政治と経済

カナダもパレスチナ国家承認へ 9月の国連総会で

1: hazardprofile 2025/07/31 08:53

ここまでは想定内

2: mouseion 2025/07/31 11:25

なおアメリカ。やっぱり枢軸国の自覚あるんだろうな。なければ追認するよなぁ。

3: mazmot 2025/07/31 11:37

日本も続かんと

4: theatrical 2025/07/31 11:38

そもそもパレスチナ人の土地を強制的に強奪するパレスチナ分割決議は国連で提出され、そこにカナダもフランスも、もちろんアメリカも賛成している。それであれば国連もそれらの国も当然の道義的責任がある

5: keidge 2025/07/31 11:41

乗るしかない、このビッグウェーブに。

6: zefiro01 2025/07/31 11:42

これは風が吹いているというやつか!?

7: nemuinox 2025/07/31 11:47

仏はもちろん、英の出した条件もイスラエルが受け入れるはずのないものだから実質的には承認表明らしい。あと一国でG7の過半数だけど米独は絶望的だし、日伊がこの夏に承認表明しそうにないから、今はここまでかな

8: shukaido170 2025/07/31 11:48

ウクライナの時みたいに西側で一致している時は何も考えず米国追従してればよいが、この問題のように欧と米で姿勢が違うと中間管理職ニッポンさんは悩むんですよね

9: janyuu 2025/07/31 12:05

仏が無条件、英がイスラエルに撤回条件を提示と対照的に、加はパレスチナ自治政府に条件提示。日本が言えることではないが…… https://www.pm.gc.ca/en/news/statements/2025/07/30/statement-prime-minister-carney-canadas-recognition-palestinian-state

10: daybeforeyesterday 2025/07/31 12:09

うーむ

11: iwiwtwy 2025/07/31 12:15

イスラエルの中の最貧民であるパレスチナ人を、イスラエルから強制退去できて一箇所にまとめることができれば、イスラエルも万々歳でしょうけど。

12: Sampo 2025/07/31 12:18

いうて皆さんイスラエルの国家承認はしたままなんでしょ? ISISと同レベルの宗教系武装勢力に格下げして扱うのがしかるべきと思うのよね

13: death6coin 2025/07/31 12:19

あとはイタリアと日本?

14: kotaponx 2025/07/31 12:20

G7では、ドイツはいつもながらで、米国も言わずもがな……であるので、あとはイタリア、日本。

15: takoswka 2025/07/31 12:26

さあさあ、みんな承認していますよ。

16: ht_s 2025/07/31 12:35

9月の総会まで1か月以上ある。それまでに何人餓死するのか。

17: repunit 2025/07/31 12:49

ちなみに日本はパレスチナの国連加盟を支持する決議案に賛成してます(フランスも賛成、カナダ・ドイツ・イギリスは棄権)。一方でアッバスは中国のウイグル弾圧を支持している。

18: qmind 2025/07/31 12:50

新たな混乱の種になることを恐れて、日本は承認できなかった。今回、明確な大義があり、トランプ大統領も黙認している。今こそが時宜にかなっている。

19: scorelessdraw 2025/07/31 12:55

エスニックジョークかい!

20: sierraromeo 2025/07/31 13:03

まるでイスラエルには善意ある指導者が存在するかのような

21: xlinux2020 2025/07/31 13:06

「実効支配してる奴が正しい」という論理で言うなら、日本は竹島が韓国の土地である事を承認すべき。北方領土もロシアの土地だと承認したらいいよ。

22: jt_noSke 2025/07/31 13:12

そうかい

23: kukurukakara 2025/07/31 13:19

G7が3カ国になった.日本も続いて承認を.

24: hiroshe 2025/07/31 13:25

何が変わったんだろう

25: izure 2025/07/31 13:29

みんな国家承認してますよ。

26: x100jp 2025/07/31 13:41

検討位はしてんのかしら。

27: sakkidattatora 2025/07/31 13:42

G7の3/7か 米大統領に「うちだけ他所より関税下げろ、下げないならパレスチナ承認して4/7にするから」くらいの厚かましさが欲しい

28: toaruR 2025/07/31 13:43

いうてまだ先なので、いつものニセ停戦でアリバイ作って、承認先送りみたいなコースもまだまだある

29: yujimi-daifuku-2222 2025/07/31 14:02

イスラエル国家の無法な振る舞いを批判すると差別者呼ばわりされる戦後国際社会の倒錯した道徳観の一部にようやく風穴が空きましたね。/歴史的な被害経験は無敵のライセンスであるべきではない。

30: BIFF 2025/07/31 14:10

イスラエルのあまりに暴虐な軍事力行使へ牽制をしたい意図は分かるけど、パレスチナはテロ組織の軍事支配下にあって、これはイランやハマスからしたらこれまでのテロによる勝利としか映らないんじゃないだろうか。。

31: ChillOut 2025/07/31 14:12

三歩下がってアメリカさんの影を踏まんようせなならんから、日本さんも大変やわぁ

32: oriak 2025/07/31 14:13

全世界で続いて欲しい流れ

33: Iridium 2025/07/31 14:15

間違ってイスラエルもパレスチナの国家を承認したら面白い。

34: diveintounlimit 2025/07/31 14:18

残虐行為を繰り返しているイスラエルは何をブーメランして楽しい?

35: ToTheEndOfTime 2025/07/31 14:20

カトリック、聖公会、カトリックと続いた。プロテスタント(本場ドイツ、アメリカ)が弱いな。神道はどうなるか。

36: settu-jp 2025/07/31 14:34

どうせ米が支援するパレスチナ自治政府を国家として承認して、対立関係にあるガザを選挙停止状態で支配弾圧しているテロリストハマス軍閥ではないのでイスラエルの残虐からガザ市民を救うのは難しい。人質解放が有効

37: u_eichi 2025/07/31 14:40

こういうのに機動的に対応できない事態そのものが、国政の空白と呼ぶのでは。個人的には日本も同調してほしいけど、無理ならトランプになんか言わせるとか、国益で考えてなんか動くか、動いてると示すかしてくれ。

38: mohno 2025/07/31 14:52

「カナダのマーク・カーニー首相は30日、9月の国連総会でパレスチナを国家承認する意向を表明」←アメリカが関税下げたら見送るとか?「2国家解決の可能性は、われわれの目の前で崩れつつある」

41: shiju_kago 2025/07/31 14:57

日本はアメリカやドイツのようにイスラエルの影響下にあるわけではないので早く承認を

43: n_vermillion 2025/07/31 15:03

日本に大事なのは勝ち馬に乗るかどうかなんで、今後この流れが趨勢を握るかの見極めやな。

47: mawhata 2025/07/31 15:23

本邦も早よ。

48: l1o0 2025/07/31 15:24

トランプさん、次に関税を上げる国がおぼろげながら見えてそう

49: vayuyadav4 2025/07/31 15:24
50: Helfard 2025/07/31 15:25

で、現実的に実現可能性あるんですか? 私はこんなことが取引の材料になる時点で無理だと思うのだが。

51: nori__3 2025/07/31 15:31

日本も承認や!

52: ming_mina 2025/07/31 15:33

連合国が承認しておいて…

53: pickaxe 2025/07/31 15:57

このフランス・サウジ主催の会議は既に7/30で閉幕してるからこのビッグウェーブに日本は乗り遅れてしまったのだ…

54: b4takashi 2025/07/31 16:09

対イスラエル政策では必ずしもアメリカと歩調を合わせていない日本だが、この動きはどうするかね…

56: ku-kai27 2025/07/31 16:14

いい流れ、トランプじいさんがファビョる前に押し切りたいところ。

57: SndOp 2025/07/31 16:32

台湾は日本が率先しないとあかんのでは

58: chikurou 2025/07/31 16:36

日本も承認しよう。あとアメリカもとっとと承認しろ

59: poponponpon 2025/07/31 16:38

もし石破が本気で退陣するなら最後っ屁で承認してから辞めてもええんやで

60: solidstatesociety 2025/07/31 16:46

さっさと国連介入しないと視認が増えるだけだしなぁ

61: asahiufo 2025/07/31 16:58

イスラエルはパレスチナを国として扱うにあたって、武力の保持を認めない、安全保障はイスラエルが管理するって言ってた。リハックの大使のインタビューみんな見て下さい。

62: kuro_pp 2025/07/31 17:08

実は日本もパレスチナの国連加盟を支持している(賛成:仏、反対:米、棄権:英独伊加) https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/05/59db50acf9c8daab.html

63: ya--mada 2025/07/31 17:17

対イランと対パレスチナは違うとはいえ、イスラエルへの距離感がゆるゆるに感じる、G7では「イランを攻撃したのは自衛」と言うてたぞ https://g7.canada.ca/en/news-and-media/news/g7-leaders-statement-on-recent-developments-between-israel-and-iran/

64: FreeCatWork 2025/07/31 17:20

カナダも仲間入りかにゃ?世界平和に一歩前進、ボクも応援するにゃ!

65: yamadar 2025/07/31 17:25

いけいけ

66: nekoluna 2025/07/31 17:31

承認を表明していない主要国は米国、ドイツ、イタリア、日本、韓国くらいか。ドイツイタリアはユダヤ人迫害の歴史でイスラエルに配慮か。 日本と韓国は最前線で米国の協力をあてにしないといけないからか。

67: srng 2025/07/31 17:47

経済的には極めて米国と一体だけど歴史的経緯から政治外交は英仏寄りだからねえ

68: netanetia 2025/07/31 18:26

歴史上の大汚点で加害者側になるかどうかの岐路に、見てるわけにはいかないよなあ。あとは相互関税も少しは影響してるのかな

69: hobo_king 2025/07/31 18:29

ガザで飢えている人々は帰還不可能点(飢餓の極限で自らの小腸を消化する)に至りつつあり、つまり食事を与えても吸収できない状況に陥っていて、今後死者が相当数出ると医師が予測してる。無力な自分が心底憎い。

70: ashitaharebare 2025/07/31 18:55

日本今だぞ。

71: otihateten3510 2025/07/31 19:01

??「もうみんな飛び込みましたよ」 日本「!?」

73: Quest-ion 2025/07/31 19:14

日本はまず台湾を国家承認しよう。

74: nyakapoko 2025/07/31 19:15

どちらかというとイスラエルを非承認すべきなんだよな

76: hey-shu 2025/07/31 19:35

ヤマトユダヤ友好協会の理事をやってた参政党の神谷代表の意見が聞きたいね

77: komkom0428 2025/07/31 19:42

中国あたりが人道的介入としてガザ地区に侵攻してイスラエル軍を追い出してくれたら拍手喝采するよ

78: byaa0001 2025/07/31 19:49

むしろしがらみない日本が出遅れてるのは、無関心の賜物だよな。顔色伺って平和とは何かについてリーダーシップを取る気力もない。そんな弱さは求めていない。悲しい。

79: Windymelt 2025/07/31 20:07

やったれやったれ

80: akapeso 2025/07/31 20:12

乗るしかない、このビッグウェーブに! (……と言うほどビッグか?……)

83: fb001870 2025/07/31 20:30

凄いな、機運ができてる…

84: hdonburi 2025/07/31 20:42

まぁ白人達のマッチポンプな気がするので、君らで勝手にちゃんとけつ拭いてくれや、という気はする。同時に我々は中国と己らで向き合わないといかん

85: molmolmine 2025/07/31 20:49

みんな承認してるので早く日本さんも飛び込まないとね

86: r-west 2025/07/31 21:20

石破、レガシーチャンスやで!

87: moandsa 2025/07/31 21:36

アメリカもMAGA層はイスラエルに構ってる場合じゃないだろ的にイスラエルとの協力関係を批判してるとの記事もあるので、トランプもそれに乗ってほしい。/かといってガザは汚染でもうひどい環境だよ。

88: hearthewindsing 2025/07/31 21:59

フランスが先頭を切ったから続いたけど、日本だと誰もついてきてくれずに終わるリスクがある

89: iphone 2025/07/31 22:14

国内でも政権が揺らいでるようだし、ようやく話が動くか。 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR16DH60W5A710C2000000/

90: PerolineLuv 2025/07/31 22:19

日本は自民党政権である以上は無理かな?

91: mmuuishikawa 2025/07/31 22:20

皆さん承認してますよ

92: Hidemonster 2025/07/31 22:21

結局日本はいつも判断が遅すぎる

93: ET777 2025/07/31 22:55

うん

94: gaikichi 2025/07/31 23:06

気になるのは一生死ぬまでイスラエルに忖度しなければならないドイツの動向。ちな欧州では日本は「(元)ナチスの同盟国」と思われているw

95: tocet 2025/07/31 23:09

トランプが「カナダはやっちまったな。これで貿易交渉合意は難しくなった」といってるから、日本はダンマリかな。トランプの気分を害すと25%だもの…

96: taizomaru1123 2025/07/31 23:13

まあ何やっても無駄だと思うけどね、あの界隈は。

97: daij1n 2025/07/31 23:32

国連加盟国7割の承認を経てるパレスチナはそれでも国連から国扱いされない。

98: shinobue679fbea 2025/08/01 00:00

人権先進国ドイツは?

99: ardarim 2025/08/01 00:34

イスラエルによる残虐行為は何をどうしても正当化できないのだが。

100: hryord 2025/08/01 01:47

承認するなよ!絶対承認するなよ!絶対だからな!(ダチョウ倶楽部風

101: bluehand 2025/08/01 01:58

度重なる虐殺と飢餓でパレスチナの人口動態が変化し、G7にとってもはや脅威ではなくなったということなのかもしれない。おめでたいコメントが多い。

102: maruware 2025/08/01 02:33

ロシアといいイスラエルといい行動と結果が裏腹すぎる。良い。

103: mrnns 2025/08/01 07:36

カナダは英連邦でフランス語圏もある。独立国だけど英仏の影響は多少あるだろうな。

104: mventura 2025/08/01 07:42

国連はえげつない決議とかやってきてる経緯あるので誰かまとめてほしい。

105: jrjrjp 2025/08/01 07:59

あまりにもイスラエルがevil過ぎるのと今の行き過ぎた自国第一主義のアメリカにお付き合いする必要もないしね。