政治と経済

猛暑のエアコンコストを約8割削減 日本発“世界に1つだけの素材”で、新進気鋭のベンチャーが挑む45兆円市場 | ログミーBusiness

1: MoneyReport 2025/07/28 17:36

本当ならすごい話みたいなんだけど、変な煽りが入っていて素直に読めない・・・。

2: araikacang 2025/07/29 07:36

なんでこんなにヤバいセミナーみたいなノリなの⋯?

3: circled 2025/07/29 07:40

『ある電力会社から相談が来ました。「鉛より軽くて放射線を遮蔽する素材を作れないか」。』→ どう考えても福島を抱える東電ですね。あと医療現場でもレントゲン浴びまくるから、これは求められる素材

4: cartman0 2025/07/29 08:36

軽いから省エネは論理の飛躍

5: oosin 2025/07/29 08:41

うわ、なんか関わりたくない会社だな... 技術の話はふわっとしてるのに将来性ばかり喧伝してる。

6: urtz 2025/07/29 09:03

この技術、汎ゆる業界を革新する可能性を秘めている。素材の限界が効率を制約するから。

7: w_bonbon 2025/07/29 09:20

文字起こしするにもせめて前置きくらいは記事書かないと凄い読みづらい…w

8: gomibako 2025/07/29 09:26

なんかふわっとしていてわからないんで調べたんだけど、ターボ冷凍機あたり?の圧縮機を軽量高強度で代替できる素材を開発したって話っぽいな。ダイキンも絡んでいるんでそこまで詐欺っぽい話でもなさそうだが。

9: ka-ka_xyz 2025/07/29 09:28

ふわっとした話しか出てこないのでよく分からないな(すごいことを言うからには、それを支えるだけのすごさのある根拠を出してくれんとどうにもなあ

10: Iridium 2025/07/29 09:36

軽くなったら多少は消費電力は減るだろうが大した量ではないので、誇大宣伝としか思えない。コストは当然に今までよりもかかるんですよね。あと耐久性は気になる

11: Sukesanudon-Love 2025/07/29 09:40

しょっちゅう加減速しているならともかく定常回転しているコンプレッサーを軽量化しても省エネにならない。低抵抗のベアリングが効く。それに放射線の遮蔽は、中の元素等が効果を発するのだから素材の変更はできない

12: totoronoki 2025/07/29 09:40

8割削減はどの数字?と思ったら世界の部品をこれに変えたら日本の電力換算で〜みたいな話だった。

13: butyricacid 2025/07/29 09:57

最後の放射線遮蔽素材の話は流石に怪しさマックスでは……放射線遮蔽って原子レベルの特性で決まる話でしょ/うちはすでに電気自給率300%超えててエアコンの電気も買ってないので

14: ene0kcal 2025/07/29 10:20

凄い気持ちがこもってて凄さしか伝わらなかった。で、圧縮機の圧縮部品の代替を作ったってことで合ってますかね。

15: catan_coton 2025/07/29 10:26

マスク帽子メガネって完全に不審者じゃん。なんでこんなんで登壇してんの?

16: laislanopira 2025/07/29 10:38

なんか怪しい

17: napsucks 2025/07/29 10:50

夏場の電力危機とか何言っちゃってんの感。太陽光が昼間の需要ピークに原発20基分に相当する莫大な電力を叩き出すおかげで今やエアコンは使い放題ですよ。

18: tsumanne30 2025/07/29 10:50

ふむふむと読み進めてたらどんどん嫌なノリになってきて、最後の「ユニコーン、デカコーン」でめまいを感じた

19: boyarin 2025/07/29 10:56

それだけちゃんとしてるなら日経が取材するよね。書き口含めて怪しさばかり。信頼出来るメディアを選べばよいのに。

20: lifehackcat 2025/07/29 11:02

お固いベンチャーなんてベンチャーじゃねぇって思うので良い。二酸化炭素を~みたいな真面目な詐欺よりは確実に良い。若い世代の挑戦を、挑戦を終えたり挑戦しない俺達が応援出来ない日本に未来は無いはず。頑張れ。

21: grankoyan2 2025/07/29 11:13

ここまで怪しくてちゃんとしてることあるの? ダイキンさんとかと普通に協業してるんか。ユニコーンからは倍コーン、メガコーン、バンシィなど色んな派生進化があるのね。デカコーンは初めて知った

22: kootaro 2025/07/29 11:22

記事と関係なし/通知許可のダイアログが、許可ボタンと閉じる×の2択は悪意があるね。

23: Domino-R 2025/07/29 11:41

こういう時に使うんだな 「夢がひろがりんぐ」

24: taxman_1972 2025/07/29 12:08

エアコンの電気料金を上げている部品の説明が、「これ」の一言で終わり。少しひどい記事だと思う

25: Yuzu 2025/07/29 12:19

結局どんな技術なのか詳細が読み取れず。世界で3%減らせるって言うけど、インドとかは効率よりも本体価格で現在日本で使っているような高効率エアコンは導入されないんよ。

26: UhoNiceGuy 2025/07/29 12:21

この4.6kgの部品はわざと重くしているんじゃないですかね。フライホイールみたいに//設備投資にお金かけてて、設備もいっぱいある会社

27: ak1024 2025/07/29 12:24

真面目に発表しろ感

28: hogetax 2025/07/29 12:34

全然タイトル詐欺だった...もうここの記事は読まない

29: zu2 2025/07/29 12:58

眉唾。続報待ちだな

30: nWY2RhxQPXKQloX3z 2025/07/29 13:17

エアコンはトップランナー基準という、最も優れている機器が次の省エネ基準になるブラックルール。乾いた雑巾をずっと絞り続けている。大幅な消費電力削減の余地はないと思う

31: Helfard 2025/07/29 13:51

直感的に詐欺だと思った。

32: diveintounlimit 2025/07/29 14:37

これはひどい

33: pptppc2 2025/07/29 14:51

最近除湿器買ってエアコンと一緒に起動してるけどマジで良いね。やっぱり湿度が低いと全然体感温度違うなって。

34: otihateten3510 2025/07/29 14:58

フワッとしているw

35: JRDMAJTOE 2025/07/29 15:06

夢クーラー(冷風機)のほうがまだ現実味ある話ですね。これ=鉄より軽く安く放射線も遮れる素材(だけど詳しいこと教えないよ)なのでコストが下がるということでしょうか?記事だけではよくわかりませんでした。

36: dbfireball 2025/07/29 15:36

コンプレッサーが軽量になるなら自動車用エアコンや冷蔵冷凍コンテナとかには良さそうではある。放射線の件は良く分からん

37: hidea 2025/07/29 15:41

なんだこのテレビ通販みたいなノリ

38: udongerge 2025/07/29 16:20

実際すごいのかもしれんが説明が夢グループ級にフワフワである。いつ税込1万円になるかと思ったぞ。

39: hatest 2025/07/29 16:54

頑なに帽子とマスクを取らずに「やってみろや、おらぁ!」とか叫んでる人にプレゼンさせちゃダメでしょ

40: hirakawahanzo 2025/07/29 16:54

“アドバンスコンポジット社を応援”

41: allezvous 2025/07/29 17:40

これがそうだとは言わんけど、画期的な新技術を開発したからとんでもない効率化ができたと主張してインパクトある数字を前面に出す詐欺はちょいちょい見る

42: taruhachi 2025/07/29 17:43

大口投資が引っ張れずに個人投資家を集めたいという話は分かった。

43: pochi-taro00 2025/07/29 17:44

さすがに8割減とかありえんから 5%減とかなら皆信じたと思うよ

44: perl-o-pal 2025/07/29 18:13

やるならパイプテクターみたいにうまくやらないと。

45: AFRO_Beet 2025/07/29 18:21

ちゃんと去年末にダイキンさんからもニュースリリース出してるね!(https://www.daikin.co.jp/press/2024/20241107)2019年からやってるみたい! 面白そうな話だから期待しとこ~っと!!

46: ya--mada 2025/07/29 18:45

広告が多過ぎて読めない

47: daruism 2025/07/29 18:53

『世界の年間消費電力の3%を減らせるから、日本の年間消費電力の8割以上に相当』を“猛暑のエアコンコストを約8割削減”ってタイトルにするのは日本語能力に問題あるってレベルじゃないだろ

48: aceraceae 2025/07/29 19:20

記事だけ読むと肝心なところがいろいろ省かれてるからめちゃめちゃ胡散臭いけどコンプレッサーの重いスクロールを回すより軽いほうがいいんでほんとに軽くて丈夫なものができるなら消費電力削減効果はあると思う。

49: dollarss 2025/07/29 19:25

怪しいよなぁ、8割削減て…どういう計算なの??大ニュースだよ本当ならな。太陽光で軽油作るやつみたいな感じじゃないの?と疑ってしまうわ