政治と経済

【解説】 「パレスチナ国家の承認」とは何を意味するのか - BBCニュース

1: kukurukakara 2025/08/01 23:39

“現在、国連加盟193カ国中147カ国がパレスチナ国家を承認している”スペインとかは既にしている.承認してこなかったG7が動いたのは大きい.

2: mutinomuti 2025/08/02 12:42

“なぜイギリスは、いまだパレスチナ国家を承認しないのか”お前らがユダヤ人によるジェノサイド大好きなサッチャーとかジョンソン選んだからだろ(´・_・`)どうせエプスタインと深いつながりあったんだろ

3: janyuu 2025/08/02 13:18

スナクのままだったら絶対承認してない。和平プロセスに資するかだけでなく法的取り扱いの変化の解説も見たい。

4: gwmp0000 2025/08/02 13:22

「こうした「準国家」のような地位を踏まえると、国家承認は必然的に、いささか象徴的なものにとどまるだろう。現地の状況を大きく変えるものになるわけではない。 それでも、その象徴性は強力だ」日本は米軍植民地

5: rainbowviolin 2025/08/02 13:29

"「イギリスには2国家解決を支援する特別な責任がある」" 自覚あるブリ何とかさん。とにかくまず餓死を止めなければ。一方で、台湾有事の際には中華民国承認(現在わずか十数か国)が外交カードになる、暗澹たる予想も。

6: wildhog 2025/08/02 13:50

承認でファタハの正当性が強化されたらハマスはどう出る?イスラエルよりファタハが主敵になるんじゃないの?イスラエルとファタハの連合軍がガザを占領することになる?

7: mmddkk 2025/08/02 13:59

「現在、国連加盟193カ国中147カ国がパレスチナ国家を承認」

8: howlingpot 2025/08/02 14:20

ガザ地区の統治をハマスから取り上げるのは良いとして、PLOの行政能力が甚だ不安なので、結局植民地的な委任統治しかなさそうだし、イスラエル軍から自衛し排除する為にもPKFとして軍隊を派遣する必要もありそう。

9: bluehand 2025/08/02 15:00

虐殺して焼畑農業(資本投下)する前フリかな?

10: chuujou 2025/08/02 16:03

「分割して統治せよ」だったか?

11: sisopt 2025/08/02 16:34

国連加盟193カ国中147カ国がパレスチナ国家を承認してるのにG7からはゼロって、以下にG7が偏った組織か分かるな

13: pon_pom 2025/08/02 18:50

国家承認は大事だがここまで苦しめられてきたパレスチナ人たちに「2国家解決」って結構な押し付けだと思うんだよね。

14: nornsaffectio 2025/08/02 19:52

三昧舌にも一分の理といったら変な感じだが、イスラエルがバルフォア宣言にすら反するのは明々白々なので、今こそ責任を果たすべき時と思うけどね。そして日本も決断の時は迫っている。アメリカはもうだめだから。

15: BIFF 2025/08/02 20:49

英仏加が承認すると、承認国はGDP比でも過半数から3分の2超に大幅に勢力が変わる。ただハマスを武装解除してPKOを駐留させパレスチナ政府に領土の安全を保障する所まで踏み込んで、40年頑張る意志があるかどうか。。

16: Cru 2025/08/02 22:31

なんとなくだけどイタリアが承認する前に承認して欲しいな、日本。でないとまた沈没船エスニックジョークのネタにされるよ

17: FreeCatWork 2025/08/02 23:20

パレスチナ、難しいけど平和がいいにゃ。みんな仲良くカリカリ食べたいにゃ!