政治と経済

「5kg4000円」に逆戻り…小泉備蓄米がスーパーから消えた後、今年も「コメ不足」が再来するワケ 専門家「コメ不足は明らかに人災である」

1: a1ot 2025/08/07 08:48

“正しい政策をやり遂げたいなら、減反を廃止して米価を下げ、影響を受ける主業農家に限って直接支払いすることで、かれらに農地を集積させ農業の構造改革を推進すると、なぜ勇気を出して言わないのか”

2: paravola 2025/08/07 11:48

コメの生産が増えても、JA農協が在庫を増やすことで市場への供給を減らせば、米価は下がらない

3: ya--mada 2025/08/07 14:45

2025年産米は輸入に頼らざるを得ないでしょうね。その後の増産も急には増えないので、最低5年くらいかけてらなしていくのでは?

4: l83DK 2025/08/07 14:58

なんだよ小泉備蓄米って。プレジデントもほんとダイヤモンド並に程度が落ちた

5: gimonfu_usr 2025/08/07 15:00

( 韓国みたく農家に直接補助金わたすほうがいいのは転売屋が介入する余地がなくなるから。以上 https://tinyurl.com/3unvk4d5 )

6: daruyanagi 2025/08/07 15:08

それぐらいの値段は許容範囲内だろ。年金じじいを甘やかしてメディアがへんな世論を醸成し、それに政治家が振り回されてるんだから、流通が不安定になっても当然

7: buriburiuntitti 2025/08/07 15:16

参院選前にばら撒いて票稼ぎしようと思ったが早すぎてうまくいかずそれも終わったので撤退したのかな

8: HDPE 2025/08/07 15:22

一時的にでも食用米を輸入して米価を下げろよ。ブランド米は富裕層向けの贅沢米なんだから高くてもいいだろう

9: punkgame 2025/08/07 15:47

プレジデントが程度良かった頃なんてあるんすかwww

10: kenzy_n 2025/08/07 16:43

配給制になっても不思議には感じない。

11: miukun123 2025/08/07 16:45

なんだこいつ。顔も見たくない。

12: turanukimaru 2025/08/07 17:45

今年の米の生産量は前年産より56万t増加する見込み。加工用・飼料用の生産を食用に振り分けたものなので超技術とかではない。ただJA側の発表なので…。https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.jacom.or.jp/column/2025/07/250722-83384.php

13: kenchan3 2025/08/07 18:32

いろんな人の話を聞いてると、この著者が石破首相に何度も直接レクをしてこの内容の大筋を説明してるらしいですね。政策に反映されてるかは知らんけど。

14: TakamoriTarou 2025/08/07 19:27

どこにも専門家の意見が出てないんだけど。評論家風芸人事務所大手キヤノングロ研所属の農業批判系芸人山下はいるけど、どこに専門家の意見が載ってるの?

15: awkad 2025/08/07 19:36

まだコメなんか食ってんの?コメなんか食わなくても困らない。パンや麵で十分。

16: strawberryhunter 2025/08/07 19:54

なぜか倉庫から出せないという謎の現象は説明されたんだろうか。

17: agrisearch 2025/08/07 20:55

「キヤノングローバル戦略研究所の山下一仁研究主幹」。。

18: misomico 2025/08/07 20:56

米(食糧)不足は今後の世界的・長期的なトレンドだと思うけどな

19: since1913 2025/08/07 21:12

鹿児島の早期米ですが今年は、豊作っぽい。鹿児島でも普通作のとこは微妙な感じ。早期米は、水が枯れる前に十分育ってた。日本全体だと多分、微妙。米どころは遅いから。

20: charun 2025/08/07 21:16

市場のまともなコメを絞って外国米家畜米を食わせる茶番なの、もうバレてるよね?豊作なのに

21: mayumayu_nimolove 2025/08/07 21:16

これ小泉以外がやったら上手くいったの?

22: aga_aga 2025/08/07 21:56

とっとと輸入すればいいだけの話をどこまで引っ張るんだろう。もしかして、ラーメン屋の値上げは応援できるけどコメ農家の値上げは応援できないってこと?それならコメ農家も遠慮なく値上げできるよね。早く輸入を。

23: hhungry 2025/08/07 21:59

トランプが米買えって言ってるから丁度いいじゃん

24: pitti2210 2025/08/07 21:59

消えたというかうちの近所では余って売れてないよ。地方あるある。

25: shikiarai 2025/08/07 23:40

コメ不足を煽るから地方が東京に米を売ってくれないだけやが

26: nida3001 2025/08/07 23:48

地球温暖化での気候変動が人災だというなら人災だが

27: Windfola 2025/08/08 00:07

申し訳ないけどこの人の主張はいつ読んでもさっぱりわからないというか、なかなか頭に入らない。内容正しいなら誰か整理して解説してくれないかなあ……。

28: gami 2025/08/08 00:29

米が高くて買えないというのが嘘なのでは。多くの人は4000円なら銘柄米を食べたいんでしょ。

29: labor9 2025/08/08 00:36

はい、ここでアメリカ米ですね(笑) 個人的には買う予定はないが、飲食店や加工品とかで使われていくんだろうな。