政治と経済

赤沢経財相「相互関税の軽減措置、米政府が7日に遡って適用」 - 日本経済新聞

1: call_me_nots 2025/08/08 08:34

“大統領令を修正して軽減措置を取る方針の説明があったと明らかに。軽減措置が受けられなかったことによる負担分は7日に遡って適用する。修正と自動車関税の引き下げの大統領令を、同タイミングで出すことも確認”

2: cl-gaku 2025/08/08 09:18

おつかれさん

3: gimonfu_usr 2025/08/08 09:27

 ( 米国、日本 )

4: iinalabkojocho 2025/08/08 09:33

ひとまず良かった。もめなくて。もめたら他の15%も反故にしそうだからね。トランプ政権はそれぐらい信用できない。赤澤氏お疲れ様でした。まだ実現されるまで気を抜けないけどさ。

5: kukurukakara 2025/08/08 09:34

"米政府が相互関税の大統領令を修正し、日本を措置対象に加えることを約束したと明らかにした。米国が徴収しすぎた分の関税は7日に遡って還付する"本当ならいいが待ちたい.

6: mlkw 2025/08/08 09:37

赤沢disってたやつはごめんなさいしろよ

7: verda 2025/08/08 09:37

アメリカの中も振り回されて大変なんだろうな

8: yojik 2025/08/08 09:42

まぁ良かった。けど全体的に不安だわ。。

9: zentarou 2025/08/08 09:42

もうずっとアメリカに常駐してた方がいいんじゃない?

10: Dumeiyouclonefart 2025/08/08 09:45

先走って石破や赤沢を叩いてた連中が何を言うのか見もの。まぁ何かをいう知性を有してると期待するだけ無駄だろうが。

11: kagehiens 2025/08/08 09:47

これって何かに似てると思ったらランサムウェアの犯人との交渉(カドカワがちょっと前にやってたアレ)だわ……。

12: yujyubuen 2025/08/08 09:47

ページ内コメント「担当閣僚任せの交渉スタイルでは、今後もよく似たドタバタが繰り返されかねません。」とあるけど、どれだけ理解が表面的なんですかね。これだけ大臣が表に立てるのは、その裏の決死の準備の賜物。

13: hardt 2025/08/08 09:49

「米国側も、軽減措置の対象に日本が入っていなかったことは「遺憾だ」との認識」おまえじゃい!!!

14: pikopikopan 2025/08/08 09:51

赤澤氏お疲れ様。こういう人が要職に居てくれてよかったわ・・公務員の人達もまじおつかれさまだわ

15: w_bonbon 2025/08/08 09:51

日米9往復(ファーストクラス):約36万~40万5000マイル位貯まるのでもう何回かはマイルだけで行けるな

16: augsUK 2025/08/08 09:52

今回の動きで、即座に「内閣不信任だ」と吠えていた立民や国民には外交が無理なのではとは思わせるな。相手が合理的でないケースでの対話が多々あるのを分かってないのがきつい。

17: kotesaki 2025/08/08 09:52

赤沢大臣アメリカ常駐案に賛成!!いや、むしろ彼が首相をやればいいのでは?

18: poko_pen 2025/08/08 09:54

アメリカ側の担当官がクビになってまた元通りになることもあり得そうなので、結局口約束ではやっぱり不安でしか無い

19: zefiro01 2025/08/08 09:54

この前アメリカから帰ってきたばかりなのにまた渡米してたのか。お疲れ様です

20: gomaberry 2025/08/08 09:55

企業関係の人達に安心感をあたえる書き方はさすが日経だなとほめたい。玉木とか不安あおりと石破引きずり下ろしたい野望でいっぱいの連ツィでひどいもんだったよ。

21: tacticsogresuki 2025/08/08 09:55

どちらかと言うと米国サイドがトランプの決定なしに合意文書を作成出来ない背景の方が強かったと思う。そのトランプ自身が決定をコロコロ変える始末だし。ただ相互でもない関税上乗せなんだからその語彙は改めるべき

22: mouki0911 2025/08/08 10:02

これでこ首相が行かないからなぁ。8月は色々あるのをアメリカは分かっててやってそう。

23: myr 2025/08/08 10:04

心労凄かっただろうとしか思えず、本当にお疲れ様でした。

24: nobujirou 2025/08/08 10:04

5W1H的にはいつも何個か抜けてるけど、マイレージ的にはしっかり貯まってるから現場猫的にもヨシとしなくてはいけないんだろうね。

25: Fushihara 2025/08/08 10:08

「ただし1年後にトランプ大統領が日本がするべきことをしていると認めてからだ。もちろんその時にもディールは行う」って言うだろ

26: futbasshi 2025/08/08 10:10

「トランプの機嫌次第で」って時点で、もはや国家間の決め事ができない相手であるって証明だろう。

27: kj03 2025/08/08 10:10

前も文書の使い回しとかトンチキなミスあったよなあ。マジでホワイトハウスにバカしか残ってない説ある。

28: Vincent2077 2025/08/08 10:12

この人がダメなら他もダメだと思うくらいありがたい

29: mayumayu_nimolove 2025/08/08 10:17

“米国が徴収しすぎた分の関税は7日に遡って還付する。” よくやった

30: obsv 2025/08/08 10:19

“赤沢氏によると米国側も、軽減措置の対象に日本が入っていなかったことは「遺憾だ」との認識を示した。 そのうえで米国側は赤沢氏に対し、相互関税に絡む大統領令を適切な時期に修正することを約束した。”

31: sin20xx 2025/08/08 10:21

まぁ、今の米相手はどこが政権運営しても振り回されるので個々の出来事で都度批判してもどうにもならないかと。兎に角、随時適切な対応を続けるしかなくて、少なくともトランプ氏が大統領の間はそれ以外にはないのよ

32: red_tanuki 2025/08/08 10:22

"米国側も、軽減措置の対象に日本が入っていなかったことは「遺憾だ」との認識"もう滅茶苦茶だなこれ

33: mobile_neko 2025/08/08 10:25

少なくともしばらくは政局で揉めている場合じゃないよなあ・・・

34: tobineko100 2025/08/08 10:27

これも口約束なので一抹の不安は残るが、赤沢経財相の言葉を信じるのなら、アメリカ側のとんでもないやらかしだよなあ。政権内の意思疎通にも情報伝達にも事務処理能力にも致命的な欠陥があるとしか。

35: ohkinakago 2025/08/08 10:31

日本側に都合が良すぎる気もするが、アメリがさんが吹っ掛けたのをタダで取り下げたなんてことがあるのかしら?

36: nakag0711 2025/08/08 10:34

統計局長を首にするなら大統領も首にしなきゃね

37: dd369 2025/08/08 10:41

https://x.com/seiji_ohsaka/status/1953617869906051422 合意内容があやふや。アメリカ側も言ってる事がコロコロ変わるし。

38: king-zessan 2025/08/08 10:42

軽減措置が実現するまで(どころかその後も)油断できないのが今のアメリカ。

39: lalala360 2025/08/08 10:48

カオスすぎる。ベッセントとラドニック始め、みんながトランプ様に気に入られようと手柄争いして都合の良いことを吹き込もうとするからこうなるんだろうが。まともな交渉なんか望みようもないのでは。

40: ko2inte8cu 2025/08/08 10:50

「よっ、待ってました、大統領!関税、にくい、にくいよ。高関税、かーらーのーー?そうそう、遡って、遡っての、なしよ。えらい!ノーベル平和賞きちゃ」という呪文を唱えたら勝てるのか

41: maeda_a 2025/08/08 10:50

“相互関税に絡む大統領令を適切な時期に修正することを約束した” “「修正時期は米国が判断」”…出す…!出すが…今回まだその時と場所の指定まではしていない。どうかそのことを諸君らも思い出していただきたい

42: Mash 2025/08/08 10:52

いかん、いかん

43: mmddkk 2025/08/08 10:52

アメリカとの通商担当大臣は、いま一番やりたくない仕事のひとつ。文句を言っている野党も「じゃあ特命でやってみます?」と訊かれたら「いやーいまはちょっと都合が……」となりそう。

44: KYOSYO 2025/08/08 10:55

詳細を詰めないからだと憤る人の気持ちも分かるが、多分それだと全く話が進まず、ついにはトランプがしびれを切らして50%だフンガーになってた可能性が十分にあるので・・/日米の実務者の心中お察し申し上げます。

45: TakamoriTarou 2025/08/08 10:58

この流れ普通に条文ミスだと言うことだと思うんだけど、なんか、大統領周辺で指示通りに漏れなく実務的な文書を作ったりするような、事務的能力のある人がいないんじゃないかなあこれ。

46: gami 2025/08/08 10:59

赤沢ラトニック間のパイプはかなり強いので、政権ががらっと変わるのはリスクが高すぎる。玉木総理とかになったら、全部ぶち壊しそう。

47: natu3kan 2025/08/08 10:59

大統領令で関税が憲法違反の可能性があり、米国大統領の権力でお願いという形でやってて、急に撤廃の可能性もあるから各国のらりくらりで、市場も織り込み済みって感じなんかな。金やビットコインが値上がりしてく

48: aya_momo 2025/08/08 11:09

全く信用できない国だから、実際に修正されないとね。

49: queeuq 2025/08/08 11:13

まーたトランプが修正するためにお前らは何を出せるんだ?とか言い出す無限ループ/"修正時期は米国が判断"

50: yo4ma3 2025/08/08 11:19

有能

51: cocoaCargo 2025/08/08 11:25

首相レベル・閣僚レベルの発言がお互いフェイクニュース扱いになってる。関税交渉で認知戦をして何のメリットがあるんだ

52: dkn97bw 2025/08/08 11:27

これアカザーが言ってるだけで米側が同意したかどうか大統領令が出るまで分からないだろう。今までの経緯を考えると単にアカザーがフイてるだけという可能性が高い。文書にして言質取らないとダメなのでは?

53: fatpapa 2025/08/08 11:30

しかし米国めちゃくちゃやな。『米国側も、軽減措置の対象に日本が入っていなかったことは「遺憾だ」との認識を示した』気分屋ですぐ関税上げると脅す裸の王様のお守りは大変だろうが米国経済の信頼性が…既にないか

54: arrack 2025/08/08 11:31

「修正時期は米国が判断」まさかの利根川方式

55: toaruR 2025/08/08 11:32

そろそろ赤沢の凄さを認めざるを得ない((((;゚Д゚))))

56: estragon 2025/08/08 11:41

実際に修正されて還付されるまではなんとも。胡散臭すぎて

57: freqp 2025/08/08 11:41

国内向けにしてやったぞアピールするためにわざと間違えて、後でそっと修正するつもりだったんじゃないかって気もする。トランプさんはマッドマンセオリー使ってるって話もあるので、感情か凡ミスか計算かわからんね

58: nami-hey75 2025/08/08 11:41

赤沢さん、本当にお疲れ様です。酷暑の中遠い国をあっちこっち行き来して、ものすごいプレッシャーの中粛々と交渉続けられて…体には気をつけて頑張って欲しい。

59: kei_mi 2025/08/08 11:43

赤沢経財相はこれを見越して5日から訪米してたの? シゴデキすぎん?

60: ext3 2025/08/08 11:44

“米国側も、軽減措置の対象に日本が入っていなかったことは「遺憾だ」との認識を示した。”遺憾遺憾ばっかり言うてるだけじゃ、いかんでしょ

61: NEXTAltair 2025/08/08 11:46

これはいかんなあ

62: satokenr 2025/08/08 11:52

関税交渉に関する一連の日本政府見解は、まるで現代の大本営発表だ。文書化大事。口約束ダメ。

63: nao_cw2 2025/08/08 11:55

トランプが大統領令で好き勝手やってんのに赤沢や石破を無能呼ばわりして批判してる奴らは脳みそいかれてると思う/貿易協定無視でやってるので合意文書とか無意味/

64: paperclipsquare 2025/08/08 11:56

もっとイライラしてもおかしくない状況で冷静に事の対処にあたる姿勢は素晴らしい。約束がきちんと履行されることを期待したい。

65: tyatya_moon 2025/08/08 12:01

今アメリカは、議会を通してじゃなくて、もう大統領でどんどんやっているから、本当にトランプの気分次第になっている状況だよなぁ・・・議会軽視だと思うけどその辺どうなっているんだろうか・・。

66: ndns 2025/08/08 12:02

そもそも当初から相互関税の計算がおかしいと馬鹿にされてたように、まともに数字扱える人間が政権にいないんだろうね

67: sgwr1129 2025/08/08 12:02

本件含めて、実際に履行されるまで何も信用できないので一喜一憂するべきではない、になってしまったな。

68: ysc711 2025/08/08 12:05

アメリカの官僚機構がぶっ壊れてるのだろうか?いや、頭がぶっ壊れてるのか

69: ashitaharebare 2025/08/08 12:11

トランプが無茶苦茶やってるのを日本(石破)のせいにするのはよくない。

70: dbfireball 2025/08/08 12:20

赤沢氏、めっちゃ粘れる人だな。なかなかいないよこんなスゴイ人。

71: anonymighty 2025/08/08 12:21

また口約束じゃないでしょうね。どこまで信用できるんだか。だいたい文書化してないんじゃ、密約し放題、隠蔽し放題じゃない。そして、ここまでゴタゴタあってなお、欧州・韓国並でしかない。

72: operator 2025/08/08 12:22

アメリカは、大統領が交代すると行政府の高級官僚(日本で言うと局長クラス以上)の首が変わるんですよね。トランプがどういうのを任命するか考えると組織としての業務遂行能力がどうなるか分かりますよね。

73: mohno 2025/08/08 12:23

トランプが好き勝手に思い込んでやり放題なのを、(エリートの)ベッセントが苦心して軌道修正している可能性が微レ存。あまりツッコまない方がいいと思う。与野党含め、他の誰かがうまくやれるという気はしない。

74: Utasinai 2025/08/08 12:26

赤沢大臣に喝采せよ!

75: bamch0h 2025/08/08 12:27

これでもアメリカから距離を置くって選択肢が出ないんだから困ったもんだよな

76: nadybungo 2025/08/08 12:27

赤沢マジGJ!官僚の決死の準備の賜物ではあるものの、当人だけで話せる打ち返せる状態で臨まんとタフなネゴシエーションでは勝てんから自身がプランニング含めて深くかかわったってことでしょ。

77: Capricornus 2025/08/08 12:28

誰が担当しても無理ゲーな暴君相手によく頑張ってると思う。日本としても今この関係性を断ち切るのは悪手だろうな。トランプ相手に1から関係作りとなったらまたいくらふっかけられるやら。

78: t1mvverr 2025/08/08 12:30

合意した後もトランプがチェックして不満だったら関税25%に戻すと言ってるので、口喧嘩まだ続くよ

79: greenbow 2025/08/08 12:32

とりあえずはよかった

80: kari-ko 2025/08/08 12:33

しまった、トランプ禍 というタグをつけてブクマ収集していたんだけど、最近さすがに世間並に飽きてたみたいでサボってたわ。これもしっかりトランプ禍であるよ。

81: miata98 2025/08/08 12:36

石破政権はよくやってるよ💮米民主党は早く法改正して大統領から関税を決める権限を奪い取るか、条件を厳格にしてほしい。

82: BARUBARU 2025/08/08 12:38

トランプに認知症状があることを本当に疑ったほうがいい段階じゃないのかな。エキセントリック、狂った人扱いで評価を不顕在化してるとかない?こんなんじゃ候補からすら引きずり落とされたバイデンが浮かばれん。

83: jintrick 2025/08/08 12:40

還付w 新たな手法かな。

84: tdam 2025/08/08 12:40

交渉の全てがグダグダだから、実際に始まって日本企業や国内消費者損害があっても泣き寝入りになりそうで怖い。トランプの異常さで石破内閣のお粗末さが隠されているが、この内閣に評価できる実績が何かあるの?

85: napsucks 2025/08/08 12:41

アメリカの事務方もめちゃくちゃだな。レイオフしまくった影響が出てるのか。ひょっとするとトランプが米国内自動車産業からの突き上げにTACOって手のひら返ししようとしたけど失敗しただけという可能性も高そう。

86: ryusso 2025/08/08 12:44

良かったですね。

87: beerbeerkun 2025/08/08 12:46

これすら口頭なら赤沢の認識違いの可能性もずっとあるのよ。現場では実はそのまま運用されるリスクもある。

88: brusky 2025/08/08 12:49

現場実務の人ら対応できてるんだろうか/「修正時期は米国が判断」いつやるとは言ってない

89: o-o-w 2025/08/08 12:51

世界トップクラスの交渉。赤沢さんまじかっけーっす。本書いてくれたら書います。