やっぱりトランプはプーチンの走狗
さんざっぱら迷走の挙句にプーチンへ全面降伏しろという最初に巻き戻った、TACOの極み。何度も露に譲歩しろと期日を区切っては延長してきたが、普通こういう時ゃ先に制裁すんだよ。結局、尻込みトランプは露が怖い。
ジャイアニズム。ウクライナは恐らくこの提案を呑まないだろう。アメリカだって自国が侵略されたとして実効支配受けてるからと占領を認めるのか?認めないよな。そういうとこだぞ。
国破れて山河ありになるんだろうか。核武装する人たちは侵略してよくて、核武装がないと抵抗できない世の中になっている。
力による現状変更は認めないという原則を曲げたら国際秩序が崩壊してしまう。ウクライナによる領土奪還が難しくとも、占領地域はロシアによる不法占拠だと言い続けるべきだ。
トランプ政権はやりたい事とその結果がもたらす事への理解が足りない。やること為す事の全てが国内向けの演出なので齟齬が生じるのも仕方がない。ウクライナも関税も、対中もパレスチナも。
で、その停戦合意には「外堀を全部埋めること」とかがあるわけよ「口約束」でw
これでまたトランプは「プーチンは偉い。プーチンを説得して条件取り付けた私はもっと偉い。従わないゼレンスキーは戦争したがり」みたいなモードになるのだろうか。
武力による領土保全の侵害は国連憲章に違反するから不可能でしょ。最低でもアメリカとロシアが脱退する必要がある。
プーチンは領土に加えて政権の"非ナチ化"が絶対条件に入ってるから、"自国領土の喪失を受け入れるか否か"どころじゃない。降伏するかワンチャン神風(EU参戦世界大戦など)を祈って兵員絶滅まで永遠に戦うか選択を迫ら
最近の対露強硬策匂わせに反し結局トランプはプーチンの言いなり。ロシアマネーで破産から救われた飼い犬が米国大統領に選出されたというこの現実。
領土割譲はウクライナもある程度覚悟しているところだったのは前からそうで、問題はその後の話の方が全く手つかずなので、その部分が出てないってことはまずは観測気球を飛ばしている状態だろうな。
でもこれをやらずに、軍事介入もしないという今の情勢を良しとする人は、『永遠にロシア人とウクライナ人が殺し合ってる状態が理想です(笑)』って言ってるようなモンなんだよなとは思う
現実的にウクライナの兵力は後がなくなってきてるので第三国が首を突っ込むか、このまま押し切られるかではあるがこれを認める場合ロシアへの制裁は「戦後も完全に維持かさらに締め付け」が絶対。イランと同義に。
侵略したもん勝ちの合理性はない でも誰もが停戦を望んでる やりきれんな
ウクライナが望む限りという前提で停戦合意そのものは望ましいけど、仲介役がトランプとか、他の国や組織が仲介してくれないかな…と思う程度にはもはや米国への信頼感はない ウクライナのような弱い側を侮辱するし
またTACOってんのかよ
ロシアの継戦能力とウクライナの継戦能力を考えて飲むかどうかということですね
フルヘッヘンドなクソの山。
振り出しに戻ったけど、ウクライナは呑まない気はする。さらにロシアはうっかり戦争で自由にしてしまった囚人達によって治安悪化まったなしなので、戦争を続行せざるを得ない。多分領土割譲しても休戦にしかならんな
そろそろ、プーチンとゼレンスキーのステゴロタイマンで勝負をつけよう。
↓「軍事介入もしないという今の情勢を良しとする人は、『永遠にロシア人とウクライナ人が殺し合ってる状態が理想です(笑)』って言ってるようなモン」ロシアが折れればいい。ソ連時代にアフガニスタンはそうなった
ウクライナは到底飲めない要求だろう。仮に停戦合意したとして、ウクライナが滅亡するか完全な傀儡になるまでロシアは侵略を続けるという確信がある。
領土割譲を受け入れるとプーチンが生きている限り再び戦争が起きる恐怖が拭えない。プーチンが死んでも別な独裁者がウクライナに攻めるかもしれない
みごとにプチーンに転がされてるじゃん。
アラスカもロシアに返せば
ブコメにいる国際秩序の崩壊が怖くて停戦させたくない人達、お前らが全財産ウクライナに寄付したあと戦場に行け。ウクライナが血を流してアメリカが金払ってるんだから外野は見てることしか出来ない
問題はいかなる条件で停戦したとしても数年後にまたロシアが平然とキーウ侵攻してくることなので、「停戦後にウクライナがNATO加入」とか「米宇安保を締結」ぐらいの条件を付けないとウクライナが呑むメリットがない
ロシアン・キャンディデートだ
アメリカが決める話ではない
東部3州取られるならNATO加入ぐらいしないとなぁ。
ゼ政権は裁量権が制限されることを受け入れて米英の代理戦争提案に乗った。なのでトルコ調停①では彼らの意向で利確できなかった。停戦交渉が頭越しなのも同様(注・宇がこの停戦案の応じる可能性は低そう)
占領地の支配確定と承認は武力による領土取得の禁止に抵触し、明らかに国際法違反となる。国連加盟国には、侵略や武力による領土取得を承認しない義務がある。日本含む国連加盟諸国は『非難しなければならない』状況
結局弱い国は好き放題される
こうならぬ為にも日本は核武装を急げ。核武装を怠ればウクライナのように侵攻され土地を奪われ、友好国顔の連中からも支援の見返りとして全てを奪われる。
核保有の大国であれば50年スパンで合法的に戦争で領土拡大可能な訳だな。人間や兵器はまた生えてくる訳で。世界には未だinvation license持ちの国が幾つもあって危ういことだ。先の大戦でそんな国は滅びた筈なのにな。
ウクライナ抜きで?
現代のミュンヘン会談。紙くず掲げて"Peace for our time"と宣言するトランプが楽しみ。
今後絶対確実に1ミリも侵攻してこないならともかく飲むメリットあるのか?
現状の前線の固定化自体はウクライナは飲まざるを得ない。ゼレンスキーとしてはアルメニアのように米国に権益を渡すことで事実上守ってもらう保証が取り付けられるか、かな。
せめてNATOに入らないと割に合わなすぎる
ウクライナにとってギリギリ呑め無くは無い条件だろう。ただ、この合意の保証人はアメリカであり。もし次、ロシアが停戦を破ればアメリカの覇権が崩壊する事になる。日本にとって無視できない交渉だよね。
トンデモは宇への武器提供停止か合意を飲むかで取引するんだろうか? ブコメ 「「停戦後にウクライナがNATO加入」とか「米宇安保を締結」ぐらいの条件を付けないとウクライナが呑むメリットが皆無」
中国がアップを始めました
トランプ、仮想通貨でロシアからめちゃくちゃ賄賂もらってそうだな
いっそ世界中が核兵器を保有したら平和になりそうだな。核保有の機会は常にうかがうべきだ。
いかがですか?米外資に勤務してるみなさんは人殺しの片棒担いでいるわけですけど。あなたらの働きでえた金が兵器になり虐殺する。米外資で働きながらウクライナやガザでの出来事非難するなど滑稽極まる
まあゼレンスキー(ポロシェンコ政権)も東部地域が独立するなり独立阻止のために軍事侵攻した側だからね
実際、勝ち目ないんだからここらで停戦しないと人がさらに死ぬだけでしょ。ウクライナに勝ってほしいなら武器送るかさらに金送るか兵隊送るかしないと。綺麗事じゃ問題は解決しないよ。苦い決断をするのが政治家。
日本で保守愛国と親露を同時に唱えてる皆さま、これを認めるってことは、北方領土は永久に諦めて、次にロシアが十勝を要求して来たら十勝を、函館を要求して来たら函館を差し出すのが平和的解決って意味ですよー
トランプ、プーチン、ネタニヤフ、習近平、金正恩だけに感染する致死率100%のウイルスとかないの?
このようなやったもん勝ちな理不尽を認めちゃっていいのかね? ウクライナはNATO加盟とかの相当な好条件でも付けない限りのめないだろうに。
武力による現状変更を認めてしまう訳だが。その上、4,5年経ったらまた侵攻してくるぞ。
ヤルタ会談。
さすがに国境を力で動かすのは、極悪すぎる。最終的には、文言上「暫定停戦ライン」で妥結して、事実上の国境線にするのではないかしら。38度線みたいな感じ。
そして3年ぐらい後、また侵略が…
停戦から半年以内に再侵攻か暗殺やら工作やらで開戦に100万ペリカ。ウクライナが滅ぶとしてもアメリカが核戦争に踏み切るわけもなくロシアが石油輸出妨害ぐらいで諦める訳もない。トランプは面目潰されて終わり。
なんで第三者が勝手にフィクサー面してんの?外交ではトーシローの小僧扱いだろ?
なあに、ソ連兵が北方領土に攻め込んだ時に乗ってたのは米軍の船だ。トランプ関係なく沖縄を人質に二島返還を諦めさせた頃から、彼の国は他国の領土もディールの材料としか思ってない。
チェコスロバキア抜き、英仏独伊のみでズデーテン割譲を決定したミュンヘン協定を私たちは知っている。その後、チェコスロバキアがどうなったのかも。
イスラエルの侵略・民間人大量殺戮なんて、西側先進国どの国も国交断交も制裁もせず口先だけの懸念表明で実質スルーなのだから、驚くにはあたらない。
国連安保理常任理事国の一国は堂々と他国に軍事侵攻を行い、別の一国はその結果を認めるから停戦と言いながら他国の民族浄化を支援、また別の一国は「力による現状変更」が成果をあげる前例をニヤニヤ待っている。
イギリスも加えなよ。核放棄と安全保障のブダペスト覚書を交わした3カ国がウクライナから領土を奪い核保有国こそ正義であると醜い素顔を晒すんだ。
死ぬ人が減るならいいですけど、トランプさんが絡むのはなんか不安ですね
絶対領土割譲して停戦したらまた攻め込むやつじゃん。Civilizationでたまにやるやつ。傷ついた兵が回復したら攻めやすくなるからね。そんで再侵攻しても関税しかかけないんでしょ
停戦合意でスライスサラミ戦術を防ぐなら、国連総会主導で停戦監視団を結成して自衛隊を監視団員として派遣すればいい(総会決議なら常任理事国の拒否権行使を防げる)。日本が軍事プレゼンスで活躍できる機会だぞ。
仕掛けて領土をぶんどった方が勝ちになる19世紀型国際社会の誕生じゃないか。
領土確定停戦…?ボクのおやつは!?平和が一番にゃ!
そしてアメリカが確実に台湾を見捨てる未来はもうすぐ。
ロシアでもなく武力でもなく「アメリカ」が世界の領土の最終決定権を握ってるという
TACOさ、学習能力ないの? 水面下で散々やって失敗してるじゃない。お前がノーベル平和賞欲しいように、ゼレは救国の英雄になりたいの。露助を蹴散らし、群衆が感涙に咽ぶ演説を打ちたいわけ。需要に合う提案しろよ
ゼレンスキーはもとより英米の傀儡なんだからロシアと米国が合意するのは驚くことではない。
いい手打ちになるといいけれど。ロシアが得する終わり方じゃないと無理でしょう。ずっと続けて本土決戦なんか最悪なわけで
よくない前例になりそう
「ロシアが軍事侵攻によって占領した領土の支配を確定する形となる見通し」「米国はウクライナおよび欧州の同盟国からの同意を取り付けるべく調整を進めている」←調整できるんか?
自国優先主義を大国がやると、強い国同士が手を組んで弱い国から搾取するという図式が成り立ってしまうのよね。参政党が狙ってるのも恐らくこれなのでトランプに尻尾振る
この世紀に入って、WW2の戦勝国かつ核武装してる国は民族浄化や虐殺に他国への武力侵攻や武力介入で咎められる事が無いって結果が残ってる時点で、滅びれば良いのにと思わずにいられない。
北方領土だ。
搾取され小突き回されるいじめられっ子を選ぶか、いじめっ子側に回るのか。ドラえもんが居ない以上、ジャイアンに対するムーブはスネ夫が最適となるだろう。
関税ディール一本ではどうにもならない領域では、トランプは無能を晒す以前に殆ど透明だ。ウクライナがこの案を飲むメリットは何処に。
トランプはNVIDIAのH20も結局中国への輸出を許可したし中露と仲良くしたくて仕方ないんだな
やったもの勝ちなら今度はもっと準備してエアボーンかましてくるんじゃね?今、死者は出なくなっても将来更に血が流れるなら今やらねばならんでしょ。これはどこの国でも同じ。
"ソ連" 当時のウクライナ部隊→https://tinyurl.com/4yfhybbn ドンバスの民間人を8年間爆撃してたのもウクライナ→https://tinyurl.com/9a9tc6vu 再侵攻したのはゼレンスキー→https://tinyurl.com/4y642j7k / https://tinyurl.com/bdzc7z37
###┅≫
どうするかはウクライナが決めるべきだが、最低限西側の安全保障は必要だよな
ウクライナ国内のロシア占領地を確定する停戦合意、米ロが計画
やっぱりトランプはプーチンの走狗
さんざっぱら迷走の挙句にプーチンへ全面降伏しろという最初に巻き戻った、TACOの極み。何度も露に譲歩しろと期日を区切っては延長してきたが、普通こういう時ゃ先に制裁すんだよ。結局、尻込みトランプは露が怖い。
ジャイアニズム。ウクライナは恐らくこの提案を呑まないだろう。アメリカだって自国が侵略されたとして実効支配受けてるからと占領を認めるのか?認めないよな。そういうとこだぞ。
国破れて山河ありになるんだろうか。核武装する人たちは侵略してよくて、核武装がないと抵抗できない世の中になっている。
力による現状変更は認めないという原則を曲げたら国際秩序が崩壊してしまう。ウクライナによる領土奪還が難しくとも、占領地域はロシアによる不法占拠だと言い続けるべきだ。
トランプ政権はやりたい事とその結果がもたらす事への理解が足りない。やること為す事の全てが国内向けの演出なので齟齬が生じるのも仕方がない。ウクライナも関税も、対中もパレスチナも。
で、その停戦合意には「外堀を全部埋めること」とかがあるわけよ「口約束」でw
これでまたトランプは「プーチンは偉い。プーチンを説得して条件取り付けた私はもっと偉い。従わないゼレンスキーは戦争したがり」みたいなモードになるのだろうか。
武力による領土保全の侵害は国連憲章に違反するから不可能でしょ。最低でもアメリカとロシアが脱退する必要がある。
プーチンは領土に加えて政権の"非ナチ化"が絶対条件に入ってるから、"自国領土の喪失を受け入れるか否か"どころじゃない。降伏するかワンチャン神風(EU参戦世界大戦など)を祈って兵員絶滅まで永遠に戦うか選択を迫ら
最近の対露強硬策匂わせに反し結局トランプはプーチンの言いなり。ロシアマネーで破産から救われた飼い犬が米国大統領に選出されたというこの現実。
領土割譲はウクライナもある程度覚悟しているところだったのは前からそうで、問題はその後の話の方が全く手つかずなので、その部分が出てないってことはまずは観測気球を飛ばしている状態だろうな。
でもこれをやらずに、軍事介入もしないという今の情勢を良しとする人は、『永遠にロシア人とウクライナ人が殺し合ってる状態が理想です(笑)』って言ってるようなモンなんだよなとは思う
現実的にウクライナの兵力は後がなくなってきてるので第三国が首を突っ込むか、このまま押し切られるかではあるがこれを認める場合ロシアへの制裁は「戦後も完全に維持かさらに締め付け」が絶対。イランと同義に。
侵略したもん勝ちの合理性はない でも誰もが停戦を望んでる やりきれんな
ウクライナが望む限りという前提で停戦合意そのものは望ましいけど、仲介役がトランプとか、他の国や組織が仲介してくれないかな…と思う程度にはもはや米国への信頼感はない ウクライナのような弱い側を侮辱するし
またTACOってんのかよ
ロシアの継戦能力とウクライナの継戦能力を考えて飲むかどうかということですね
フルヘッヘンドなクソの山。
振り出しに戻ったけど、ウクライナは呑まない気はする。さらにロシアはうっかり戦争で自由にしてしまった囚人達によって治安悪化まったなしなので、戦争を続行せざるを得ない。多分領土割譲しても休戦にしかならんな
そろそろ、プーチンとゼレンスキーのステゴロタイマンで勝負をつけよう。
↓「軍事介入もしないという今の情勢を良しとする人は、『永遠にロシア人とウクライナ人が殺し合ってる状態が理想です(笑)』って言ってるようなモン」ロシアが折れればいい。ソ連時代にアフガニスタンはそうなった
ウクライナは到底飲めない要求だろう。仮に停戦合意したとして、ウクライナが滅亡するか完全な傀儡になるまでロシアは侵略を続けるという確信がある。
領土割譲を受け入れるとプーチンが生きている限り再び戦争が起きる恐怖が拭えない。プーチンが死んでも別な独裁者がウクライナに攻めるかもしれない
みごとにプチーンに転がされてるじゃん。
アラスカもロシアに返せば
ブコメにいる国際秩序の崩壊が怖くて停戦させたくない人達、お前らが全財産ウクライナに寄付したあと戦場に行け。ウクライナが血を流してアメリカが金払ってるんだから外野は見てることしか出来ない
問題はいかなる条件で停戦したとしても数年後にまたロシアが平然とキーウ侵攻してくることなので、「停戦後にウクライナがNATO加入」とか「米宇安保を締結」ぐらいの条件を付けないとウクライナが呑むメリットがない
ロシアン・キャンディデートだ
アメリカが決める話ではない
東部3州取られるならNATO加入ぐらいしないとなぁ。
ゼ政権は裁量権が制限されることを受け入れて米英の代理戦争提案に乗った。なのでトルコ調停①では彼らの意向で利確できなかった。停戦交渉が頭越しなのも同様(注・宇がこの停戦案の応じる可能性は低そう)
占領地の支配確定と承認は武力による領土取得の禁止に抵触し、明らかに国際法違反となる。国連加盟国には、侵略や武力による領土取得を承認しない義務がある。日本含む国連加盟諸国は『非難しなければならない』状況
結局弱い国は好き放題される
こうならぬ為にも日本は核武装を急げ。核武装を怠ればウクライナのように侵攻され土地を奪われ、友好国顔の連中からも支援の見返りとして全てを奪われる。
核保有の大国であれば50年スパンで合法的に戦争で領土拡大可能な訳だな。人間や兵器はまた生えてくる訳で。世界には未だinvation license持ちの国が幾つもあって危ういことだ。先の大戦でそんな国は滅びた筈なのにな。
ウクライナ抜きで?
現代のミュンヘン会談。紙くず掲げて"Peace for our time"と宣言するトランプが楽しみ。
今後絶対確実に1ミリも侵攻してこないならともかく飲むメリットあるのか?
現状の前線の固定化自体はウクライナは飲まざるを得ない。ゼレンスキーとしてはアルメニアのように米国に権益を渡すことで事実上守ってもらう保証が取り付けられるか、かな。
せめてNATOに入らないと割に合わなすぎる
ウクライナにとってギリギリ呑め無くは無い条件だろう。ただ、この合意の保証人はアメリカであり。もし次、ロシアが停戦を破ればアメリカの覇権が崩壊する事になる。日本にとって無視できない交渉だよね。
トンデモは宇への武器提供停止か合意を飲むかで取引するんだろうか? ブコメ 「「停戦後にウクライナがNATO加入」とか「米宇安保を締結」ぐらいの条件を付けないとウクライナが呑むメリットが皆無」
中国がアップを始めました
トランプ、仮想通貨でロシアからめちゃくちゃ賄賂もらってそうだな
いっそ世界中が核兵器を保有したら平和になりそうだな。核保有の機会は常にうかがうべきだ。
いかがですか?米外資に勤務してるみなさんは人殺しの片棒担いでいるわけですけど。あなたらの働きでえた金が兵器になり虐殺する。米外資で働きながらウクライナやガザでの出来事非難するなど滑稽極まる
まあゼレンスキー(ポロシェンコ政権)も東部地域が独立するなり独立阻止のために軍事侵攻した側だからね
実際、勝ち目ないんだからここらで停戦しないと人がさらに死ぬだけでしょ。ウクライナに勝ってほしいなら武器送るかさらに金送るか兵隊送るかしないと。綺麗事じゃ問題は解決しないよ。苦い決断をするのが政治家。
日本で保守愛国と親露を同時に唱えてる皆さま、これを認めるってことは、北方領土は永久に諦めて、次にロシアが十勝を要求して来たら十勝を、函館を要求して来たら函館を差し出すのが平和的解決って意味ですよー
トランプ、プーチン、ネタニヤフ、習近平、金正恩だけに感染する致死率100%のウイルスとかないの?
このようなやったもん勝ちな理不尽を認めちゃっていいのかね? ウクライナはNATO加盟とかの相当な好条件でも付けない限りのめないだろうに。
武力による現状変更を認めてしまう訳だが。その上、4,5年経ったらまた侵攻してくるぞ。
ヤルタ会談。
さすがに国境を力で動かすのは、極悪すぎる。最終的には、文言上「暫定停戦ライン」で妥結して、事実上の国境線にするのではないかしら。38度線みたいな感じ。
そして3年ぐらい後、また侵略が…
停戦から半年以内に再侵攻か暗殺やら工作やらで開戦に100万ペリカ。ウクライナが滅ぶとしてもアメリカが核戦争に踏み切るわけもなくロシアが石油輸出妨害ぐらいで諦める訳もない。トランプは面目潰されて終わり。
なんで第三者が勝手にフィクサー面してんの?外交ではトーシローの小僧扱いだろ?
なあに、ソ連兵が北方領土に攻め込んだ時に乗ってたのは米軍の船だ。トランプ関係なく沖縄を人質に二島返還を諦めさせた頃から、彼の国は他国の領土もディールの材料としか思ってない。
チェコスロバキア抜き、英仏独伊のみでズデーテン割譲を決定したミュンヘン協定を私たちは知っている。その後、チェコスロバキアがどうなったのかも。
イスラエルの侵略・民間人大量殺戮なんて、西側先進国どの国も国交断交も制裁もせず口先だけの懸念表明で実質スルーなのだから、驚くにはあたらない。
国連安保理常任理事国の一国は堂々と他国に軍事侵攻を行い、別の一国はその結果を認めるから停戦と言いながら他国の民族浄化を支援、また別の一国は「力による現状変更」が成果をあげる前例をニヤニヤ待っている。
イギリスも加えなよ。核放棄と安全保障のブダペスト覚書を交わした3カ国がウクライナから領土を奪い核保有国こそ正義であると醜い素顔を晒すんだ。
死ぬ人が減るならいいですけど、トランプさんが絡むのはなんか不安ですね
絶対領土割譲して停戦したらまた攻め込むやつじゃん。Civilizationでたまにやるやつ。傷ついた兵が回復したら攻めやすくなるからね。そんで再侵攻しても関税しかかけないんでしょ
停戦合意でスライスサラミ戦術を防ぐなら、国連総会主導で停戦監視団を結成して自衛隊を監視団員として派遣すればいい(総会決議なら常任理事国の拒否権行使を防げる)。日本が軍事プレゼンスで活躍できる機会だぞ。
仕掛けて領土をぶんどった方が勝ちになる19世紀型国際社会の誕生じゃないか。
領土確定停戦…?ボクのおやつは!?平和が一番にゃ!
そしてアメリカが確実に台湾を見捨てる未来はもうすぐ。
ロシアでもなく武力でもなく「アメリカ」が世界の領土の最終決定権を握ってるという
TACOさ、学習能力ないの? 水面下で散々やって失敗してるじゃない。お前がノーベル平和賞欲しいように、ゼレは救国の英雄になりたいの。露助を蹴散らし、群衆が感涙に咽ぶ演説を打ちたいわけ。需要に合う提案しろよ
ゼレンスキーはもとより英米の傀儡なんだからロシアと米国が合意するのは驚くことではない。
いい手打ちになるといいけれど。ロシアが得する終わり方じゃないと無理でしょう。ずっと続けて本土決戦なんか最悪なわけで
よくない前例になりそう
「ロシアが軍事侵攻によって占領した領土の支配を確定する形となる見通し」「米国はウクライナおよび欧州の同盟国からの同意を取り付けるべく調整を進めている」←調整できるんか?
自国優先主義を大国がやると、強い国同士が手を組んで弱い国から搾取するという図式が成り立ってしまうのよね。参政党が狙ってるのも恐らくこれなのでトランプに尻尾振る
この世紀に入って、WW2の戦勝国かつ核武装してる国は民族浄化や虐殺に他国への武力侵攻や武力介入で咎められる事が無いって結果が残ってる時点で、滅びれば良いのにと思わずにいられない。
北方領土だ。
搾取され小突き回されるいじめられっ子を選ぶか、いじめっ子側に回るのか。ドラえもんが居ない以上、ジャイアンに対するムーブはスネ夫が最適となるだろう。
関税ディール一本ではどうにもならない領域では、トランプは無能を晒す以前に殆ど透明だ。ウクライナがこの案を飲むメリットは何処に。
トランプはNVIDIAのH20も結局中国への輸出を許可したし中露と仲良くしたくて仕方ないんだな
やったもの勝ちなら今度はもっと準備してエアボーンかましてくるんじゃね?今、死者は出なくなっても将来更に血が流れるなら今やらねばならんでしょ。これはどこの国でも同じ。
"ソ連" 当時のウクライナ部隊→https://tinyurl.com/4yfhybbn ドンバスの民間人を8年間爆撃してたのもウクライナ→https://tinyurl.com/9a9tc6vu 再侵攻したのはゼレンスキー→https://tinyurl.com/4y642j7k / https://tinyurl.com/bdzc7z37
###┅≫
どうするかはウクライナが決めるべきだが、最低限西側の安全保障は必要だよな