“[2025年7月30日”
2名立候補して0議席だったら戦略誤りだが。0.5議席取れたのだからそれほどおかしくはないでしょう(´・ω・`)
“自公の失った票の受け皿になれなかった”…これについては、塩村氏の普段の(SNS等での)言動も、いくらかは影響しているのでは?少なくともネット上では、割と目立つ人ではあるし。
ざまぁ
うちは単独だけど参政に吹き飛ばされた。公明はギリギリ残った。まぁ参政がここまでとはね。国民民主と比べてなにもしてないのに。まぁ立民も風頼みだけど。
立憲の都連は都知事選や都議選見ててもダメダメな感じだからな
参院東京で立憲は2人擁立し1人確実に通し2人目狙う(大抵次点になる→次の衆院候補)はいつもの戦略で、且つ都議選でそこそこ勝ったので戦略は常道だったかな。ただ自民凋落に隠れ国政立憲が想像以上に弱すぎた。
戦略以前に政策と実績でしょ。トップは緊縮増税王だし、掲げた政策は半端で他の政党がより強く打ち出してるものばかり。反与党にせよ反移民にせよ反差別にせよ低所得層にせよ立民は第一候補にはならない。
“東京も事実上の共倒れ。戦略の誤りはどこにあったのか。選対委員長に『ナゼ?』を聞きたい”
立民の都連っていつも戦略誤ってる気がする
枝野が退任に追い込まれた2021年の衆院選みたいだ。選挙をいつも甘く見過ぎだと思う。
うーむ
東京立憲はダメダメだから都連幹事長はさっさと辞めろと都知事選の頃から言ってる(https://t.co/6cPNpiADY1)。
“今回の選挙は欠員が出ていたため、7人目の枠があったが、本来の定数6人の選挙だったら、立民は東京で議席を失っている得票だった”
立民は都連会長が財務省陰謀論者で緊縮バカの長妻で、子飼いの塩村も緊縮バカなのはその影響かな。立民の未来のために戦略的に落選してほしかった。
なんで写真が2017年なんだろう。こないだの選挙でたくさん撮ったでしょうに。
公式ページ見てみたけど、物価高対策に減税も給付も否定的で再エネ推進を掲げていて、いやよくこれで議席取れたなと逆に感心した
政権を狙うなら7人区で2人は寧ろ必達目標でしょ。戦略ではなく実力不足なのに棚に上げて何を言ってるの
比例票減ってるからなwでも文句言えるほど実績あるんか?
結果論で言えば一人擁立にして6年議席を確保したほうがましだった、って言いたいのかもだけど公明だって票読みできない浮動票選挙で予測難しいんじゃないの
自分の中で、この人はいつまで経っても"『恋のから騒ぎ』で「男に『妊娠した』と嘘をついたことがある」と告白して注目を集めた人"なんだよね https://www.news-postseven.com/archives/20140626_262870.html?DETAIL
もしかしてひょっとして、参政党の人が塩入清香(しおいりさやか)名義で出てたら塩村文香(しおむらあやか)と混同した人の票が流れて来た可能性もわずかながら…。
財政健全化という主張自体は支持する人もいればしない人もいるわけで、それよりもそれで達成できる「良い未来」を具体的に見せられなかったのが原因かなと
辞任による交代枠は、きっちり交代分の任期なんだな。また3年後の選挙。ま、衆議院の何時か判らないよりはマシか。
恋のから騒ぎ、立憲の空回り
この人、過去の言動と現在の立ち振る舞いで男女の支持者からうっすら嫌われてるという珍しい立ち位置になってる気がする。党の戦略よりも自身の戦略を見直した方がいいと思う。
戦略どうこうの話ではなくなっていると思う
こんなのに投票するのいるんだね。
そもそも立民も現状を変えることのできない既存政党とみなされ期待値が低くなっているのにお仲間で踊ってアピールしたりするのが大人気だと勘違いしたままなのが敗因では?
選挙戦略も問題だが、そもそも立民が党として仕事が出来ていない。野田さん辻立ちしか出来ないおじいさんなのでは、
この人は「献金が自民より少ない」と書いて非難され、「プライスレスは価値があるという意味だ」と論点そらしした人。自分の非は認めないが他人には厳しい https://x.com/shiomura/status/1948303317739970696
この、自分の偏見と心情のみで動き国民の権利を害して恥じないクソ女が当選してしまったことが、東京選挙区最大の汚点だよ。参政党の当選(あの支持率なら東京で議席ゼロは無理だ)よりもひどい
手塚がどんなにダメでも都連幹事長から降ろせないところに立民のダメさが表れてるね
まずこいつが通るのが意味不明
この人は敗因の一部なのでは…
塩村文夏氏、参院選立民「惨敗」「東京も事実上共倒れ」 選対委員長に「戦略の誤り」説明求める - 社会 : 日刊スポーツ
“[2025年7月30日”
2名立候補して0議席だったら戦略誤りだが。0.5議席取れたのだからそれほどおかしくはないでしょう(´・ω・`)
“自公の失った票の受け皿になれなかった”…これについては、塩村氏の普段の(SNS等での)言動も、いくらかは影響しているのでは?少なくともネット上では、割と目立つ人ではあるし。
ざまぁ
うちは単独だけど参政に吹き飛ばされた。公明はギリギリ残った。まぁ参政がここまでとはね。国民民主と比べてなにもしてないのに。まぁ立民も風頼みだけど。
立憲の都連は都知事選や都議選見ててもダメダメな感じだからな
参院東京で立憲は2人擁立し1人確実に通し2人目狙う(大抵次点になる→次の衆院候補)はいつもの戦略で、且つ都議選でそこそこ勝ったので戦略は常道だったかな。ただ自民凋落に隠れ国政立憲が想像以上に弱すぎた。
戦略以前に政策と実績でしょ。トップは緊縮増税王だし、掲げた政策は半端で他の政党がより強く打ち出してるものばかり。反与党にせよ反移民にせよ反差別にせよ低所得層にせよ立民は第一候補にはならない。
“東京も事実上の共倒れ。戦略の誤りはどこにあったのか。選対委員長に『ナゼ?』を聞きたい”
立民の都連っていつも戦略誤ってる気がする
枝野が退任に追い込まれた2021年の衆院選みたいだ。選挙をいつも甘く見過ぎだと思う。
うーむ
東京立憲はダメダメだから都連幹事長はさっさと辞めろと都知事選の頃から言ってる(https://t.co/6cPNpiADY1)。
“今回の選挙は欠員が出ていたため、7人目の枠があったが、本来の定数6人の選挙だったら、立民は東京で議席を失っている得票だった”
立民は都連会長が財務省陰謀論者で緊縮バカの長妻で、子飼いの塩村も緊縮バカなのはその影響かな。立民の未来のために戦略的に落選してほしかった。
なんで写真が2017年なんだろう。こないだの選挙でたくさん撮ったでしょうに。
公式ページ見てみたけど、物価高対策に減税も給付も否定的で再エネ推進を掲げていて、いやよくこれで議席取れたなと逆に感心した
政権を狙うなら7人区で2人は寧ろ必達目標でしょ。戦略ではなく実力不足なのに棚に上げて何を言ってるの
比例票減ってるからなwでも文句言えるほど実績あるんか?
結果論で言えば一人擁立にして6年議席を確保したほうがましだった、って言いたいのかもだけど公明だって票読みできない浮動票選挙で予測難しいんじゃないの
自分の中で、この人はいつまで経っても"『恋のから騒ぎ』で「男に『妊娠した』と嘘をついたことがある」と告白して注目を集めた人"なんだよね https://www.news-postseven.com/archives/20140626_262870.html?DETAIL
もしかしてひょっとして、参政党の人が塩入清香(しおいりさやか)名義で出てたら塩村文香(しおむらあやか)と混同した人の票が流れて来た可能性もわずかながら…。
財政健全化という主張自体は支持する人もいればしない人もいるわけで、それよりもそれで達成できる「良い未来」を具体的に見せられなかったのが原因かなと
辞任による交代枠は、きっちり交代分の任期なんだな。また3年後の選挙。ま、衆議院の何時か判らないよりはマシか。
恋のから騒ぎ、立憲の空回り
この人、過去の言動と現在の立ち振る舞いで男女の支持者からうっすら嫌われてるという珍しい立ち位置になってる気がする。党の戦略よりも自身の戦略を見直した方がいいと思う。
戦略どうこうの話ではなくなっていると思う
こんなのに投票するのいるんだね。
そもそも立民も現状を変えることのできない既存政党とみなされ期待値が低くなっているのにお仲間で踊ってアピールしたりするのが大人気だと勘違いしたままなのが敗因では?
選挙戦略も問題だが、そもそも立民が党として仕事が出来ていない。野田さん辻立ちしか出来ないおじいさんなのでは、
この人は「献金が自民より少ない」と書いて非難され、「プライスレスは価値があるという意味だ」と論点そらしした人。自分の非は認めないが他人には厳しい https://x.com/shiomura/status/1948303317739970696
この、自分の偏見と心情のみで動き国民の権利を害して恥じないクソ女が当選してしまったことが、東京選挙区最大の汚点だよ。参政党の当選(あの支持率なら東京で議席ゼロは無理だ)よりもひどい
手塚がどんなにダメでも都連幹事長から降ろせないところに立民のダメさが表れてるね
まずこいつが通るのが意味不明
この人は敗因の一部なのでは…