気骨がありすぎる。しかもアテネというのが味わい深い
言うたれいうたれ、まあ欧州全体のイスラエル疲れを感じるよな。トランプやプーチンの相手だけでも大変やというのにと。
ギリシャにしても、左派政党が弾圧されて親米軍事政権が樹立された所から民主化を進めてきて今に至るわけで、「民主主義」を口実にパレスチナ人の抑圧・殺害を進めている連中から説教される筋合いは無いでしょうね。
「全集中」という日本語はすでに公人の一般的な発言の翻訳に使う言葉になっているのか https://x.com/h_doukas/status/1951885153841582327
そもそも欧州がこれまで支持し過ぎだったんだわ
言うねえ。
id:hazlitt 国立国会図書館を検索すると、普通に明治から使われてる単語ではある。
“民主主義国家の首都アテネ”パワーワードだ
あまりにもドストレートなパンチで笑った
火の玉ストレート。
民間人殺しはパワーワード.ジェノサイド国家に加えたい./イスラエルをみていると確かに民主主義とは何か考えさせられる.
そうだな
さすがはギリシャ哲学の都アテネというべきところか。それはそれとして、あの状況で「イスラエル人観光客を乗せてギリシャの島々をめぐるクルーズ船」これが地中海を回ってるという醜悪さよ。
アテネの落書きを消す費用を全てイスラエルが負担したらアテネ市長も態度を変えるかもしれないぞ。
ユダヤ人っていうのはユダヤ教を信仰する民族を指すのだけど、ユダヤ教は殺人を禁じているので、イスラエル人はユダヤ人失格だと思うの。なので、イスラエル人をいくらボコっても「反ユダヤ主義」にはならない。
ぐう正論
煽り力高い
嘗て数十年にわたり親アラブ政策をとっていたが、2010年以降は安全保障とエネルギー分野を中心にイスラエルとの結び付きを強化〜ガザ紛争が始まって以来、ギリシャを訪れ、同国の不動産市場への投資を始めるイ人が増
「人」の定義の話。ガザ住民は自由人ではなく奴隷および虜囚だからユダヤ律法に沿うと殺しは合法。実際、イスラエル国内においてパレスチナに属するガザ住民に選挙権や兵役義務は無く、自由人の要件を満たしていない
今やケダモノの巣窟と化したイスラエル政府にならこの位は言って当たり前ってレベルだな。虐殺行為を正当化している連中の口走る民主主義って何だよ。死体の山を有権者に見立てて選挙でもするか?
イスラエルがユダヤ人の代表面していられる時間も、そう長くはなさそうだね。あんな虐殺者に民族の代表を名乗られてはたまった物ではないだろう。
最初からそれ言ってればなぁ
正論ハラスメント
イスラエル人の言う「反ユダヤ主義」は反イスラエルとか反シオニズムも含んじゃうからなぁ。
イスラエル人は今岐路に立たされていると気づいているんだろうか。それとも周辺に睨みを効かせるのに必死で後のことを考えていないのか。
よう言うた
「反ユダヤ主義の落書き」というのが「虐殺をやめろ」当たりなのかと思った。(親パレスチナデモともあるし。)ギリシャの在留許可を確保しているイスラエル人はイスラエル見限ってるのではないかとも思う。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN256F00V20C25A6000000/ 長時間全集中のAI、という見出しが日経にある
だいぶ潮目変わってきたな。イスラエルはそろそろ矛先を収めないと反動の反動を食らうかもしれん。
ギリシャってところが何かちょうど良いものを感じる
"「われわれは暴力と人種差別に強く反対する姿勢を示してきた。民間人殺し(イスラエル人)に民主主義を説かれる筋合いはない」と反論"
これでイスラエル人が各地で敬遠されれば「迫害されている!」と叫び出すんだから無敵だよな。常に被害者マインドの人が一番攻撃的
かつてアメリカは日本の丸腰の婦女子を無差別に機銃掃射、ナパーム弾で焼殺、原爆投下で大虐殺、日本人クリスチャンもろとも教会を破壊し尽くし、性暴力も多数。それをアメリカも日本の左翼も正当化している。
市長は正論だと思うけど、行政の責任者だったら「その落書きは消すが優先度は高くない」ぐらいでいいんじゃない? "ドゥーカス市長が反ユダヤ主義の落書きをする「組織化された少数派」に対して行動を起こしていない"
ギリシャは欧州の介入独立後、トルコとの間で国際連盟(帝国列強)主導の強制的宗教民族交換1923年「民族浄化」を済ましたレイシズム的国家だけどなあ。イスラエルは1947年の国連パレスチナ分割決議を受け入れた類似国
元々基督教徒は(ギリシア人の宗教は知らんが)長年それこそ千年単位でユダヤを差別してきた。ナチの所業のおかげで偶々この80年ほど親ユダヤのフリをしてきただけ、これほどの「口実」があればそりゃ攻撃に転じる。
スカッとアテネ。
それはそう
お前が言うな案件
ようやく国際社会がイスラエルを非難できるようになった
そもそも外野が「もうやめたれ」なんて言う資格なくね
ギリシャとイスラエル、まあまあ近いんだよな(飛行機で2時間ちょっとくらい)
“2025年8月5日 ”
〈(カッツ)大使が(明らかに消されている)落書きに全集中しているのは〉「全集中」⁉︎ 原語ではなんだったんだろう。まさか市長が鬼滅ファン?/元ツイがギリシア語でお手上げ。
道理
そもそも筋論から言えば「デモクラチア」についてその発祥地にケチ付けられる奴、世界中のどこにもおらんわな。
帝国としてのイスラエル
https://goo.su/M1lwyk https://goo.su/HsVq84 https://goo.su/n0SUU https://goo.su/rFeoAD https://goo.su/ND3m4kt https://goo.su/kutu8B https://goo.su/VIDbYfb https://goo.su/LMgS8V https://goo.su/SxiNV https://goo.su/UB4lGCo https://goo.su/rJ9J https://goo.su/Iu4hYe9 https://goo.su/5Hhmy
ここだけ読んでも起こってることが分かる感じ。 | “不動産を購入することでギリシャの在留許可を取得したイスラエル人の数は昨年、90%増加”
「民間人殺し(イスラエル人)に民主主義を説かれる筋合いはない」正論過ぎる。イスラエル人が居心地悪いとしたらそれはイスラエル自体、そしてネタニヤフを止められないイスラエル人自身のせい。
そら(全体の判断はおいといて、このひと言はまさに)そうよ
勇気あるな。日本の政治家も内弁慶ばかりでなく、このくらいストレートにメッセージ出してほしい。モサド相手は文字通り命懸け
「全集中」ってなんだよ
日本の民主主義はパソナと宗教系の不正開票とカラーコピー組織票でまじで死んでるけどな
何言ってるんだ、民主主義は民間人殺しと一体でしょ。なにせ民主主義の中心の米国は数十万人の民間人を殺して「それが正義」と言い切ってるんだから
禁止カード並みのストレート表現w 強すぎるわw
イスラエル、とんでもない自虐行為をしながら自国は認められるっていう精神状況が理解できない
なぜ風向きが変わったのかいまだに理解できない…
イスラエルの外交官どこでも仕事が大変だろう
消された落書きに文句言い続けるの最高にイスラエル『アテネで「居心地の悪さ」を感じていると述べた。』
これでも丁寧な言い回しで我慢してるだろう。今1番話が通じないヤバイ国だろうし。
日本語として、市民権を得たのか “落書きに全集中”
ヘレニズム文化など、歴史的にアラブ諸国と関係が深かったから、今もギリシャと中東は近しい仲なのだろうか。
まったくだ。“「われわれは暴力と人種差別に強く反対する姿勢を示してきた。民間人殺し(イスラエル人)に民主主義を説かれる筋合いはない」”
流れ変わったな
国際社会はこの正論を何回でも言う必要がある"ジェノサイド(集団殺害)が行われているにもかかわらず...落書きに全集中しているのは不快極まりない"
なんでだよ。ナチスドイツだって正式な民主主義で誕生したのに何言ってんだこいつ?
BBCとか聞いてても結構イスラエルに厳しい報道が増えていて潮目の変化を感じる
民間人殺し
イスラエル人であるという事は、パレスチナ人を殺害して土地を奪って富を手にいれたという事なので、世界各国で危険視されるグループである事は当然だろう。他の国がいつターゲットになるかわからない。
“ギリシャを訪れ、同国の不動産市場への投資を始めるイスラエル人が増えている。 ドゥーカス市長によると、不動産を購入することでギリシャの在留許可を取得したイスラエル人の数は昨年、90%増加”
“不動産を購入することでギリシャの在留許可を取得したイスラエル人の数は昨年、90%増加した。”
“ガザ地区で前例のないジェノサイド(集団殺害)が行われているにもかかわらず、(カッツ)大使が(明らかに消されている)落書きに全集中しているのは不快極まりない”…不動産を買い漁る民間人殺しには腹も立つさ
アテネ市長かっけー。それはさておき、全集中って単語が報道記事に使われる違和感。∀ガンダムの黒歴史が一般用語化したように、鬼滅の刃の全集中も市民権を得たのか? そもそも全ての意識を向けるのが集中だろうに
古代ギリシャについてはそのころはユダヤ人はギリシャからの被支配者だったりするのでここで持ち出すのはちょっと微妙な気がする
アテネでは民間人を盾にすれば無力化可能。テロし放題。
ガッツがある
ブコメの熱狂と正義の振り回しを見てると、やっぱり政治は「快感の饗宴」と「不快感の発散」が原動力なんだよね。さあ、次世代の加害者は俺たちだ!正義の暴力は快感だ!
ネットなら言えても,なかなか面と向かって言えないよね。
“同国の不動産市場への投資を始めるイスラエル人が” 市長の忖度ゼロ発言は草だけど、往年のユダヤ金貸しムーブのせいで裏に普通に排斥感情ありそうなのはあまりよくないな。
ごもっとも
ほう。民間人殺しといえば、東京をはじめとする空襲や原爆投下、機銃掃射もやった国は民主主義を平然と言いながら今でも武力を背景に交渉してるがな。
ヒュゥ~
これは痺れるわ→アテネ市長「われわれは暴力と人種差別に強く反対する姿勢を示してきた。民間人殺し(イスラエル人)に民主主義を説かれる筋合いはない」
調べると確かに「組織化された動き」っぽいのはあるますね(例えばhttps://gengo-kotatsu.com/reisen/griechenland で紹介されてるコーヒーのとか)ただ「F●ck Israel」を見ると「少数の組織化された動き」だけじゃないのは明らかでは
あらあら、アテネ市長さんったら猫パンチ寸前!ボクは平和を願うにゃ😿
最近の痛快コメント第1位。
スカッとギリシャ
さすがギリシャだ。経済は弱ったとしても哲学の始祖たる所以だ! 民間人殺し(イスラエル人)に民主主義を説かれる筋合いはない!
将来歴史の教科書に載りそうな言葉。
かっこいい
対してイスラエル擁護の熊谷千葉県知事は情けない。/例えヘイト・スピーチでもユダヤ人に圧力をかけて虐殺を止められるのならば正義。
よう言った
鬼殺隊かな>落書きに全集中 パレスチナ人滅殺
言うたれ言うたれ
その通りだな
“2023年10月にガザ紛争が始まって以来、ギリシャを訪れ、同国の不動産市場への投資を始めるイスラエル人が増えている。”
アテネ市長、イスラエル大使と対立「民間人殺しに民主主義を説かれる筋合いはない」
気骨がありすぎる。しかもアテネというのが味わい深い
言うたれいうたれ、まあ欧州全体のイスラエル疲れを感じるよな。トランプやプーチンの相手だけでも大変やというのにと。
ギリシャにしても、左派政党が弾圧されて親米軍事政権が樹立された所から民主化を進めてきて今に至るわけで、「民主主義」を口実にパレスチナ人の抑圧・殺害を進めている連中から説教される筋合いは無いでしょうね。
「全集中」という日本語はすでに公人の一般的な発言の翻訳に使う言葉になっているのか https://x.com/h_doukas/status/1951885153841582327
そもそも欧州がこれまで支持し過ぎだったんだわ
言うねえ。
id:hazlitt 国立国会図書館を検索すると、普通に明治から使われてる単語ではある。
“民主主義国家の首都アテネ”パワーワードだ
あまりにもドストレートなパンチで笑った
火の玉ストレート。
民間人殺しはパワーワード.ジェノサイド国家に加えたい./イスラエルをみていると確かに民主主義とは何か考えさせられる.
そうだな
さすがはギリシャ哲学の都アテネというべきところか。それはそれとして、あの状況で「イスラエル人観光客を乗せてギリシャの島々をめぐるクルーズ船」これが地中海を回ってるという醜悪さよ。
アテネの落書きを消す費用を全てイスラエルが負担したらアテネ市長も態度を変えるかもしれないぞ。
ユダヤ人っていうのはユダヤ教を信仰する民族を指すのだけど、ユダヤ教は殺人を禁じているので、イスラエル人はユダヤ人失格だと思うの。なので、イスラエル人をいくらボコっても「反ユダヤ主義」にはならない。
ぐう正論
煽り力高い
嘗て数十年にわたり親アラブ政策をとっていたが、2010年以降は安全保障とエネルギー分野を中心にイスラエルとの結び付きを強化〜ガザ紛争が始まって以来、ギリシャを訪れ、同国の不動産市場への投資を始めるイ人が増
「人」の定義の話。ガザ住民は自由人ではなく奴隷および虜囚だからユダヤ律法に沿うと殺しは合法。実際、イスラエル国内においてパレスチナに属するガザ住民に選挙権や兵役義務は無く、自由人の要件を満たしていない
今やケダモノの巣窟と化したイスラエル政府にならこの位は言って当たり前ってレベルだな。虐殺行為を正当化している連中の口走る民主主義って何だよ。死体の山を有権者に見立てて選挙でもするか?
イスラエルがユダヤ人の代表面していられる時間も、そう長くはなさそうだね。あんな虐殺者に民族の代表を名乗られてはたまった物ではないだろう。
最初からそれ言ってればなぁ
正論ハラスメント
イスラエル人の言う「反ユダヤ主義」は反イスラエルとか反シオニズムも含んじゃうからなぁ。
イスラエル人は今岐路に立たされていると気づいているんだろうか。それとも周辺に睨みを効かせるのに必死で後のことを考えていないのか。
よう言うた
「反ユダヤ主義の落書き」というのが「虐殺をやめろ」当たりなのかと思った。(親パレスチナデモともあるし。)ギリシャの在留許可を確保しているイスラエル人はイスラエル見限ってるのではないかとも思う。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN256F00V20C25A6000000/ 長時間全集中のAI、という見出しが日経にある
だいぶ潮目変わってきたな。イスラエルはそろそろ矛先を収めないと反動の反動を食らうかもしれん。
ギリシャってところが何かちょうど良いものを感じる
"「われわれは暴力と人種差別に強く反対する姿勢を示してきた。民間人殺し(イスラエル人)に民主主義を説かれる筋合いはない」と反論"
これでイスラエル人が各地で敬遠されれば「迫害されている!」と叫び出すんだから無敵だよな。常に被害者マインドの人が一番攻撃的
かつてアメリカは日本の丸腰の婦女子を無差別に機銃掃射、ナパーム弾で焼殺、原爆投下で大虐殺、日本人クリスチャンもろとも教会を破壊し尽くし、性暴力も多数。それをアメリカも日本の左翼も正当化している。
市長は正論だと思うけど、行政の責任者だったら「その落書きは消すが優先度は高くない」ぐらいでいいんじゃない? "ドゥーカス市長が反ユダヤ主義の落書きをする「組織化された少数派」に対して行動を起こしていない"
ギリシャは欧州の介入独立後、トルコとの間で国際連盟(帝国列強)主導の強制的宗教民族交換1923年「民族浄化」を済ましたレイシズム的国家だけどなあ。イスラエルは1947年の国連パレスチナ分割決議を受け入れた類似国
元々基督教徒は(ギリシア人の宗教は知らんが)長年それこそ千年単位でユダヤを差別してきた。ナチの所業のおかげで偶々この80年ほど親ユダヤのフリをしてきただけ、これほどの「口実」があればそりゃ攻撃に転じる。
スカッとアテネ。
それはそう
お前が言うな案件
ようやく国際社会がイスラエルを非難できるようになった
そもそも外野が「もうやめたれ」なんて言う資格なくね
ギリシャとイスラエル、まあまあ近いんだよな(飛行機で2時間ちょっとくらい)
“2025年8月5日 ”
〈(カッツ)大使が(明らかに消されている)落書きに全集中しているのは〉「全集中」⁉︎ 原語ではなんだったんだろう。まさか市長が鬼滅ファン?/元ツイがギリシア語でお手上げ。
道理
そもそも筋論から言えば「デモクラチア」についてその発祥地にケチ付けられる奴、世界中のどこにもおらんわな。
帝国としてのイスラエル
https://goo.su/M1lwyk https://goo.su/HsVq84 https://goo.su/n0SUU https://goo.su/rFeoAD https://goo.su/ND3m4kt https://goo.su/kutu8B https://goo.su/VIDbYfb https://goo.su/LMgS8V https://goo.su/SxiNV https://goo.su/UB4lGCo https://goo.su/rJ9J https://goo.su/Iu4hYe9 https://goo.su/5Hhmy
ここだけ読んでも起こってることが分かる感じ。 | “不動産を購入することでギリシャの在留許可を取得したイスラエル人の数は昨年、90%増加”
「民間人殺し(イスラエル人)に民主主義を説かれる筋合いはない」正論過ぎる。イスラエル人が居心地悪いとしたらそれはイスラエル自体、そしてネタニヤフを止められないイスラエル人自身のせい。
そら(全体の判断はおいといて、このひと言はまさに)そうよ
勇気あるな。日本の政治家も内弁慶ばかりでなく、このくらいストレートにメッセージ出してほしい。モサド相手は文字通り命懸け
「全集中」ってなんだよ
日本の民主主義はパソナと宗教系の不正開票とカラーコピー組織票でまじで死んでるけどな
何言ってるんだ、民主主義は民間人殺しと一体でしょ。なにせ民主主義の中心の米国は数十万人の民間人を殺して「それが正義」と言い切ってるんだから
禁止カード並みのストレート表現w 強すぎるわw
イスラエル、とんでもない自虐行為をしながら自国は認められるっていう精神状況が理解できない
なぜ風向きが変わったのかいまだに理解できない…
イスラエルの外交官どこでも仕事が大変だろう
消された落書きに文句言い続けるの最高にイスラエル『アテネで「居心地の悪さ」を感じていると述べた。』
これでも丁寧な言い回しで我慢してるだろう。今1番話が通じないヤバイ国だろうし。
日本語として、市民権を得たのか “落書きに全集中”
ヘレニズム文化など、歴史的にアラブ諸国と関係が深かったから、今もギリシャと中東は近しい仲なのだろうか。
まったくだ。“「われわれは暴力と人種差別に強く反対する姿勢を示してきた。民間人殺し(イスラエル人)に民主主義を説かれる筋合いはない」”
流れ変わったな
国際社会はこの正論を何回でも言う必要がある"ジェノサイド(集団殺害)が行われているにもかかわらず...落書きに全集中しているのは不快極まりない"
なんでだよ。ナチスドイツだって正式な民主主義で誕生したのに何言ってんだこいつ?
BBCとか聞いてても結構イスラエルに厳しい報道が増えていて潮目の変化を感じる
民間人殺し
イスラエル人であるという事は、パレスチナ人を殺害して土地を奪って富を手にいれたという事なので、世界各国で危険視されるグループである事は当然だろう。他の国がいつターゲットになるかわからない。
“ギリシャを訪れ、同国の不動産市場への投資を始めるイスラエル人が増えている。 ドゥーカス市長によると、不動産を購入することでギリシャの在留許可を取得したイスラエル人の数は昨年、90%増加”
“不動産を購入することでギリシャの在留許可を取得したイスラエル人の数は昨年、90%増加した。”
“ガザ地区で前例のないジェノサイド(集団殺害)が行われているにもかかわらず、(カッツ)大使が(明らかに消されている)落書きに全集中しているのは不快極まりない”…不動産を買い漁る民間人殺しには腹も立つさ
アテネ市長かっけー。それはさておき、全集中って単語が報道記事に使われる違和感。∀ガンダムの黒歴史が一般用語化したように、鬼滅の刃の全集中も市民権を得たのか? そもそも全ての意識を向けるのが集中だろうに
古代ギリシャについてはそのころはユダヤ人はギリシャからの被支配者だったりするのでここで持ち出すのはちょっと微妙な気がする
アテネでは民間人を盾にすれば無力化可能。テロし放題。
ガッツがある
ブコメの熱狂と正義の振り回しを見てると、やっぱり政治は「快感の饗宴」と「不快感の発散」が原動力なんだよね。さあ、次世代の加害者は俺たちだ!正義の暴力は快感だ!
ネットなら言えても,なかなか面と向かって言えないよね。
“同国の不動産市場への投資を始めるイスラエル人が” 市長の忖度ゼロ発言は草だけど、往年のユダヤ金貸しムーブのせいで裏に普通に排斥感情ありそうなのはあまりよくないな。
ごもっとも
ほう。民間人殺しといえば、東京をはじめとする空襲や原爆投下、機銃掃射もやった国は民主主義を平然と言いながら今でも武力を背景に交渉してるがな。
ヒュゥ~
これは痺れるわ→アテネ市長「われわれは暴力と人種差別に強く反対する姿勢を示してきた。民間人殺し(イスラエル人)に民主主義を説かれる筋合いはない」
調べると確かに「組織化された動き」っぽいのはあるますね(例えばhttps://gengo-kotatsu.com/reisen/griechenland で紹介されてるコーヒーのとか)ただ「F●ck Israel」を見ると「少数の組織化された動き」だけじゃないのは明らかでは
あらあら、アテネ市長さんったら猫パンチ寸前!ボクは平和を願うにゃ😿
最近の痛快コメント第1位。
スカッとギリシャ
さすがギリシャだ。経済は弱ったとしても哲学の始祖たる所以だ! 民間人殺し(イスラエル人)に民主主義を説かれる筋合いはない!
将来歴史の教科書に載りそうな言葉。
かっこいい
対してイスラエル擁護の熊谷千葉県知事は情けない。/例えヘイト・スピーチでもユダヤ人に圧力をかけて虐殺を止められるのならば正義。
よう言った
鬼殺隊かな>落書きに全集中 パレスチナ人滅殺
言うたれ言うたれ
その通りだな
“2023年10月にガザ紛争が始まって以来、ギリシャを訪れ、同国の不動産市場への投資を始めるイスラエル人が増えている。”