政治と経済

ヒスパニックの街にも出現した「トランプ王国」 第2部 地元市長もトランプ支持 金成隆一

1: nessko 2025/08/03 08:07

「民主党は何が起ころうともヒスパニック系の票は確保済みと常に考えていたと思う」「私たちは皆ヒスパニックだが、ロボットのようにプログラムされているわけではないので、考え方はそれぞれ異なる」

2: mutinomuti 2025/08/03 09:29

“トランプは政府の無駄の削減、製造業の成長などを訴えたほか、雇用に関しては、仕事を必要としているブルーカラー労働者のために努力すると語った”また騙されてる

3: gimonfu_usr 2025/08/03 09:30

“市役所の真横をリオグランデ川が流れていて、目の前にメキシコが見える。対岸の釣り人のスペイン語の会話も、鶏の鳴き声も聞こえた。メキシコは、この町からそれほど近い。”

4: saihateaxis 2025/08/03 10:08

>>民主党指導層はセレブ階級、エリート層に固執しすぎて、自分たちのルーツを忘れてしまった。 やっぱ党大会でセレブ出てくるの反感買ってんだな。

5: gxxningwxxker 2025/08/03 10:58

共和党政権下では主に富裕層減税によって連邦政府の赤字は拡大しがち。トランプ一期でもそうだし今期のBBBは史上最大の富裕層への所得移転と言われてる。市長がどういう折り合いをつけてるのか気になるね。

6: keshimini 2025/08/03 11:09

俺も自分がアメリカ人だったら、wokeとトランプの二択ならきっとトランプを選ぶだろうなと思う。wokeがそのくらい嫌われてると世界中の左派が認識しないと右傾化とか呼ばれている減少は止まらないだろうね。

7: tienoti 2025/08/03 11:42

"民主党指導層はセレブ階級、エリート層に固執しすぎて、自分たちのルーツを忘れてしまった。民主党は何世代にもわたり、労働者、労働者階級を守る素晴らしい仕事をしてきた""彼らの昨今の焦点はエリート層にある"

8: wxitizi 2025/08/03 11:42

"人種差別は存在し、問題だが、あらゆるテーマで人種に焦点を当てると、社会として損をする""民主党は何が起ころうともヒスパニック系の票は確保済みと常に考えていたと思う""マイノリティーを一枚岩に描きすぎてきた"

9: by-king 2025/08/03 11:48

人権保護や地球環境の演説と共に、有名歌手が歌い、有名俳優が語る豪華絢爛な選挙戦終盤の民主党大会は、全米で放映されたそうだ。この街の人はどんな気持ちでそれを見たんだろう。https://www.tokyo-np.co.jp/article/356227

10: toraba 2025/08/03 12:37

冷泉彰彦「不法移民は『最低賃金以下』で働いて農場、造園業、建設業などの米国企業を支えているのに、トランプ支持者は選り好みしてそういった仕事に就きたがらない。」https://www.newsweekjapan.jp/reizei/2017/02/post-897_2.php

11: sextremely 2025/08/03 12:51

トランプの行動がアレすぎるだけで割と冷静な支持者もいるんだな

12: jgoamakf 2025/08/03 13:32

民主党員でトランプに投票した人がいたんだ。反対の共和党員なのにも含めて、いてもおかしくないのか。

13: gun_kata 2025/08/03 14:02

カトリックが多いヒスパニックやポーランド、アイルランド系といった人々はこれまで伝統的に民主党支持が多く、プロライフの民主党員というのはそれなりにいる。

14: songe 2025/08/03 14:25

朝日新聞の金成記者だ。相変わらず素晴らしいルポライターだ。

15: thxht 2025/08/03 14:25

トランプ支持層ってMAGAや福音派のイメージだけど、それだけなら選挙に勝ってないよねという…

16: lli 2025/08/03 14:37

“今日の民主党は左に大きく傾いている。正直に言えば、ウォーク・イデオロギー(woke ideology)やプロナウン(代名詞)は[5]、少なくともここスター郡では、私たちの関心事ではない”

17: natu3kan 2025/08/03 14:42

日本でいうなら社会党の土地だった地域が労働者の方を向かなくなって、いつの間にか自民党の土地になってたみたいなやつだ。

18: ming_mina 2025/08/03 14:49

ヒスパニックだからって一枚岩なわけねーだろ。それは本当にそうだな…

19: kukurukakara 2025/08/03 15:07

市長の意見は理知的だがトランプの負の面をわざとみないような感じがした.ヒスパニックはカトリックが多いからLGBT+や中絶反対の立場なのはわかるが移民政策や人種差別の問題を無理に肯定しようとする感がある.

20: gaikichi 2025/08/03 16:12

古くから定着した移民が後から来た新参者の同族を嫌う図式、どうせ満洲国も100年ぐらい続いてたら、先に満洲に定着していた関東軍や満鉄のエリートの子孫が「最近の満蒙開拓団はDQNが多い」とかドヤ顔で差別してる筈

21: rainbowviolin 2025/08/03 16:38

国境の町で、先に来た者が、後から来た者を嫌う。"トランプは、ビジネスに精通し、企業や事業、経済の仕組みを理解している点で、ビジネスに関する知識と経験が(民主党候補より)はるかに豊富であるように見えた"ww

22: lshdagfljhsadfl 2025/08/03 17:08

めっちゃおもろいインタビューと思ったら東大池内恵さんのとこね、、納得。主流の「リベラル」な人たちがあえて無視してきた部分だよね

23: gryphon 2025/08/03 17:11

金成隆一の取材と記事はちょっと別次元で、この署名は追う必要あり

24: enemyoffreedom 2025/08/03 17:20

いわゆるアイデンティティ政治の失敗の結果な感はある。"国民"という虚構が力を失い"人種""民族"等の虚構が台頭したが、それらもだいぶ失速してきた上に社会分断の主因の一つとなってしまっているのがね

25: neco22b 2025/08/03 17:39

“愚か者だ、IQが低い、と言われたような気分になる。非常に侮辱的だ。”差別は悪といいながら見下す態度は信用をなくす。見下す方は差別ではないと言うのだろうが見下される方はそうは思わない。

26: toaruR 2025/08/03 17:58

で、何か良くなったんかな(・ω・)

27: preciar 2025/08/03 21:09

アイデンティティ・ポリティクスみたいなエリートの思想遊びに耽溺して、飯や治安や仕事と言った民草の関心事を放擲してりゃ、負けるに決まってんだよ。日本における既存政党の退潮も一緒だぞ

28: ya--mada 2025/08/03 21:13

ROLESで朝日新聞と言えば国末さんだが、金成隆一さんも朝日新聞なのか。 https://roles.rcast.u-tokyo.ac.jp/news/20240101 https://digital.asahi.com/reporter-bio/0fa7bcb1c168821d4bf6b38b9249000f13fcbcf5a8e82026c9c620f900d3ab0a