てかなにこれ…、壁画を依頼して前金を振り込まなかったのはまだミスの範疇で済むが、金額の再提案をしてさらに支払わず、挙句の果てに損害賠償請求するって…。 逆に依頼者にこの変節ぶりの理由を聞いてみたい。
https://x.com/Who_who_who1217 『 「絵」が完成したらオープンするポーカーハウス。』
一方のポストしかないしちょっと異常すぎるので一旦判断保留するが、ポーカーハウスの経営者にまともなイメージは皆無なんだよな…
こんな分かりやすい小悪党ムーブしちゃって恥ずかしく無いのかな発注者
まともに話が通じない相手とどう交渉すればいいのか
契約の話が全然出てこないのね。
芸術家だからアレだけど、内装業者と考えれば、しっかりと書面で契約書を交わすべきだったんだろうね。しかし、だからと言って踏み倒すのは肯定されないけど。弁護士も交えて、揉めに揉めて欲しいところ。
落差が凄い・・・
フリーランスあるある。こういう店は徹底的に潰した方が社会が良くなる
契約書って大切なんだなぁ Twitterに記録が残ってるのだけが救いか こんなんで「汚された」が通るわけもないしちゃんと合意の上で仕事として書き始めた事はわかるもんな
ぜひ裁判してほしいし刑事事件にもできないものだろうか
口約束でも契約なんだが
踏み倒し前提の悪意ある依頼にしてもやり方が雑すぎないか。依頼側が何考えてるのかまるでわからんが、完全口約束で契約書とか残さないよう徹底とかの手口だろうか
ひどい。ハナから払う気がなかったとしか思えん。こんなんわざと炎上させて騒ぎを大きくするしかないやつだ
ひどいな
どんな落書きなのかと思いきや超絶技巧で椅子から転げ落ちた。このTシャツ今は売ってないの!?欲しい!!!
どのみち、店舗に絵を置いとくのも納得行かないだろうから現状復帰と称して、壁ごと引きあげるべき。やりかたによっては、現代美術的な付加価値もつけられるんじゃない?
ひどい
ひどすぎて理解不能。相手はヤクザか…?
いやぁ、叩かれそうな話だけどこれ見た時最初に思ったのは「発注者ってどこの国の人だろう?」だったよ。正確に言うと「また◯◯人か?」って。ははは
当初の楽しくウキウキ制作してる実況ツイートが切ない…完成させられなかった作品、画家がかわいそうだ。依頼からなぜここまで反転したのか…
一方の言い分だけ聞いて外野があれこれ言うのもなあ
いい絵だな~
クラファンやるなら少しくらい支援する。
絵を描いてる現場を店のXアカウントがリポストしてるんだから、少なくとも「壁を汚されたので損害賠償」は通らないだろうな
クズムーブでメンタルやられてるのあまりに実りがない。エージェントってやっぱり必要なんだな。
酒席の依頼なんか酔いが醒める前に描き上げてしまうくらいの即興画で済ませてしまえばええのに…。
商売には「信用」が大事ってことよね。口約束の後払いは有り得ん。
“壁にラクガキするのが仕事になってお金もらえるの、本当に面白おかしい”←これを言質としてラグガキされたと損害賠償請求してそう。
払う払う詐欺 淡々と普通に民事裁判の少額訴訟と刑事裁判の詐欺罪で訴えれば勝てる案件 契約の証拠を音声でも動画でも集めること大事 口頭でも契約になるけど、裁判になったら証拠が求められる 早く集めて
ひどい。
フリーランスにとっては見積書や請求書が契約書に近い意味持つからな。この感じだと遅くとも6末には前金の請求書送ってから作業開始、7月4日~10日まで作業→11日に未入金連絡→15日支払い約束→15日未入金→7月21日暴露
なんぞこれ。こんな訳分からん話があるんか。
なぜこんなことに?依頼されてお店の壁一面に絵を描いてた絵描きさんが報酬を支払われないばかりか「壁を汚された」と損害賠償を請求される
てかなにこれ…、壁画を依頼して前金を振り込まなかったのはまだミスの範疇で済むが、金額の再提案をしてさらに支払わず、挙句の果てに損害賠償請求するって…。 逆に依頼者にこの変節ぶりの理由を聞いてみたい。
https://x.com/Who_who_who1217 『 「絵」が完成したらオープンするポーカーハウス。』
一方のポストしかないしちょっと異常すぎるので一旦判断保留するが、ポーカーハウスの経営者にまともなイメージは皆無なんだよな…
こんな分かりやすい小悪党ムーブしちゃって恥ずかしく無いのかな発注者
まともに話が通じない相手とどう交渉すればいいのか
契約の話が全然出てこないのね。
芸術家だからアレだけど、内装業者と考えれば、しっかりと書面で契約書を交わすべきだったんだろうね。しかし、だからと言って踏み倒すのは肯定されないけど。弁護士も交えて、揉めに揉めて欲しいところ。
落差が凄い・・・
フリーランスあるある。こういう店は徹底的に潰した方が社会が良くなる
契約書って大切なんだなぁ Twitterに記録が残ってるのだけが救いか こんなんで「汚された」が通るわけもないしちゃんと合意の上で仕事として書き始めた事はわかるもんな
ぜひ裁判してほしいし刑事事件にもできないものだろうか
口約束でも契約なんだが
踏み倒し前提の悪意ある依頼にしてもやり方が雑すぎないか。依頼側が何考えてるのかまるでわからんが、完全口約束で契約書とか残さないよう徹底とかの手口だろうか
ひどい。ハナから払う気がなかったとしか思えん。こんなんわざと炎上させて騒ぎを大きくするしかないやつだ
ひどいな
どんな落書きなのかと思いきや超絶技巧で椅子から転げ落ちた。このTシャツ今は売ってないの!?欲しい!!!
どのみち、店舗に絵を置いとくのも納得行かないだろうから現状復帰と称して、壁ごと引きあげるべき。やりかたによっては、現代美術的な付加価値もつけられるんじゃない?
ひどい
ひどすぎて理解不能。相手はヤクザか…?
いやぁ、叩かれそうな話だけどこれ見た時最初に思ったのは「発注者ってどこの国の人だろう?」だったよ。正確に言うと「また◯◯人か?」って。ははは
当初の楽しくウキウキ制作してる実況ツイートが切ない…完成させられなかった作品、画家がかわいそうだ。依頼からなぜここまで反転したのか…
一方の言い分だけ聞いて外野があれこれ言うのもなあ
いい絵だな~
クラファンやるなら少しくらい支援する。
絵を描いてる現場を店のXアカウントがリポストしてるんだから、少なくとも「壁を汚されたので損害賠償」は通らないだろうな
クズムーブでメンタルやられてるのあまりに実りがない。エージェントってやっぱり必要なんだな。
酒席の依頼なんか酔いが醒める前に描き上げてしまうくらいの即興画で済ませてしまえばええのに…。
商売には「信用」が大事ってことよね。口約束の後払いは有り得ん。
“壁にラクガキするのが仕事になってお金もらえるの、本当に面白おかしい”←これを言質としてラグガキされたと損害賠償請求してそう。
払う払う詐欺 淡々と普通に民事裁判の少額訴訟と刑事裁判の詐欺罪で訴えれば勝てる案件 契約の証拠を音声でも動画でも集めること大事 口頭でも契約になるけど、裁判になったら証拠が求められる 早く集めて
ひどい。
フリーランスにとっては見積書や請求書が契約書に近い意味持つからな。この感じだと遅くとも6末には前金の請求書送ってから作業開始、7月4日~10日まで作業→11日に未入金連絡→15日支払い約束→15日未入金→7月21日暴露
なんぞこれ。こんな訳分からん話があるんか。