国会で何でも本当のことを言えばいいってもんじゃないだろ! >相手が普通の人ではない
やっぱ石破氏いいな…
なんで合意文書作りたがるのかわからないな。相手は署名しても平気でまた無視するんだから、こっちの行動を縛るだけ。関税の引き下げの方が先なので、その点でもメリットがない。
うーんこれは事実陳列罪。/ただトランプは「奴はイカレてる」と言われたら、むしろ喜ぶタイプだと思う。
けっこうぶっ飛んでいる人にあいつはまともじゃねぇと評価されているかのよう。
安心した
ブコメにもあるけど文書作ったって破棄するのがトランプ あと一歩考えが足りない
日本語では公言しにくいので英語で言うとクレイジー
合衆国大統領は普通の人じゃない認定。
まとめる人を失った党、まとまっているけれど政策パッケージのない党、まとまったことのない党、党首以外にこれといった人がいない党が、貧乏くじを押し付けあう薄い緊張感はサラリーマン的で物悲しい。
れいわ大石の「普通で無い人との交渉で契約文書を作成しないのは頭オカシイ。消費者センターに聞いてこい!」が、普通の感覚だけどな。公明の我田引水のマインドコントロールにも笑わせて貰ったわ。
大統領署名はさせて7日から15%になることになった。野田さんの(おかしいじゃありませんか?」うん。その通り。相手がマトモならね。マトモじゃないから赤澤さん決まった後も署名焦りまくってたやん泣
いやいや、自動車の分野別関税が15%に下がる時期が未だに不明なのも、5500億ドルの投資や1:9の利益分配について両国間で齟齬が生じているのも、合意文書を作ってないせいでしょ。説明責任を回避する言い訳でしかない。
アメリカが合意文書つくってもちゃぶ台返しするなら、日本もちゃぶ台返ししてええんやで? 文字に出来ない密約でもあるのかな。
誰がどう見ても普通の人ではないのは明らか。
「普通の人でない」というのは・・・.合意が口約束で覆る可能性があるから文書作る必要あるんだが./そもそもこれを”合意”というべきなのか.法的な合意でもないが他の国も文書ないから大丈夫・・・なわけがない.
合意文書作ってないからけしからん!って言う人は、トランプが合意文書を守るって当然視してるよね。都合の悪いものは何でも踏み倒してるトランプが不利でも守るなんてとても思えないのだが。
オバマの言った「ルーピー」みたいなニュアンスかね?
“相手が普通の人ではない。” ここ普通なら大問題発言なのに誰も噛み付かないの謎の一体感ある
なるほどー
病的な嘘つきで良心の呵責が無い人間が米国大統領という強大な権力を持つ立場なので合意文書に拘束能力がない。残念ながら。
文書作るのは相手を縛るためではなく、相手が違反したときにこちらが後ろ指差されずに゙合意に縛られなくなるようにだろうよ。こっちは普通の国なんだから。
不利益があるならあるでそれを文書に残して後世がどう評価するかの判断材料とさせるのが当然では?文書処分にうるさい人間どこいった?
文書ないと余計変更しやすくない?作っておくと日本が国益損じる物なの?
野田ちゃん、立憲上げを狙わずにゲル上げのキャッチボールしてる……。まぁ今は国難に耐える時よな。どちらも応援してるよ。
“相手が普通の人ではない。(文書作成で)関税の引き下げが遅れることを一番恐れている。”これは本当にそう。
文書なしでうやむやにしたほうがいいでしょ
普通の人ではない草。さらっととんでもない事言いよるけど納得
この件に関しては、日本がルールを守っている中で中国が破り日本が損をしている的な主張をする人が合意文章を残せと言って、普段は文書に残すことを重視する人が残さなくていいと言ってる印象がある。
赤沢大臣も合意文書とるのが必ずしも日本に利するわけじゃない的な話してたね。80兆円の支出が合意文書になったらそれはそれで困るのは分かる。
トランプの言う通りなら実際「奴隷契約」なんやからなw。それについて政府もマスゴミも何も言わんから何握り合って来たんやって話やで。まあそもこれまでの発言、行動が全てやからな。完全に終わっとる。
合意文書がない現在、口頭での合意を担保するものはなんなんだろう?録音でも有効なん?てか、録音してんのかな。|文書があれば、破棄は相手に否があることが明らかになる。作るか作らないかカードも潰せる。
既に追加関税が既存の値に15足さないと日本政府は発表したけど大統領令には15足すと書いてあり、大統領令は発表後にサイレント修正されうるという終わった世界だからな…
ゼイ アー クレイジー と訳されそう
なるほど。納得できる理由だ
野党は自民党の反石破派閥を巻き込んで不信任案を出したらいいのにとは思う。
石破、自分の発言が相手の耳に入る可能性とか考えてないでしょ。そんなコミュ障だからずっと干されてたわけで、こいつ自身が国難だよ/北方領土交渉で文書作らなかったせいで反故にされて文句も言えなかった橋龍かよ
石破の口から国益だと?売国酷過ぎてアメリカに弱み握られ80兆円カツアゲされたのに
確かに
www
人気ないし軽率だとも思うんだけど、なんか憎めないキャラクターで俺は結構好き
じゃあ3年後に作るのか?
本邦のせいではないが文明としては確実に後退しとるね
野党全員ダメかもしれん
“相手が普通の人ではない。”何気に酷いこと言ってない?記録に残るのでは、、、
現在進行系で日米貿易協定も米韓自由貿易協定も北米自由貿易協定も協定無視して関税かけてるトランプ相手なら合意文書作っても相手の都合が悪くなれば無視しはじめると考えるのは妥当でしょ
まあ相手は文書を作ったところで踏み倒すよなあ。それはそうとしても文書を作らなくて良いとはならないとも思うけど。
で、結局、まだ関税下がってないんじゃ?
いや相手がどうとかじゃなくて日本側で検証できないだろ
まじで余所の国の首長、それどころかアメリカのトップ相手に「普通の人じゃ無い」と言っても誰も問題視しなくてそれを当然として受け入れる状況が来るとは思わなかったよ
「相手が普通の人ではない」 そらそうよ。 普通の人はいきなり関税25%とか言い出さないし、対ブラジルみたいに気分で関税かけたりしない。
石破さんに辞めて貰ったら困るのよね・・他の人だとハイハイ言う事聞いちゃいそうで。
大谷翔平だって相手にしてみては“普通の人ではない”だろう。文脈や相手次第でプラスにもマイナスにもなる表現ではあると思うのだが、プラスにも取る人は皆無なのがトランプの信頼と実績か。
相手側はもう決まったとやる気まんまんですじょ!( https://www.whitehouse.gov/fact-sheets/2025/07/fact-sheet-president-donald-j-trump-secures-unprecedented-u-s-japan-strategic-trade-and-investment-agreement/ )現政権は文書なしではもっと不利にボコボコにさ
こりゃゲルが正しい
弱い立場だから理不尽な要求呑まされたのに合意の文書が無いからで相手の要求突っぱねられるんか?同じ反故でも文書の有無で全然違うでしょ。立場が弱い者は基本的に文書が必要
Extraordinaryとでも約して伝えればトランプはむしろ喜びそう。
文書あってもすぐ破られると言うが、なければさらに簡単に一方的に変えられるわけで、どちらにしてもそんな条件持ち帰られても全然国益になってないが。なんで石破の実績みたいに言う人いるの?
文書つくっても破棄されるかもとか、マジでトランプ、迷惑すぎる。たしかに普通の人じゃない。丁寧に言えば「不確実性が極めて高い」、率直に言うと「アタオカ」
アメリカ側から見た方が分かりやすくて、世界中の国に対して関税ふっかけて、全部の国に対して正式な調印文書を精査・作成して調印してってプロセスを全部やる?税率はオレが勝手に決めて勝手に徴収するってシステム
「我が国の国益にならない。相手が普通の人ではない」石破首相が日米関税合意で文書作成に否定的 衆院予算委集中で立憲・野田代表との直接対決(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース
国会で何でも本当のことを言えばいいってもんじゃないだろ! >相手が普通の人ではない
やっぱ石破氏いいな…
なんで合意文書作りたがるのかわからないな。相手は署名しても平気でまた無視するんだから、こっちの行動を縛るだけ。関税の引き下げの方が先なので、その点でもメリットがない。
うーんこれは事実陳列罪。/ただトランプは「奴はイカレてる」と言われたら、むしろ喜ぶタイプだと思う。
けっこうぶっ飛んでいる人にあいつはまともじゃねぇと評価されているかのよう。
安心した
ブコメにもあるけど文書作ったって破棄するのがトランプ あと一歩考えが足りない
日本語では公言しにくいので英語で言うとクレイジー
合衆国大統領は普通の人じゃない認定。
まとめる人を失った党、まとまっているけれど政策パッケージのない党、まとまったことのない党、党首以外にこれといった人がいない党が、貧乏くじを押し付けあう薄い緊張感はサラリーマン的で物悲しい。
れいわ大石の「普通で無い人との交渉で契約文書を作成しないのは頭オカシイ。消費者センターに聞いてこい!」が、普通の感覚だけどな。公明の我田引水のマインドコントロールにも笑わせて貰ったわ。
大統領署名はさせて7日から15%になることになった。野田さんの(おかしいじゃありませんか?」うん。その通り。相手がマトモならね。マトモじゃないから赤澤さん決まった後も署名焦りまくってたやん泣
いやいや、自動車の分野別関税が15%に下がる時期が未だに不明なのも、5500億ドルの投資や1:9の利益分配について両国間で齟齬が生じているのも、合意文書を作ってないせいでしょ。説明責任を回避する言い訳でしかない。
アメリカが合意文書つくってもちゃぶ台返しするなら、日本もちゃぶ台返ししてええんやで? 文字に出来ない密約でもあるのかな。
誰がどう見ても普通の人ではないのは明らか。
「普通の人でない」というのは・・・.合意が口約束で覆る可能性があるから文書作る必要あるんだが./そもそもこれを”合意”というべきなのか.法的な合意でもないが他の国も文書ないから大丈夫・・・なわけがない.
合意文書作ってないからけしからん!って言う人は、トランプが合意文書を守るって当然視してるよね。都合の悪いものは何でも踏み倒してるトランプが不利でも守るなんてとても思えないのだが。
オバマの言った「ルーピー」みたいなニュアンスかね?
“相手が普通の人ではない。” ここ普通なら大問題発言なのに誰も噛み付かないの謎の一体感ある
なるほどー
病的な嘘つきで良心の呵責が無い人間が米国大統領という強大な権力を持つ立場なので合意文書に拘束能力がない。残念ながら。
文書作るのは相手を縛るためではなく、相手が違反したときにこちらが後ろ指差されずに゙合意に縛られなくなるようにだろうよ。こっちは普通の国なんだから。
不利益があるならあるでそれを文書に残して後世がどう評価するかの判断材料とさせるのが当然では?文書処分にうるさい人間どこいった?
文書ないと余計変更しやすくない?作っておくと日本が国益損じる物なの?
野田ちゃん、立憲上げを狙わずにゲル上げのキャッチボールしてる……。まぁ今は国難に耐える時よな。どちらも応援してるよ。
“相手が普通の人ではない。(文書作成で)関税の引き下げが遅れることを一番恐れている。”これは本当にそう。
文書なしでうやむやにしたほうがいいでしょ
普通の人ではない草。さらっととんでもない事言いよるけど納得
この件に関しては、日本がルールを守っている中で中国が破り日本が損をしている的な主張をする人が合意文章を残せと言って、普段は文書に残すことを重視する人が残さなくていいと言ってる印象がある。
赤沢大臣も合意文書とるのが必ずしも日本に利するわけじゃない的な話してたね。80兆円の支出が合意文書になったらそれはそれで困るのは分かる。
トランプの言う通りなら実際「奴隷契約」なんやからなw。それについて政府もマスゴミも何も言わんから何握り合って来たんやって話やで。まあそもこれまでの発言、行動が全てやからな。完全に終わっとる。
合意文書がない現在、口頭での合意を担保するものはなんなんだろう?録音でも有効なん?てか、録音してんのかな。|文書があれば、破棄は相手に否があることが明らかになる。作るか作らないかカードも潰せる。
既に追加関税が既存の値に15足さないと日本政府は発表したけど大統領令には15足すと書いてあり、大統領令は発表後にサイレント修正されうるという終わった世界だからな…
ゼイ アー クレイジー と訳されそう
なるほど。納得できる理由だ
野党は自民党の反石破派閥を巻き込んで不信任案を出したらいいのにとは思う。
石破、自分の発言が相手の耳に入る可能性とか考えてないでしょ。そんなコミュ障だからずっと干されてたわけで、こいつ自身が国難だよ/北方領土交渉で文書作らなかったせいで反故にされて文句も言えなかった橋龍かよ
石破の口から国益だと?売国酷過ぎてアメリカに弱み握られ80兆円カツアゲされたのに
確かに
www
人気ないし軽率だとも思うんだけど、なんか憎めないキャラクターで俺は結構好き
じゃあ3年後に作るのか?
本邦のせいではないが文明としては確実に後退しとるね
野党全員ダメかもしれん
“相手が普通の人ではない。”何気に酷いこと言ってない?記録に残るのでは、、、
現在進行系で日米貿易協定も米韓自由貿易協定も北米自由貿易協定も協定無視して関税かけてるトランプ相手なら合意文書作っても相手の都合が悪くなれば無視しはじめると考えるのは妥当でしょ
まあ相手は文書を作ったところで踏み倒すよなあ。それはそうとしても文書を作らなくて良いとはならないとも思うけど。
で、結局、まだ関税下がってないんじゃ?
いや相手がどうとかじゃなくて日本側で検証できないだろ
まじで余所の国の首長、それどころかアメリカのトップ相手に「普通の人じゃ無い」と言っても誰も問題視しなくてそれを当然として受け入れる状況が来るとは思わなかったよ
「相手が普通の人ではない」 そらそうよ。 普通の人はいきなり関税25%とか言い出さないし、対ブラジルみたいに気分で関税かけたりしない。
石破さんに辞めて貰ったら困るのよね・・他の人だとハイハイ言う事聞いちゃいそうで。
大谷翔平だって相手にしてみては“普通の人ではない”だろう。文脈や相手次第でプラスにもマイナスにもなる表現ではあると思うのだが、プラスにも取る人は皆無なのがトランプの信頼と実績か。
相手側はもう決まったとやる気まんまんですじょ!( https://www.whitehouse.gov/fact-sheets/2025/07/fact-sheet-president-donald-j-trump-secures-unprecedented-u-s-japan-strategic-trade-and-investment-agreement/ )現政権は文書なしではもっと不利にボコボコにさ
こりゃゲルが正しい
弱い立場だから理不尽な要求呑まされたのに合意の文書が無いからで相手の要求突っぱねられるんか?同じ反故でも文書の有無で全然違うでしょ。立場が弱い者は基本的に文書が必要
Extraordinaryとでも約して伝えればトランプはむしろ喜びそう。
文書あってもすぐ破られると言うが、なければさらに簡単に一方的に変えられるわけで、どちらにしてもそんな条件持ち帰られても全然国益になってないが。なんで石破の実績みたいに言う人いるの?
文書つくっても破棄されるかもとか、マジでトランプ、迷惑すぎる。たしかに普通の人じゃない。丁寧に言えば「不確実性が極めて高い」、率直に言うと「アタオカ」
アメリカ側から見た方が分かりやすくて、世界中の国に対して関税ふっかけて、全部の国に対して正式な調印文書を精査・作成して調印してってプロセスを全部やる?税率はオレが勝手に決めて勝手に徴収するってシステム