政治と経済

ロシアで生まれ育った友人の娘さんにAKのエアガンを見せたら「懐かしいです~私中学校で分解組み立て1番早かったんですよ~」と言っていた→「構え方が只者ではない...」

1: maturi 2025/08/08 10:23

小林源文氏がはりあってて可笑しみ  ◇ ちなみにイスラエル 女性兵士の日常https://x.com/zaylog/status/953580744193982464

2: totoharusan 2025/08/08 10:35

これ見る人が見れば「わかってるなぁ」って感じの持ち方なのか

3: alexarts 2025/08/08 10:36

男の子よりも早かったんだろうか?賢くて器用なんだろうな

4: Crane1449661 2025/08/08 10:37

平和ボケしてると言われても仕方ないが、人を56すためにあるようなものを中学で組み立てするのは複雑な気持ち

5: igni3 2025/08/08 10:44

銃社会で銃の取り扱いは義務教育にすべきだろ

6: odenboy 2025/08/08 10:55

日本も有事に備えて義務教育で同様以上の内容を教えて訓練するべきだ。ロシアによるウクライナ侵攻のような悪夢は日本にも起こり得る。日本が核武装すればそれらのリスクは基本的にゼロにできる。

7: tanakamak 2025/08/08 10:57

中学で軍事教練やるんだ... さすがWWⅡで女性兵士がいた国

8: fwb603 2025/08/08 11:02

後ろの標的「狩猟用エアライフルで50mの距離を「30発」です!当社社員のエアライフル「初心者」の作品です。」これはなかなか!

9: mats3003 2025/08/08 11:05

平和ボケなのかもしれんが、子どもが銃の組み立てや扱いを知る国じゃなくて本当によかったと思う。悲しいだけだよ。授業でたとえ剣道やっても(僕も子供たちもやったこと無いが)真剣の居合術抜刀術はやらんよね?

10: masara092 2025/08/08 11:08

新條まゆの構え方っていうインターネットで訓練された姿勢と、指はちゃんとトリガーの外っていう銃の扱いを正しく教わった姿勢が共存してるっていうインターネットに載せるには完璧すぎる写真

11: hunglysheep1 2025/08/08 11:30

凄いな…この女性も凄いし、文化の違いも激しい

12: mazmot 2025/08/08 11:42

日本かって体育で剣道とかやるやん(さすがに銃剣術ではないが)。ま、竹刀でAKには勝てんけど

13: hate_flag 2025/08/08 11:44

殺人兵器の使い方を未成年に教えなければならない社会は狂っている。

14: ite 2025/08/08 11:49

平和な日本で娘さんが言ってるから楽しい話になるけれど、ロシア本土の同年代の男はいつ徴兵されて雑な命令で銃弾の盾にされるかと戦々恐々としていることだろう。ロシアは日本の隣国で、領土問題を抱えている相手だ

16: ustar 2025/08/08 12:09

戦争は女の顔をしていない…

17: ene0kcal 2025/08/08 12:29

組み立てだけじゃないと思うよ。装填も染み付いてるはずで改造銃器だと上手くできないとかね。米国ドラマFBI7でそういう回があるのですよ(ネタバレ感)。

18: takeishi 2025/08/08 12:52

ロシアでは中学校でAKの分解組み立てを習うという豆知識を得る

19: tacticsogresuki 2025/08/08 12:54

さすがに剣道とこれを同じ土俵で論じるのはあり得ないだろう。

20: Falky 2025/08/08 12:55

途中で急に己の自慢をリプしてくるキモい奴いるな〜と思ったら小林源文なの笑う

21: cinq_na 2025/08/08 13:07

まあ日本が異常なんでしょうね。複数の仮想敵国に囲まれてたら、普通の国は最低限の軍事訓練を行う物だよ。国力との相談で徴兵が良いのか、短期の予備役的なのが良いのかはさておき。

22: Kukri 2025/08/08 13:11

やっぱり銃を扱い慣れてる美少女はカッコいい

23: pikopikopan 2025/08/08 13:22

中学生で軍事訓練してるのか・・生き残るための知識なんだろうけど・・

24: nakex1 2025/08/08 13:25

武器ではなく身近な道具の分解組立教育はあるといいかも(既存教育は組立だけが多い)。自転車とかどうだろう。学校に分解組立用を1クラス分。PCも考えたがボードやケーブルの抜き差し中心で簡単すぎるし故障も早そう

25: takoswka 2025/08/08 13:30

このようにして武器に親しみ国防意識を涵養してきた国家が侵略戦争をしている。

26: yoko-hirom 2025/08/08 13:35

軍オタが誉めそやす国がロシアとイスラエル。分かりやすい。

27: sato0427 2025/08/08 13:36

ちなみにこの豊和精機さんは埼玉のガンスミスさんです。奥さんと娘さんもガンスミス兼猟師、最近入った社員さんも女性ガンスミス兼競技ピストルシューター。

28: smiddle 2025/08/08 13:44

「おそロシア」という言葉で面白がるフェーズはもう過ぎてると思うんだよなぁ

29: thxht 2025/08/08 13:45

国産小銃の量産と義務教育での取り扱いが急務。ヒグマと人間の最終決戦は近い。

30: exciteB 2025/08/08 14:06

銃を構えてるんじゃなくて、銃をチェックしてる写真。

31: oreuji 2025/08/08 14:43

組立一番早くないと同級生に射殺されるもんな〜と創作物のロシアの暗殺者養成学校を想起してしまった

32: SilverHead247 2025/08/08 14:50

エアガンか。ロシアで分解組立訓練していたのは本物なんだろう。俺も小学生の頃に住んでいたブラジルではエアライフルなら撃たせてもらっていた。

33: togetter 2025/08/08 14:56

分解と組み立てが本当に必修科目なんだ…!?

34: pitti2210 2025/08/08 15:17

すごくかわいい子なのに誰も指摘しないのおもろい。

35: bune937 2025/08/08 15:23

ちょろいもんだぜ

36: pochi-taro00 2025/08/08 15:35

銃床使わないの?

37: zu-ra 2025/08/08 15:46

日本は海で囲まれているから平和ボケできるだけで、中韓朝鮮ロシアと地続きだったら日本でもやるべき教育だと思うよ。

38: kowyoshi 2025/08/08 16:02

関係ないけど、昔LSでAKMのモデルガン(1/1プラモとしての)が発売されてて欲しいと思ったけど親に許されなかった。仕方ないからモーゼルの拳銃のモデルガン(1/1プラモ)を買った。あと戦士の銃。

39: d-ff 2025/08/08 16:44

銃の取り扱いを学んだ民兵(ミリシア)の存在を憂慮すべき社会問題として訴えたのはヴォネガットだったか。ソロキャンプの折に深夜に車で登場のおっさんが猟銃を肩に下げ、おもむろに酒盛りを始めた時の恐怖ったら。

40: kalmalogy 2025/08/08 17:26

組み立てられるということは分解できるから、工場などの動員以外にも相手の武器を無力化する意味で非戦闘員でも役に立つのかな?

41: danboard_twins 2025/08/08 17:28

娘さんも凄いけど、お前らはなんでそんなに詳しいの。ミリオタたからなの?それとも一般常識なの?

42: asitanoyamasita 2025/08/08 17:44

まあAKは東欧や共産国では単なる武器を越えて象徴的(国旗に入れる絵に採用する国もある)な存在だからなぁ