政治と経済

参院選は初めて白紙投票するよ

1: baikoku_sensei 2025/07/04 10:36

比例ははてな党へ!

2: muchopapa 2025/07/04 15:41

誰が言うか/何を言うかを切り分けて、前者後者どちらか重視で投票するのがいい。全政党の公約がイケてなく見えるときは、自分の理想が全体最適ではないのではないか(低負担高福祉など)と疑ってみるのもいい。

3: maruX2022 2025/07/04 15:54

白紙投票しても自民党を利するだけなんだから、一番マシな野党に入れるしかないんだよ/共産党に対する意見が難癖すぎだろ

4: myogab 2025/07/04 16:04

無投票よりは白票をマシとは考えているが、行くならどっかに入れた方がマシ。どうせ死に票になる投票なんだから入れた候補の行状に責任を感じる必要は無い。将来の選択肢を増やす可能性UP目的で、諸派に入れたら?

5: the_sun_also_rises 2025/07/04 16:12

僕は自民支持者だが石破政権は不支持。で投票はどうするかだが僕の選挙区は無風区なので自民候補に入れる。僕が入れようが入れまいが自民の候補者は当選するだろう。白紙投票は自分の負けと思うのでやらない。

6: by-king 2025/07/04 16:19

まあ他人の選択なんてどうでもいいが、俺がその心理になった時に票を入れたのは諸派か無所属の中で一番若い候補者だったな。そいつの当選はどうでもいいけど供託金くらいは戻してやりたいなと。

7: punkgame 2025/07/04 17:04

有名人担いできた自民、立憲、参政、ポスターすら貼らない新人、もうどこにも入れたくねーんだけど困ったよまじで。

8: ghrn 2025/07/04 17:05

嫌なところを見るより、プラスになるところから判断して、その副作用として嫌なところが許せるか許せないか考えてもいいのかも知れない。副作用もランキングしておくと整理がつきやすいかも知れない。

9: kotetsu306 2025/07/04 17:07

まあ白紙投票したって、当選者が「白紙委任状あざっす」と受け取るだけだけどね。相手にどう受け取られるかより、自分の表現の方が大事だという信念ならしゃーない

10: fatpapa 2025/07/04 17:14

若者なら判るが(年寄りならアホ)全政策支持できる党など自分で作る以外ありえんからパワーバランス考えて投票するのが大人。白票棄権は自公組織票に利するだけ。東京なら7人枠32候補、上位10人予想しマシな奴を選べ

11: toaruR 2025/07/04 17:15

わいの所は事実上 中選挙区 なので、当落線上で当選させたくないやつを邪魔する投票をする\(^o^)/ って案外わかりにっくい

12: hate_flag 2025/07/04 17:16

白紙投票は文字通り白紙委任状なので君は今後政治に対して意見を表明する資格を失うのだ

13: TANE1978 2025/07/04 17:17

白紙投票宣言…与党側も必死ですね。選挙前になると共産党からはみ出た人を雑誌に載せたり野党のネガティブ記事をダイヤモンドや新潮あたりに書いてもらったりしてて本当にすごい。これが高度な情報戦ってやつですね

14: NOID2017 2025/07/04 17:19

白票が規定割合超えたら選挙自体無効になる制度ほしいなってずっと思ってる、どう考えてもややこしいのであり得ない話ですけど

15: dalmacija 2025/07/04 17:25

なに?工作員?

16: goldhead 2025/07/04 17:42

白紙投票も、棄権も、この国では自由だ。もちろん、だれに投票するのも自由だ。自分が思うような形で意思を表明すればよい。しなくてもよい。他人の言うことなど気にする必要はない

17: krarie 2025/07/04 17:51

いいと思う。よく考えた結果なんだし。投票率が7割超えるような国で白票はアホだと思うけど、毎回5割切ってる国で「白票なら棄権した方がマシ」とか言ってるから投票率が益々上がらないんだと思うよ。

18: hat_24ckg 2025/07/04 18:03

消費税廃止したいので、こちらは仕方なくれいわに投票しますわ

19: mito2 2025/07/04 18:03

国会議員を罷免するのは党じゃなくて国会では?

20: satomi_hanten 2025/07/04 18:05

わざわざ投票するなら「中でも一番いやな奴」以外に投票するぐらいすれば良いのに。比例は全国記名なら流石に誰か居るだろ。

21: kamezo 2025/07/04 18:06

比例の方も候補者名で投票できるよ。https://go2senkyo.com/articles/2025/07/03/116858.html 各党の比例区候補者一覧もあるよ。https://www.asahi.com/senkyo/saninsen/koho/C01.html 選ぶのが大変なのは確かに。

22: perfectspell 2025/07/04 18:11

自分の決定で決めたくないが、どちらが勝っても喜んで従うし、信認の証しとして投票率は上げたい という場合だと白票が有効。/全てが同程度に嫌なら棄権しよう。X党とX党が同じなんて通常有り得ないが。

23: minboo 2025/07/04 18:12

「間違ったこともドヤ顔で言えば正しいことのように聞こえる」という、投票したくない連中とおなじことをやる増田

24: kaloranka 2025/07/04 18:13

白紙って「はくし」と読むと思うけど、白旗だと「しろはた」になる。ということは、もしかして「しろかみ」と読んでもいいのかもって思った

25: k-holy 2025/07/04 18:17

選挙≒支持政党選びって考えてると、白紙投票し続けることになりかねないよ。そういう意味では、政党としての実態や憲法草案がどうあれ、今回は現政府への反対票として、参政党に入れる人が増えるんじゃないかな…怖

26: kamm 2025/07/04 18:22

たぶん死に票になるが今回は両方みらいに入れる。次点は自民だったが鈴木宗男公認と高額療養費の見直しは絶対に許せなかった。国民も須藤元気で除外。立憲も原口一博がいる時点でありえん。

27: otchy210 2025/07/04 18:26

分かる、分かるよ。白紙投票にかぶれる時期ってあるよね。若かったなって思う。自分も若い頃 3〜4 回はやったよ。

28: str239 2025/07/04 18:33

与党支持ってことね。違うなら恥ずかしいから、もうちょっと頭使った方がいいよ。

29: Janssen 2025/07/04 18:34

こんなに各党の政策比較して考える人が前回衆院選では何を基準に投票したのだろう

30: rdlf 2025/07/04 18:36

消費税って現役世代にとっては引退世代から税金を取れて負担を平準化できる税制だと思うんだよね。なので消費税に固執する自民は支持したいけど石破さんが無能すぎるので自民には入れたくない。でも白紙投票はない

31: PrivateIntMain 2025/07/04 18:37

わー選挙区の衆院選では裏金説明拒否した輩が再選したようなので、少なくとも自民に入れる必要は皆無だなーぐらいしか考えてない。

32: mobile_neko 2025/07/04 18:41

減点法だけで評価すると投票できなくなるんだよな。とは言え気持ちはちょっとわかる、今回は悩むなあ…

33: AKIMOTO 2025/07/04 18:44

公明党や共産党を利するだけだな

34: grdgs 2025/07/04 18:47

壺ウヨ極右ブクマカが石破政権不支持と言っててわかりやすい

35: zyzy 2025/07/04 18:48

白紙投票は投票してないのと同じなので、政治に文句言う権利なくなりましたね。

36: daij1n 2025/07/04 18:51

白紙投票は結局、選挙行っていないと同義であり、結果もまた同じ。

37: PikaCycling 2025/07/04 18:53

白票は与党への白紙委任状。ネットサポーターにははっきりわかんだね。

38: natu3kan 2025/07/04 18:53

投票だけが政治に口出しする権利じゃないのを理解できてない方がまだ居るのに絶望した。じゃあデモや権利団体の抗議やロビー活動も投票してなかったら無意味なの? 投票だけしてるヤツより無投票でも政治参加してる

39: kuwa-naiki 2025/07/04 18:54

心の中で負けてねーし宣言してるだけで、傍から見たら体制維持派に回ってるだけなんだけど本人がそれに気づかず悦に浸ってそうなところがみっともねえなあ…!

40: nori__3 2025/07/04 18:56

まずは政権の信任かどうかが大きい。今が嫌なら消去法で選べ

41: north_korea 2025/07/04 18:56

白票意味ないです

42: tonza_dopeness 2025/07/04 18:58

白票が誰かに見られてるとでも思ってんのかな?

43: Helfard 2025/07/04 19:05

好きにすれば良いけどわざわざこれを宣言する意味は何なのだ?

44: colonoe 2025/07/04 19:06

与党が雑誌を操ってるという陰謀論が支持されるサービス、はてなブックマーク

45: uehaj 2025/07/04 19:09

ならチームみらいにしとけ。50歳は死ねとか、お前の頭の中にある偏見でしかないから。

46: yamuchagold 2025/07/04 19:09

鈴木宗男が公認なので自民党に入れにくいんだよね。岸田文雄以降は割と自民寄りなんだけど。ボートマッチしたら公明・国民になったのはひみつ㊙️

47: gamecome 2025/07/04 19:11

どうせなら自分の名前を書いて投稿すると、ちょっと誇らしい気持ちになるよ

48: Fluss_kawa 2025/07/04 19:14

当否には影響しないけど、どこも信任に値しないという意思表示があると、次ばこいつらが他の党に入れるかもと思わせる効果があると面白いけど、白票なのでどういう意思を持ってるかわからないので難しい。

49: bzb05445 2025/07/04 19:16

加速主義者として、これまで維新に入れてたけどあの体たらく。ここはやはり参政かなあ、、、(ブラフ)

50: nakayuki805 2025/07/04 19:17

白紙でも、投票率にカウントさせる効果はあるけど、白紙投票しても誰かは絶対当選するんだから、絶対当選させたくないところ以外に投票する「落とすための投票」をした方がいいとは思う

51: sds-page 2025/07/04 19:20

白票は白紙委任で「高投票率で当選した」となり、選挙行かないよりも当選者に都合よく解釈されるという事だけは何度でも指摘しておく

52: kagecage 2025/07/04 19:22

白紙が一番楽だよなと思う。最悪の選択を回避する責任から逃げてるとも言えるが。

53: ysksy 2025/07/04 19:23

白紙投票って一体何がしたいのか分からない。選挙のことなんて忘れて遊びにでも行けばいいのに。

54: osugi828 2025/07/04 19:25

選挙とはクソの中から比較的まともなクソを選ぶ行為って昔の偉い人は言ってた。

55: hatest 2025/07/04 19:30

選ぶ人いないとか言い訳するぐらいなら立候補しろよ。間違えた選択してもどこに入れたか誰にも言わなければ誰にも怒られんし、次回正せばいいだけよ。自分の後悔をだんだん正すことでみんな大人になるんやで。

56: sugimo2 2025/07/04 19:31

選挙区は白票でも比例の候補者名くらいは書けるのでは?

57: ripple_zzz 2025/07/04 19:32

この手の野党に入れろって、個人を尊重しない傲慢な考え方なの気づいてないのかな

58: hgaragght 2025/07/04 19:33

好きにすりゃ良いが、白紙は組織票が有利になるだけ。与党の策略かな??

59: howlingpot 2025/07/04 19:33

白紙なら国民民主の須藤元気以外の候補の名前を書いて須藤元気を落選させるのも一案だと思う。コロナ禍で奮闘した薬師寺医師でいい。

60: auto_chan 2025/07/04 19:38

ノイジーハテナブックマーカーの総意みたいな増田様だ。ブクマカみんな白票してそう。今回は石破の首をかけた(そして首の皮は一枚だ)参議院選挙だから、自民有利な白票は実質現政権への信任だ。それでええんか?

61: yarukimedesu 2025/07/04 19:39

だったら共産党にでも投票すればいいのでは🤔?

62: ot2sy39 2025/07/04 19:52

別に止めないけど、選管の手間を少しでも軽減するために棄権する方がオススメだよ。

63: yunotanoro 2025/07/04 19:54

白票入れる人って頭悪いくせにクールキャラ演じてるイメージ。思想の自由は保障してあげよう。

64: SanadaSatoshi 2025/07/04 20:02

理由がカタログギフト選ぶくらいの感じで投票行動を決める人の典型って感じ。本人はこれでも真剣に考えた末に白票で意思表示のつもりかもしれないが。最初から最後まで行動に意味がない。時間の無駄。

65: summoned 2025/07/04 20:03

おっ選挙名物の上から目線で説教するはてブか!大海に投げ込む自分の清き一票の価値をいかに誇張したところで、デマを流してアホを騙すインフルエンサー活動より遥かに影響力がないのが個人の票だぜ!

66: laislanopira 2025/07/04 20:05

やめろ

67: buenoskun 2025/07/04 20:08

投票したところで自分の人生変わるわけないからな。どの党がいいかウンウン悩む暇あったら転職活動スキルアップするほうがよっぽどマシ。

68: roirrawedoc 2025/07/04 20:09

選挙前にタイミング良く投稿される、一見自然だけど練りに練られたプロパガンダ増田からしか得られない栄養がある

69: monzero 2025/07/04 20:12

日本に根づいた「投票には行くべき。行かない大人はクソ」という価値観に加え、最近では「〇〇の支持者(投票者)はクソ」みたいな意見も増えていて、これらがダブルバインドじみているのは事実。好きにしたらいいよ

70: donovantree 2025/07/04 20:13

胸を張って高らかに大きな声で目立つように呼びかけるように理由を説明して白票宣言。これも選挙のたびに現れる風物詩ですねえ。

71: kougeneki255 2025/07/04 20:13

有権者は最高を目指すんじゃなくて、最低にならないように投票する気持ちで選挙に臨んでもらいたい。

72: UhoNiceGuy 2025/07/04 20:14

白紙投票が何らかの意思の表明になると考えて入れば、間違い。棄権と変わらん。フィーリングで投票しろ。それは案外正しい。つーか、増田くらいいろいろ考えているのら、それは多分正しい

73: Akech_ergo 2025/07/04 20:18

白紙投票するならそもそも投票にいかなければよいと思うのだが、投票済証が必要みたいな事情があるのかな。

74: nekomottin 2025/07/04 20:23

白票に意味はない わざわざ来てアホだなと思われるだけ 厨二病の香りすらする

75: cbkf 2025/07/04 20:26

比例の話? さすがに選挙区は選ぶよね。参院選の比例は記名で投票できますよ(当選順位に影響)。 / 自分も前回の衆院選の比例は白票だった。アホと言われようが無いものは仕様(しゃー)ない。選挙区はちゃんと投票した。

76: teriyaki2649 2025/07/04 20:28

好きにしたらいいんじゃないか

77: inks 2025/07/04 20:29

こんなオッズがバラけてるのに投票しないなんて阿呆じゃね?踊る阿呆に見る阿呆だわ。斜に構えたって格好悪いだけやで

78: hryord 2025/07/04 20:30

白紙=お前が嫌っている既成勢力の思う壺だと知れ。特に公明党のような固定票が大きい比率を占める奴らほど白紙投票してるれるのは笑いが止まらんだろうな。

79: hkdn 2025/07/04 20:31

その時勝った勢力に投票したのと同じ。

80: shoh8 2025/07/04 20:31

“選挙期間中は立憲共産党になる” これすごく嫌だと思うの分かる

81: spaixi 2025/07/04 20:31

共産党の印象がわけわからん。

82: oh_157 2025/07/04 20:45

感情論ばっかじゃんw

83: komurasakihokori 2025/07/04 20:56

増田と関係ない話だけど小泉のヤフコメは動員かかってそうだなと思う

84: praty559 2025/07/04 20:59

好きにすれば良いけど、なぜ増田にわざわざ書いたのかは気になる。たしなめてほしいのか、それとも同調者を増やしたいのか。

85: munioka303 2025/07/04 21:05

たとえば投票者が2人だとして白紙投票か投票しないかで変わるのは投票率だけなんだけどそれで意味があるのけ?いい加減他人のせいにするのやめたら?

86: pakila 2025/07/04 21:05

白紙は与党に利するだけって意見があってなぜ野党に投票すること前提なのか分からんが、ぶっちゃけこの寸評見る限り自民党でいいんじゃないですかって気がするけど。N党よりは自民党の方がマシでしょ。

87: butani 2025/07/04 21:06

良い大人が白票なんてアホすぎる

88: sockscat 2025/07/04 21:11

白紙もカウントして視覚化してくれると、意味も出てくるんだけどねー。投票結果には影響ないけど

89: kukurukakara 2025/07/04 21:12

自分もいつも消去法なので増田の言いたいことがわかるが,できれば誰かに投票してほしいもの.勝馬予想みたいでもいいのでエンターテインメントとして投票してみては.

90: u_eichi 2025/07/04 21:18

「世代の投票率を上げつつ、当選させたくない候補、党勢拡大させたくない党の支持率を下げる」ために、誰かどこかには必ず入れる。あくまで自分は。

91: ku-kai27 2025/07/04 21:29

ベストは無理だと思うのでババ抜きだと思って投票してる。推せる党がなくても白紙は避けられるからオススメ。

92: uchiten 2025/07/04 21:33

ボートマッチサイトで試したら投票したくない党の割と上位にいる政党がマッチしてびっくりした。表立って出してる政策だけでの判断はなかなか危ないよね。

93: shiroikona333 2025/07/04 21:35

投票したい党はないが絶対に議席をとってほしくない党と絶対に投票したくない党と吐き気を堪えながらなら投票できなくもない党はあるのでバランスを考えて投票するつもり。白紙投票するくらいなら棄権する。

94: doko 2025/07/04 21:36

「支持できる政党」とやらを待つうちに老衰死していったら良いと思うよー

95: ahomakotom 2025/07/04 21:37

一部ブコメに見られる「白票でなければ野党に入れるはず」という無意味な前提はどこから来るんだろうな。

96: flowing_chocolate 2025/07/04 21:37

ほぼ同じ所感なんだけど白紙投票はしない。もう少し考える。これまでは困ったときの共産党だったけど、党員除名の話が引っかかるのでやめることにした。

97: shields-pikes 2025/07/04 21:39

デジタルに明るいまともな政治家を少しでも国会に送り込まないと日本が衰退するので、チームみらいに投票するよ。別に与党になれるような政党じゃないけど、数議席どころか1議席でもあれば、大きく変わると思うし。

98: MedicaLifehack 2025/07/04 21:43

比例は参政党に入れる予定。医者だから反ワクは許せないが「指示しないが政権を担当させるわけじゃないし共産党にいれる」に似たムーブかな。国会で国防や外国人問題が議題にあげられるだけでも意義があるよ。

99: sextremely 2025/07/04 21:47

“ケツ掘られてるだけ” イヤな増田だなぁ

100: Fi-mk2 2025/07/04 21:50

白紙委任ありがとうございます。委任してくださったんだからどの党にも文句言わんでください

101: toomuchpopcorn 2025/07/04 21:52

増田はさびしさを感じているのだと思う。たくさんのブコメがなぐさめになりますように。

102: akapeso 2025/07/04 21:53

熊本の候補者は、自民・立憲・参政・NHKなのだ。どれに入れるか悩みどころだが、絶対落としたい奴に票が行かないようにしたい。

103: wazpk6no 2025/07/04 21:56

白紙はやってもやらなくても影響無いから無駄だなと思うがまあ好きにしたら?選ばないということは文句を言う権利もないということだと思うが。

104: Dai44 2025/07/04 21:57

一番得票させたくない党が一番そこに投票されると困る党に入れるって作戦がいいんじゃないかなって思ってる(政権担当能力も大事だけど必ず政権取れるわけでもないし

105: azarashiaaa 2025/07/04 21:58

白紙投票は自分の権利全部政治家に渡しますと言ってるのと同じやぞ。

106: dkn97bw 2025/07/04 21:58

各党の寸評には一部を除き同意だが、今までいったいどの党に入れていたのかさっぱり分からない/チームみらいへの「50歳以下は死ね」というのは完全に誹謗中傷なのでろくに調べもしてないのが丸わかり。

107: beerbeerkun 2025/07/04 22:04

増田は政治家に具体的に何をしてほしいのか?どういう世の中であってほしいのか?候補者を加点減点する機会だと見做してる限りは参政権の行使とは言えないよ。

108: kuzumaji 2025/07/04 22:07

既に各所で党員の誘導扇動が激化しているのでまぁ普通に各党の公約やら候補者の実績やらを見るしかね…

109: shira0211tama 2025/07/04 22:08

自由だけど、その意見で今回「は」って今までは逆にどうしてたのか気になるね。今回に限って何かにメザめたのか?

110: eggplantte 2025/07/04 22:09

白票は投票率には反映されるから無投票と違って意味はあるよ。本当に入れたいとこがないなら白紙でいい。相対的にまだマシだと思うとこに妥協して入れるのもいいと思うけど、老害寄りの増田は白紙で若者に委ねていい

111: fonigiri 2025/07/04 22:09

死ぬほどダサい。もう令和なのに平成ムーブか?

112: zsehnuy_cohriy 2025/07/04 22:11

既に言われてるけどいいとこ無いならパワーバランスよな。全体を見てどこに入れると一番自分にとってマシな結果が得られそうか考えるしかない。入れなかったら入れた奴らに全部任すんだぜ?主体性を捨てるな

113: mkmk6665 2025/07/04 22:12

思想めちゃくちゃこじらせてんなー。この世の全てを批判、否定しないと自分が保てないのかなー。かわいそう。

114: soybeancucumber 2025/07/04 22:13

中華のための政治or日本のための政治の観点だけでよくね?それだけ日本は末期なんだよ

115: Akamemori 2025/07/04 22:15

共産党とか完全に難癖でワロタ

116: tamakky 2025/07/04 22:18

世間にちょいちょいいる「物事を減点法で採点する」「満点以外は不合格」の人だ。こういう明確な正解がない選択肢は加点法で選んだほうが生きやすいよ。結婚とか就職とかも。

117: siszk 2025/07/04 22:19

ネットに毒され過ぎでは。

118: ardarim 2025/07/04 22:24

積極的支持できなくても、絶対支持したくない候補の対抗馬に入れることはある。100%完璧に支持できる政党、候補なんてあるわけなく、よく言われるように並び立つクソの中から少しでもマシなクソを選ぶしかない

119: byaa0001 2025/07/04 22:24

“みらい→国民民主党と根は同じであり、「50歳で氏ね」”ここは誤解だな。https://note.com/annotakahiro24/n/n5765c890b00e?utm_source=chatgpt.com 明らかにその手の思想では無い。ディープフェイクの件で嫌いだが今回はみらいに入れるよ

120: tacticsogresuki 2025/07/04 22:25

自公には組織票があるのに立憲共産には組織票はないと思い込む馬鹿が上位コメって、はてブはほんとうに馬鹿が多いなと。この方が白紙をやめて自民に票を入れるよりはマシなのでは笑

121: enhanky 2025/07/04 22:29

選挙というのは複数の悪の中から一番マシな悪を選ぶ作業なのだよ。

122: nenesan0102 2025/07/04 22:30

個人の好みとかじゃなくて、なくなったら困るだろうなという党に入れております

123: usomegane 2025/07/04 22:34

個人的に白票を投じるしかない場合はあると思ってて、それは首長選が与野党相乗りvs共産党で相乗りやめろやと思うけど共産票が増えたら次回もますます相乗りするやんという時。国政選挙はクソでも選択肢はあるだろ。

124: tnishimu 2025/07/04 22:40

全員穢を知らない聖人で構成されている政党なんて存在しますかね?今までだって知らないだけで全部クソ野郎の集団には違いなかった筈。  自民が消費税減税派だった事なんかあるか?原口の反ワクは昨日今日の話か?

125: itotto 2025/07/04 22:42

ここ数年は選挙前になると必ず白紙投票の話を見かけるけどバカじゃない?としか思わない

126: Arturo_Ui 2025/07/04 22:43

仕事が雑なのは、ギャラが安いからなんですかね。

127: camellow 2025/07/04 22:43

低投票率への対応として「せめて白票を」というムーブメントがあったけど白票はむしろ高投票率の中での信任を得たと言う形で既存最大勢力を利するだけというのも知られて来たと思う。そういうつもりならどうぞ。

128: strange 2025/07/04 22:49

この記事が自民党の仕業って言うコメントは陰謀論に過ぎると思うが。そんな陰謀論に星つけてるやつもどうかとおもうわ

129: aienstein 2025/07/04 22:51

「勝たせたくない度」がまだしも一番少ない政党に入れておかないとそれこそ「一番勝たせたくない政党の勝利」を傍観する事になるじゃんね。みんな白票で結果カルトが勝ったらどうすんのよ

130: gomaberry 2025/07/04 22:54

白紙なんだから黙っとけって

131: getcha 2025/07/04 22:55

義務教育の敗退。その行動はどこかに投票するのと同じ行為だという算数がわかってないし、わかってるならふざけすぎてる。いずれにしても義務教育の敗退。

132: habarhaba 2025/07/04 23:01

マイナス票か、適任者無し票は欲しい

133: liinter7 2025/07/04 23:01

白紙投票は誰になっても文句がありませんっていう意思表示だから私はしない。

134: ounce 2025/07/04 23:02

私はいつも通り与党以外から消去法で選ぶ。それにしても、はてなの野党支持者はこういう人にかける声を間違え続けている。自分の言動がどんな風に相手やギャラリーの投票行動に影響するのか、少しでも想像すべき。

135: Machautumn 2025/07/04 23:04

増田の思想が見えないな。

136: hachirotan 2025/07/04 23:04

言ってることはわかるけど白紙は意味ないと思う…当選候補に投票してるのと同じ意味合いだと感じる まぁでも自民が議席減らして石破さんが交代してまた支持率復活するって流れな気がすると思うと投票する気失せる

137: prosp00 2025/07/04 23:06

他人の投票行動をアホとか蔑んでる人の支持政党に入れるわけないと思うが?わしはどんな結果をもたらすかはわからないがその人の投票行動を制限などできないでしょ

138: sagoshix 2025/07/04 23:07

増田がこれまでの選挙で何か学んできたのか大いに疑問。白紙投票と無投票は現政権への支持にほかならない

140: cha16 2025/07/04 23:09

自分の1票だから好きにすれば良いけど、この暑い中、全く無意味な票を投じに行くぐらいなら家で休んでれば?

141: JNP 2025/07/04 23:10

はやくイシューに投票できるようにしてほしい

142: masao_hg 2025/07/04 23:14

今までどこに入れてたんだよ。

143: FreeCatWork 2025/07/04 23:16

白紙投票するなんて、人間さんったら難しいこと考えてるにゃ!ボクにはカリカリとちゅーるがあれば幸せなのににゃ。みんな違ってみんなダメって、ちょっと寂しいにゃ。

144: xxxxxtttttt 2025/07/04 23:16

お前みたいなバカリテラシーの国民ばっかりになったからこの国終わったんだろうな。ちゃんと自分で悪くない将来を選ぶんだよ。BestはないけどBetterを選べよクソ馬鹿

145: snobsnog 2025/07/04 23:25

こういうのは政権転覆の可能性に慄いた与党側の工作だと思うんだよね。白紙投票なんて虚無の行為、まともな大人のすることではないので。

146: srng 2025/07/04 23:27

マイナス票欲しい。この人に投票したい、よりこいつ(この党)だけはあり得んという方が多い

147: tikani_nemuru_M 2025/07/04 23:28

誰も支持できないから白紙委任するんだってよー(げらげらげら。もしかして、自分のことを賢いとか誠実だとか思い込んじゃってるイタイひとなのかなー?

148: meowcatwings 2025/07/04 23:34

白紙は「どれもヤダ」ではなく「誰でもいいよ」なので、党名よりも個人を見てマシなの選んだほうがいいのでは。

149: yoiIT 2025/07/04 23:40

時間の無駄じゃね?

150: dot 2025/07/04 23:41

今回は自民過半数割れにしたいという気持ちもそれなりにあり、情勢調査を見つつ、どこであろうと(参政であろうとれいわであろうと)鼻をつまんで次点候補に入れるという考えも少し持っている。

151: hiby 2025/07/04 23:43

選挙始まると白票白票言い始めるインターネットはここですか

152: y-wood 2025/07/04 23:44

一票が何かを動かせられる訳が無いのは自明なので、投票に行かないというのは合理的。/ 物価高対策を与党がしていないという野党の指摘はデマ(嘘)で、電気代、ガソリン代、米とやり過ぎ位やってたけどな。

153: kappa99999 2025/07/04 23:46

これ、ブコメの連中にそこまで偉そうに言われるんだったら、白紙をやめて自民とか参政に入れてやろうかと考えかねないよね。