2025.05の記事。
ここらへんのにうす抑えてませんでしたは。
シャトレーゼの悪い部分に改めて注目が集まってる
亀屋万年堂を買収してナボナをまずくした恨みがあるので、いいぞもっとやれ。
回転寿司が安いのはカッパを地下で働かせているから シャトレーゼが安いのは外国人労働者を
この会社どこまで腐ってんだろかー
「特定技能の外国人労働者は『最低賃金以下』で働いてシャトレーゼなどの国内企業を支えているのに、参政党支持者は選り好みしてそういった仕事に就きたがらない」https://www.newsweekjapan.jp/reizei/2017/02/post-897_2.php
でも安いお菓子が高くなったら、ブーイングするんでしょ。モームリ。
チョコバッキーが高くなるのは致し方なしか、、
企業努力(下請けや従業員に転嫁)
山崎パンよりシャトレーゼの方がブラックなのかも
マジでしょっちゅうネットで話題になる
シャトレーゼは現状で十分安く、消費者としてもあともう少し値上げしてもいいという感覚があるから、そんなギリギリを攻めず、そのへんの待遇を見直してほしい。
安いものにはワケがある…か。勝手にいいイメージを持ってたから残念。
意味不明な安さの理由か…
外国人労働者を〇年間雇えないみたいな罰則ないと懲りないのかな??倫理観なさすぎる。バッキーちょいちょい買ってたんだけど当分買わないでおこう(店舗は行くのに1時間ぐらいかかる)
https://news.ntv.co.jp/category/economy/2c0459b65e784cae9646556ac1624251 で下請けイジメを経産省に告発されたばかりのシャトレーゼさん、特定技能持ち外国人イジメまで発覚してしまう
シャトレーゼから安さ取ったら何も残らない気がする
シャトレーゼ結構な頻度で従業員待遇の問題発生してるので、内部はキツイんだろうなと思う
あれ?あぁやっぱり昔の記事ね、また同じことやったんかと思ったわ。
創業者会長の死から一年、実態が色々と明らかに。オランダにあるヨーロッパ工場の求人では好待遇を謳っている。亀谷万年堂が四年前からグループ入りしていたのは知らなかった
今治造船みたいに受け入れ停止しても https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20250415/8000021168.html 停止の後に https://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20250713/8030021253.html https://bit.ly/4mxMktS 協力事業所が泥をかぶる量がふえましたも
シャトレーゼよりヤマザキのお菓子の方が安くて美味しいので、なんであんなに持ち上げられてるのか分かんない。郊外店舗だと違うのかな
相変わらずシャトレーゼはブラックやな
豊かさとは、誰かが不幸になり続けないと達成不可能なのである。
シャトレーゼは買わない、個人的に不買運動、経産省から出た支払いが渋い企業にも入っていたし
家賃を払ってない味の別種の法律守ってない味だな
またか。問題多すぎるから全然買う気になれない。/と思ったけどこれ5月のニュースか。なんで今更上がってきてるんだろう。
5月のニュース。こういうのって入管が指導するのか。
「それで値段が上がったら買わなくなるくせに」みたいな見当はずれな当てこすりを見たが、法令を守った結果競争に負けるならそれは正しい淘汰であり法を破っていい理由にはならない。よほどの悪法ならあるいはだが。
昭和平成令和と生きてきて思うのは、日本で安さを売りにする企業はそれをテックで実現しているわけではなく十中八九人件費を極限まで削る(違法も多い)ことで実現していて、これはある意味恥ずかしいことなんだよね
図体デカなったらどんどんセコなるのどないかならんのかな、別にここだけの話やないけど
シャトレーゼの現社長は創業者の次女か。やはり一族経営はブラック率が高くなりがちだね。
あれ、このニュース前もなかったっけと思ったら、やっぱそのときのだった。厚労省の発表したやつで再度注目された感じ?
今年の夏はチョコバッキーにめちゃくちゃ課金してるので従業員に課金分は流れて欲しい。
こういう言い方はしたくないが、地方の大企業で自治体なんかにも目をかけてもらえて、増長した倫理観で経営して「何が悪いの⁈」くらいの感覚なのではないか。
ホールケーキとか信じられないぐらい安いよな。
こういうところは潰れるべき、見せしめ的にも 個人的に不買中
経産省から怒られ、入管庁からも怒られ。
きょうの日経 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA0594B0V00C25A8000000/
何故か山崎パン持ち出すコメントあるが、割とホワイト企業だぞ。シャトレーゼなんかとは比べ物にならん。
シャトレーゼとかいなばとか全然気にせず買う人とは価値観が合わないなと思う
下請けへの支払いに問題がある起業ワースト15に入っていたな。子供が好きで買っていたが、もうここの製品は買えないな。
サイゼリアがこっちを見ている
大きい企業がうまい汁を吸うために外国人を呼び寄せまくるのやめてほしい だから賃金が上がらないし氷河期世代は氷河期のままなんだよ
いろんなところで労働問題を引き起こしてる企業が大手を振って歩いてる国、日本。企業の犯罪に対する懲罰的損害賠償制度はよ。
かっぱ寿司と山崎パンへの風評被害する輩酷いサイトだな
さよならシャトレーゼ。
契約・労働に関してはもはや悪の枢軸みたいになってて悲しい。あの安さの裏にこんなことがあるようでは……と思い行けなくなった/創業者が亡くなるまでは何かしらの楔があって表面化しなかったんだろうか
元々不買リストに入れてるけど基本的にお菓子食べないのであんま意味ない。
ちょっと前は飲食店もてはやす番組ではシャトレーゼそこそこ取り上げられてたよね。次からシャトレーゼが取り上げられると、今度は番組も一緒に疑われるようになるのかもね。
「シャトレーゼ」に改善命令 特定技能の外国人労働者に休業手当不払い 入管庁 山梨|日テレNEWS NNN
2025.05の記事。
ここらへんのにうす抑えてませんでしたは。
シャトレーゼの悪い部分に改めて注目が集まってる
亀屋万年堂を買収してナボナをまずくした恨みがあるので、いいぞもっとやれ。
回転寿司が安いのはカッパを地下で働かせているから シャトレーゼが安いのは外国人労働者を
この会社どこまで腐ってんだろかー
「特定技能の外国人労働者は『最低賃金以下』で働いてシャトレーゼなどの国内企業を支えているのに、参政党支持者は選り好みしてそういった仕事に就きたがらない」https://www.newsweekjapan.jp/reizei/2017/02/post-897_2.php
でも安いお菓子が高くなったら、ブーイングするんでしょ。モームリ。
チョコバッキーが高くなるのは致し方なしか、、
企業努力(下請けや従業員に転嫁)
山崎パンよりシャトレーゼの方がブラックなのかも
マジでしょっちゅうネットで話題になる
シャトレーゼは現状で十分安く、消費者としてもあともう少し値上げしてもいいという感覚があるから、そんなギリギリを攻めず、そのへんの待遇を見直してほしい。
安いものにはワケがある…か。勝手にいいイメージを持ってたから残念。
意味不明な安さの理由か…
外国人労働者を〇年間雇えないみたいな罰則ないと懲りないのかな??倫理観なさすぎる。バッキーちょいちょい買ってたんだけど当分買わないでおこう(店舗は行くのに1時間ぐらいかかる)
https://news.ntv.co.jp/category/economy/2c0459b65e784cae9646556ac1624251 で下請けイジメを経産省に告発されたばかりのシャトレーゼさん、特定技能持ち外国人イジメまで発覚してしまう
シャトレーゼから安さ取ったら何も残らない気がする
シャトレーゼ結構な頻度で従業員待遇の問題発生してるので、内部はキツイんだろうなと思う
あれ?あぁやっぱり昔の記事ね、また同じことやったんかと思ったわ。
創業者会長の死から一年、実態が色々と明らかに。オランダにあるヨーロッパ工場の求人では好待遇を謳っている。亀谷万年堂が四年前からグループ入りしていたのは知らなかった
今治造船みたいに受け入れ停止しても https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20250415/8000021168.html 停止の後に https://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20250713/8030021253.html https://bit.ly/4mxMktS 協力事業所が泥をかぶる量がふえましたも
シャトレーゼよりヤマザキのお菓子の方が安くて美味しいので、なんであんなに持ち上げられてるのか分かんない。郊外店舗だと違うのかな
相変わらずシャトレーゼはブラックやな
豊かさとは、誰かが不幸になり続けないと達成不可能なのである。
シャトレーゼは買わない、個人的に不買運動、経産省から出た支払いが渋い企業にも入っていたし
家賃を払ってない味の別種の法律守ってない味だな
またか。問題多すぎるから全然買う気になれない。/と思ったけどこれ5月のニュースか。なんで今更上がってきてるんだろう。
5月のニュース。こういうのって入管が指導するのか。
「それで値段が上がったら買わなくなるくせに」みたいな見当はずれな当てこすりを見たが、法令を守った結果競争に負けるならそれは正しい淘汰であり法を破っていい理由にはならない。よほどの悪法ならあるいはだが。
昭和平成令和と生きてきて思うのは、日本で安さを売りにする企業はそれをテックで実現しているわけではなく十中八九人件費を極限まで削る(違法も多い)ことで実現していて、これはある意味恥ずかしいことなんだよね
図体デカなったらどんどんセコなるのどないかならんのかな、別にここだけの話やないけど
シャトレーゼの現社長は創業者の次女か。やはり一族経営はブラック率が高くなりがちだね。
あれ、このニュース前もなかったっけと思ったら、やっぱそのときのだった。厚労省の発表したやつで再度注目された感じ?
今年の夏はチョコバッキーにめちゃくちゃ課金してるので従業員に課金分は流れて欲しい。
こういう言い方はしたくないが、地方の大企業で自治体なんかにも目をかけてもらえて、増長した倫理観で経営して「何が悪いの⁈」くらいの感覚なのではないか。
ホールケーキとか信じられないぐらい安いよな。
こういうところは潰れるべき、見せしめ的にも 個人的に不買中
経産省から怒られ、入管庁からも怒られ。
きょうの日経 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA0594B0V00C25A8000000/
何故か山崎パン持ち出すコメントあるが、割とホワイト企業だぞ。シャトレーゼなんかとは比べ物にならん。
シャトレーゼとかいなばとか全然気にせず買う人とは価値観が合わないなと思う
下請けへの支払いに問題がある起業ワースト15に入っていたな。子供が好きで買っていたが、もうここの製品は買えないな。
サイゼリアがこっちを見ている
大きい企業がうまい汁を吸うために外国人を呼び寄せまくるのやめてほしい だから賃金が上がらないし氷河期世代は氷河期のままなんだよ
いろんなところで労働問題を引き起こしてる企業が大手を振って歩いてる国、日本。企業の犯罪に対する懲罰的損害賠償制度はよ。
かっぱ寿司と山崎パンへの風評被害する輩酷いサイトだな
さよならシャトレーゼ。
契約・労働に関してはもはや悪の枢軸みたいになってて悲しい。あの安さの裏にこんなことがあるようでは……と思い行けなくなった/創業者が亡くなるまでは何かしらの楔があって表面化しなかったんだろうか
元々不買リストに入れてるけど基本的にお菓子食べないのであんま意味ない。
ちょっと前は飲食店もてはやす番組ではシャトレーゼそこそこ取り上げられてたよね。次からシャトレーゼが取り上げられると、今度は番組も一緒に疑われるようになるのかもね。