F-150は日本で使うのが無理がある以前に現実問題これをやろうとするとフォードがもう一度日本でディーラー網を作り直さないといけなくなるけど…
相変わらず無茶言ってるがどう考えても売れないだろう
無茶苦茶
売れんよ、そんな車。まぁ、支持者向けには受けが良いんだろうけど。
ならばそのF-150で京都市内を走ってみよ!
でっか
こうなる https://togetter.com/li/2585334
輸入したとして、今の日本の普通免許で運転できる?
せめて売れるものを持ってこい
利便性世界最強の軽トラに勝てるわけない
おもしろい。ちなみにアルファードよりでかいレクサスのフルサイズSUV(LX)よりまだでかい
受け入れと言ってもフォードの販売店なんてないでしょ 前はマツダのオートラマか フォードだって右ハンドル車のラインなんか作る気ないだろうし
どこで走れるか。
デカすぎて既存の駐車場には停めにくいし路地の多い日本の道には不適格過ぎる。ファーストカーにピックアップトラック買う人なんてまずいないし趣味で買う人ぐらいでしょ。
トヨタのですらたまに見かける程度なのに、売れないだろう。日本の狭い道路は走りにくいし、何より駐車場に困る。
アメリカ人みたくでかい冷蔵庫もってて、広い駐車場のある安いスーパーでまとめ買いしないから貧乏人は軽ワゴンなんだよなあ……。衝突安全性は高そうだよなピックアップトラック。
「市場は開かれた!!」は、従前から開いている市場に向けても言える言葉であるという発見。
駐車するところも走れる道もないでしょ……。5.8mだとウチの車庫ではシャッターが閉まらん
売るためにもディーラー網を構築してくれよな
フォードF150ラプター乗りとしては購入しやすくなるなら有難い。タンドラとかラム1500とか乗ってみたいし。自分は通勤に使ってるファーストカーです…。ドチャクソ不便なのは否定しない。
一方、F-150のホイールベースより全長が短い軽トラは着実に米市場に根付いていくのであった
乗れねぇよ。
トラ“対米投資について、野球選手が契約時に得るボーナスのようなもので、米国が自由に使える資金との認識”。日本”日本のメリットにならないことは協力できない""大統領の思いが当然ながら非常に強く反映"
いい加減狭い日本の道路をぶち壊せ。大きいことは良いこと
でも国産のピックアップトラックは何年待ちみたいな話を聞くし実際同僚が待たされてたのでそういう層に届いたらいい
本当にトラックなんだよなぁ
フォード「今まで関税0%で輸出できてたし、日本国内市場で殆どニーズの無い商品を売るために、わざわざディーラーを日本に設置するのも採算が合わないし、全く余計な事を…」
色々つけると1500万超えるけどね
頭が悪いけど金を持っている人にはすでにいきわたっているから、頭が悪いけど金を持っていない人に補助でもする気なのかしら。
外圧を期待してることがあって、荷台がついているだけで1ナンバー(毎年車検)になる謎制度をやめてくれ。荷台がある=商用車という数十年前の認識がそのまま存続してる。車のバリエーションが狭くなる理由の一つ
そんな買っても乗れない車より、牛肉とかチーズを押し付けてくれよ。ベーコンも食いたい。
あらゆる政策がこのくらいの浅薄な判断でなされている。まだ一年経ってない。これから3年以上、アメリカの未来も暗いが日本の未来も大変だ。
誰が乗るねん
そんなものより、5kgで1500円のカリフォルニア米を関税なしで買えるようにしてくれ/EVを持ってきたほうがいいよ。テスラは売れてるし、GMのBoltやFordのマスタングあたりなら売れる可能性あるのでは。
京都あたりの狭い道でこのピックアップトラックを無理やり走らせた動画投稿してバズらせようぜ。
2mったらマイクロバスの幅とかわらんぞ。日本の免許区分は重量と人を含めた積載量でしかわけてないから、道交法的には問題ないが、はっきり邪魔でしかねえな。
❌️市場開放しろ ⭕️押し売りしたい
そんなばかでかいのがで軽トラに勝てるんかい!
アメ車みたいな粗大ゴミ受けてやるから日本車の関税安くしろ!ってまるでトヨタのためだけに日本政府が存在するかのようだね。トヨタに牛耳られた日本ってどう?統一教会と媒体変わっただけで一緒やん。一生搾取や!
ロイターによるとインフレとトランプ関税の所為で米国でもフォード・マーベリックやヒョンデ・サンタクルーズのような小型ピックアップトラックが売上を伸ばしてるらしく、トヨタもこのクラスを出すらしい。
日本の公共機関の公用車の総台数がおそらく数十万台程度はあるので、これを全部米国製ピックアップトラックに買い替えたらどうか。1兆円くらいのディールにはなるのでは。
北海道でも冬になると雪で道が狭くなるんですよ。ジープ系の大型車と行き会うと舌打ち必至。
子供の頃、家の車がピックアップトラックだったので結構好き。デカいし燃費悪かったようだけど、あれに乗る=お出かけ(アウトドア)という刷り込みがあり、見るとワクワクしてしまう。農村だから可能だったんだろうね
軽トラのOEM生産でもしとけばいいのに。工場があって輸出出来ればいいんでしょ
ジープは日本で売れてるんだからそっちを推せよ
無茶苦茶やな。おもしろいけど、/売れるわけない。デカすぎ。
まずアメリカ風カリカリベーコンの美味しさに気づいて貰わないとなあ。みんな水飴たっぷりしっとりベーコンしか知らない。
コメントに「アメ車売れない」とかあるけど、無理にでも売るんだよ。車置けなくても置くんだよ、家の壁壊しても。そういうことだぞ、米国からのメッセージは。
タンドラ、アメリカで乗って乗り心地よかったので日本でも乗りたさはあるが、いま燃費を調べたらハイブリッド車でもリッター10キロ未満だったのでそっ閉じ。
国内向けに無茶言わないと保たないんじゃない。1からディーラー網整備するなら、邪魔しなければ良いし。売れないだろうけどね。米国内で軽を生産するなら、日本で売れないこともないのでは
北海道の牧場でF150乗り回す生活とかちょっと憧れるので是非促進して欲しい、燃費厳しいのでライトニングお安く輸出してくれ
農家や建設業の人が仕事と趣味の兼用で乗るならいいかも。
日本でもハイラックスやたら見るのでワンチャンあるんやないかと思うけど
こんなの路上で見たら、わろてしまうわ。
あと3年以上もこのアホタレ大統領とつきあわなきゃならない悲劇。誰が乗るんだか。
https://response.jp/article/2023/09/27/375391.html 車内空間重視の日本でスタウト売れるんかいな。 https://bit.ly/4m6USrQ プロボックスのほうがーってなるか?
別に閉じてはおらん、需要が無い
すごい。日本側が時間を掛けて交渉してきた内容が一切伝わってない
HAHAどこで走るんだい? その怯えから生まれたでかいだけの車で
なんか障壁ありましたっけ?
最初から解放されてるんだよなぁ
GTAで乗ってた
街中で見ることがあるハイラックスがW1900L5340、トライトンもほぼ同サイズで大きいし取り回しに支障があるように見えるので、さらに100~200は幅広なF-150はまぁ無理でしょ。
だからデケェんだからイラネぇんだよ!
分かりました、ではその車が走る道路を用意してください(一休さん)
ピコーン!ピックアップトラックの排気量を600ぐらいにしてサイズを小さく、日本の農道でもスムーズに走れるようにしたら売れる!
いまさらこんな車Againされても日本じゃ必要ないよ。。
米国だとコイツでコストコに買い物行ったりすると余裕で物が積めて楽なのだけど、日本は何もかも狭いんだよね
一応安全基準の手続きの簡略化をするという点ではまあ・・・ 当然日本で走っても安全な車に限るという条件も付けてるが https://newswitch.jp/p/46518 / 当初米国専売だった日本製造のトヨタFJクルーザーは日本でも売れてた覚え
日本の既存のディーラーで扱え、そこで最低○台売れ、という意味じゃないの?
元々米国自動車については関税0でずっと全面市場解放している、と都度訂正するのも疲れる
右ハンドルや消費者の志向がアメリカと大きく変わるため、大きな改修などが必至。軽自動車という利益の少ないモデルが人気な市場。過去にトライしてうまく行かなかった。そりゃやる気ないでしょ。
売れないだろうし買えないけどピックアップがたくさん売ってる状態は歓迎だ。
マツダがMAZDA2という名前でトヨタヤリスを北米展開しているように、フォードは適当な小型車をF-150の名前で売ればいいんじゃないか
「受け入れるが買うとは言っていない」
お付き合いで公用車として大量購入までがワンセットじゃないの?
「2025年モデルの車幅は約2メートル、全長は最大5.8メートルと日本国内では多くの乗用車用の駐車場には停めにくいサイズのほか、都内の住宅街のような道幅が狭い道路での運転は困難になる」売りたいなら、市場調査
関税が0%だったのに売れなかったものは何をやろうとも売れないのでは…。日本でも人気のアメリカ企業は日本に法人作ってビジネスしているから貿易収支には影響してないのかな。
結局、売れないで撤退するよ。ピックアップトラックはデカいだけで不便だから。積載量も見た目程無い。軽トラの方が遥かに優秀。
いや、だから、使い物にならないから売れてないだけで市場はフルオープンだっただろ……
だから文句言わせないように無意味な軽規格の廃止と懲罰的な排気量税制の見直しをしようよ。それで売れなくて初めて車のせいになる。
5ナンバーサイズの日本向けモデルを用意してくれ。
トランプ来日したら日本の住宅街をこのピックアップで走ってもらうと良い。ちょっとでもぶつけたら関税全撤廃で
※2017年以降に普通免許を取った人は準中型免許を取らないと乗れません
いま日本で買えるピックアップの三菱トライトンでもそのデカさで趣味車の域を出ないのに
トランプに日本でこのピックアップトラックを一番に運転する祝賀会でも開催したら良いんじゃない?
押し売りとなにも変わらんなこいつ
90年代はトヨタがGMキャバリエ、ホンダがジープ売ってた。また同じことするのかな?
まぁトランプが「日本は米国車を受け入れた」と言ったのは良い事だろう。以前から米国人は日本には車の関税があると信じてる人が居たけど、トランプが言うなら関税0%だと信じる人も結構出てくるんじゃないか。
2025年モデルの車幅は約2メートル、全長は最大5.8メートル > こんな取り回しの悪い車を一般ユーザーが買うわけないよ。せいぜい商用車?
フォードは日本から撤退したからねぇ。トランプ氏のこの言はフォードに対して「日本市場に出ていけ」という指示のようにも聞こえるよ。ブランコ(https://x.gd/b5ohT)とかは日本でも売れそうな気はするのだけどね。
日本に合わないサイズ、日本車より高い、毎年どっか壊れるくらいの耐久性 どこに売れる要素あるんだ メーカーも採算取れないのにまた日本に進出とほんま誰も得をしないアホな話やね
ドナルド・トランプが来日したらF-150で送迎してあげてほしい
一回撤退したぐらいだからフォードの中の人もなんで日本でピックアップが売れないかよーく分かってるだろうけど、「大型車は辞めた方が…」とトランプ党に言えないくらい強権政治なんだろな
フォードの乗用車が日本で売れないのに、大型ピックアップトラックが日本で売れる訳無い。第一故障した時のアフターサービスはどうするの?
「トランプ氏は日本からの対米投資について、野球選手が契約時に得るボーナスのようなもので、米国が自由に使える資金との認識を示した。「日本から5500億ドルの契約金(…)我々の資金であり、好きなように投資(…)」」
参政党幹部とかが買うんじゃない?
「日本から5500億ドルの契約金を得た。これは我々の資金であり、好きなように投資できる資金だ」完全に財布扱いで草
航空母艦みたいにデカいFord F-350がまた日本上陸するのか。日本の公道でたまに見かけるとびっくりするほど大きい(全長6.7m) https://www.autogallery.co.jp/archives/5793 ディーラーに強制割り当てされて赤字で売ることになりそう
トランプ自ら広告塔となって日本の道を運転してみてほしい
ピックアップトラックを欲してる層が日本は薄いだろ。。三菱のトライトンだって滅多に見かけないのに。シエンタ、フリードみたいなサイズのミニバンでも作って日本車より安く売れば売れるかもね
まだそれなりにセダン需要はあったのにそのへんは日韓欧メーカーに任せて辞めてしまって、米メーカーはピックアップという袋小路に入り込むしかなかったのにそのピックアップで再上陸とか
買うかどうかは別にして売る自由はあるぞ。資本主義だから。アメリカの好きにして。アメ車買う金を米国政府が配ってくれるならその分だけは買ってあげよう。
市場は受け入れた、だがこいつが許すかな?(住宅街に現れる軽自動車でもすれ違えない道路)
米国メーカーが日本市場にガチであわせたものを開発はじめたりするんだったら面白いけどね
将軍様、屏風の中からフォードのディーラ網を追い出してください。
売れないもの売らないといけないフォードが一番迷惑被ってそう。輸出するのも在庫保管するのもタダじゃないし。
廃棄物処理?
CNNあたりとショート動画で「ハハ、いったい誰が買うんだろうね」みたいな街頭インタビューを流して欲しい。
誰が乗るんだよ。日本の山道は無理や。
こんな車買うくらいならエルフのダブルキャブ買ったほうが役に立つ
ヤード・ポンド法で作ったクルマは日本ではデカすぎるんだよ。メートル法で作ってください
このサイズだとトヨタだとダイナ、いすゞだとELFが競合車だな。
政府の公用車として導入してあげれば
半年後、フォードF-150が日本の道路を全く走っていないのを見て激怒したトランプが対日関税を50%に引き上げ、という悪夢のシナリオがチラついた。
アメリカから太平洋跨ぐ高速道路でもおっ建ててくれんか
田舎なら需要ありそう。ヤンキーもこういうの好きでしょ
軽トラとできることが変わらないという
ウケる。素直に「BIG3んとこのSUV買え」くらいにしときんさい。(と言っても国内向けの「スカッとメリケン」を多分に含んでるので理屈や実用じゃないんだよなあここらへん
車の会社側が嫌がるだろ。無能なトップに振り回され、いろんな業界が順番に壊されていくアメリカ。ゴッドブレスアメリカー
北海道でならワンチャンあるんじゃない。
これでどうやって世田谷はしんの
故障したらどうするの?→在日米軍基地から飛来したCH-47が代車を渡して故障車を回収、後日フォードに連絡したら「お客様、何かのお間違えではありませんか?わが社のクルマは壊れません」と言われるやつやろ
米国には日本の車検や定期点検に相当する点検制度が無いので、米国車のディーラー網を軽く考えているのでは。例えば「AEONの店頭でFORDを売れば良い、整備工場は不要」みたいに。
https://www.cucei.udg.mx/maestrias/biotecnologia/sites/default/files/webform/_why-cant-i-pay-on-coinbase.pdf
アメリカでやたらタイヤでかい車が飛んだり跳ねたりしてるショーみたいなのあるよね?ああいうんとかでかい車体を生かして派手にぶつかり合うレースとか興行方面でしか活用が思いつかん⋯⋯
広大な土地ないんですよこっちは…
「車幅は約2メートル、全長は最大5.8メートル」池袋だとそもそも(トランプが非関税障壁とか言い出しそうな)通れない道が多すぎ。幅が2m未満の道路は多分2割近いと思う。。
でっか笑/でかい車、ヒグマにも勝てそうやし知床とか紋別とか走ったらちょうど良いやん、と思ったら、燃費が『市街地走行で6~8km/L程度、高速道路で8~10km/L程度が目安』で笑った。無理無理笑
なんだこのワイルドスピードでドウェイン・ジョンソンが乗ってそうな車は
現在完了進行形ってこういうときに使うんだったっけ?(間違い
閉じられてたことねーだろ/あれか、排気量ごとの税金でも廃止されるんか
私は馬鹿ですというアメリカ大統領の自己主張
ハーフサイズでお願いします
ばーかばーか/ブロンコ入れてくれたらそれなりに人気出そうだけどそもそもディーラー網がないっていう
テスラモデルY(全幅1920mm)でも都内はギリギリ。ピックアップトラックはまじできついと思う。
結局一番の障壁は日本の道路と駐車場の狭さだからどうしようもないし、それを無視して余りある程の魅力があるアメ車は少ない。トランプがこれに気付くと「道路駐車場広げないと自動車関税100%だ!」とかあるかも?w
米国で逆に軽トラが人気になってるのに、ピックアップトラックが日本で売れるわけねーだろ。これでどこに何しに行くんだよ。物好きしか買わないよ。
こっちも軽トラとか輸出したれ
“NY自動車ショーで披露されたフォードのピックアップトラック「Fー150」”誰が日本でコレ買うんだよ
いや、あのな、別に不買運動をしてるわけではなくてな。
ワイのようなでかい車にワクワクする勢はいま興奮が止まらないです。
いつのまにか日本市場って鎖国してたの?
100万円以下ならギリ買ってもいいかも
そもそも特に閉じてなかったものを「開放します」って言ったら自分の手柄と勘違いしてゴキゲンになっちゃうお爺ちゃん
アメリカで軽トラブームが来てるらしいのに…
うそこけ/脂身たっぷりの肉とか柑橘類、穀物のほうがまだ需要ある
日本はハイラックスもまぁ走ってるから意外と大丈夫か?と思ったけど、ハイラックスよりでかいでやんの。フルサイズってすごいんだな。
もし660ccのタンドラが出たら買ってもいいよ(それは軽トラ)
正規販売店もないのに?まあハイラックスくらいのサイズに直してくれたらラプターは乗りたいかもだけど。
フォードが軽トラ作れよ
小さい車作れよ、アメリカの技術じゃ無理なのか?
買わないから売れない売れないから入れないだけで売ってても買わないよ
ラストベルト向けのリップサービスだろうね
アルファード乗ってるやつは乗り換えだな
並行輸入でフォード車は年数百台ほど輸入されているようだが
日本には小人が住んでるんだからムリポ
石破茂に販売ノルマつけろよ。ノルマ未達ならトランプの原爆投下正当化ね。
売れんよ。機械式駐車場には幅高さ長さ全部NG。友人は三菱トライトン乗ってるけど2台分駐車場契約してる。日本だとキャンプ行く人が普通の車と併せて持つ車よ。
その結果売れなくて、「売れないのは日本人が買わないのが悪い」という未来まで見えるな
ピックアップトラックってアメリカ人以外で買う人いるの?
前から受け入れてるでしょ。分かってやってるんだろうけど
この声明自体はアメリカ国内向けだろうからアメ車の象徴がデカデカとPRされるのはいいとして実際の所何がどう変わるのかはっきりしているのかな
一方、日本は軽トラを使った。
ピックアップトラックって軽トラより優れている点ってなんだろう?
トランプ氏は、関税=輸出国が支払うもの、市場開放=輸入国政府が買うこと、投資=自分への献金、って本気で思ってそう…?
すでに狭小環境に向いた日本仕様最強のピックアップトラックがあるんだよ。主にダイハツとスズキがつくってるんだけど。660ccのくせに、1tのせても壊れないんだぜ。(←公道走行は違法です)
アメ車でピックアップトラックが売れている理由は、ビッグ3の乗用車は排ガス規制をクリア出来なかった。そこで規制対象外のピックアップトラックを、一般向けの主力商品として売り出したからだと聞いたがw。
アラスカと交換だったら良いんじゃね?
トランプはこれについても日本政府が買い上げるくらいのことを主張してきそう()
それでは3機くらいに分離合体するか人型に変形くらいできないと日本では売れんぞ。
仮に買う気になったとしても、買えるディーラーが無いのでは。
え、みんなトランプの言う事鵜呑みにするんか…?!/現実は2.5Lハイブリッドエンジン+CVTが標準なマーベリック(https://qr.paps.jp/KIVyc)とかだと思うよ(なおメキシコ製)
ブロンコとかトレイルブレイザーくらいならプロモ次第である程度売れそうなのに、わざわざF-150とか出してきてイライラさせるのなんで
店舗網作るの大変だろうから、テスラの店頭で売ろう
幸いなことはマスク氏と喧嘩しているのでサイバートラックの在庫を押し付けられないことだ
アメ車は人気ないけど、ビールなら米国の勝機あると思う。いちゃもんつけてビールの税率をアメリカ並にしてほしい。クラフトビールをガブガブ飲みたい
「軽自動車の未使用車」というのが中古車専門店に並んでいるが、それ同様にアメリカで買ったクルマを日本に輸送せずにアメリカの中古車店に全て転売してしまえばいいのでは。
仮にバカデカピックアップを販売するといっても、販売網や部品パーツを扱うことを考えたら何年後になるんでしょ
どこに停めるんだよw “車幅は約2メートル、全長は最大5.8メートル”
日本では50万円でも売れない車。100万払ったら何人かは乗るかも。しかし、「アメリカの工業製品」を売らないといけないトランプの苦悩が見えるな。ラストベルトの人達に向いてるから農作物じゃダメなんだよね。
こいつは目の前の物に反応するか、自分の妄想を垂れ流してるだけ。筋道だった考えなんかない。意図を考えるだけ無駄。
このF-150、47年連続でアメリカで一番売れた車らしくて笑うしかないw 異国どころか異世界と言っていいレベルw 自分たちの異常性を早く認識してくれw
日本で正規販売代理店がないから無茶苦茶苦労して個人輸入している人が聞いたら喜ぶだろうけど、ほんまかいなという
フォードF-150ラプター https://autobild.jp/41680/ 平均燃費リッターあたり6km
いらんわw
で、どこが売ってくれるんですかね。
フォード・ピントのほうがまだ売れそうだ(毒
さすがアメ車。圧倒的にデカい。買う人は居るんじゃないか。商売になるかどうかはともかく。ピックアップトラックに興味は無いが,アメ車は一度乗ってみたい。独・仏・伊と乗ったがどれも面白かった。
支持者向けの妄言でしょう。
アメリカの金で全国の国道を倍の幅にしてくれれば売れますよ
テスラが売れない理由はEVだから、販売チャネルが限定されるからと並んで、デカいからっていうのも大きいと思う アメリカさんは迎合したら負け、俺が合わせるんじゃなくオマエらが合わせろって感じなんですかね?
言いたいことはたった一つ。右ハンドル車を設定してくれ。
きっと大型ピックアップトラック EVを適正価格で売ってくれるのだろう。まぁ売る気ならば、だが。
F-150まじで迫力すごいけど幅は約2mなので、レンジローバーやメルセデスGLSと同じくらい。意外と買う人はいるかも。売れて年間数百台だろうけど
住宅地じゃ乗りたくねーな。離合できぬ
走れないしどこにも停められないだろ、かっこいいのは認める
べつに禁輸されてたわけでもないし、本当に欲しい奴はもう買ってるだろう。支持者向けのアッピールで白々しい。
イスズの小型2tトラック(エルフ)でも4,690mm×1,695mm。それよりさらにデカくて、荷物乗らない、後部座席のリクライニング角度も少ないって、誰が乗るのよ……(カッコいいとは思うけど)
画像でアメリカ人?同士がなんでアメリカの車を買わないんだ?デカイから!×2した後にお互いキレながら言い合ってるのを見て呪術廻戦の作者と編集が脚の太い太くないでやり取りしてるのを思い出した。
世界中どこもアメリカみたいな土地が広がってると思ってるんだろうね。
20年くらい前にハマーってすごい流行ったけど、いまほとんど見ないもんな。どこ行っちゃったんだろう
以前から開放されていたのに日本車優遇を止めろ!市場開放!と騒ぐのは、以前から日本人がファーストされてるのに外国人優遇を止めろ!日本人ファースト!と騒ぐのとよく似ていますね。
Reddit見てみたら、「F-150なんてデカい車、NYで人気なわけないだろ」って言われててワロタ
条件良くても売れないから売るのやめたものを、条件悪化させておいて「さあ、売ってこい!」って……さすがにフォードが可哀想だよ……(笑)
誰がどこで乗るんだよ…。
使いようのないものじゃなくてapple製品とかで勘弁してくれよ
三菱のトライトンですら邪魔そうに見えたのに
https://ww2.arb.ca.gov/system/files/webform/public_comments/49091/coinbase-dispute-refund.pdfhttps://ww2.arb.ca.gov/system/files/webform/public_comments/49091/coinbase-dispute-refund.pdfhttps://ww2.arb.ca.gov/system/files/webform/public_comments/49091/coinbase-dispute-refund.pdf
クソデカ国土もおまけでつけてくれるなら考えます
いっときハマーを頻繁に見たが、最近は見なくなったな。駐車場で一枠に停めると両枠が使えなくなるんで、二枠跨いで停めてた。頭がはみ出るので三枠に横向きで跨いで停めてたり。いずれにせよ迷惑ではある。
何に使うんだこれ……広いスペースを利用した物置だろうか。
その燃費だとすぐに油、無くなっちゃうだろと思ったが、タンク100リットルとかなのね、俺の軽の4倍以上入る
『バカがタンクでやって来る』
トランプ氏、日本は全面市場開放-大型ピックアップトラック受け入れ
F-150は日本で使うのが無理がある以前に現実問題これをやろうとするとフォードがもう一度日本でディーラー網を作り直さないといけなくなるけど…
相変わらず無茶言ってるがどう考えても売れないだろう
無茶苦茶
売れんよ、そんな車。まぁ、支持者向けには受けが良いんだろうけど。
ならばそのF-150で京都市内を走ってみよ!
でっか
こうなる https://togetter.com/li/2585334
輸入したとして、今の日本の普通免許で運転できる?
せめて売れるものを持ってこい
利便性世界最強の軽トラに勝てるわけない
おもしろい。ちなみにアルファードよりでかいレクサスのフルサイズSUV(LX)よりまだでかい
受け入れと言ってもフォードの販売店なんてないでしょ 前はマツダのオートラマか フォードだって右ハンドル車のラインなんか作る気ないだろうし
どこで走れるか。
デカすぎて既存の駐車場には停めにくいし路地の多い日本の道には不適格過ぎる。ファーストカーにピックアップトラック買う人なんてまずいないし趣味で買う人ぐらいでしょ。
トヨタのですらたまに見かける程度なのに、売れないだろう。日本の狭い道路は走りにくいし、何より駐車場に困る。
アメリカ人みたくでかい冷蔵庫もってて、広い駐車場のある安いスーパーでまとめ買いしないから貧乏人は軽ワゴンなんだよなあ……。衝突安全性は高そうだよなピックアップトラック。
「市場は開かれた!!」は、従前から開いている市場に向けても言える言葉であるという発見。
駐車するところも走れる道もないでしょ……。5.8mだとウチの車庫ではシャッターが閉まらん
売るためにもディーラー網を構築してくれよな
フォードF150ラプター乗りとしては購入しやすくなるなら有難い。タンドラとかラム1500とか乗ってみたいし。自分は通勤に使ってるファーストカーです…。ドチャクソ不便なのは否定しない。
一方、F-150のホイールベースより全長が短い軽トラは着実に米市場に根付いていくのであった
乗れねぇよ。
トラ“対米投資について、野球選手が契約時に得るボーナスのようなもので、米国が自由に使える資金との認識”。日本”日本のメリットにならないことは協力できない""大統領の思いが当然ながら非常に強く反映"
いい加減狭い日本の道路をぶち壊せ。大きいことは良いこと
でも国産のピックアップトラックは何年待ちみたいな話を聞くし実際同僚が待たされてたのでそういう層に届いたらいい
本当にトラックなんだよなぁ
フォード「今まで関税0%で輸出できてたし、日本国内市場で殆どニーズの無い商品を売るために、わざわざディーラーを日本に設置するのも採算が合わないし、全く余計な事を…」
色々つけると1500万超えるけどね
頭が悪いけど金を持っている人にはすでにいきわたっているから、頭が悪いけど金を持っていない人に補助でもする気なのかしら。
外圧を期待してることがあって、荷台がついているだけで1ナンバー(毎年車検)になる謎制度をやめてくれ。荷台がある=商用車という数十年前の認識がそのまま存続してる。車のバリエーションが狭くなる理由の一つ
そんな買っても乗れない車より、牛肉とかチーズを押し付けてくれよ。ベーコンも食いたい。
あらゆる政策がこのくらいの浅薄な判断でなされている。まだ一年経ってない。これから3年以上、アメリカの未来も暗いが日本の未来も大変だ。
誰が乗るねん
そんなものより、5kgで1500円のカリフォルニア米を関税なしで買えるようにしてくれ/EVを持ってきたほうがいいよ。テスラは売れてるし、GMのBoltやFordのマスタングあたりなら売れる可能性あるのでは。
京都あたりの狭い道でこのピックアップトラックを無理やり走らせた動画投稿してバズらせようぜ。
2mったらマイクロバスの幅とかわらんぞ。日本の免許区分は重量と人を含めた積載量でしかわけてないから、道交法的には問題ないが、はっきり邪魔でしかねえな。
❌️市場開放しろ ⭕️押し売りしたい
そんなばかでかいのがで軽トラに勝てるんかい!
アメ車みたいな粗大ゴミ受けてやるから日本車の関税安くしろ!ってまるでトヨタのためだけに日本政府が存在するかのようだね。トヨタに牛耳られた日本ってどう?統一教会と媒体変わっただけで一緒やん。一生搾取や!
ロイターによるとインフレとトランプ関税の所為で米国でもフォード・マーベリックやヒョンデ・サンタクルーズのような小型ピックアップトラックが売上を伸ばしてるらしく、トヨタもこのクラスを出すらしい。
日本の公共機関の公用車の総台数がおそらく数十万台程度はあるので、これを全部米国製ピックアップトラックに買い替えたらどうか。1兆円くらいのディールにはなるのでは。
北海道でも冬になると雪で道が狭くなるんですよ。ジープ系の大型車と行き会うと舌打ち必至。
子供の頃、家の車がピックアップトラックだったので結構好き。デカいし燃費悪かったようだけど、あれに乗る=お出かけ(アウトドア)という刷り込みがあり、見るとワクワクしてしまう。農村だから可能だったんだろうね
軽トラのOEM生産でもしとけばいいのに。工場があって輸出出来ればいいんでしょ
ジープは日本で売れてるんだからそっちを推せよ
無茶苦茶やな。おもしろいけど、/売れるわけない。デカすぎ。
まずアメリカ風カリカリベーコンの美味しさに気づいて貰わないとなあ。みんな水飴たっぷりしっとりベーコンしか知らない。
コメントに「アメ車売れない」とかあるけど、無理にでも売るんだよ。車置けなくても置くんだよ、家の壁壊しても。そういうことだぞ、米国からのメッセージは。
タンドラ、アメリカで乗って乗り心地よかったので日本でも乗りたさはあるが、いま燃費を調べたらハイブリッド車でもリッター10キロ未満だったのでそっ閉じ。
国内向けに無茶言わないと保たないんじゃない。1からディーラー網整備するなら、邪魔しなければ良いし。売れないだろうけどね。米国内で軽を生産するなら、日本で売れないこともないのでは
北海道の牧場でF150乗り回す生活とかちょっと憧れるので是非促進して欲しい、燃費厳しいのでライトニングお安く輸出してくれ
農家や建設業の人が仕事と趣味の兼用で乗るならいいかも。
日本でもハイラックスやたら見るのでワンチャンあるんやないかと思うけど
こんなの路上で見たら、わろてしまうわ。
あと3年以上もこのアホタレ大統領とつきあわなきゃならない悲劇。誰が乗るんだか。
https://response.jp/article/2023/09/27/375391.html 車内空間重視の日本でスタウト売れるんかいな。 https://bit.ly/4m6USrQ プロボックスのほうがーってなるか?
別に閉じてはおらん、需要が無い
すごい。日本側が時間を掛けて交渉してきた内容が一切伝わってない
HAHAどこで走るんだい? その怯えから生まれたでかいだけの車で
なんか障壁ありましたっけ?
最初から解放されてるんだよなぁ
GTAで乗ってた
街中で見ることがあるハイラックスがW1900L5340、トライトンもほぼ同サイズで大きいし取り回しに支障があるように見えるので、さらに100~200は幅広なF-150はまぁ無理でしょ。
だからデケェんだからイラネぇんだよ!
分かりました、ではその車が走る道路を用意してください(一休さん)
ピコーン!ピックアップトラックの排気量を600ぐらいにしてサイズを小さく、日本の農道でもスムーズに走れるようにしたら売れる!
いまさらこんな車Againされても日本じゃ必要ないよ。。
米国だとコイツでコストコに買い物行ったりすると余裕で物が積めて楽なのだけど、日本は何もかも狭いんだよね
一応安全基準の手続きの簡略化をするという点ではまあ・・・ 当然日本で走っても安全な車に限るという条件も付けてるが https://newswitch.jp/p/46518 / 当初米国専売だった日本製造のトヨタFJクルーザーは日本でも売れてた覚え
日本の既存のディーラーで扱え、そこで最低○台売れ、という意味じゃないの?
元々米国自動車については関税0でずっと全面市場解放している、と都度訂正するのも疲れる
右ハンドルや消費者の志向がアメリカと大きく変わるため、大きな改修などが必至。軽自動車という利益の少ないモデルが人気な市場。過去にトライしてうまく行かなかった。そりゃやる気ないでしょ。
売れないだろうし買えないけどピックアップがたくさん売ってる状態は歓迎だ。
マツダがMAZDA2という名前でトヨタヤリスを北米展開しているように、フォードは適当な小型車をF-150の名前で売ればいいんじゃないか
「受け入れるが買うとは言っていない」
お付き合いで公用車として大量購入までがワンセットじゃないの?
「2025年モデルの車幅は約2メートル、全長は最大5.8メートルと日本国内では多くの乗用車用の駐車場には停めにくいサイズのほか、都内の住宅街のような道幅が狭い道路での運転は困難になる」売りたいなら、市場調査
関税が0%だったのに売れなかったものは何をやろうとも売れないのでは…。日本でも人気のアメリカ企業は日本に法人作ってビジネスしているから貿易収支には影響してないのかな。
結局、売れないで撤退するよ。ピックアップトラックはデカいだけで不便だから。積載量も見た目程無い。軽トラの方が遥かに優秀。
いや、だから、使い物にならないから売れてないだけで市場はフルオープンだっただろ……
だから文句言わせないように無意味な軽規格の廃止と懲罰的な排気量税制の見直しをしようよ。それで売れなくて初めて車のせいになる。
5ナンバーサイズの日本向けモデルを用意してくれ。
トランプ来日したら日本の住宅街をこのピックアップで走ってもらうと良い。ちょっとでもぶつけたら関税全撤廃で
※2017年以降に普通免許を取った人は準中型免許を取らないと乗れません
いま日本で買えるピックアップの三菱トライトンでもそのデカさで趣味車の域を出ないのに
トランプに日本でこのピックアップトラックを一番に運転する祝賀会でも開催したら良いんじゃない?
押し売りとなにも変わらんなこいつ
90年代はトヨタがGMキャバリエ、ホンダがジープ売ってた。また同じことするのかな?
まぁトランプが「日本は米国車を受け入れた」と言ったのは良い事だろう。以前から米国人は日本には車の関税があると信じてる人が居たけど、トランプが言うなら関税0%だと信じる人も結構出てくるんじゃないか。
2025年モデルの車幅は約2メートル、全長は最大5.8メートル > こんな取り回しの悪い車を一般ユーザーが買うわけないよ。せいぜい商用車?
フォードは日本から撤退したからねぇ。トランプ氏のこの言はフォードに対して「日本市場に出ていけ」という指示のようにも聞こえるよ。ブランコ(https://x.gd/b5ohT)とかは日本でも売れそうな気はするのだけどね。
日本に合わないサイズ、日本車より高い、毎年どっか壊れるくらいの耐久性 どこに売れる要素あるんだ メーカーも採算取れないのにまた日本に進出とほんま誰も得をしないアホな話やね
ドナルド・トランプが来日したらF-150で送迎してあげてほしい
一回撤退したぐらいだからフォードの中の人もなんで日本でピックアップが売れないかよーく分かってるだろうけど、「大型車は辞めた方が…」とトランプ党に言えないくらい強権政治なんだろな
フォードの乗用車が日本で売れないのに、大型ピックアップトラックが日本で売れる訳無い。第一故障した時のアフターサービスはどうするの?
「トランプ氏は日本からの対米投資について、野球選手が契約時に得るボーナスのようなもので、米国が自由に使える資金との認識を示した。「日本から5500億ドルの契約金(…)我々の資金であり、好きなように投資(…)」」
参政党幹部とかが買うんじゃない?
「日本から5500億ドルの契約金を得た。これは我々の資金であり、好きなように投資できる資金だ」完全に財布扱いで草
航空母艦みたいにデカいFord F-350がまた日本上陸するのか。日本の公道でたまに見かけるとびっくりするほど大きい(全長6.7m) https://www.autogallery.co.jp/archives/5793 ディーラーに強制割り当てされて赤字で売ることになりそう
トランプ自ら広告塔となって日本の道を運転してみてほしい
ピックアップトラックを欲してる層が日本は薄いだろ。。三菱のトライトンだって滅多に見かけないのに。シエンタ、フリードみたいなサイズのミニバンでも作って日本車より安く売れば売れるかもね
まだそれなりにセダン需要はあったのにそのへんは日韓欧メーカーに任せて辞めてしまって、米メーカーはピックアップという袋小路に入り込むしかなかったのにそのピックアップで再上陸とか
買うかどうかは別にして売る自由はあるぞ。資本主義だから。アメリカの好きにして。アメ車買う金を米国政府が配ってくれるならその分だけは買ってあげよう。
市場は受け入れた、だがこいつが許すかな?(住宅街に現れる軽自動車でもすれ違えない道路)
米国メーカーが日本市場にガチであわせたものを開発はじめたりするんだったら面白いけどね
将軍様、屏風の中からフォードのディーラ網を追い出してください。
売れないもの売らないといけないフォードが一番迷惑被ってそう。輸出するのも在庫保管するのもタダじゃないし。
廃棄物処理?
CNNあたりとショート動画で「ハハ、いったい誰が買うんだろうね」みたいな街頭インタビューを流して欲しい。
誰が乗るんだよ。日本の山道は無理や。
こんな車買うくらいならエルフのダブルキャブ買ったほうが役に立つ
ヤード・ポンド法で作ったクルマは日本ではデカすぎるんだよ。メートル法で作ってください
このサイズだとトヨタだとダイナ、いすゞだとELFが競合車だな。
政府の公用車として導入してあげれば
半年後、フォードF-150が日本の道路を全く走っていないのを見て激怒したトランプが対日関税を50%に引き上げ、という悪夢のシナリオがチラついた。
アメリカから太平洋跨ぐ高速道路でもおっ建ててくれんか
田舎なら需要ありそう。ヤンキーもこういうの好きでしょ
軽トラとできることが変わらないという
ウケる。素直に「BIG3んとこのSUV買え」くらいにしときんさい。(と言っても国内向けの「スカッとメリケン」を多分に含んでるので理屈や実用じゃないんだよなあここらへん
車の会社側が嫌がるだろ。無能なトップに振り回され、いろんな業界が順番に壊されていくアメリカ。ゴッドブレスアメリカー
北海道でならワンチャンあるんじゃない。
これでどうやって世田谷はしんの
故障したらどうするの?→在日米軍基地から飛来したCH-47が代車を渡して故障車を回収、後日フォードに連絡したら「お客様、何かのお間違えではありませんか?わが社のクルマは壊れません」と言われるやつやろ
米国には日本の車検や定期点検に相当する点検制度が無いので、米国車のディーラー網を軽く考えているのでは。例えば「AEONの店頭でFORDを売れば良い、整備工場は不要」みたいに。
https://www.cucei.udg.mx/maestrias/biotecnologia/sites/default/files/webform/_why-cant-i-pay-on-coinbase.pdf
アメリカでやたらタイヤでかい車が飛んだり跳ねたりしてるショーみたいなのあるよね?ああいうんとかでかい車体を生かして派手にぶつかり合うレースとか興行方面でしか活用が思いつかん⋯⋯
広大な土地ないんですよこっちは…
「車幅は約2メートル、全長は最大5.8メートル」池袋だとそもそも(トランプが非関税障壁とか言い出しそうな)通れない道が多すぎ。幅が2m未満の道路は多分2割近いと思う。。
でっか笑/でかい車、ヒグマにも勝てそうやし知床とか紋別とか走ったらちょうど良いやん、と思ったら、燃費が『市街地走行で6~8km/L程度、高速道路で8~10km/L程度が目安』で笑った。無理無理笑
なんだこのワイルドスピードでドウェイン・ジョンソンが乗ってそうな車は
現在完了進行形ってこういうときに使うんだったっけ?(間違い
閉じられてたことねーだろ/あれか、排気量ごとの税金でも廃止されるんか
私は馬鹿ですというアメリカ大統領の自己主張
ハーフサイズでお願いします
ばーかばーか/ブロンコ入れてくれたらそれなりに人気出そうだけどそもそもディーラー網がないっていう
テスラモデルY(全幅1920mm)でも都内はギリギリ。ピックアップトラックはまじできついと思う。
結局一番の障壁は日本の道路と駐車場の狭さだからどうしようもないし、それを無視して余りある程の魅力があるアメ車は少ない。トランプがこれに気付くと「道路駐車場広げないと自動車関税100%だ!」とかあるかも?w
米国で逆に軽トラが人気になってるのに、ピックアップトラックが日本で売れるわけねーだろ。これでどこに何しに行くんだよ。物好きしか買わないよ。
こっちも軽トラとか輸出したれ
“NY自動車ショーで披露されたフォードのピックアップトラック「Fー150」”誰が日本でコレ買うんだよ
いや、あのな、別に不買運動をしてるわけではなくてな。
ワイのようなでかい車にワクワクする勢はいま興奮が止まらないです。
いつのまにか日本市場って鎖国してたの?
100万円以下ならギリ買ってもいいかも
そもそも特に閉じてなかったものを「開放します」って言ったら自分の手柄と勘違いしてゴキゲンになっちゃうお爺ちゃん
アメリカで軽トラブームが来てるらしいのに…
うそこけ/脂身たっぷりの肉とか柑橘類、穀物のほうがまだ需要ある
日本はハイラックスもまぁ走ってるから意外と大丈夫か?と思ったけど、ハイラックスよりでかいでやんの。フルサイズってすごいんだな。
もし660ccのタンドラが出たら買ってもいいよ(それは軽トラ)
正規販売店もないのに?まあハイラックスくらいのサイズに直してくれたらラプターは乗りたいかもだけど。
フォードが軽トラ作れよ
小さい車作れよ、アメリカの技術じゃ無理なのか?
買わないから売れない売れないから入れないだけで売ってても買わないよ
ラストベルト向けのリップサービスだろうね
アルファード乗ってるやつは乗り換えだな
並行輸入でフォード車は年数百台ほど輸入されているようだが
日本には小人が住んでるんだからムリポ
石破茂に販売ノルマつけろよ。ノルマ未達ならトランプの原爆投下正当化ね。
売れんよ。機械式駐車場には幅高さ長さ全部NG。友人は三菱トライトン乗ってるけど2台分駐車場契約してる。日本だとキャンプ行く人が普通の車と併せて持つ車よ。
その結果売れなくて、「売れないのは日本人が買わないのが悪い」という未来まで見えるな
ピックアップトラックってアメリカ人以外で買う人いるの?
前から受け入れてるでしょ。分かってやってるんだろうけど
この声明自体はアメリカ国内向けだろうからアメ車の象徴がデカデカとPRされるのはいいとして実際の所何がどう変わるのかはっきりしているのかな
一方、日本は軽トラを使った。
ピックアップトラックって軽トラより優れている点ってなんだろう?
トランプ氏は、関税=輸出国が支払うもの、市場開放=輸入国政府が買うこと、投資=自分への献金、って本気で思ってそう…?
すでに狭小環境に向いた日本仕様最強のピックアップトラックがあるんだよ。主にダイハツとスズキがつくってるんだけど。660ccのくせに、1tのせても壊れないんだぜ。(←公道走行は違法です)
アメ車でピックアップトラックが売れている理由は、ビッグ3の乗用車は排ガス規制をクリア出来なかった。そこで規制対象外のピックアップトラックを、一般向けの主力商品として売り出したからだと聞いたがw。
アラスカと交換だったら良いんじゃね?
トランプはこれについても日本政府が買い上げるくらいのことを主張してきそう()
それでは3機くらいに分離合体するか人型に変形くらいできないと日本では売れんぞ。
仮に買う気になったとしても、買えるディーラーが無いのでは。
え、みんなトランプの言う事鵜呑みにするんか…?!/現実は2.5Lハイブリッドエンジン+CVTが標準なマーベリック(https://qr.paps.jp/KIVyc)とかだと思うよ(なおメキシコ製)
ブロンコとかトレイルブレイザーくらいならプロモ次第である程度売れそうなのに、わざわざF-150とか出してきてイライラさせるのなんで
店舗網作るの大変だろうから、テスラの店頭で売ろう
幸いなことはマスク氏と喧嘩しているのでサイバートラックの在庫を押し付けられないことだ
アメ車は人気ないけど、ビールなら米国の勝機あると思う。いちゃもんつけてビールの税率をアメリカ並にしてほしい。クラフトビールをガブガブ飲みたい
「軽自動車の未使用車」というのが中古車専門店に並んでいるが、それ同様にアメリカで買ったクルマを日本に輸送せずにアメリカの中古車店に全て転売してしまえばいいのでは。
仮にバカデカピックアップを販売するといっても、販売網や部品パーツを扱うことを考えたら何年後になるんでしょ
どこに停めるんだよw “車幅は約2メートル、全長は最大5.8メートル”
日本では50万円でも売れない車。100万払ったら何人かは乗るかも。しかし、「アメリカの工業製品」を売らないといけないトランプの苦悩が見えるな。ラストベルトの人達に向いてるから農作物じゃダメなんだよね。
こいつは目の前の物に反応するか、自分の妄想を垂れ流してるだけ。筋道だった考えなんかない。意図を考えるだけ無駄。
このF-150、47年連続でアメリカで一番売れた車らしくて笑うしかないw 異国どころか異世界と言っていいレベルw 自分たちの異常性を早く認識してくれw
日本で正規販売代理店がないから無茶苦茶苦労して個人輸入している人が聞いたら喜ぶだろうけど、ほんまかいなという
フォードF-150ラプター https://autobild.jp/41680/ 平均燃費リッターあたり6km
いらんわw
で、どこが売ってくれるんですかね。
フォード・ピントのほうがまだ売れそうだ(毒
さすがアメ車。圧倒的にデカい。買う人は居るんじゃないか。商売になるかどうかはともかく。ピックアップトラックに興味は無いが,アメ車は一度乗ってみたい。独・仏・伊と乗ったがどれも面白かった。
支持者向けの妄言でしょう。
アメリカの金で全国の国道を倍の幅にしてくれれば売れますよ
テスラが売れない理由はEVだから、販売チャネルが限定されるからと並んで、デカいからっていうのも大きいと思う アメリカさんは迎合したら負け、俺が合わせるんじゃなくオマエらが合わせろって感じなんですかね?
言いたいことはたった一つ。右ハンドル車を設定してくれ。
きっと大型ピックアップトラック EVを適正価格で売ってくれるのだろう。まぁ売る気ならば、だが。
F-150まじで迫力すごいけど幅は約2mなので、レンジローバーやメルセデスGLSと同じくらい。意外と買う人はいるかも。売れて年間数百台だろうけど
住宅地じゃ乗りたくねーな。離合できぬ
走れないしどこにも停められないだろ、かっこいいのは認める
べつに禁輸されてたわけでもないし、本当に欲しい奴はもう買ってるだろう。支持者向けのアッピールで白々しい。
イスズの小型2tトラック(エルフ)でも4,690mm×1,695mm。それよりさらにデカくて、荷物乗らない、後部座席のリクライニング角度も少ないって、誰が乗るのよ……(カッコいいとは思うけど)
画像でアメリカ人?同士がなんでアメリカの車を買わないんだ?デカイから!×2した後にお互いキレながら言い合ってるのを見て呪術廻戦の作者と編集が脚の太い太くないでやり取りしてるのを思い出した。
世界中どこもアメリカみたいな土地が広がってると思ってるんだろうね。
20年くらい前にハマーってすごい流行ったけど、いまほとんど見ないもんな。どこ行っちゃったんだろう
以前から開放されていたのに日本車優遇を止めろ!市場開放!と騒ぐのは、以前から日本人がファーストされてるのに外国人優遇を止めろ!日本人ファースト!と騒ぐのとよく似ていますね。
Reddit見てみたら、「F-150なんてデカい車、NYで人気なわけないだろ」って言われててワロタ
条件良くても売れないから売るのやめたものを、条件悪化させておいて「さあ、売ってこい!」って……さすがにフォードが可哀想だよ……(笑)
誰がどこで乗るんだよ…。
使いようのないものじゃなくてapple製品とかで勘弁してくれよ
三菱のトライトンですら邪魔そうに見えたのに
https://ww2.arb.ca.gov/system/files/webform/public_comments/49091/coinbase-dispute-refund.pdfhttps://ww2.arb.ca.gov/system/files/webform/public_comments/49091/coinbase-dispute-refund.pdfhttps://ww2.arb.ca.gov/system/files/webform/public_comments/49091/coinbase-dispute-refund.pdf
クソデカ国土もおまけでつけてくれるなら考えます
いっときハマーを頻繁に見たが、最近は見なくなったな。駐車場で一枠に停めると両枠が使えなくなるんで、二枠跨いで停めてた。頭がはみ出るので三枠に横向きで跨いで停めてたり。いずれにせよ迷惑ではある。
何に使うんだこれ……広いスペースを利用した物置だろうか。
その燃費だとすぐに油、無くなっちゃうだろと思ったが、タンク100リットルとかなのね、俺の軽の4倍以上入る
『バカがタンクでやって来る』