”神谷宗幣は「アホ」なのに、賢く見られたいし、良いことを言っていると思われたい”
えーと、最終的にはこの記事は参政党を応援してるのよね?w
“石丸伸二が、今ではすっかりオワコンになっているように、「参政党」がピークを迎え、オワコンになることは確実(…)「参政党はクソ」であるということを言い続ける必要があります”
同感、参政党の評価全く同じだ
"参政党に集まっている人たちが参政党に集まっている理由はデマや陰謀論を信じているからで、すぐにファクトチェックされるようになってデマや陰謀論を言わないようになると、これはこれで人気がなくなります。"
いっときのムーブメントで、100年の歴史のある共産党よりも議席を稼ぐんだから、恐ろしいもんです。ただ、無能力集団が国会で何をしようとしても、何もできないとは思います。日本人ファーストなんて無理無理。
流浪の岩盤保守層は次は何処へ入れるんやろなあ
参政党支持者とチダイズム読者、どっちがアホかは僕には比較できないっすね
参政党は批判し続ける必要がある。
N国党憎しで、参政党すらN国党を叩くのに使うせいで良く見えてしまう怪文書
ちだいさんのポジショントークかと思ったらそこそこ同意するところがあった。立花氏より神谷代表の方が世間体もプライドも有るので自戒する可能性が高い(超訳)岩盤支持層が出来るのか否かかな?出来なさそうだけど
この人のこのパワーはどこからくるのか不思議だ、いや普通に好意的な意味で
これから先も頻発する参政党の異常言動を一部メディア以外は好意的に扱うはずがなく、急激に拡大した組織には不祥事の種も尽きないだろう。そして石丸党の現状を見ればわかるけど、ネット支持には金城湯池が作れない
なんだか楽観的だね
そういえば参政党って処理水関連のデマ流してたっけ? 流してないなら、この人はその部分が気に入らなくて批判してるのかな
死に体のN国に直前まで引っ付いてた立花ウォッチャー しかし文章下手だな
神谷と立花の違いのたとえ話、なるほどって感じ “神谷宗幣は「これはヘイトではない」と弁明するのに対し、立花孝志は「ヘイトをして何が悪いんや、そんなもん人が差別するのは当たり前じゃ、ボケ!」です。”
参政党は口先だけで理念がないのでそのうち幹部が議員よりも悪徳ビジネスやってる方が責任も少なく儲かるってんで離れていきそうだなと睨んでる。N国もそうだが、金がなくなったら誰も寄り付かなくなる。
はてなの人たちの参政党観は、少し行き過ぎてるのではと思う。私は、草の根民主主義の政党として興味深く観察してるという立場。
「参政党はクソ」、ちょっと言い方がアレだが、基本は支持する。排外主義は間違ってる。発言には明確に表れていて政治させていい党ではない。市井でグチグチ言ってるのは構わないが政治には明確にNG
反カルトの第一人者で頭が下がるけど、これは希望的観測が強すぎるというか、なんか逆に脅威を感じてしまっている裏返しのような気がする
読み物として面白いけども笑いごとやないで、とも思う
参政党は地方議員が国民民主党ぐらいまで迫ってきており、既に日本に根付いた政党になっている。今は既に殲滅する段階ではなくどう付き合うかの段階に思う。また自民党が右翼回帰したら参政党支持者は減る気がする。
「見過ごしてもらえるタイミングは過ぎた」ってのがポイントでどこかで客相手に言っていた適当なことを国政で言ったらちゃんとしたした人に内容を評価されてツメられるって状況になる。
参政に今集まってる票の多くは「新しいものが古いものを倒す瞬間が見たい」を期待して乗ってる層だと思うので、遠からずに離散するし、その頃にまた参政の中から看板付け替えて新しいのが出てまた票を集めると思う
「参政党は批判し続ける必要がある。」ただし、我々は常に高く自らを棚上げし省みず全てを他責へと押し込み、保守支持者を馬鹿な豚共と糾弾し続けるぞ!なのか?
立花みたいに会話できない相手じゃないからこそ、一見丸くなっていって考えの根本はあの憲法草案ってなった時が一番怖いと思う。
SNS選挙とか言われてるけどSNSのBuzzは瞬間風速はでかいが凪になるのも速い。次の衆院選までもたないと思う。
そんな楽観できる話じゃないと思うけどな。末端で動いている人たち、「普通」な感じなんだよね。政策の見た目がよければデマや煽動も他者排斥も許容できちゃう程度の倫理観の持ち主なんだろうけど。
【選挙ウォッチャー】 参院選で大躍進した参政党の置かれている状況。|チダイズム
”神谷宗幣は「アホ」なのに、賢く見られたいし、良いことを言っていると思われたい”
えーと、最終的にはこの記事は参政党を応援してるのよね?w
“石丸伸二が、今ではすっかりオワコンになっているように、「参政党」がピークを迎え、オワコンになることは確実(…)「参政党はクソ」であるということを言い続ける必要があります”
同感、参政党の評価全く同じだ
"参政党に集まっている人たちが参政党に集まっている理由はデマや陰謀論を信じているからで、すぐにファクトチェックされるようになってデマや陰謀論を言わないようになると、これはこれで人気がなくなります。"
いっときのムーブメントで、100年の歴史のある共産党よりも議席を稼ぐんだから、恐ろしいもんです。ただ、無能力集団が国会で何をしようとしても、何もできないとは思います。日本人ファーストなんて無理無理。
流浪の岩盤保守層は次は何処へ入れるんやろなあ
参政党支持者とチダイズム読者、どっちがアホかは僕には比較できないっすね
参政党は批判し続ける必要がある。
N国党憎しで、参政党すらN国党を叩くのに使うせいで良く見えてしまう怪文書
ちだいさんのポジショントークかと思ったらそこそこ同意するところがあった。立花氏より神谷代表の方が世間体もプライドも有るので自戒する可能性が高い(超訳)岩盤支持層が出来るのか否かかな?出来なさそうだけど
この人のこのパワーはどこからくるのか不思議だ、いや普通に好意的な意味で
これから先も頻発する参政党の異常言動を一部メディア以外は好意的に扱うはずがなく、急激に拡大した組織には不祥事の種も尽きないだろう。そして石丸党の現状を見ればわかるけど、ネット支持には金城湯池が作れない
なんだか楽観的だね
そういえば参政党って処理水関連のデマ流してたっけ? 流してないなら、この人はその部分が気に入らなくて批判してるのかな
死に体のN国に直前まで引っ付いてた立花ウォッチャー しかし文章下手だな
神谷と立花の違いのたとえ話、なるほどって感じ “神谷宗幣は「これはヘイトではない」と弁明するのに対し、立花孝志は「ヘイトをして何が悪いんや、そんなもん人が差別するのは当たり前じゃ、ボケ!」です。”
参政党は口先だけで理念がないのでそのうち幹部が議員よりも悪徳ビジネスやってる方が責任も少なく儲かるってんで離れていきそうだなと睨んでる。N国もそうだが、金がなくなったら誰も寄り付かなくなる。
はてなの人たちの参政党観は、少し行き過ぎてるのではと思う。私は、草の根民主主義の政党として興味深く観察してるという立場。
「参政党はクソ」、ちょっと言い方がアレだが、基本は支持する。排外主義は間違ってる。発言には明確に表れていて政治させていい党ではない。市井でグチグチ言ってるのは構わないが政治には明確にNG
反カルトの第一人者で頭が下がるけど、これは希望的観測が強すぎるというか、なんか逆に脅威を感じてしまっている裏返しのような気がする
読み物として面白いけども笑いごとやないで、とも思う
参政党は地方議員が国民民主党ぐらいまで迫ってきており、既に日本に根付いた政党になっている。今は既に殲滅する段階ではなくどう付き合うかの段階に思う。また自民党が右翼回帰したら参政党支持者は減る気がする。
「見過ごしてもらえるタイミングは過ぎた」ってのがポイントでどこかで客相手に言っていた適当なことを国政で言ったらちゃんとしたした人に内容を評価されてツメられるって状況になる。
参政に今集まってる票の多くは「新しいものが古いものを倒す瞬間が見たい」を期待して乗ってる層だと思うので、遠からずに離散するし、その頃にまた参政の中から看板付け替えて新しいのが出てまた票を集めると思う
「参政党は批判し続ける必要がある。」ただし、我々は常に高く自らを棚上げし省みず全てを他責へと押し込み、保守支持者を馬鹿な豚共と糾弾し続けるぞ!なのか?
立花みたいに会話できない相手じゃないからこそ、一見丸くなっていって考えの根本はあの憲法草案ってなった時が一番怖いと思う。
SNS選挙とか言われてるけどSNSのBuzzは瞬間風速はでかいが凪になるのも速い。次の衆院選までもたないと思う。
そんな楽観できる話じゃないと思うけどな。末端で動いている人たち、「普通」な感じなんだよね。政策の見た目がよければデマや煽動も他者排斥も許容できちゃう程度の倫理観の持ち主なんだろうけど。