アメリカスパイの極右的には、これから日本人の中国憎悪を高めて戦争させたいので、これに水をさすような見解は困ると。極右は日本を滅ぼす。あいつらを甘くみるな。あいつらガチの反日だぞ。反日極右が日本を滅ぼす
「近隣国と新たな歴史問題に」このような見解をお持ちの細谷雄一さんとしては参政党議員の「南京虐殺はなかった」などと言う中国を利するような発言には断固として抗議していただきたいが何か言ってる?
またお前か。
元慰安婦の方が最初に名乗り出た要因のことをすっ飛ばして談話が原因で色々起きた、みたいな物言いはほとんど捏造であろう。安倍談話という奇跡云々は、さすがは御用学者の鏡であらせられる。
日本が声をあげないだけで韓国のコリアンファンタジーな反日国定歴史認識や、中国共産党のww2での対日戦線で国民党よりも碌に戦わなかった事実を消したプロパガンダな反日歴史認識も相当な歴史問題なんだけどね。
必死だなぁ。
安倍氏の取り巻きが警告のようなものを発している。自民党はもう分裂すればいいのに。
そりゃあこの方の立場からは警戒でしょう
細谷雄一やその周辺の人たちが言う「新たな歴史問題」は存在しないことにするために無理を重ねた問題。その種の問題をまとめて封印する安倍談話だったつもりなので、まだ中身が分からない見解を警戒するのかと。
“安倍晋三政権下で安全保障法制に関する有識者会議メンバーだった” あー、そういう人ね、と話の中身を見る前に察してしまう。首相が出すものがまっとうな見解であれば、何の問題もないと思います。
産経の悲鳴
添削してやれよ
どういう立場として首相にコメントを出すなと言えると思っているのだろう。それなら誰でも細谷氏に「黙ってろ」と言えるし、それを尊重してくれるのだろうか?
たしかに安倍談話は絶妙のバランスの上にあると思うけど、「反米イデオロギー」に基づき、アメリカの市街地空襲(原爆含む)の違法性・残虐性に言及してほしいという気持ちもある。
読んでないから知らなかったけど産経新聞てXの切り抜き紙だったんだ
河野談話と村山談話が起こした歴史問題って全く思いつかない。産経新聞や正論が推しまくってた談話見直しや撤回の動きが何度も外交問題に発展したのはよく憶えてるけど。
反アベから見ても安倍談話はよくできていた。左右ともに多少の不満が残りつつも、国内外の微妙なバランスの上に成立させた見事なものだと思う。それを踏まえると、石破にそれができるのか不安視するのもまあ分かる。
外務省から中国で「特にお子様連れの場合には、複数人で行動するなど十分に対策をとるようにしてください」https://tinyurl.com/2a3jjgw4 と注意喚起がでる状況なんで、出すなら歴史以上に現状を認識した談話にして欲しい。。
侵略認識を再確認するのに何か悪いことでも?馬鹿なのか
徹底して想定される摩擦や問題を事前に精査した上で靖国神社とか行ってたんですかね。すごいなあ。
こんなこと言ってるの安倍派のバカだけで、国民は長崎広島の話もまともで支持率上げてるし普通に期待してる
>安倍晋三政権下で安全保障法制に関する有識者会議メンバーだった細谷雄一 …あ~ハイハイ
聖帝に関わりがあるってだけで聞く必要ない。
村上談話で完全に謝罪とお詫びをしたんだから、全く新しい見解を出すのは無理やろ
完全に伊勢崎氏のことを念頭にした論じゃないか。しかも産経新聞は自身の論を他人(細谷氏)を使って論じている。細谷氏も伊勢崎氏には強い批判を隠さない人だが、産経新聞はもっとオープンに持論を述べよ。
安倍談話を持ち上げつつ石破談話を阻止しようとするから「奇跡」なんてアクロバットな用語を使用することになる
死んだアホボンにチンポ咥えられた人は今でもその感触が忘れられないんだなぁ
自虐史観は悪意のある敵国にいいように利用されるだけ。そうなった時、国民の反感は高まり、敵国のちょっとした軍事的な接触で戦争に発展しかねない。つまり、最低限を超える反省は挑発行為に等しい。
安倍談話!!!!「私たち日本人は、世代を超えて、過去の歴史に真正面から向き合わなければなりません。謙虚な気持ちで、過去を受け継ぎ、未来へと引き渡す責任があります。 私たちの親、そのまた親の世代が、戦後
安倍さんがいた20年ほどが本当にひどかったから、しっかり揺り戻してほしい。こういうアホ学者の息の根止める勢いで。
ロシアによるウクライナを正当化する人材らを師と仰ぎ政策に取り入れてきた石破総理だから心配。政策に取り入れてなければ気にもとめなかっただろうが。
石破首相の戦後80年見解「近隣国と新たな歴史問題に」と警戒 国際政治学者の細谷雄一氏
アメリカスパイの極右的には、これから日本人の中国憎悪を高めて戦争させたいので、これに水をさすような見解は困ると。極右は日本を滅ぼす。あいつらを甘くみるな。あいつらガチの反日だぞ。反日極右が日本を滅ぼす
「近隣国と新たな歴史問題に」このような見解をお持ちの細谷雄一さんとしては参政党議員の「南京虐殺はなかった」などと言う中国を利するような発言には断固として抗議していただきたいが何か言ってる?
またお前か。
元慰安婦の方が最初に名乗り出た要因のことをすっ飛ばして談話が原因で色々起きた、みたいな物言いはほとんど捏造であろう。安倍談話という奇跡云々は、さすがは御用学者の鏡であらせられる。
日本が声をあげないだけで韓国のコリアンファンタジーな反日国定歴史認識や、中国共産党のww2での対日戦線で国民党よりも碌に戦わなかった事実を消したプロパガンダな反日歴史認識も相当な歴史問題なんだけどね。
必死だなぁ。
安倍氏の取り巻きが警告のようなものを発している。自民党はもう分裂すればいいのに。
そりゃあこの方の立場からは警戒でしょう
細谷雄一やその周辺の人たちが言う「新たな歴史問題」は存在しないことにするために無理を重ねた問題。その種の問題をまとめて封印する安倍談話だったつもりなので、まだ中身が分からない見解を警戒するのかと。
“安倍晋三政権下で安全保障法制に関する有識者会議メンバーだった” あー、そういう人ね、と話の中身を見る前に察してしまう。首相が出すものがまっとうな見解であれば、何の問題もないと思います。
産経の悲鳴
添削してやれよ
どういう立場として首相にコメントを出すなと言えると思っているのだろう。それなら誰でも細谷氏に「黙ってろ」と言えるし、それを尊重してくれるのだろうか?
たしかに安倍談話は絶妙のバランスの上にあると思うけど、「反米イデオロギー」に基づき、アメリカの市街地空襲(原爆含む)の違法性・残虐性に言及してほしいという気持ちもある。
読んでないから知らなかったけど産経新聞てXの切り抜き紙だったんだ
河野談話と村山談話が起こした歴史問題って全く思いつかない。産経新聞や正論が推しまくってた談話見直しや撤回の動きが何度も外交問題に発展したのはよく憶えてるけど。
反アベから見ても安倍談話はよくできていた。左右ともに多少の不満が残りつつも、国内外の微妙なバランスの上に成立させた見事なものだと思う。それを踏まえると、石破にそれができるのか不安視するのもまあ分かる。
外務省から中国で「特にお子様連れの場合には、複数人で行動するなど十分に対策をとるようにしてください」https://tinyurl.com/2a3jjgw4 と注意喚起がでる状況なんで、出すなら歴史以上に現状を認識した談話にして欲しい。。
侵略認識を再確認するのに何か悪いことでも?馬鹿なのか
徹底して想定される摩擦や問題を事前に精査した上で靖国神社とか行ってたんですかね。すごいなあ。
こんなこと言ってるの安倍派のバカだけで、国民は長崎広島の話もまともで支持率上げてるし普通に期待してる
>安倍晋三政権下で安全保障法制に関する有識者会議メンバーだった細谷雄一 …あ~ハイハイ
聖帝に関わりがあるってだけで聞く必要ない。
村上談話で完全に謝罪とお詫びをしたんだから、全く新しい見解を出すのは無理やろ
完全に伊勢崎氏のことを念頭にした論じゃないか。しかも産経新聞は自身の論を他人(細谷氏)を使って論じている。細谷氏も伊勢崎氏には強い批判を隠さない人だが、産経新聞はもっとオープンに持論を述べよ。
安倍談話を持ち上げつつ石破談話を阻止しようとするから「奇跡」なんてアクロバットな用語を使用することになる
死んだアホボンにチンポ咥えられた人は今でもその感触が忘れられないんだなぁ
自虐史観は悪意のある敵国にいいように利用されるだけ。そうなった時、国民の反感は高まり、敵国のちょっとした軍事的な接触で戦争に発展しかねない。つまり、最低限を超える反省は挑発行為に等しい。
安倍談話!!!!「私たち日本人は、世代を超えて、過去の歴史に真正面から向き合わなければなりません。謙虚な気持ちで、過去を受け継ぎ、未来へと引き渡す責任があります。 私たちの親、そのまた親の世代が、戦後
安倍さんがいた20年ほどが本当にひどかったから、しっかり揺り戻してほしい。こういうアホ学者の息の根止める勢いで。
ロシアによるウクライナを正当化する人材らを師と仰ぎ政策に取り入れてきた石破総理だから心配。政策に取り入れてなければ気にもとめなかっただろうが。