政治と経済

東京選挙区、さや・川村・鈴木がややリード 参議院選挙・序盤情勢 - 日本経済新聞

1: kukurukakara 2025/07/05 07:03

さや(参政)、川村(公明)、鈴木(自民)、吉良(共産)、武見(自民)、塩村(立憲)牛田(国民)の順.参政がすでに上位に来てる.もっと伸びそう.鈴木大地氏がやはり知名度があるか.7名の定数.このままいきそうか.

2: yas-mal 2025/07/05 07:16

おいこら都民。/いや、しかし、一人区で議席を取る可能性もあるということ?

3: musashinotan 2025/07/05 09:38

これ参政党が東京でトップという事か。頭痛い

4: kiku72 2025/07/05 09:41

“2025年7月4”

5: ohkinakago 2025/07/05 09:51

中選挙区制は落としたい候補を落とす投票行動がほぼないのが致命的に欠陥だと思う

6: augsUK 2025/07/05 09:55

東京選挙区で参政党がトップ当選の可能性もある予測。都議選が「都民ファースト」なら、国政で「日本人ファースト」だろうという流れもあるか。

7: poko_pen 2025/07/05 09:58

選挙中のニュース記事における候補者の名前順は順番だから、そういう事よね。東京選挙区で蓮舫氏は出てたら相打ちしてたな

8: doroyamada 2025/07/05 10:01

7人当選の選挙区で7人の名前が出てくる(無料部分)ということは、ほぼこれで決まりみたいな調査結果やったんかな。

9: iwiwtwy 2025/07/05 10:12

群雄割拠で面白いじゃん

10: minboo 2025/07/05 10:16

文春の予想では再生の道の候補が獲りそうなんだよな。実際この前の都議選で候補42人の得票を合わせれば40万票獲ってるし/参政は国民と違い女性候補の使い方が上手い。党首の女性蔑視性を女性使ってマスキングしてる

11: wildhog 2025/07/05 10:16

音喜多氏落ちて武見氏当選したらさすがに日本終わらないか?貧困と重税に苦しむけど医療だけは受け放題みたいな

12: srgy 2025/07/05 11:07

「さや・川村・鈴木」という候補者がいるのかと思ってしまった(ミドルネームみたいな)

13: buriburiuntitti 2025/07/05 11:08

自民公明はお前らの成果がこの結果導いてるのをまず反省しろ

14: lacucaracha 2025/07/05 11:10

M1かな?

15: settu-jp 2025/07/05 11:14

地方民と違い東京都民は意識が高い

16: surume000 2025/07/05 11:14

音喜多は?

17: horaix 2025/07/05 11:25

この表が分かりやすいが( https://x.gd/m7K5P )元々自民2公明1立民1共産1は鉄板で残を争う選挙区。今回7人なのは蓮舫が都知事選後比例に鞍替えの為。立民は2議席取りたいがこの情勢だと自民2公明1立民1国民1共産1参政1になる

18: red_kawa5373 2025/07/05 11:28

「さや」って珍しい苗字だなと思ったら、これだけで候補者名なのか。

19: emiladamas 2025/07/05 11:30

ブックマーカーは小選挙区は死票が多いと言っていたかと思えば、今度は中選挙区は落としたい候補を落とせないとか、選挙制度に注文が多すぎる

20: red_tanuki 2025/07/05 11:41

参政、どこが資金出してるんだ?という感じで主要駅でカルト性隠した演説して浸透させていて本当に危ない

21: shinonomen 2025/07/05 11:44

自民、立憲、国民は2人ずつ立てているので、参政が支持率トップな訳ではない。それでも自民の半分以上の支持を集めてはいるので、すごい勢いではあるが。

22: ndns 2025/07/05 11:45

兵庫県を馬鹿にしてた人の大半が都民なんだろうと思うと参政党防げなかったという悲しい結末になりそうやね。神奈川県はどうなるかねぇ

23: horita_ryo 2025/07/05 11:47

参政党の人この前駅前にいるの見たが主張がわかりやすいんだよな…どうしてもネットの情報で色眼鏡かかってるから悪く見てしまうが、あの分かりやすさはそりゃ人気出るわ

24: tacticsogresuki 2025/07/05 12:03

小選挙区は野党がまとまらないと自民有利だとか、中選挙区は落としたい候補者を落とせないとか、コメ欄は文句が多いなぁ。

25: akatibarati 2025/07/05 12:19

リベラルの言葉は、本来はリベラルの支持者となるはずだった弱者に響かなくなっている。「陰謀論」と批判するだけじゃなく、彼らが陰謀論に希望を求めざるを得なくなった背景を自覚する必要がある。

26: bocbqcmn 2025/07/05 12:23

こちら都民ですが…あのさあ賢い人はもうそろそろ気づいてよ。参政党って自民党安倍派の「よみがえり」石破自民を嫌う奴らが票を入れるんだよ。熱狂の感じ、あべぴょんの亡霊を感じる。ちなみに神谷は森友学園関係者

27: aceraceae 2025/07/05 12:25

さやリードなのか。それはともかく一人だけが当選する選挙じゃないんで誰に入れるか難しいんだよな。

28: bfetjyedhjkvfsggup 2025/07/05 12:28

前回ガーシーを当選させた都民に期待する方がおかしい

29: nannimonai 2025/07/05 12:37

タワマン乱立してから地元で当選する人がすっかり変わってしまいアー!!!な感じなのでもうどうしょうもない

30: gifuwasabig 2025/07/05 12:41

質問に答えると自分に合う政党教えてくれる、ポートマッチング使ったら面白かったよ

31: konpeitou7 2025/07/05 12:43

序盤情勢にすぎない。これは自民や立民に危機感を促している記事だと読み解いてる。

32: soramimi_cake 2025/07/05 12:50

そこで比例代表制ですよ>エミールさん

33: KKElichika 2025/07/05 12:53

アメリカだけではなく、日本も終活を推し進めたがっているのか。何とか私の寿命までは保ってほしいけど、期待薄になってきたな。

34: beerbeerkun 2025/07/05 12:59

武見なんかが当選したら現役世代の社会保障税搾取は続くどころか加速する

35: syakinta 2025/07/05 13:00

おきさやか

36: suka6411144 2025/07/05 13:09

ブクマカの本音は自分が落ちて欲しい候補者が落とせない選挙制度は欠陥というものだからまともに受け取っても意味ない

37: redundancy 2025/07/05 13:11

終盤になるほど無党派層や浮動票取れそうな国民・参政・立憲おっくん・再生の道、辺りが伸びる気もする。自民武見なんてこれ以上の伸び代ないだろ

38: haru_tw 2025/07/05 13:30

入れなかったけど参政党がどれだけ伸びるかは興味ある

39: differential 2025/07/05 13:35

自民が清和(森・安倍)じゃなくて宏池会の流れを汲む岸田から更に石破になっちゃったからね。ネオリベかつ人に自己責任を迫るくせに自分には他責思考の人たちは、自民に入れなくなるし極右に魅力感じるよねぇ…キモ

40: kalmalogy 2025/07/05 13:42

東京に引っ越して初の参議院選挙、7枠もあんの!?とはなったな

41: tarotheripper 2025/07/05 14:05

長島・大野・常松法律事務所みたいな見出し

42: anigoka 2025/07/05 14:14

さや(さや) さや さや

43: misafusa 2025/07/05 14:18

『さや』ってなんだと思ったら、そのまんま『さや候補者』がいるのか……。

44: Midas 2025/07/05 14:19

参政党、「毒ガスを(今んとこ)まいてないオウム(カルト教団」言われてるがいかに多くのひとが「実はジオンが勝ってたセカイ線(ガンダム新作」みたいな体験(スリルでワクワクどきどき)を求めてるかよくわかる

45: ackey1973 2025/07/05 14:32

最近は立花孝志やガーシー、石丸伸二に斎藤知事と、ネットから妙に吹き上がったと思ったらすぐにいろいろ本質がバレて風向きかわる例が多いが、参政党はどうなるんだろ?文春あたり選挙後にいろいろ仕掛けるんかな?

46: kurimax 2025/07/05 15:18

調べたら参政党かよ、吉良抜くって凄いけど、これけっこう躍進しちゃうんじゃ