ブリカスを殺す
アケメネス朝ペルシャの時代に戻す。キュロス2世になってユダヤ人をバビロンから解放しなければ万事解決。
コンスタンティノープル陥落あたりかもよ。少なくともヨーロッパ人のイスラム観ってのはそのへんの影響も大きいはず。
ユダヤ教の発足を阻止しなければ無理じゃない?
2000年前にローマがユダヤ人を殲滅していればイスラム教は存在しなかったので解決している。3000年以上前にファラオがちゃんとしてれば……
「ムハンマドを〇〇〇」でもいいけど俺しか書けないね!(そりゃアレクサンドロスでもローマ帝国でもイエスでも十字軍でもオスマンでもヒトラーでもええんやけど)デビルマン的扇動記事やからね
いくら戻してもイギリスがアレなら意味がない
オスロ合意まで戻してラビン暗殺を防げれば変わるんじゃないかな。暗殺はどうしようもなかったとしても、これからでもオスロ合意をイスラエルが飲めばだいぶ変わりそうでは
各宗教の聖地を変えないとダメそう。
ヒトラーを美術学校に合格させる。これでみんな幸せ。
戻すんじゃない、進めるんだ!1万年くらい経てば実質的に解決してるよ
最後の審判が来れば終わるんじゃね?/おいこら仏教他を巻き込むな
何の罪もないパレスチナ人を追い出してイスラエルを建国したのが間違いのもと。ナチスの責任を取ってドイツが領土を割譲してイスラエルを建国させるべきだった。
時間を戻してパレスチナ問題を未然に止めてもそのせいで今度は違う問題が起こるだろう。20万年前の人類の発生を止めなければならない。
エルサレム・パレスチナを支配してきた人たちの変遷『This Land is Mine - 私の土地 | Japanese Subtitles日本語字幕』https://youtu.be/s0nRMGsdxBA
旧約聖書に加筆して約束の地は月面だからがんばれ、て書いとく。
パレスチナ問題に日本人が関与してるのは反米だと思うけどテルアビブ空港乱射事件の印象はまだ拭い去ってないけどな。
最低限、国連によるパレスチナ分割決議を否決するところまでは戻る必要がありそう。それより前なら国際連盟がイギリスのパレスチナ委任統治を認めないでパレスチナ人による統治を行うところかな。
トルーマンがジョージマーシャルらの反対意見を蹴って入植を承認したのが決定打。そのときすでにイスラエルロビーの力が米国大統領を上回っていたと考えるとポインヨオブノーリターンはバルフォア宣言とか……
神がアブラハムに乳と蜜流れる土地カナンを与えると約束した前では
仮に時間を戻してパレスチナ問題を解決できたとしても、代わりに別の新たな紛争が起きるだけだ。人類は愚かなんだよ。
オスマン帝国を温存したほうが良さそう…民族自決の潮流を防ぐにはどうすればいいんだ?
アブラハムが妾のハガルと子のイシマエルを追い出さないで一緒に住んでいれば良かった。または聖書の創世記を書いた奴があれは俺の創作ですとゲロするときまで。
イスラエルを別の土地に建国する。過去にはアフリカにユダヤ人国家を設立しようという話もあった
戻して行動を変えられるのが前提なら、そもそも今からお互いが恨まれるようなことをするのを100年我慢したら解決するよ。今回の件でまたそれが100年先に遠退いたということ。
出エジプトを食い止めたら、とも思ったが世界史がめっちゃくちゃ変わりそう。
「どこまで時間を戻せば」への回答なら「イスラエルの国家承認以前」。「西側諸国」はなぜこんな植民地主義を承認してしまったのかを反省しなければならない。
クソッ!何度やり直してもホモ・サピエンスが出現してしまう!
フランス革命で近代的ナショナリズムが発生したのを無かったことにしないと無理
ヘビに騙されて木の実を食べさえしなければ……。
紀元前2000年、聖書で言うと創世記12章のアブラハムのカナン移住。
古代エジプトのアクエンアテン の宗教改革を止めてみよう。どうせ後から無かったことにされるんだし最初から無かった事にしても問題ないやろ
アメリカと仲がいいんだから、アメリカの過疎ってる田舎にでもイスラエル作ればいいのに。
第三次中東戦争の後、イスラエル国内で占領地返還や被占領民の処遇について議論が結構あって。このタイミングでせめて「くびき付きの自治政府」みたいな方向性とってたら問題の7割ぐらいは解決してたんじゃね感。
それやったら、自分も含めて今生きてる人間みんなが生まれてこない世界になっちゃうんじゃないかな(生き残る人間も死ぬ人間も変動があるわけだし)だから過去に戻ってなんとかするのは反対
天地創造あたり
ww2でナチスが勝ってれば解決しそうやな
ユダヤ教が生まれる前かなぁ
13世紀末に十字軍がイスラム教徒を殲滅していたら、あるいは16世紀秀吉が大陸に進行し伴天連を壊滅させていたら、あるいは20世紀ナチスがユダヤ人を根絶やしにしていたら、パレスチナ問題は起きなかったかもしれない。
面白いね。立場で異なる話題。ユダヤ系イスラエル人、アラブ系イスラエル人、ユダヤ系アメリカ人、アラブ系アメリカ人、アラブ系イラン人、ユダヤ系イラン人、などなどの立場の意見を聞いてみたいね。
めんどくさいからビッグバンまで戻そう
旧約聖書の成立を遅らせれば、記述も変わって考え方も変わる 少しの変更が後の時代の大いなる変更になっている
出エジプトで、海が割れなかった
創世記によると人が作られたのは6日目なので、5日目で止めて6日目に休めば完璧だった。
アドルフ氏の「最終的解決」をよってたかって潰させなければいいので、歴史改変としてはそれ程難易度は高くないよね。Cランクと言ったところか
アリエルシャロンが倒れる前かな。あそこで倒れていなければもっと違った未来もあっただろう
民族自決とか言ってオスマントルコを解体するのやめたら良かったんじゃないの?そしたら副次的メリットとしてオーストリア人が大ドイツ帝国作ることもなかっただろうし
どこまで戻しても解決しないからあそこらへんでの大規模な戦争が「ハルマゲドン(世界最終戦争」と呼ばれてる。時間を戻すのではなく逆に未来へ早送りして人類が滅亡しない限り解決しない(ナチスでも解決できなかった
ジークアクスじゃなくてイデオンで行かなきゃ無理かもなー。
冷戦の存在も大きいね。アレで宗教と諜報活動が結びついて、宗教指導者が洗脳の技術を用いて政治的な扇動をする様になった。福音派のカルト化も加速したし、彼らのイスラエル支持も半分は作られたもの
オスロ合意はかなり良いところまでいったという印象がある。ネタニヤフも似たようなものだが、揉め続けてた方が都合いいという過激派をなんとかできないと延々と揉め続ける。
さあ?イギリスがドイツに負けてれば、マダガスカルにユダヤ人国家が成立していた。ソ連が落ちてればシベリアに建国するプランもあった。落とせなかったからホロコーストなんだし
イスラエルはアメリカの支援なしでは存続できないので、この先なんらかの理由でアメリカからの支援がストップすればイスラエルは自然消滅して解決に向かうんじゃない?トランプ下ならあり得なくもない。
これちゃんとした学者とかだとそれなりの答えだせるんかな。
少なくとも十字軍以前の歴史に介入するする必要がありそう
現実的にはオスロ合意('A`) イスラエル王国建国以降、巻き戻して今に通用するポイントはない
今後も解決できると信じているが、一番解決しやすかったのは分割決議後から第一次中東戦争前までだったろうと思う。以前chatgptと整理した内容(前半参照)→ cf.https://chatgpt.com/share/6868eaf6-4554-8004-a523-547057868bf3
近視眼で植民地主義的な介入の結果が欧米に敵対的な宗教国家イラン成立なわけで、時間を戻して一つ修正したところでね。少なくとも20世紀中盤までの介入原則が搾取以外の何物でもないから、いずれは破綻するでしょ
そらもうブリカスの三枚舌よ
人類創生後にバベルの塔建設に怒った神が共通言語を搔き乱し、互いの意思疎通を困難にしたというから、その伝説まで遡ればユダヤの民もパレスチナの民も無いんじゃないの。でも、人間の傲慢は治らないから、ダメか。
いろんな意味で「光あれ」からでしょ
解決しないよ。時代に合わせて変化する気のない原理主義勢力が駆逐されるのを待つしかない。イラン(ハマス)が原理主義勢力である以上、欧米はイスラエルを支持せざるを得ないんよ。
まず後世に三枚舌と揶揄される外交で下手に約束の地に現実性を持たせてしまったイギリスが生まれないようにします。バイキング(略)
イブ「このリンゴ食べていい?」俺たち「ダメダメダメ!」イブ「なんで?」俺たち「それはね…」
戻したところで解決しません。人の問題。
出エジプトまで遡ってモーセの行動を阻止しても、歴史の復元力によって誰かがユダヤ人をエジプトから脱出させてしまうに違いない
戻すことを考えるんじゃなくて、未来に向かってあの辺一帯を原野に変えるのが一番。鍬で均して塩をまくとなおよい。
フサイン=マクマホン協定を防ぐためにWW1を防ぐためにサラエボ事件を防ぐためにオーストリアハンガリー帝国のボスニア・ヘルツェゴビナ併合を防ぐ
出エジプトかなぁ。あれがユダヤの民族意識を過度に高めてしまった気がする。
まずはシリアを分割したのが悪い、十字軍気取りは楽しかったか?と言いたい 後ろ盾になるべきフランスが侵略戦争はじめてよぉ
イギリスが成立したあたり
絶滅とかヒトラーの尻尾が沢山いるなぁ。イスラエル建国は欧米で差別されたユダヤ人が約束の地に集まって他民族とドンパチ始めたのがきっかけなので……
id:oktnzmさんに同意。分割決議を下敷きに、形だけでもパレスチナ国家を作るべきだった/他の可能性としては、フセイン1世の死に戻り能力がなければ任意の時点でヨルダンがパレスチナ国家に化けて「解決」してた筈(本気
国際合意である「二国家共存」をイスラエルが受け入れず占領と虐殺をし続けてるのと西側諸国がそれを擁護し続けてることが原因なんで、それを改めさえすれば今すぐにでも解決するよ。
そんなあなたにオススメのVictoria3で1836年からやり直してみましょう。あるいはHearts of Iron4は1936年から。ただいまSteamでSale中だぞ。
戻したところでいつかまた同じ問題起こすんじゃないの根っこは宗教観だし
ネブカドネザル二世によるバビロン捕囚でしょ、決定的に狂ったポイントは。だから3000年。
宗教が発生するくらいまで戻して宗教の成立がなくなれば、その後の色々なものは無くなる気がするけど、宗教の代わりの何かになっただけだろうしなぁ
バベルの塔
第二次世界大戦終結から第一次中東戦争の手前で、「ドイツ領の一部をユダヤ人に割譲」「ソ連邦のユダヤ自治州を再興」「エルサレム市域を国際機関の直轄地域にする」といった解決を図るしかなかったと思います。
イギリスの三枚舌外交が原因と言われているから、第一次大戦前。/日本は満州にユダヤ人国家を作ろうとしていた。戦前は色んな国がユダヤ人国家を「権益防波堤」にしようとしてたんだな。
エグゾダス辺りを阻止してもまたなんか碌でもない分岐に進む気しかしないから、もう光あれ、の段階で停めないとだろ。
今,「どこまで時間を戻せばパレスチナ問題が解決するか試してみた」ていう動画を編集している人がいるのでワクテカしながら待ちましょう(シミュレーション仮説脳)
ホロコーストが成功してたら‥とか
少なくともサイクス・ピコ協定とフサイン・マクマホン協定以前ではなかろうかと。オスマン帝国滅亡時の三枚舌外交が今の遠因であることは確か。
光れねぇようにしていこうぜ。
ヨーロッパのユダヤ人が絶対に差別にさらされ、周囲民族のナショナリズムに煽られて自前国家をパレスチナに持とうと移民を始めるので、歴史上一度もユダヤ国家が滅びないようにしないと無理
そんなあなたにParadox
エルサレムが聖地と呼ばれるようになった頃・・・かなぁ
ユダヤ教が生まれる前かな…一神教が生まれなかった世界というのも見てみたい
世界史を全然勉強しなかったので、ユダヤ人がエルサレムを追われた後、なぜ自分たちの国を建国できなかったのだろうと思う。
モーゼがエジプトから脱出しないように説得する辺りからかな
138億年前、ビッグバンが起こらなければすべての因果は生まれなかった。不完全な世界が存在してしまったことが悪であり罪なのだ。
第二次世界大戦でドイツが勝ってればパレスチナ問題は発生していない
トランプが暗殺されていれば
そりゃイスラエル建国(1948年)を無しにするしか。今から何が出来るか、という疑問の答えにはならないけど
ローマ帝国のパレスチナ占領時にジェノサイド
イスラム教が誕生する遥か以前に存在していたユダヤ教の、聖地エルサレムの神殿跡地に、戦争に勝ったからとモスク(岩のドーム)を建設しちまったのは普通に責められても良い気がする。戦争に勝ったら何しても良いの?
極東の人間に分かるわけがないと思うので断言するやつは信用ならない
あの日あの時イスラエルにて民間人2000名を拉致しなければ、ガザの人々は今、幸せに生きていたと思う。あれ?解決じゃん。
ゴリアテがダビデをボコる世界線でなんとかなるんじゃないかな
宗教の聖地が重なってることが問題の根っこにあるので、ムハンマドが預言を受けたとされるところをエルサレムから変えるか、モーセがエルサレムを目指さないか…ただイスラムの出自がユダヤ教の影響下にあるし…
ヒトラーが政権とるころかな。ナチスが他の国を侵略しはじめて、戦争の資金をユダ人資本家に頼る代わりに便宜を図って、イスラエル建国を承認することになるので。
パレスチナ問題…難しい話にゃ。ガザ地区が戦火にさらされるのは悲しいにゃ。ボクの可愛い猫パンチで悪い人をやっつけたいにゃ!平和を願うにゃ!
そんなもんローマ帝国時代に決まっとる!ユダヤ人が追放されなければカナンはずっとユダヤ人の土地でパレスチナ人=ユダヤ人だよ。だが7世紀以降はイスラム教国の中の小島となり、おそらくは似たような世界線に…
出エジプトでモーセとその一行が海に飲まれていれば綺麗サッパリだったのにね
パレスチナに限らず、昔は世界中で殺し合いをしてたんだよ。時間を戻せば戻すほど自体は悪化しとるわ。人類は気が遠くなる程の時間を掛けて、殺し合いをしないで解決する方法を模索中なんだよ。
ナチスに政権を取らせなければよかったのでは?
ジークアクス世界はそれなりに解決した世界線では?/この世界ももっとやばい危機をなかったことにした結果の世界なんだよ。人間原理。
イギリスの二枚舌引っこ抜くしかないだろ、どう考えても。
神がアブラハムやモーセとした契約は何度やり直しても同じものになりそうなイメージある
ガザが更地になっても解決するというのがイスラエルの見解
紀元前て話やないんか?
嘆きの丘で嘆くような事件が起こるのを防いでからではないか?
紀元前な気も
変更不可の過去の歴史に遡って歴史的に考えるのは矛盾そのものなので、答えはないわけだが、実際のところ解決(というか治癒困難な病気の「寛解」に近いが)は意外に近いような気もしなくもない。
どこまで時間が戻っても、全員同じ思考で動くので結局は同じ結果にしかならない。現在の知識がある前提だとすると、その時点で問題は発生してるので人類の発生を阻止するとかしないと解決しない。
旧約の時代を思い浮かべてしまったが、何をもって解決とするかにもよるんだろうな。
そりゃバビロン捕囚では
1929年の世界恐慌がきっかけでナチ党の勢力が拡大し、1933年にヒトラー内閣が成立する。その後のユダヤ人政策により急激にパレスチナ移住が進むので、この期間にヒトラーを退場させることができたら、かなあ
もう一度猿の時代からやり直そう
YHVHが天地創造した時かな
前提が間違っている。人類の歴史は争いの歴史で、過去にユートピアはない。それを理性や人権思想でどうにか抑制し和平を実現しようとし始めたのはごく最近。今、その努力は瓦解しつつあるが、解決は未来にしかない。
オスロ合意と答えている人は問題の本質が見えていない。特にこのお題設定は自由に戻る場所を選べるのだから、すでに不均衡が固定化された時代に戻る意味がない。
バビロンの捕囚ですかね。
アブラハムの宗教が一民族だけの小さい宗教だったら問題が起きないのでイエスとムハンマドが出てくるのを阻止しないと。
イスラエル建国はオスマン帝国がWW1で先進国から転落し英国がパレスチナを統治した(イギリス委任統治領パレスチナ)って前段階あるので。3つの宗教の聖地で、それぞれが覇権国家になったら取りにいってるからなあ。
アブラハムが生まれる前かなー。
1915年のフサイン=マクマホン協定。サイクス・ピコ条約、バルフォア宣言と続く英国の三枚舌外交が諸悪の根源
時間を戻したところでほっとくと同じ流れになるんじゃないかな。そもそものアブラハムの宗教成立前後で聖地をいい感じに操作できればワンチャンあるかもしれない
今となってはイスラエル建国が間違いだったと思うよ。ハマスの人質事件は、PLO弱体化させるためにイスラエルがハマス支援してたところから始まってるし自業自得。
まあ現実的には第一次中東戦争前だよね
NHK「映像の世紀」で敗戦国に過酷な賠償を課すべきではないと考えてた米国ウィルソン大統領がスペイン風邪で普段の精彩を欠き、英仏に押し切られたってやってたのが印象的だった。彼が罹患してなければヒトラーの登…
白亜紀w
パレスチナ問題の元凶はイギリスの三枚舌外交なので、イギリス建国を阻止するところから始めないとw。
1897年。この年の8月末にスイスのバーゼルで第1回シオニスト会議が開かれ、ここからエルサレムの地にシオニスト国家を作ろうとする運動が始まった。シオニストが生まれなければパレスチナ問題が起きなかった
「昔に戻す」は狂人の思考。トリモロスやなんとかAGAINと同じ。時間は絶対に戻らない。常に未来を探らないと。
オスロ合意、感激したんだよな
ブコメは宗教のせいにしてる人が多いけど、オスマントルコ時代はうまくやれてたし、なんつってもハマスはPLO弱体化のためにイスラエルが支援してこうなったんだし、全部イスラエルが悪いだろ
イスラエル建国、もっと言えば第一次大戦後の英国の委任統治を防げばいける。 / 別の形の問題になる可能性はあるが、それは現在の西欧と中近東の関係に近い問題になるだろう。
WW1で良いんじゃないの、ドイツが勝ち切ってロシアが動かない世界線ならギリじゃね。イギリスが邪魔なんだから。
宗教の起源まで遡って、互いの聖地を離した場所に制定してもらうのが確実な気がする
ナクバ(イスラエル建国)までは必須だろう。そのちょっと前でイギリスの三枚舌外交を止めた方がいい。/パレスチナ問題に「アブラハムの宗教の聖地が重複していること」はほぼ関係ない。
イスラエル人がカナン人を追い出す前あたりかねえ(
モーセ後継のヨシュアがそこかしこの民族をジェノサイドしてた時代じゃね?旧約聖書に誇らしげに女子供赤子家畜に至るまで皆殺しにしたって記録しているからね。中東で最初に侵略行為をしたのはユダヤ人
ユダヤ教に選民思想が組み込まれる前 (ユダヤ教の成り立ちから言って不可避だろうけど)
解くべき疑問は「イギリス以外で資本主義が生まれたか」=「発明に長期間カネと人を使ってなお労働者の賃金が高い状態」を他国で作れたか。賃金が安いと、例えばインドは紡績機より足踏みミシン、AIは技術者700人になる
どこまで時間を戻せばパレスチナ問題は解決するの?
ブリカスを殺す
アケメネス朝ペルシャの時代に戻す。キュロス2世になってユダヤ人をバビロンから解放しなければ万事解決。
コンスタンティノープル陥落あたりかもよ。少なくともヨーロッパ人のイスラム観ってのはそのへんの影響も大きいはず。
ユダヤ教の発足を阻止しなければ無理じゃない?
2000年前にローマがユダヤ人を殲滅していればイスラム教は存在しなかったので解決している。3000年以上前にファラオがちゃんとしてれば……
「ムハンマドを〇〇〇」でもいいけど俺しか書けないね!(そりゃアレクサンドロスでもローマ帝国でもイエスでも十字軍でもオスマンでもヒトラーでもええんやけど)デビルマン的扇動記事やからね
いくら戻してもイギリスがアレなら意味がない
オスロ合意まで戻してラビン暗殺を防げれば変わるんじゃないかな。暗殺はどうしようもなかったとしても、これからでもオスロ合意をイスラエルが飲めばだいぶ変わりそうでは
各宗教の聖地を変えないとダメそう。
ヒトラーを美術学校に合格させる。これでみんな幸せ。
戻すんじゃない、進めるんだ!1万年くらい経てば実質的に解決してるよ
最後の審判が来れば終わるんじゃね?/おいこら仏教他を巻き込むな
何の罪もないパレスチナ人を追い出してイスラエルを建国したのが間違いのもと。ナチスの責任を取ってドイツが領土を割譲してイスラエルを建国させるべきだった。
時間を戻してパレスチナ問題を未然に止めてもそのせいで今度は違う問題が起こるだろう。20万年前の人類の発生を止めなければならない。
エルサレム・パレスチナを支配してきた人たちの変遷『This Land is Mine - 私の土地 | Japanese Subtitles日本語字幕』https://youtu.be/s0nRMGsdxBA
旧約聖書に加筆して約束の地は月面だからがんばれ、て書いとく。
パレスチナ問題に日本人が関与してるのは反米だと思うけどテルアビブ空港乱射事件の印象はまだ拭い去ってないけどな。
最低限、国連によるパレスチナ分割決議を否決するところまでは戻る必要がありそう。それより前なら国際連盟がイギリスのパレスチナ委任統治を認めないでパレスチナ人による統治を行うところかな。
トルーマンがジョージマーシャルらの反対意見を蹴って入植を承認したのが決定打。そのときすでにイスラエルロビーの力が米国大統領を上回っていたと考えるとポインヨオブノーリターンはバルフォア宣言とか……
神がアブラハムに乳と蜜流れる土地カナンを与えると約束した前では
仮に時間を戻してパレスチナ問題を解決できたとしても、代わりに別の新たな紛争が起きるだけだ。人類は愚かなんだよ。
オスマン帝国を温存したほうが良さそう…民族自決の潮流を防ぐにはどうすればいいんだ?
アブラハムが妾のハガルと子のイシマエルを追い出さないで一緒に住んでいれば良かった。または聖書の創世記を書いた奴があれは俺の創作ですとゲロするときまで。
イスラエルを別の土地に建国する。過去にはアフリカにユダヤ人国家を設立しようという話もあった
戻して行動を変えられるのが前提なら、そもそも今からお互いが恨まれるようなことをするのを100年我慢したら解決するよ。今回の件でまたそれが100年先に遠退いたということ。
出エジプトを食い止めたら、とも思ったが世界史がめっちゃくちゃ変わりそう。
「どこまで時間を戻せば」への回答なら「イスラエルの国家承認以前」。「西側諸国」はなぜこんな植民地主義を承認してしまったのかを反省しなければならない。
クソッ!何度やり直してもホモ・サピエンスが出現してしまう!
フランス革命で近代的ナショナリズムが発生したのを無かったことにしないと無理
ヘビに騙されて木の実を食べさえしなければ……。
紀元前2000年、聖書で言うと創世記12章のアブラハムのカナン移住。
古代エジプトのアクエンアテン の宗教改革を止めてみよう。どうせ後から無かったことにされるんだし最初から無かった事にしても問題ないやろ
アメリカと仲がいいんだから、アメリカの過疎ってる田舎にでもイスラエル作ればいいのに。
第三次中東戦争の後、イスラエル国内で占領地返還や被占領民の処遇について議論が結構あって。このタイミングでせめて「くびき付きの自治政府」みたいな方向性とってたら問題の7割ぐらいは解決してたんじゃね感。
それやったら、自分も含めて今生きてる人間みんなが生まれてこない世界になっちゃうんじゃないかな(生き残る人間も死ぬ人間も変動があるわけだし)だから過去に戻ってなんとかするのは反対
天地創造あたり
ww2でナチスが勝ってれば解決しそうやな
ユダヤ教が生まれる前かなぁ
13世紀末に十字軍がイスラム教徒を殲滅していたら、あるいは16世紀秀吉が大陸に進行し伴天連を壊滅させていたら、あるいは20世紀ナチスがユダヤ人を根絶やしにしていたら、パレスチナ問題は起きなかったかもしれない。
面白いね。立場で異なる話題。ユダヤ系イスラエル人、アラブ系イスラエル人、ユダヤ系アメリカ人、アラブ系アメリカ人、アラブ系イラン人、ユダヤ系イラン人、などなどの立場の意見を聞いてみたいね。
めんどくさいからビッグバンまで戻そう
旧約聖書の成立を遅らせれば、記述も変わって考え方も変わる 少しの変更が後の時代の大いなる変更になっている
出エジプトで、海が割れなかった
創世記によると人が作られたのは6日目なので、5日目で止めて6日目に休めば完璧だった。
アドルフ氏の「最終的解決」をよってたかって潰させなければいいので、歴史改変としてはそれ程難易度は高くないよね。Cランクと言ったところか
アリエルシャロンが倒れる前かな。あそこで倒れていなければもっと違った未来もあっただろう
民族自決とか言ってオスマントルコを解体するのやめたら良かったんじゃないの?そしたら副次的メリットとしてオーストリア人が大ドイツ帝国作ることもなかっただろうし
どこまで戻しても解決しないからあそこらへんでの大規模な戦争が「ハルマゲドン(世界最終戦争」と呼ばれてる。時間を戻すのではなく逆に未来へ早送りして人類が滅亡しない限り解決しない(ナチスでも解決できなかった
ジークアクスじゃなくてイデオンで行かなきゃ無理かもなー。
冷戦の存在も大きいね。アレで宗教と諜報活動が結びついて、宗教指導者が洗脳の技術を用いて政治的な扇動をする様になった。福音派のカルト化も加速したし、彼らのイスラエル支持も半分は作られたもの
オスロ合意はかなり良いところまでいったという印象がある。ネタニヤフも似たようなものだが、揉め続けてた方が都合いいという過激派をなんとかできないと延々と揉め続ける。
さあ?イギリスがドイツに負けてれば、マダガスカルにユダヤ人国家が成立していた。ソ連が落ちてればシベリアに建国するプランもあった。落とせなかったからホロコーストなんだし
イスラエルはアメリカの支援なしでは存続できないので、この先なんらかの理由でアメリカからの支援がストップすればイスラエルは自然消滅して解決に向かうんじゃない?トランプ下ならあり得なくもない。
これちゃんとした学者とかだとそれなりの答えだせるんかな。
少なくとも十字軍以前の歴史に介入するする必要がありそう
現実的にはオスロ合意('A`) イスラエル王国建国以降、巻き戻して今に通用するポイントはない
今後も解決できると信じているが、一番解決しやすかったのは分割決議後から第一次中東戦争前までだったろうと思う。以前chatgptと整理した内容(前半参照)→ cf.https://chatgpt.com/share/6868eaf6-4554-8004-a523-547057868bf3
近視眼で植民地主義的な介入の結果が欧米に敵対的な宗教国家イラン成立なわけで、時間を戻して一つ修正したところでね。少なくとも20世紀中盤までの介入原則が搾取以外の何物でもないから、いずれは破綻するでしょ
そらもうブリカスの三枚舌よ
人類創生後にバベルの塔建設に怒った神が共通言語を搔き乱し、互いの意思疎通を困難にしたというから、その伝説まで遡ればユダヤの民もパレスチナの民も無いんじゃないの。でも、人間の傲慢は治らないから、ダメか。
いろんな意味で「光あれ」からでしょ
解決しないよ。時代に合わせて変化する気のない原理主義勢力が駆逐されるのを待つしかない。イラン(ハマス)が原理主義勢力である以上、欧米はイスラエルを支持せざるを得ないんよ。
まず後世に三枚舌と揶揄される外交で下手に約束の地に現実性を持たせてしまったイギリスが生まれないようにします。バイキング(略)
イブ「このリンゴ食べていい?」俺たち「ダメダメダメ!」イブ「なんで?」俺たち「それはね…」
戻したところで解決しません。人の問題。
出エジプトまで遡ってモーセの行動を阻止しても、歴史の復元力によって誰かがユダヤ人をエジプトから脱出させてしまうに違いない
戻すことを考えるんじゃなくて、未来に向かってあの辺一帯を原野に変えるのが一番。鍬で均して塩をまくとなおよい。
フサイン=マクマホン協定を防ぐためにWW1を防ぐためにサラエボ事件を防ぐためにオーストリアハンガリー帝国のボスニア・ヘルツェゴビナ併合を防ぐ
出エジプトかなぁ。あれがユダヤの民族意識を過度に高めてしまった気がする。
まずはシリアを分割したのが悪い、十字軍気取りは楽しかったか?と言いたい 後ろ盾になるべきフランスが侵略戦争はじめてよぉ
イギリスが成立したあたり
絶滅とかヒトラーの尻尾が沢山いるなぁ。イスラエル建国は欧米で差別されたユダヤ人が約束の地に集まって他民族とドンパチ始めたのがきっかけなので……
id:oktnzmさんに同意。分割決議を下敷きに、形だけでもパレスチナ国家を作るべきだった/他の可能性としては、フセイン1世の死に戻り能力がなければ任意の時点でヨルダンがパレスチナ国家に化けて「解決」してた筈(本気
国際合意である「二国家共存」をイスラエルが受け入れず占領と虐殺をし続けてるのと西側諸国がそれを擁護し続けてることが原因なんで、それを改めさえすれば今すぐにでも解決するよ。
そんなあなたにオススメのVictoria3で1836年からやり直してみましょう。あるいはHearts of Iron4は1936年から。ただいまSteamでSale中だぞ。
戻したところでいつかまた同じ問題起こすんじゃないの根っこは宗教観だし
ネブカドネザル二世によるバビロン捕囚でしょ、決定的に狂ったポイントは。だから3000年。
宗教が発生するくらいまで戻して宗教の成立がなくなれば、その後の色々なものは無くなる気がするけど、宗教の代わりの何かになっただけだろうしなぁ
バベルの塔
第二次世界大戦終結から第一次中東戦争の手前で、「ドイツ領の一部をユダヤ人に割譲」「ソ連邦のユダヤ自治州を再興」「エルサレム市域を国際機関の直轄地域にする」といった解決を図るしかなかったと思います。
イギリスの三枚舌外交が原因と言われているから、第一次大戦前。/日本は満州にユダヤ人国家を作ろうとしていた。戦前は色んな国がユダヤ人国家を「権益防波堤」にしようとしてたんだな。
エグゾダス辺りを阻止してもまたなんか碌でもない分岐に進む気しかしないから、もう光あれ、の段階で停めないとだろ。
今,「どこまで時間を戻せばパレスチナ問題が解決するか試してみた」ていう動画を編集している人がいるのでワクテカしながら待ちましょう(シミュレーション仮説脳)
ホロコーストが成功してたら‥とか
少なくともサイクス・ピコ協定とフサイン・マクマホン協定以前ではなかろうかと。オスマン帝国滅亡時の三枚舌外交が今の遠因であることは確か。
光れねぇようにしていこうぜ。
ヨーロッパのユダヤ人が絶対に差別にさらされ、周囲民族のナショナリズムに煽られて自前国家をパレスチナに持とうと移民を始めるので、歴史上一度もユダヤ国家が滅びないようにしないと無理
そんなあなたにParadox
エルサレムが聖地と呼ばれるようになった頃・・・かなぁ
ユダヤ教が生まれる前かな…一神教が生まれなかった世界というのも見てみたい
世界史を全然勉強しなかったので、ユダヤ人がエルサレムを追われた後、なぜ自分たちの国を建国できなかったのだろうと思う。
モーゼがエジプトから脱出しないように説得する辺りからかな
138億年前、ビッグバンが起こらなければすべての因果は生まれなかった。不完全な世界が存在してしまったことが悪であり罪なのだ。
第二次世界大戦でドイツが勝ってればパレスチナ問題は発生していない
トランプが暗殺されていれば
そりゃイスラエル建国(1948年)を無しにするしか。今から何が出来るか、という疑問の答えにはならないけど
ローマ帝国のパレスチナ占領時にジェノサイド
イスラム教が誕生する遥か以前に存在していたユダヤ教の、聖地エルサレムの神殿跡地に、戦争に勝ったからとモスク(岩のドーム)を建設しちまったのは普通に責められても良い気がする。戦争に勝ったら何しても良いの?
極東の人間に分かるわけがないと思うので断言するやつは信用ならない
あの日あの時イスラエルにて民間人2000名を拉致しなければ、ガザの人々は今、幸せに生きていたと思う。あれ?解決じゃん。
ゴリアテがダビデをボコる世界線でなんとかなるんじゃないかな
宗教の聖地が重なってることが問題の根っこにあるので、ムハンマドが預言を受けたとされるところをエルサレムから変えるか、モーセがエルサレムを目指さないか…ただイスラムの出自がユダヤ教の影響下にあるし…
ヒトラーが政権とるころかな。ナチスが他の国を侵略しはじめて、戦争の資金をユダ人資本家に頼る代わりに便宜を図って、イスラエル建国を承認することになるので。
パレスチナ問題…難しい話にゃ。ガザ地区が戦火にさらされるのは悲しいにゃ。ボクの可愛い猫パンチで悪い人をやっつけたいにゃ!平和を願うにゃ!
そんなもんローマ帝国時代に決まっとる!ユダヤ人が追放されなければカナンはずっとユダヤ人の土地でパレスチナ人=ユダヤ人だよ。だが7世紀以降はイスラム教国の中の小島となり、おそらくは似たような世界線に…
出エジプトでモーセとその一行が海に飲まれていれば綺麗サッパリだったのにね
パレスチナに限らず、昔は世界中で殺し合いをしてたんだよ。時間を戻せば戻すほど自体は悪化しとるわ。人類は気が遠くなる程の時間を掛けて、殺し合いをしないで解決する方法を模索中なんだよ。
ナチスに政権を取らせなければよかったのでは?
ジークアクス世界はそれなりに解決した世界線では?/この世界ももっとやばい危機をなかったことにした結果の世界なんだよ。人間原理。
イギリスの二枚舌引っこ抜くしかないだろ、どう考えても。
神がアブラハムやモーセとした契約は何度やり直しても同じものになりそうなイメージある
ガザが更地になっても解決するというのがイスラエルの見解
紀元前て話やないんか?
嘆きの丘で嘆くような事件が起こるのを防いでからではないか?
紀元前な気も
変更不可の過去の歴史に遡って歴史的に考えるのは矛盾そのものなので、答えはないわけだが、実際のところ解決(というか治癒困難な病気の「寛解」に近いが)は意外に近いような気もしなくもない。
どこまで時間が戻っても、全員同じ思考で動くので結局は同じ結果にしかならない。現在の知識がある前提だとすると、その時点で問題は発生してるので人類の発生を阻止するとかしないと解決しない。
旧約の時代を思い浮かべてしまったが、何をもって解決とするかにもよるんだろうな。
そりゃバビロン捕囚では
1929年の世界恐慌がきっかけでナチ党の勢力が拡大し、1933年にヒトラー内閣が成立する。その後のユダヤ人政策により急激にパレスチナ移住が進むので、この期間にヒトラーを退場させることができたら、かなあ
もう一度猿の時代からやり直そう
YHVHが天地創造した時かな
前提が間違っている。人類の歴史は争いの歴史で、過去にユートピアはない。それを理性や人権思想でどうにか抑制し和平を実現しようとし始めたのはごく最近。今、その努力は瓦解しつつあるが、解決は未来にしかない。
オスロ合意と答えている人は問題の本質が見えていない。特にこのお題設定は自由に戻る場所を選べるのだから、すでに不均衡が固定化された時代に戻る意味がない。
バビロンの捕囚ですかね。
アブラハムの宗教が一民族だけの小さい宗教だったら問題が起きないのでイエスとムハンマドが出てくるのを阻止しないと。
イスラエル建国はオスマン帝国がWW1で先進国から転落し英国がパレスチナを統治した(イギリス委任統治領パレスチナ)って前段階あるので。3つの宗教の聖地で、それぞれが覇権国家になったら取りにいってるからなあ。
アブラハムが生まれる前かなー。
1915年のフサイン=マクマホン協定。サイクス・ピコ条約、バルフォア宣言と続く英国の三枚舌外交が諸悪の根源
時間を戻したところでほっとくと同じ流れになるんじゃないかな。そもそものアブラハムの宗教成立前後で聖地をいい感じに操作できればワンチャンあるかもしれない
今となってはイスラエル建国が間違いだったと思うよ。ハマスの人質事件は、PLO弱体化させるためにイスラエルがハマス支援してたところから始まってるし自業自得。
まあ現実的には第一次中東戦争前だよね
NHK「映像の世紀」で敗戦国に過酷な賠償を課すべきではないと考えてた米国ウィルソン大統領がスペイン風邪で普段の精彩を欠き、英仏に押し切られたってやってたのが印象的だった。彼が罹患してなければヒトラーの登…
白亜紀w
パレスチナ問題の元凶はイギリスの三枚舌外交なので、イギリス建国を阻止するところから始めないとw。
1897年。この年の8月末にスイスのバーゼルで第1回シオニスト会議が開かれ、ここからエルサレムの地にシオニスト国家を作ろうとする運動が始まった。シオニストが生まれなければパレスチナ問題が起きなかった
「昔に戻す」は狂人の思考。トリモロスやなんとかAGAINと同じ。時間は絶対に戻らない。常に未来を探らないと。
オスロ合意、感激したんだよな
ブコメは宗教のせいにしてる人が多いけど、オスマントルコ時代はうまくやれてたし、なんつってもハマスはPLO弱体化のためにイスラエルが支援してこうなったんだし、全部イスラエルが悪いだろ
イスラエル建国、もっと言えば第一次大戦後の英国の委任統治を防げばいける。 / 別の形の問題になる可能性はあるが、それは現在の西欧と中近東の関係に近い問題になるだろう。
WW1で良いんじゃないの、ドイツが勝ち切ってロシアが動かない世界線ならギリじゃね。イギリスが邪魔なんだから。
宗教の起源まで遡って、互いの聖地を離した場所に制定してもらうのが確実な気がする
ナクバ(イスラエル建国)までは必須だろう。そのちょっと前でイギリスの三枚舌外交を止めた方がいい。/パレスチナ問題に「アブラハムの宗教の聖地が重複していること」はほぼ関係ない。
イスラエル人がカナン人を追い出す前あたりかねえ(
モーセ後継のヨシュアがそこかしこの民族をジェノサイドしてた時代じゃね?旧約聖書に誇らしげに女子供赤子家畜に至るまで皆殺しにしたって記録しているからね。中東で最初に侵略行為をしたのはユダヤ人
ユダヤ教に選民思想が組み込まれる前 (ユダヤ教の成り立ちから言って不可避だろうけど)
解くべき疑問は「イギリス以外で資本主義が生まれたか」=「発明に長期間カネと人を使ってなお労働者の賃金が高い状態」を他国で作れたか。賃金が安いと、例えばインドは紡績機より足踏みミシン、AIは技術者700人になる