政治と経済

『いま伝えたい戦後80年 アニメ映画監督 富野由悠季さん 戦争の原因 政治家がつくる』『富野由悠季さん語る“戦争のリアル”』 - シャア専用ブログ@アクシズ

1: peketamin 2025/08/16 07:19

富野さんはインタビューが多くて忙しそう

2: anonymighty 2025/08/16 07:42

富野さんの話ばかりなので、田中芳樹(銀河英雄伝説)、かわぐちかいじ(沈黙の艦隊)とかの話も聞いて欲しい。

3: digits_sa 2025/08/16 09:04

民間人が掲げた「白旗」が原因で戦争が始まった伝説巨神イデオンは?

4: raimon49 2025/08/16 09:18

>終戦記念日である8月15日は敗戦記念日と呼ぶべきだった。戦後の80年間のあいだに、メディアは玉砕を命じた軍人や政治家たちの肉声を伝え、そこから戦争の実相を学ぶべきだったのだが、そうはならなかった。

5: brothert 2025/08/16 09:51

流石に富野氏は考えているな、個人的には誰か欠食児童、娘の身売りを生み出し社会を破壊した井上準之助の緊縮財政と金解禁の強行を語って https://note.com/brothert/n/n489edf502a34 http://blog.livedoor.jp/brothertom/archives/89881929.html

6: tacticsogresuki 2025/08/16 09:51

言葉自体は否定できるものではないが戦争を止めるのも、平和を維持するのも、福祉政策や公共事業も大体が政治家主導かと。ただ原因と表現するのがリベラルらしい。革新左翼のテロの原因は何だと答えるか聞いてみたい

7: ichilhu 2025/08/16 09:56

富野の戦争被害の描写は好きなんだけど、反戦思想の話はあんまり面白くないんだよなぁ。やっぱりアニメで伝える人なんだよなぁ。

8: lbtmplz 2025/08/16 10:30

"戦後の80年間のあいだに、メディアは玉砕を命じた軍人や政治家たちの肉声を伝え、そこから戦争の実相を学ぶべきだったのだが、そうはならなかった"

9: FreeCatWork 2025/08/16 11:23

富野監督、政治家さんは困るにゃ!ボクが猫パンチしちゃうにゃ!平和がいいにゃ~!

10: fuku0125 2025/08/16 11:36

あとでしっかり読む

11: daishi_n 2025/08/16 11:49

松本零士さん=父親が戦闘機パイロット、富野さん=父親が与圧服技術者、宮崎さん=父親が航空部品メーカー経営と何かしら絡んでる

12: mimimitab 2025/08/16 11:59

“戦争の「原因」をつくり出す必要があると気付き、がくぜんとした。宇宙人なら、地球を乗っ取るために攻めてくるだけでよかったのだが、人間は一人の独裁者だけでは、簡単に戦争は起こせない。”

13: sirotar 2025/08/16 12:14

意見論評を入れていない丸パクリ記事。明らかにマスコミの配信記事が主に見える。著作権法その他に違反している疑いがある。

14: hoshitamotsu 2025/08/16 12:33

初代ガンダムは軍人よりも戦時中の民間人の描写が解像度高い。現場を見ている世代にしかできない表現だと思う。

22: drinkmee 2025/08/16 16:31

「「敵」を人間にすると決めた時に」これだな。ガンダムは革新的だった。

23: takeishi 2025/08/16 17:46

被占領体制の日本が連合軍の戦争責任や犯罪を問いにくいのは仕方ないが、一緒に日本側の政治の責任や軍人の失点もうやむやになっててなあ。