“看取りまでケアする体制のあるホームであれば、「昨年は10人の方が亡くなり、そのうち7人がこのホームで、3人が病院で亡くなりました」などと具体的な情報を伝えてくれるはずです。”
日本の高齢化をはてなのブコメでひしひしと感じる(笑)
介護離職、ダメ、絶対
住宅地にも高齢者向け施設が増えたというか、目に入りやすくなったのか知らんけど。スタッフが足りてる感じはしない。
見学すると色々見えたよ。設備良いのに掲示物や娯楽がスタッフ本位で入居者を向いてなかったり、古いけど丁寧に使ってて素朴で穏やかなスタッフさんばかりだったりなど。最終的にお世話いただく方々の人柄でした。
「このホームはいつまでいられますか?」という質問で「昨年は10人の方が亡くなり、そのうち7人がこのホームで、3人が病院で亡くなりました」という回答を期待するのは無理があるのでは?もっと具体的な質問が必要。
どんなに本人が希望してたとしても、一人に出来ない人の自宅介護は絶対にしない方が良いですよ。施設に入って貰って、プロに支援して貰った方が絶対に良い。何するか分からない人との同居は本当に大変だった。
質問の内容に違和感。質問事項までたどり着くまで文章ダラダラ書きすぎ。質問を書いたうえで根拠の説明をしてくれるならいいけど、なんかそこは薄いし。
ニャンと!ボクが終の棲家を見極める時代が来たにゃ!これで安心ニャ!
1人看取りしても収入増は10万円程度。稼働を考えてサービスの一環として取り組むという感じ。ちゃんと看取りしている介護施設はすごいと思う。(適当な施設もあるとか無いとか、、
でも実際に入居したあと運営が変わってスタッフ総入れ替えもあるので、難しいところではある。
いざ入る段になって選択の余地なんてあると思ってるんですか?
団塊世代が死期を迎えている。必然的にジュニア世代がリアルに体験していること。みんなも順番だよ。
同じ施設にショートステイで何度か利用してるけど、どのユニットに行くかで結構ケアが違うから最後は運だよ。ケアは従事する人の丁寧さでかなり変わる。施設が決めてるのは制度的な縛りでしかない。
いやいやいや看取り対応の有無なんて質問しなくてもパンフレットにも書いてるしどの施設も隠してないんだけど
ジジババ向けの記事がなぜ……あっ(察し
たしかにトイレ借りるのは衛生環境見るのに良いかもね。
これで入ってはいけない老人ホームは一発判断できる…施設見学のとき職員に絶対に聞くべき"質問項目" 「これだけは譲れない」という希望を親子間で共有しておく
“看取りまでケアする体制のあるホームであれば、「昨年は10人の方が亡くなり、そのうち7人がこのホームで、3人が病院で亡くなりました」などと具体的な情報を伝えてくれるはずです。”
日本の高齢化をはてなのブコメでひしひしと感じる(笑)
介護離職、ダメ、絶対
住宅地にも高齢者向け施設が増えたというか、目に入りやすくなったのか知らんけど。スタッフが足りてる感じはしない。
見学すると色々見えたよ。設備良いのに掲示物や娯楽がスタッフ本位で入居者を向いてなかったり、古いけど丁寧に使ってて素朴で穏やかなスタッフさんばかりだったりなど。最終的にお世話いただく方々の人柄でした。
「このホームはいつまでいられますか?」という質問で「昨年は10人の方が亡くなり、そのうち7人がこのホームで、3人が病院で亡くなりました」という回答を期待するのは無理があるのでは?もっと具体的な質問が必要。
どんなに本人が希望してたとしても、一人に出来ない人の自宅介護は絶対にしない方が良いですよ。施設に入って貰って、プロに支援して貰った方が絶対に良い。何するか分からない人との同居は本当に大変だった。
質問の内容に違和感。質問事項までたどり着くまで文章ダラダラ書きすぎ。質問を書いたうえで根拠の説明をしてくれるならいいけど、なんかそこは薄いし。
ニャンと!ボクが終の棲家を見極める時代が来たにゃ!これで安心ニャ!
1人看取りしても収入増は10万円程度。稼働を考えてサービスの一環として取り組むという感じ。ちゃんと看取りしている介護施設はすごいと思う。(適当な施設もあるとか無いとか、、
でも実際に入居したあと運営が変わってスタッフ総入れ替えもあるので、難しいところではある。
いざ入る段になって選択の余地なんてあると思ってるんですか?
団塊世代が死期を迎えている。必然的にジュニア世代がリアルに体験していること。みんなも順番だよ。
同じ施設にショートステイで何度か利用してるけど、どのユニットに行くかで結構ケアが違うから最後は運だよ。ケアは従事する人の丁寧さでかなり変わる。施設が決めてるのは制度的な縛りでしかない。
いやいやいや看取り対応の有無なんて質問しなくてもパンフレットにも書いてるしどの施設も隠してないんだけど
ジジババ向けの記事がなぜ……あっ(察し
たしかにトイレ借りるのは衛生環境見るのに良いかもね。