このアンケート毎年回答してるけどこうやって企業名公開されることもあるんだ
関連記事↓にシャトレーゼへの改善命令があって、色々アレな感じだなのだな…>https://news.ntv.co.jp/category/society/ys123281279e7441a88daf8f0fb9aacd79
いい話。大手のくせに振込手数料勝手に引いてくるみみっちい企業もどんどこ公表してほしい。
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/follow-up/dl/202503/result_02.pdf
下請けの涙で作られた梨恵夢やチョコバッキーは美味いか?まともな給料を払えない中小企業は潰れろと血も涙も無い上級国民さんは塩味が効いて美味いと言いそう。
不買すればいいの? 三菱グループ最低だな! え、三菱鉛筆は違うの?
こういう企業が次にやる事は? 改善では無いっ。犯人探しだ…っ
なんか記事も適当な… 2026年1月から *下請法適用下で* 紙の手形は禁止(電子債権に移行)なので資金繰り的には関係ないですよ このリストは悪質なんでしょうが、報道側が下請法を理解して無さそう
どんどん名前出してこ!
シャトレーゼはこういう話もあったし他にも何度か見てるのでかなり悪辣な企業っぽい。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250327/k10014762501000.html
どんどん広めるべき。
テルモの体温計窓から投げ捨てた
まあ手形を無くすと今度は現金やから安うしてやー何パーセント引きや?って言われるはず。見積もり時に数パーセントマージンを乗っけて提出する必要有り。
シャトレーゼの三角は聖帝十字陵なの?
下請けの血の涙の味のするケーキはさぞかしうまかろうな(鬼畜
資金繰りに困ってるとかでもないだろうし、どうしてなんだろう。
インボイスの処理が面倒すぎて、振込手数料は支払い側が負担する原則に立ち戻った。手形も事務処理負荷のために現金振込になってきた
こういうのでマイナス評価になったら、株の売買にさらに税金を課すみたいなことやればいい。投資家も余計に税金取られる企業の株は買わなくなるだろう。
時事通信はシャトレーゼだけ見出しで晒す特別待遇。このコンプラ炎上企業、次は何の調査や法違反で晒されるんだろうね。食品衛生法違反でないことを祈るよ
https://goo.su/M1lwyk https://goo.su/HsVq84 https://goo.su/n0SUU https://goo.su/rFeoAD https://goo.su/ND3m4kt https://goo.su/kutu8B https://goo.su/VIDbYfb https://goo.su/LMgS8V https://goo.su/SxiNV https://goo.su/UB4lGCo
三菱鉛筆、取引先にジェットストリーム圧力かけてんじゃねえよ……
有名企業も多いな。というかシャトレーゼまたかよ
〈経産省が中小企業およそ6万6000社に聞き取り、発注元である大企業などの支払い対応ついてランク付けしたもの〉〈価格交渉や価格転嫁の調査では、前回調査で3社あった最低評価の発注元企業はゼロ〉
これは良い発表。この手の話はものすごく多くて氷山の一角なので、どんどん発表してほしい
別にここから買わなくても代替品がある会社ばかり 不買しとくわ
古臭そうな面々が並んでいる。風通し悪いんだろうな
せっかく公表されたんだから取材に行けよな
シャトレーゼの名前がここにも、あの会社本当にヤバそうだな
一建設は飯田グループなんだからみんな一緒だろ。犬小屋を人の住む住宅として売りつける手腕だけは大したもんだ
すごい/テルモ、シャトレーゼ、三菱鉛筆、三協立山、SMC、住友重機械工業、芝浦機械、牧野フライス製作所、パナソニックAP、一建設、セーレン、共和コンクリート工業、イワタボルト、新日本建設、古河産機システムズ
シャトレーゼやばない?ここ何度目なん?
もうランク全部公表して低ランクの企業潰そうや。要らんやろ。
ひいては消費者の問題になるからそこも自重したいところ。ただ担当者レベルでの話もある気がするのでそこは企業の姿勢よねぇ
https://ww2.arb.ca.gov/system/files/webform/public_comments/47116/trdg_0.pdf
え!?またシャトレーゼ!?二度と行かない!!(前回の報道以降行ってないが。)
テルモみたいな一兆円企業が下請けをぼろかすに扱うと業界が死にそう。しかし、自動車メーカーやTier1は下請けと道路を無料倉庫代わりに使ってるけど名前が出ないんだな。
シャトレーゼの印象最悪だよね。sweetなもの作ってんのに、sweat shopなんだろ(笑)
経産省、企業のコレクトコールみたいなやつもリスト公表&対策教えて あとサービス辞めさせてくれないとかも
手形の現金化って割引のこと?
またシャトレーゼか
製造業多いな〜。SMCとか空圧機器世界一なのに支払いは最低なのかよ、情けな
いいことだな
これは恥ずかしいって感じで訴求すればいいのかな?働く人とか、買う人とか、下請け以外の取引先とか。
「最低」ってシンプルなのに役所が使うと強いワードだな
シャトレーゼのチョコバッキーが買えなくなったと嘆きの皆様、鹿児島が誇るセイカ食品(ボンタン飴)がバキチョコなるものを売っていますよ!!好みは様々ですが味は少々落ちるものの安いですよ!!
「あなた方は最低だ」
「手形を現金化するときの手数料」ってどういうこと?発注側がどこかから受け取った手形を現金化しないと支払いできないからその手数料を払えって下請けに要求した…??
なんだよ、テルモサイテーだな。
あれれ、最近、シャトレーゼをちょいちょい利用してるのに。
シャトレーゼがやはり入ってる.どういう基準で最低評価になったのだろうか.
こういうのは官の良い市場への介入。民間は優秀だから行政は市場に口を出すなと言ってきた人達は、これを見て何を思うのか。
しぶちん企業リスト
テルモ・シャトレーゼ・三菱鉛筆・三協立山・SMC・住友重機械工業・芝浦機械・牧野フライス製作所・パナソニックAP空調・冷設機器 ・一建設・セーレン・共和コンクリート工業・イワタボルト・新日本建設・古河産機シス
これまで悪名を轟かせ炎上してきたシャトレーゼや三菱鉛筆の企業名が刻まれていて納得感が高い
企業のホームページで主要取引先に名前があったら恥ずかしいな。/パナソニックとかはリストラ対象を検討しているし会社売却とかになるかな?もう屋号の一部を使わせるのも恥だろ。
経産省のおやびんが黙ってねーぜ
マジかよ、三菱財閥の三菱鉛筆最低だな!
削減するところを間違っている
人の不幸は蜜の味だぞ。シャトレーゼがうまいのは当然だったんだ。
いいぞもっとやれ
リストアップされた企業で、決算の関係で優しい客にも無理を言ってるところを知っている。
上場企業でも銀行への振込手数料を引いてくる法人があって驚いたんだよね
シャトレーゼほんと好きだっただけに悪い噂絶えずがっかりだな…
シャトレーゼはどの程度価格転嫁したら売れなくなるのかな
またシャトレーゼか。そして三菱鉛筆さあ
三菱鉛筆は三菱グループとは関係なくて有名なのにな
医療機器メーカーの「テルモ」など、15社が最低評価
拡散支援ブクマ。シャトレーゼはともかく、テルモと三菱鉛筆はかなりショック(´・ω・`)
驕り高ぶり言語道断(鉛筆違い)
公表より罰則でバンバン制裁金取ればいいのに。制裁金払うのが損じゃないと辞めないよ。
シャトレーゼなんかあったよな...と思ったら昔もなんかあった
最低賃金上げようとすると、大企業経営者の筈の財界人が中小企業の味方ヅラするのよね。こうやって実態が明るみになるのは良いこと。
いや、発表しか出来ないとかあり得んでしょ。はよ法改正しろよ。
上の3社は一般消費者に身近な存在という事で特別にトップに配置されたんかな
発表して終わり?罰則がなければ、やりたい放題で悪化することはあっても、改善することが全くないのはこれまでの慣習だよ。
普段から生産性の低い中小企業は潰せとおっしゃってる意識の高いブコメの皆様はこれらの生産性を高めるために努力なさっている大企業を称賛こそすれ非難するのはおかしいと思いますよwwww
さすシャトレーゼ
支払条件が優良(月末締翌月末振込)なとことかもちょっと見てみたくもある
中小企業も合併して体力を付けろとはならないのが終わってる所詮はファミリー企業で望んでチビになってるんだから遠慮なく潰せばいいんだろ?『マ ト モ な』企業だけいきのこればいのよ。イスの数なんざ知らねー
なんかシャトレーゼが異彩を放っている
シャトレーゼやべーな。安いのは下請け泣かしてるからか。トヨタは?(怖くて正直に言えんかったorz)
胡麻の油と下請けは絞れば絞るほど出るものなり
シャトレーゼよく出てくるな。
テルモ、三菱鉛筆あたりは会社のイメージ良さげなのにね。
外国人労働者にカネを払わず、下請け業者にタダで資材を保管させてたシャトレーゼ。こんなところにも名前が載るとは。弱いもんイジメの三冠王といえよう。
ガチでイカれたメンバーを紹介するぜ!
リスト企業にダメージを与える良いタイトルな気がするけど、そもそも評判を気にしてないのかな
大企業がEvilであることに異論はないのだが、とはいえ、"違法"ならとっととブタ箱にぶち込むべきだし、"合法だけどけしからん"は法治国家としては悪手では、という気もする。法で殴らない国に何の価値があるのか。
仕事を依頼してきた側なのに、銀行振込手数料をフリーランスとか下請けに負担させてくる企業は滅されてほしい
最低評価の15社はおそらく支払いサイトが60日を超えていて割引料を受注側企業に負担させてたんでしょうね https://www.meti.go.jp/press/2025/06/20250620003/20250620003-1.pdf
わーシャトレーゼと三菱鉛筆ってそーなんだ。イメージなかったというかそういう噂聞いたことなかったですは
三菱鉛筆とテルモあかんな。
著作権の管理団体みたいな企業が多いと思うけどな。新たな価値の創造とかいう割りには勉強不足だと思うけど。
三菱鉛筆の噂は聞いてたのでなー、やっぱりだなー。以前三菱鉛筆本社の近所(約200m圏内)に住んでた時から辛気臭かったんよな。仕事案件もそれで結局受けなかったの正解でしたね。合掌。
“三菱鉛筆” あとは言わなくても…わかりますよね?|変わってねぇな14年前から…|うっすらそんな気はしていた…そうだわ↑ご指摘感謝
ふむふむ、ケチな人間は猫パンチにゃ!ボクがお仕置きするにゃ!
id:anigoka 確かに、と一瞬思ったがトンボ鉛筆では?
シャトレーゼは、これまで「下請法違反」「違法残業」「休業手当未払い」「賞味期限改竄」「異物混入」と、取引先・従業員・客の全方向に不祥事を起こしている。コンプライアンス意識が著しく低いと言わざるを得ない
シャトレーゼは言わんでもわかるという感じだが、立派だと思っていた企業もけっこう入っている
シャトレーゼはさもありなんって感じだけど、三菱鉛筆とセーレンは印象良かっただけにびっくりした。一気に冷めた。
実に清々しい暴露の取り組み。シャトレーゼとかもう無くなってもいいんじゃないでしょうか。
BtoBの有名企業が名を連ねているのがつらい
うわー シャトレーゼとか三菱鉛筆とか、マジでくそダサすぎる…
悪質な企業はドンドコ晒していってほしい
『テルモ シャトレーゼ 三菱鉛筆 三協立山 SMC 住友重機械工業 芝浦機械 牧野フライス製作所 パナソニックAP空調冷設機器 一建設 セーレン 共和コンクリート工業 イワタボルト 新日本建設 古河産機システムズ』
最低賃金あげるのとセットでなんとかすべきよ。公定価格、多重下請けもろもろ。
シャトレーゼに就職した高校時代の友人がそのブラックさに病んで退職した話を聞いたのは今から20年以上昔なんだが。
牧野フライスの名前を見てほくそ笑むニデック永守とか三協立山で「だから富山はダメなんだって」と力説する不二越の元会長とかいろいろ想像が。
見たことないけど、手形で払おうとする企業とは取引しないと思う。倒産寸前なのかなってイメージだわ。何か面倒そうだし。支払いサイトがやたら長い企業も「御社大丈夫ですか?」とか言っちゃいそうww
シャトレーゼ悲しすぎる。安くて質が良くても誰かの犠牲の上に成り立ってるのであれば買えないな…。
手形の手数料払わせるの割と普通にやってるとこない? 是正されろ!
手形をもらいに行ったことが一度だけある。なつかしいw
やっぱり政策効果あるんだわこの手法。
役所が良い仕事をしている。
なかなか見ないリリース、経産省の発信に記念ブクマ
こういう強者には抗えないのよ。国さんどんどん頼む!
トヨタはないんですね。この種のウワサはSNSでよく見ますが。
「法的には野放しだが晒し上げにしてリンチを促す」って決して良い手法でも状態でもないと思うんだけどな。
シャトレーゼは安くておいしいで有名ですけど、こういうのがあったんですね。同社に限らず、きちんと一定の利益を関係者全体に配分して欲しいし、必要なら値上げして欲しい。
一建設まじで
大手のくせにケチくせぇ。何のための大手だよ。あとここ1年くらいのシャトレーゼの評価がすげー勢いで落ちてる。
一部だけ切り取った報道すね 経産省PDF https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/follow-up/dl/202503/result_02.pdf 「エ」の評価の会社でも価格転嫁の認め方では最高評価を受けてる会社もあるので他の点も合わせて見ると良いすよ
混同されやすいんですが、「下請法の適用下」と「紙の手形廃止」は別の軸です。下請法の適用下は手形サイト短縮60日以内で公正取引委員会の管轄。紙の手形廃止は電子決済への移行をうながす政府と全銀協の方針です。
消費者に直接馴染みがあるのはテルモ、シャトレーゼ、三菱鉛筆。シャトレーゼは下請法違反で勧告、外国人労働者休業手当未払いと合わせて三振アウトかな
手形で100日かかるヤバい所と取引させられたりして辛かった思い出(客を並ばせて手形で渡す儀式
経産省 支払条件が「最低」の企業リスト公表「手形現金化の手数料まで払わされた」例も|日テレNEWS NNN
このアンケート毎年回答してるけどこうやって企業名公開されることもあるんだ
関連記事↓にシャトレーゼへの改善命令があって、色々アレな感じだなのだな…>https://news.ntv.co.jp/category/society/ys123281279e7441a88daf8f0fb9aacd79
いい話。大手のくせに振込手数料勝手に引いてくるみみっちい企業もどんどこ公表してほしい。
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/follow-up/dl/202503/result_02.pdf
下請けの涙で作られた梨恵夢やチョコバッキーは美味いか?まともな給料を払えない中小企業は潰れろと血も涙も無い上級国民さんは塩味が効いて美味いと言いそう。
不買すればいいの? 三菱グループ最低だな! え、三菱鉛筆は違うの?
こういう企業が次にやる事は? 改善では無いっ。犯人探しだ…っ
なんか記事も適当な… 2026年1月から *下請法適用下で* 紙の手形は禁止(電子債権に移行)なので資金繰り的には関係ないですよ このリストは悪質なんでしょうが、報道側が下請法を理解して無さそう
どんどん名前出してこ!
シャトレーゼはこういう話もあったし他にも何度か見てるのでかなり悪辣な企業っぽい。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250327/k10014762501000.html
どんどん広めるべき。
テルモの体温計窓から投げ捨てた
まあ手形を無くすと今度は現金やから安うしてやー何パーセント引きや?って言われるはず。見積もり時に数パーセントマージンを乗っけて提出する必要有り。
シャトレーゼの三角は聖帝十字陵なの?
下請けの血の涙の味のするケーキはさぞかしうまかろうな(鬼畜
資金繰りに困ってるとかでもないだろうし、どうしてなんだろう。
インボイスの処理が面倒すぎて、振込手数料は支払い側が負担する原則に立ち戻った。手形も事務処理負荷のために現金振込になってきた
こういうのでマイナス評価になったら、株の売買にさらに税金を課すみたいなことやればいい。投資家も余計に税金取られる企業の株は買わなくなるだろう。
時事通信はシャトレーゼだけ見出しで晒す特別待遇。このコンプラ炎上企業、次は何の調査や法違反で晒されるんだろうね。食品衛生法違反でないことを祈るよ
https://goo.su/M1lwyk https://goo.su/HsVq84 https://goo.su/n0SUU https://goo.su/rFeoAD https://goo.su/ND3m4kt https://goo.su/kutu8B https://goo.su/VIDbYfb https://goo.su/LMgS8V https://goo.su/SxiNV https://goo.su/UB4lGCo
三菱鉛筆、取引先にジェットストリーム圧力かけてんじゃねえよ……
有名企業も多いな。というかシャトレーゼまたかよ
〈経産省が中小企業およそ6万6000社に聞き取り、発注元である大企業などの支払い対応ついてランク付けしたもの〉〈価格交渉や価格転嫁の調査では、前回調査で3社あった最低評価の発注元企業はゼロ〉
これは良い発表。この手の話はものすごく多くて氷山の一角なので、どんどん発表してほしい
別にここから買わなくても代替品がある会社ばかり 不買しとくわ
古臭そうな面々が並んでいる。風通し悪いんだろうな
せっかく公表されたんだから取材に行けよな
シャトレーゼの名前がここにも、あの会社本当にヤバそうだな
一建設は飯田グループなんだからみんな一緒だろ。犬小屋を人の住む住宅として売りつける手腕だけは大したもんだ
すごい/テルモ、シャトレーゼ、三菱鉛筆、三協立山、SMC、住友重機械工業、芝浦機械、牧野フライス製作所、パナソニックAP、一建設、セーレン、共和コンクリート工業、イワタボルト、新日本建設、古河産機システムズ
シャトレーゼやばない?ここ何度目なん?
もうランク全部公表して低ランクの企業潰そうや。要らんやろ。
ひいては消費者の問題になるからそこも自重したいところ。ただ担当者レベルでの話もある気がするのでそこは企業の姿勢よねぇ
https://ww2.arb.ca.gov/system/files/webform/public_comments/47116/trdg_0.pdf
え!?またシャトレーゼ!?二度と行かない!!(前回の報道以降行ってないが。)
テルモみたいな一兆円企業が下請けをぼろかすに扱うと業界が死にそう。しかし、自動車メーカーやTier1は下請けと道路を無料倉庫代わりに使ってるけど名前が出ないんだな。
シャトレーゼの印象最悪だよね。sweetなもの作ってんのに、sweat shopなんだろ(笑)
経産省、企業のコレクトコールみたいなやつもリスト公表&対策教えて あとサービス辞めさせてくれないとかも
手形の現金化って割引のこと?
またシャトレーゼか
製造業多いな〜。SMCとか空圧機器世界一なのに支払いは最低なのかよ、情けな
いいことだな
これは恥ずかしいって感じで訴求すればいいのかな?働く人とか、買う人とか、下請け以外の取引先とか。
「最低」ってシンプルなのに役所が使うと強いワードだな
シャトレーゼのチョコバッキーが買えなくなったと嘆きの皆様、鹿児島が誇るセイカ食品(ボンタン飴)がバキチョコなるものを売っていますよ!!好みは様々ですが味は少々落ちるものの安いですよ!!
「あなた方は最低だ」
「手形を現金化するときの手数料」ってどういうこと?発注側がどこかから受け取った手形を現金化しないと支払いできないからその手数料を払えって下請けに要求した…??
なんだよ、テルモサイテーだな。
あれれ、最近、シャトレーゼをちょいちょい利用してるのに。
シャトレーゼがやはり入ってる.どういう基準で最低評価になったのだろうか.
こういうのは官の良い市場への介入。民間は優秀だから行政は市場に口を出すなと言ってきた人達は、これを見て何を思うのか。
しぶちん企業リスト
テルモ・シャトレーゼ・三菱鉛筆・三協立山・SMC・住友重機械工業・芝浦機械・牧野フライス製作所・パナソニックAP空調・冷設機器 ・一建設・セーレン・共和コンクリート工業・イワタボルト・新日本建設・古河産機シス
これまで悪名を轟かせ炎上してきたシャトレーゼや三菱鉛筆の企業名が刻まれていて納得感が高い
企業のホームページで主要取引先に名前があったら恥ずかしいな。/パナソニックとかはリストラ対象を検討しているし会社売却とかになるかな?もう屋号の一部を使わせるのも恥だろ。
経産省のおやびんが黙ってねーぜ
マジかよ、三菱財閥の三菱鉛筆最低だな!
削減するところを間違っている
人の不幸は蜜の味だぞ。シャトレーゼがうまいのは当然だったんだ。
いいぞもっとやれ
リストアップされた企業で、決算の関係で優しい客にも無理を言ってるところを知っている。
上場企業でも銀行への振込手数料を引いてくる法人があって驚いたんだよね
シャトレーゼほんと好きだっただけに悪い噂絶えずがっかりだな…
シャトレーゼはどの程度価格転嫁したら売れなくなるのかな
またシャトレーゼか。そして三菱鉛筆さあ
三菱鉛筆は三菱グループとは関係なくて有名なのにな
医療機器メーカーの「テルモ」など、15社が最低評価
拡散支援ブクマ。シャトレーゼはともかく、テルモと三菱鉛筆はかなりショック(´・ω・`)
驕り高ぶり言語道断(鉛筆違い)
公表より罰則でバンバン制裁金取ればいいのに。制裁金払うのが損じゃないと辞めないよ。
シャトレーゼなんかあったよな...と思ったら昔もなんかあった
最低賃金上げようとすると、大企業経営者の筈の財界人が中小企業の味方ヅラするのよね。こうやって実態が明るみになるのは良いこと。
いや、発表しか出来ないとかあり得んでしょ。はよ法改正しろよ。
上の3社は一般消費者に身近な存在という事で特別にトップに配置されたんかな
発表して終わり?罰則がなければ、やりたい放題で悪化することはあっても、改善することが全くないのはこれまでの慣習だよ。
普段から生産性の低い中小企業は潰せとおっしゃってる意識の高いブコメの皆様はこれらの生産性を高めるために努力なさっている大企業を称賛こそすれ非難するのはおかしいと思いますよwwww
さすシャトレーゼ
支払条件が優良(月末締翌月末振込)なとことかもちょっと見てみたくもある
中小企業も合併して体力を付けろとはならないのが終わってる所詮はファミリー企業で望んでチビになってるんだから遠慮なく潰せばいいんだろ?『マ ト モ な』企業だけいきのこればいのよ。イスの数なんざ知らねー
なんかシャトレーゼが異彩を放っている
シャトレーゼやべーな。安いのは下請け泣かしてるからか。トヨタは?(怖くて正直に言えんかったorz)
胡麻の油と下請けは絞れば絞るほど出るものなり
シャトレーゼよく出てくるな。
テルモ、三菱鉛筆あたりは会社のイメージ良さげなのにね。
外国人労働者にカネを払わず、下請け業者にタダで資材を保管させてたシャトレーゼ。こんなところにも名前が載るとは。弱いもんイジメの三冠王といえよう。
ガチでイカれたメンバーを紹介するぜ!
リスト企業にダメージを与える良いタイトルな気がするけど、そもそも評判を気にしてないのかな
大企業がEvilであることに異論はないのだが、とはいえ、"違法"ならとっととブタ箱にぶち込むべきだし、"合法だけどけしからん"は法治国家としては悪手では、という気もする。法で殴らない国に何の価値があるのか。
仕事を依頼してきた側なのに、銀行振込手数料をフリーランスとか下請けに負担させてくる企業は滅されてほしい
最低評価の15社はおそらく支払いサイトが60日を超えていて割引料を受注側企業に負担させてたんでしょうね https://www.meti.go.jp/press/2025/06/20250620003/20250620003-1.pdf
わーシャトレーゼと三菱鉛筆ってそーなんだ。イメージなかったというかそういう噂聞いたことなかったですは
三菱鉛筆とテルモあかんな。
著作権の管理団体みたいな企業が多いと思うけどな。新たな価値の創造とかいう割りには勉強不足だと思うけど。
三菱鉛筆の噂は聞いてたのでなー、やっぱりだなー。以前三菱鉛筆本社の近所(約200m圏内)に住んでた時から辛気臭かったんよな。仕事案件もそれで結局受けなかったの正解でしたね。合掌。
“三菱鉛筆” あとは言わなくても…わかりますよね?|変わってねぇな14年前から…|うっすらそんな気はしていた…そうだわ↑ご指摘感謝
ふむふむ、ケチな人間は猫パンチにゃ!ボクがお仕置きするにゃ!
id:anigoka 確かに、と一瞬思ったがトンボ鉛筆では?
シャトレーゼは、これまで「下請法違反」「違法残業」「休業手当未払い」「賞味期限改竄」「異物混入」と、取引先・従業員・客の全方向に不祥事を起こしている。コンプライアンス意識が著しく低いと言わざるを得ない
シャトレーゼは言わんでもわかるという感じだが、立派だと思っていた企業もけっこう入っている
シャトレーゼはさもありなんって感じだけど、三菱鉛筆とセーレンは印象良かっただけにびっくりした。一気に冷めた。
実に清々しい暴露の取り組み。シャトレーゼとかもう無くなってもいいんじゃないでしょうか。
BtoBの有名企業が名を連ねているのがつらい
うわー シャトレーゼとか三菱鉛筆とか、マジでくそダサすぎる…
悪質な企業はドンドコ晒していってほしい
『テルモ シャトレーゼ 三菱鉛筆 三協立山 SMC 住友重機械工業 芝浦機械 牧野フライス製作所 パナソニックAP空調冷設機器 一建設 セーレン 共和コンクリート工業 イワタボルト 新日本建設 古河産機システムズ』
最低賃金あげるのとセットでなんとかすべきよ。公定価格、多重下請けもろもろ。
シャトレーゼに就職した高校時代の友人がそのブラックさに病んで退職した話を聞いたのは今から20年以上昔なんだが。
牧野フライスの名前を見てほくそ笑むニデック永守とか三協立山で「だから富山はダメなんだって」と力説する不二越の元会長とかいろいろ想像が。
見たことないけど、手形で払おうとする企業とは取引しないと思う。倒産寸前なのかなってイメージだわ。何か面倒そうだし。支払いサイトがやたら長い企業も「御社大丈夫ですか?」とか言っちゃいそうww
シャトレーゼ悲しすぎる。安くて質が良くても誰かの犠牲の上に成り立ってるのであれば買えないな…。
手形の手数料払わせるの割と普通にやってるとこない? 是正されろ!
手形をもらいに行ったことが一度だけある。なつかしいw
やっぱり政策効果あるんだわこの手法。
役所が良い仕事をしている。
なかなか見ないリリース、経産省の発信に記念ブクマ
こういう強者には抗えないのよ。国さんどんどん頼む!
トヨタはないんですね。この種のウワサはSNSでよく見ますが。
「法的には野放しだが晒し上げにしてリンチを促す」って決して良い手法でも状態でもないと思うんだけどな。
シャトレーゼは安くておいしいで有名ですけど、こういうのがあったんですね。同社に限らず、きちんと一定の利益を関係者全体に配分して欲しいし、必要なら値上げして欲しい。
一建設まじで
大手のくせにケチくせぇ。何のための大手だよ。あとここ1年くらいのシャトレーゼの評価がすげー勢いで落ちてる。
一部だけ切り取った報道すね 経産省PDF https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/follow-up/dl/202503/result_02.pdf 「エ」の評価の会社でも価格転嫁の認め方では最高評価を受けてる会社もあるので他の点も合わせて見ると良いすよ
混同されやすいんですが、「下請法の適用下」と「紙の手形廃止」は別の軸です。下請法の適用下は手形サイト短縮60日以内で公正取引委員会の管轄。紙の手形廃止は電子決済への移行をうながす政府と全銀協の方針です。
消費者に直接馴染みがあるのはテルモ、シャトレーゼ、三菱鉛筆。シャトレーゼは下請法違反で勧告、外国人労働者休業手当未払いと合わせて三振アウトかな
手形で100日かかるヤバい所と取引させられたりして辛かった思い出(客を並ばせて手形で渡す儀式