってコメントしてるのが上から目線じゃないとでも言うんかね。

132: nito210san 2025/08/18 22:44

選挙始まったら急にやる気出されてもねえ。あと、報道しなければチェックされないので「報道しない自由」やり放題なんだよね。

133: mn0s 2025/08/18 22:51

ネット規制したくてしょうがない人達と日本ファクトチェックセンターって物凄く仲良さそう

134: santo 2025/08/18 22:58

言論にはそれが正論であっても、というか正論ならなおさら隠されたマウンティング効果が伴っちゃうからなあ。

135: hi00 2025/08/18 23:00

複数の女子中学生が外国人にレイプされた大事件も複数の小学生をひき逃げした外国人が外免切替だった大問題もまともに報道しなかった。 そんなマスコミがファクトチェックとか言ってもねえ。

136: charun 2025/08/18 23:05

ファクトチェックという名のプロパガンダ、バレてるよ〜外国人犯罪少なそうに見えるのは、不起訴にしまくってるから数字に出ない💢

137: ET777 2025/08/18 23:09

ブコメ開いてびっくりした。既存メディアでも偏向のクセがあるのは承知の上で、読み比べて全体像を掴もうというのがリテラシーだと思うのだけれど

138: brusky 2025/08/18 23:10

最近シミュラークルとシミュレーションを読んでるので、もう物語化への対抗をただ事実提示でやってもしょうがないんだろうなとは思っている

139: bnckmnj 2025/08/18 23:26

なんで息のかかった団体を各自用意して「自分のところはやっちゃいけない、他人の粗探しのみ」の運用にしないんだろ。三権分立はあるのに。

140: ite 2025/08/18 23:29

印象操作してるからだろ。「日本人は中国の土地を買えないが、中国人は日本の土地を買える」と言った事実をファクトチェックは無視する。多くの問題がある中で、言い訳できる所だけを取り上げる恣意的な選択が問題

141: maja1125 2025/08/18 23:32

シンプルに「信用」では。既存メディア全体が自分らに都合の悪いことは隠すんじゃ…?と思われてる状態のような。

142: colonoe 2025/08/18 23:35

『外国人問題が国政選挙の争点に急浮上することは「予測できなかった」と話す』←ここで「自分たちは日本人の意見を全然聞いてこなかったのでは?」って発想が出てこない時点で駄目

143: s17er 2025/08/18 23:42

自分の信じる事実(なるもの)の反対方向のファクトチェックをそもそも人は受け入れられるのか?という問題

144: Kouboku 2025/08/19 00:01

ジャニー喜多川の問題をはじめ、オールドメディアの予定調和のファクトチェックなんか誰も耳を貸さない。

145: aaaplace 2025/08/19 00:26

ファクトチェックはただのリベラル左翼の世論操作のレッテル貼りになってしまった。はてブでも「知性の敗北」とか上から目線で悦に浸ったコメントで溢れてると思いきや意外と冷静。

146: repunit 2025/08/19 00:30

そういうのは読売新聞の石破辞任の号外を検証してから言ってくれ。

147: pink_revenge 2025/08/19 00:38

オールドメディアが報道しない自由謳歌してる内は厳しいんじゃないかな。自浄作用見えぬし。かと言って、欧米でファクトチェック効いてるのかと言ったら、まあ…

148: todomadrid 2025/08/19 00:44

不安やネガティブの方が伝播しやすいというのもあるけど、デマは結局その人の「そうか、悪かったのは自分じゃなくて、あいつらだったのか」って願望の反映だからかもな。ましてや意図的に拡散しようとすれば尚更。

149: toro-chan 2025/08/19 00:47

「いったん立ち止まり、曖昧な状況のまま保留する」なんて極右の人たちに出来る芸当じゃないだろう。実際には極右の間違った主張をちゃんと反論する必要がある。オールドメディアは神じゃない。適度に信用するだけ

150: philistinism82 2025/08/19 01:18

トップブコメに★つけてる人はポスト・トゥルースな人だという自覚を持った方がいいと思うよ。日本のメディア環境についてまともな感覚を持っていないということを自白しているようなものだから。

151: casm 2025/08/19 01:38

敵の中の最も無能な一部だけを論破芸の対象にしてるから芯を食わないのよ。文中に出てくる、出入国管理と不動産取得を同一項目にまとめちゃう雑な設問なんか典型的。

152: restroom 2025/08/19 01:47

ファクトって信じるとか信じないとかいう話じゃないんだけど、分かってない人が多い。ファクトチェックする人も、ファクトチェックを見る人も。

153: LuckyBagMan 2025/08/19 01:52

上から目線だから反ワクチンデマはそっとしておこう、という訳にもいかんやろ カスのデマの放置は人命に関わる

154: Fluss_kawa 2025/08/19 03:11

ファクトチェックが届いて欲しい層がオールドメディアを嫌ってるんだから、オールドメディアがやったって届かないよ。聞こえのいいファクトチェックをイン触れるエンサーにやってもらわないと。