“アルバニージー首相は11日、9月にパレスチナ国家を承認すると発表。イスラエルのパレスチナ自治区ガザ地区での行動に対する国際的な非難と怒りが高まる中、西側諸国には承認の動きが広まっている。”
“イスラエルのパレスチナ自治区ガザ地区での行動に対する国際的な非難と怒りが高まる中”程度の差はあれ西岸地区でも長年イスラエルは同じ行動をしていて、アメリカイギリスフランスイタリアカナダオーストラリアは
日本は、まだ?
イスラエルがガザでやってる蛮行の酷さもあるけど、今のアメリカが同盟国を敬意をもって扱ってるようには見えないし、孤立はアメリカ自身が望んだことでは。
日本は、石破政権がG7で独自の存在感がないし、対米でも関税交渉以外ろくにトランプと接触できてないから、下手打つと唯一の接点の関税でひっくり返されるもんねー。なんも言えないわなー。情けない外交。
トランプ「まだ日本がいるぞ!」ってなってしまう。主要国なら中国も承認はどうだったかな。
みんな飛び込んでますよ。
トランプ関税といい米主導の国際動向もはやリスク
日本も承認すべき。まとめて乗っかって頭数揃えた方がインパクトを与えられると思う。
日本も早く早く!!
現実問題として、国家として存在しているウクライナにロシアが侵略してる現在があるので、みんなが国家承認に何を期待してるのか謎だけど、何の解決にもならないと思うんだよね。国内へ何かやってますアピール?
レイシストの権化のオーストラリア人ですらパレスチナを擁護するレベル
オーストラリア、パレスチナ国家承認へ 主要同盟国内で米国の孤立深まる
“アルバニージー首相は11日、9月にパレスチナ国家を承認すると発表。イスラエルのパレスチナ自治区ガザ地区での行動に対する国際的な非難と怒りが高まる中、西側諸国には承認の動きが広まっている。”
“イスラエルのパレスチナ自治区ガザ地区での行動に対する国際的な非難と怒りが高まる中”程度の差はあれ西岸地区でも長年イスラエルは同じ行動をしていて、アメリカイギリスフランスイタリアカナダオーストラリアは
日本は、まだ?
イスラエルがガザでやってる蛮行の酷さもあるけど、今のアメリカが同盟国を敬意をもって扱ってるようには見えないし、孤立はアメリカ自身が望んだことでは。
日本は、石破政権がG7で独自の存在感がないし、対米でも関税交渉以外ろくにトランプと接触できてないから、下手打つと唯一の接点の関税でひっくり返されるもんねー。なんも言えないわなー。情けない外交。
トランプ「まだ日本がいるぞ!」ってなってしまう。主要国なら中国も承認はどうだったかな。
みんな飛び込んでますよ。
トランプ関税といい米主導の国際動向もはやリスク
日本も承認すべき。まとめて乗っかって頭数揃えた方がインパクトを与えられると思う。
日本も早く早く!!
現実問題として、国家として存在しているウクライナにロシアが侵略してる現在があるので、みんなが国家承認に何を期待してるのか謎だけど、何の解決にもならないと思うんだよね。国内へ何かやってますアピール?
レイシストの権化のオーストラリア人ですらパレスチナを擁護するレベル