政治と経済

参院選落選の“ヒゲの隊長”自衛隊の票も「参政党の方に結構…」 敗因を分析「今の自民党は保守じゃない」 - スポニチ Sponichi Annex 社会

1: LO05 2025/07/30 14:49

保守党行け

2: kechack 2025/07/30 21:07

佐藤氏は「LGBTの話や外国人の問題、石破政権は中国にこびているという媚中、今回の夫婦別氏についても石破総理自身は賛成派ですから。いろんな面で今の自民党は保守じゃない」と自身の見解を語った

3: kodebuya1968 2025/07/30 21:08

文句は田母神に言え

4: zu2 2025/07/30 21:09

極右のことを保守と呼ぶのやめれ

5: sonhakuhu23 2025/07/30 21:12

「今の自民党は極右じゃない」それは何より。あんたら極右が自然淘汰で追放されていった先に自民再生はある。

6: quh 2025/07/30 21:20

ここまでメディア露出して落ちるなら自分がめちゃくちゃ人気ないだけでは?

7: zefiro01 2025/07/30 21:24

(自分が現役から不人気という可能性について考えてもいいと思うの)

8: ndns 2025/07/30 21:30

チラチラしてねえでさっさと参政党行けよ、デマおっさんが

9: kobu_tan 2025/07/30 21:39

有事の際にこの国は外国人をどう扱うのだろう

10: mutinomuti 2025/07/30 21:42

ヒゲみたいな自称保守がエセ保守だってわかったからその辺の人が軒並み票を失ったのでしょ。鈴木宗男だってあれだけ記名してもらって当選してるのが証拠(´・_・`)ダサい人

11: mouseion 2025/07/30 21:50

統一教会に与したり裏金やるから落選するんでしょ。それを棚に上げて石破ガーが通じる訳ない。しかし統一教会の本部が差し押さえになる前に何としても石破を総理から降ろしたかったのに当てが外れて残念だったね。

12: topiyama 2025/07/30 21:58

「暴力装置」も知らなかったおじさんだ

13: yarukimedesu 2025/07/30 22:09

このヒゲの人の言う「保守」っていうのが、本当にリベラル・保守とかの「保守」の意味なのか疑わしい。ただ、この人が落選して、参政党が躍進したのは、どっちが良いのか分からんねえ。

14: aya_momo 2025/07/30 22:29

嘘くさい。そういう人が周りにいるだけでは?

15: takuzo1213 2025/07/30 22:39

今に始まったことじゃないが、自衛隊にそういう層が多いというのはそれはそれで大問題なのよな。

16: staticx 2025/07/30 22:58

"「(自衛官が)参政党の方に結構入れたっていう話は聞いてます」と話した。" 誰からだよw 誰がそんなことを知ってるんだ?w どうやってそんなことを知り得るんだよw

17: tekitou-manga 2025/07/30 22:59

佐藤自身が極右じゃない?不勉強な保守(自称)は極右の事が多い / そんな(参政支持隊員が多い)自衛隊にしたの、自民党やんけ。どうぞ解体して

18: haru-k 2025/07/30 23:25

離党がおすすめ。置かれた場所で咲くより、咲ける場所に移動する時代だよ。

19: Lat 2025/07/30 23:28

この人は以前から田代島のことが出てくるけど自ら見解を開いて説明するとか聞かないのだけど何処かでやったのかな?

20: k3akinori 2025/07/30 23:33

通常の外交ですら「媚中」とか言ってる限り、理性的な大人の外交ができないんだから、そういうお花畑保守は表に出てくるんじゃないよと。

21: monbobori 2025/07/30 23:38

選挙のあとに自衛隊の人たちの、嫌いだからこの人には入れなかったってtweet、滅茶苦茶流れてきたよ…

22: minboo 2025/07/30 23:46

とはいえ佐藤本人は今朝のテレ朝『モーニングショー』で「自分は保守だが現実主義なので国民民主の保守系議員に近い。参政党は違う」って言ってた。それでもバリバリ現実主義右派の石破に「辞めろ」って言ってたけど

23: TakamoriTarou 2025/07/30 23:51

非拘束名簿方式で落ちといてリベラル票はこないって言われても。杉田水脈やヒゲが落選、山田太郎氏や橋本聖子が当選の理由総括それでいいのか? 奴隷輸入は小泉→安倍でやった事、中国政策は歴代自民党は親中だろう

24: movesinthefield 2025/07/31 02:32

本人が自衛隊員の間では評判芳しくなかった模様。

25: inforeg 2025/07/31 04:01

ロシアの手先が当選し、この人が落選してしまった。自民党は大いに反省しなければならない。自衛官なんて一部を除けば政治の話なんてできる教養も空気もないし、結局好き嫌いによるレベルの低い投票判断になる。

26: ET777 2025/07/31 05:37

昨今リベラル・保守がバズワードみたいになってるな

27: freqp 2025/07/31 06:20

今なら言ってもわかってもらえると思うけど、ロシアがじわじわ仕掛けてた認知戦や分断工作で右が先鋭化したからじゃないかなぁ。ロシアじゃなかったとしてもSNSの何かがそうさせて、今はある種の有事なのではと思う

28: hammondb3 2025/07/31 06:26

自衛隊員は本当にいうことがフラフラ変わる上に「非国民」に銃口向ける参政党党首に命預けたいのか?自分だったらまだ石破の方が安心だけど。

29: golf4_2001 2025/07/31 07:10

この人が言うのは保守じゃなくて復古主義。経済や労働政策面では自民は前からリベラル。それより自衛隊員の多くが参政党に票を投じたのならその方が脅威。右だ左だの前に、事実認識と人権意識が怪しい暴力装置とは

30: nemuinox 2025/07/31 07:27

巨大与党に寄生していた極右集団が落選して、それと同時に極右票の受け皿政党が分離した事実は喜ばしいね。今までは与党自民党だからメディアに妥協されてきた異常性を長々と取り扱われるようになるでしょ

31: transmetallation 2025/07/31 07:28

参政党「家族連合は保守です」

32: ya--mada 2025/07/31 08:03

しらねえーよ、参院選の比例では、個人名で投票もできるのだから自分の集票力は解るだろ

33: mrnns 2025/07/31 08:10

オレオレ定義が多すぎて、なぜくっついてるのか分からない。保守合同なんかやめて、細分化したらいいんじゃないかな。国民を富ませつつ、労働環境の柔軟化や人権尊重もちゃんとやってくれるとこに入れます。

34: dollarss 2025/07/31 08:16

自民党は分裂してほしいわ。ろくでもないやつとセットになってるから少なくとも比例区自民はありえんわ今後もな!ちゃんと選ばせろや選挙だろう???

35: osugi828 2025/07/31 08:25

保守と右派は違う。でも国民も政治家もその違いわからんかもね。あんま考えないと言うか。

36: shibainu1969 2025/07/31 08:40

財源はないがバラまく政策を掲げ、排外主義を訴えると国民を束ねることができる。国力が衰えている。陣営に分かれて争っている場合じゃない。排外主義で国力が戻るならそれでもいい。全陣営で熟議しないと国が沈む。

37: tohokuaiki 2025/07/31 08:58

落選後の浜田聡と音喜多駿との3人のインタビューでこの人がまず言ったのが石破茂への文句を滔々となの聞いて(この他責思考、これは人望ないな)と思いました。 https://youtu.be/KqOo4FbNjUU?si=zWFI-49m7chk9AVN&t=233

38: oosakicurry 2025/07/31 09:21

自民党宏池会は、昔から共産主義と距離がちかい。石破+岸田では左翼になってつぶれるのは予測されてたのにな

39: noxpIz 2025/07/31 10:10

今までみたいに左右に手広くする戦略が通じない時代になってきた

40: tacticsogresuki 2025/07/31 10:45

トップコメ。極左のことを左派、まして中道なんて自己評価しないでほしいかな。何が通常外交かの論評も自己評価でしかないのに、正義厨は自己評価高過ぎる。

41: the_sun_also_rises 2025/07/31 12:13

僕は防衛政策を重視するのでヒゲの隊長に投票したが落選でがっかりしてる。トプコメに反論だがリベラル()に極左が混じるように保守層にも極右が混じっているだけ。それをあたかも全体とみなすのは偏見だ。

42: hjdjrbe045 2025/07/31 13:07

ヒゲは現役自衛官にあんま好かれてないって声聞いたな。名刺配りばかりで横柄だと

43: sakisakagauri 2025/07/31 14:08

保守系支持者たちが「自民党に投票しても石破体制を強化するだけだから止めよう!」ってやってるのだから勝てるわけがない。その動きを止めるために石破おろしが必要だと佐藤氏らは考えているのかもしれない。

44: confi 2025/07/31 18:01

こいつ急にテレ朝に出てくるようになったけどどういう付き合いなんだ