政治と経済

ITパスポートがA、応用情報がE、医師免許がDという意味不明な序列でカス呼ばわりされているX転職垢の資格Tier表、どうやって格付けしたのかの考察が捗る

1: IthacaChasma 2025/08/04 10:07

これだろうな。本気にしちゃいけない。→ "下にある資格はどれも本気で時間をかけて勉強しないと取得出来ないものが多い 上に来るのは比較的短期で結果が出るものな印象 煽って転職活動させるためのTier表"

2: cl-gaku 2025/08/04 11:17

“(実質的に・制度的に)上位互換である資格が下のtierに入っている時点で何をかいわんやなのは明らか”

3: dgwingtong 2025/08/04 11:19

建築士があるからEが最難関かと思った。

4: brain-box 2025/08/04 11:27

転職で新たに取ろうとするケースのコスパの表かと思いました。

5: shinobue679fbea 2025/08/04 11:27

これに騙されるやつは何をやらせてもダメ、と言いたくて集まってくるやつでインプを稼ぐための画像

6: dnel 2025/08/04 11:30

転職サイト等で実際に転職した人が所持していた資格を多い順に並べたのかも。いくら作意があったとしてもゼロから手作業で作ってこうはならんやろ

7: o2k-ken1 2025/08/04 11:36

競合が多い業種でよく使われる資格って感じ、忙しいのが好きな人は上の方の資格とって転職してください

8: ni_ls 2025/08/04 11:38

普通自動車免許と公認会計士と秘書検定が同ランクなのギャグでしょ

9: casm 2025/08/04 11:39

医師D看護師Bは雇用コスパの表と見れば理解できる。保育園の看護師配置とか、看護師資格は民間企業で使い出がある。弁護士(ランク外)や司法書士(D)は外注で事足りる。

10: htbman 2025/08/04 11:40

"丸の内でピッ"のニュアンスがわからないのだけどキッザニアに行けばいい?

11: yogasa 2025/08/04 11:41

まあでも応用なんて大学生か若手のうちに取っとけば程度の資格だしそんな上の方にあっても困るのも事実

12: repunit 2025/08/04 11:48

保育士と教員免許がEはない。

13: augsUK 2025/08/04 11:59

「丸の内でピッとするキッザニア価値観」

14: mixmonkey 2025/08/04 12:13

単純に母数を考慮せずに、転職成功したヒトが持ってる資格をカウントアップしてったらこうなるのでは?

15: mobile_neko 2025/08/04 12:21

なんで企業がFPを求めるんだよ

16: kiyo_hiko 2025/08/04 12:31

ブルーカラーとかソルジャーを求めている会社への転職という前提かな?

17: toria_ezu1 2025/08/04 12:34

多分、「雇う時、難儀な仕事を頼む時にチョロいランク」じゃないかな。高度な資格を持っているということは、騙すことも困難だろうし

18: itotto 2025/08/04 12:49

スパム通報一択

19: R2M 2025/08/04 12:53

管理職は最低限ITパスポートは取っておくようにと取得が義務化されている会社もあるからね…

20: YEPSKDy6 2025/08/04 12:55

高額な報酬を要求する人は要らず、器用貧乏でいてくれる人を求めてますということなら分かる

21: uunfo 2025/08/04 13:00

募集要項の掲載件数では?

22: takuyayagi27 2025/08/04 13:19

これは「釣りやすい魚Tier表」であって、求職者は単に転職紹介サービスにとっての在庫としか見られてないのよ。

23: mohno 2025/08/04 13:25

「スキル全くなしの女の子が「やりたくない」「難しそう」なのを下に、丸の内でピッとするキッザニア価値観を上位にするとこれ」「比較的簡単に資格が取れて知名度が高い=アフィリエイトで釣りやすい」

24: jrjrjp 2025/08/04 13:47

まあ一般企業が一般的な業務で医師免許なんて求めんからまあそうだろうがツッコミどころがありすぎて

25: houyhnhm 2025/08/04 13:49

??医師免許、製薬企業だと部長クラスで求められたりするのだが。。。。。。ぶっちゃけ、これ使用される現場を知らないんじゃないかなあ。

26: yoshi-na 2025/08/04 13:52

こんなアカウントの拡散の手助けする必要ないから、突っ込みたくても引用RPとかせん方がいい(このブコメも拡散の一助になってるというツッコミは…)

27: PrivateIntMain 2025/08/04 14:10

書店の棚を占めるTierとか言われた方がまだわかりやすい。それにしてもツッコミどころ満載だろうけど。

28: etr 2025/08/04 14:11

「丸の内でピッとするキッザニア価値観」はGeminiさんに聞いたら、わかりやすく解説してくれたよ。ネガティブな側面も聞くと深いよ。

29: TakamoriTarou 2025/08/04 14:13

格付けってのがコスパまで入れるなら有り得なくもないかなあとは思いましたが、強さってなんだろなあ。

30: orangehalf 2025/08/04 14:17

就職、転職時に使える資格を新たに取ろうとした時のコスパ、タイパを考慮した場合のランキングかな。それでも雑多すぎてどういう企業に就職する想定なのか謎だけど

31: tomiyai 2025/08/04 14:24

これから取るためにかける時間と金も含めた労力対効果での評価だろう。その上で資格学校への誘導も兼ねてそうだけど。

32: okaz931 2025/08/04 14:26

ただの情報商材アカかアフィリエイトアカだろ。誰でも持ってるもの上にしとけば、「うわっ…私の年収、低すぎ…?」って資料請求してくれる人が増えるからってだけでしかない。

33: preciar 2025/08/04 14:32

普通の企業でも産業医が足りなくて、どこも定員充足してないんだけどなあ。医師免許の需要が病院だけと思ってるとか、国家資格資格舐めすぎでしょう

34: d0i 2025/08/04 14:34

「博士号」をDあたりに入れておこう

35: sh-taka 2025/08/04 14:41

他のポストもみてみたけどキーエンスで生涯年収7億円のTier表だしてたから、現実何も見ずに適当に画像作ってポストして鴨をつって商売したいだけなんだろうな

36: pptppc2 2025/08/04 14:43

ガンダムのパイロットランキングで「S:スレッタ」「S:刹那」「A:アムロ」「B:バナージ」みたいになってる画像思い出した(実は名前の頭文字がアルファベットなだけのやつ)

37: togetter 2025/08/04 15:04

見れば見るほどよくわからなくなってくるよ…。

38: eroyama 2025/08/04 15:11

(徒歩圏内でなく電車利用で家toデスク30分位かけて到達する)東京(本物)の丸の内にある会社の、難しい事はしないが、その分美貌が必要な会社に勤めて、キッザニアでキッズがピッとするだけで終わるような簡単な仕事と

39: shidho 2025/08/04 15:12

Copilotに聞いたら「丸の内でピッとするキッザニア的価値観」は「子どもが社会参加するような感覚を、大人の世界でも持ち込む」という意味だと解釈されたが、Geminiが同じような分析したかが気になる。

40: saiid 2025/08/04 15:14

「丸の内ピッ」はオフィス街のキレイで立派なビルに入館証をピッとかざす仕草の「上辺のキラキラ感」と、その実一般事務職で薄給ロースキルであることとの落差を揶揄した表現と解釈した

41: natu3kan 2025/08/04 15:31

比較的取りやすい割に総合職や事務職やるにはプラスになりやすい資格っていうならそうかも。

42: kkobayashi 2025/08/04 15:44

どう見ても税理士とか行政書士の方が上やろ。コスパの高い順というならまぁ分かるか